茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 21:03:52
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 5631 匿名さん

    >>5630 匿名さん

    市長批判がよく書き込まれているけど、市長選挙では余裕で再選してしまった。

    おそらく批判する人たちの書き方が感情的で、裏の意図が読み取れてしまうから。もう少し批判の仕方を考えた方がいい。

    背景に地元民VS新住民の見えない心理的対立もある。
    市長はつくば生まれといっても地元の人から見れば学園育ちの新住民。

    新住民は学歴が高く国や世界で活躍する人と人脈を持つような人が多いけれど、地元民は億単位の資産がある人や地元繋がりの強力な人脈がある人が多い。地元とはつくばだけでなく、土浦など周辺も含まれている。

    この対立構造は記事にするメディアもないけれど、市内に住んでいれば自然とわかってくる。

    地元に左右されないサラリーマンが多い新住民と違い、地元民は自治体の方針に仕事が左右される仕事に就いている人が多い。道路建設、まちづくり、TX延伸の話も、新住民には便利になるか否かの問題だけれど、地元民には新しい仕事が入るか否かの問題。

    winwinになれると良いのだけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸