- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
5561
匿名さん
土浦一高は1985年までは東大合格者数1桁の高校だった。その後急速に合格者数を増やし(もちろんつくばからの生徒の流入が大きいだろう)、1997年には公立1位の43人に達する。
だがTX開通後はやや減少傾向のようにみえるのは面白い。都内などに流出している可能性も高そうだ。
-
5562
匿名さん
>>5561 匿名さん
97年がピークだったとすると、ちょうどその頃から江戸取が進学校として東大合格者を増やしてきたので、分散したのでしょう。
つくば駅から江戸取までのスクールバスが出ていて、中学校から江戸取に通う生徒も増え始めた頃です。
土浦一高は優秀な生徒が多いものの、学校の授業はいまいちで、塾や予備校に頼る生徒が非常に多いと言われてきました。一方、私立は予備校に行かなくても学校で面倒を見る、というところが多いので、トータルのコスト等を考えて私立に行かせる家庭も増え始めました。
ただ、最近は学力トップ層が、東大よりも医学部を狙う傾向があるので、東大合格者数だけで学校を判断するのは危険です。
それから、大学合格者数については、最近は1人がセンター試験(今は共通テスト)で良い点数を取れば、その点数だけでお金さえかければいくらでも合格できてしまう時代ですから、あまり信用できません。
合格者数より、全員の進学先一覧の方が重要です。
-
5563
名無しさん
-
5564
評判気になるさん
-
5565
eマンションさん
>>5564 評判気になるさん
高校は駅から近いのが理想。
水戸、石岡、水海道など、駅のすぐそばに高校を作っているのに、なぜ土浦の県立高校は駅から遠いのか。
一番近い二高でさえ結構歩く。
-
5566
マンコミュファンさん
教育に関しては環境も一要素として大事ですがら両親の地頭が良ければそれだけでもうある程度は保証されますよね。
幼少時に自立性をスポイルするようなことをしなければ…。
-
5567
口コミ知りたいさん
土浦一高、土浦二高、牛久栄進の定員のうち多数をつくば市民の子弟が占めていることは明らかですね。
今後のつくば市の子供の増加に伴って、さらにそれが顕著になっていくはず。
つくば市の中間層の成績の生徒の受け皿になる県立高が必要なのは明らかと思います。
しかし、予算が限られていることと下位層の行く不人気の整理の問題をどうするかを検討する必要はあるでしょうね。
-
5568
名無しさん
つくばの教育熱が高い というのは、つくばの学校での教育が高いの?
それとも親の教育にかける熱意が高いの?
-
5569
匿名さん
日本どこでもそうだけど、
所得が高い地域ほど教育費をかけてますね。
-
5570
買い替え検討中さん
>>5568 名無しさん
学校は期待出来ないし、今は下のレベルに合わせた教育で、それだけで精一杯な感じ。
教育日本一の目標も下ろしちゃったしね。
-
-
5571
匿名さん
>>5567 口コミ知りたいさん
県としては逆に「つくばの子たちはやはり土浦、牛久などの高校に多く進学しており、新たな高校は必要ないね」という結論になるのではないかな。
-
5572
マンション掲示板さん
>>5570 買い替え検討中さん
前つくば市長は教育日本一を掲げて小中一貫校を次々計画。
現茨城県知事は茨城の教育レベルを上げるために中高一貫教育を目指して附属中を大量設置。
-
5573
匿名さん
>>5567 口コミ知りたいさん
土浦や牛久市の子供達は減っているから土浦や牛久の高校にそれらの市内から通う子弟も減少しており、つくば市の子弟が通うことでマイナス分を補完してちょうど良くなる。
つまり、現状でワザワザつくばに増やす程地域全体で増えている訳では無いので、県立高校は不要になる。
一部の市民がどう思おうが、これを納得させるだけの理由で説得しないとならない。
「つくば市の子供達がぁ!」
が通用しないのはコレまでのやり取りからいい加減学んで、次の手段を考えないとね。
-
5574
マンション掲示板さん
土浦、牛久だけでも子どもの数は横ばいで、つくばを合わせた合計の子どもの数は増えてるよ。
-
5575
通りがかりさん
いや、牛久は全体の人口も若年者も増えています。
土浦市は、全体の人口がほぼ横ばい。若年者は微減。
土浦、牛久、つくばの合計の学童数がかなり増えていくことには同意。
つくばに県立高校を作ることは、適正配置。
-
5576
マンコミュファンさん
一部の人たちが頑張ってますが、県立高校設立ありきの議論なんてもう難しいでしょう。
程よいレベルの高校もつくばみらい市にあると上に書かれていて、そちらの増員で対応できる可能性もあります。
-
5577
匿名さん
>>5576 マンコミュファンさん
無理なことに固執して次の策に目が行かないのは、負け戦なのにいつまでも「勝てる」といって壊滅する姿に重複する。
自分たち側だけの視点しか考えずに、自分を否定する人の視点を理解しようとしないうちは、絶対に相手を説き伏せることはできないのにね。
-
5578
名無しさん
つくばから土浦一高に行くより開成の方が通学が楽だよ。竹園東中の場合、開成に受かって土一受験をパスする子は毎年4人はいるよ。
-
5579
口コミ知りたいさん
>>5578 名無しさん
その情報、ホント?
中学で、各校の合格人数とか毎年出てるの?
盛ってない?
-
5580
匿名さん
開成は高校からの定員100名なんだけど、異様に多いな(笑)
中学から行ったほうがいいらしいよ。
-
5581
通りがかりさん
>>5578 名無しさん
ホームページに開成高校の合格者が185人、
茨城から通っているのは1.4% と書いてあるので計算があいません笑
-
5582
匿名さん
>>5581 通りがかりさん
>ホームページに開成高校の合格者が185人、
これまでのトータルじゃね?とマジレスしてみる。
-
5583
名無しさん
35回ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会の高校生声楽の部門で審査員賞を獲得したのは当時開成高校2年生の咸俊吾さんです。このかたは竹園東中学校の卒業生です。現在は千葉大学医学部2年に在籍しています。本日、12月24日、カピオで声楽コンサ―トが開かれます。咸俊吾さんをはじめとする若い歌い手がクリスマスの日に音楽という言葉で夢を語ります。19時開演。入場無料。つくば市教育委員会が後援します。
-
5584
周辺住民さん
>>5583 名無しさん
残念...もっと早く知りたかった!!!
-
5585
周辺住民さん
>>5583 名無しさん
ひょっとして千葉大学医学部はTX柏の葉キャンパス駅近???
だとしたら、これまた通学は楽勝だね。
-
-
5586
匿名さん
-
5587
匿名さん
"日本に不可能はないという信念を持ち、挑戦したい" (サッカー日本代表・森保一監督の続投発表後の記者会見で)
受験生諸君、頑張れ!!!
-
5588
匿名さん
もうじき研究学園小中学校が開校するにしても実際の初年度の入学人数はどれぐらいになるんですかね。
土地も出ないし、これまでの分譲組と賃貸組、既存地域組ぐらいしかいないんでしょうが、人数が少なければより教師や環境のリソースは子供にさけることができるので気になるところですね。
-
5589
マンション検討中さん
>>5588 匿名さん
バランス的に500人程度の普通規模小中学になると思う。学区が狭いしね。
-
5590
匿名さん
実際はどうなるか分からないかもしれませんが、500人規模から緩やかな増加であれば、かなり余裕のある学校になりそうですね。
学森の二の舞にはならないでほしいところです。
-
5591
匿名さん
>>5590 匿名さん
とにかく越境を許さなければ想像の範囲内での増加で抑えられる。
新しいものに飛びつく近隣非学区親をどれだけ説得できるか?が勝負じゃない?
-
5592
匿名さん
むしろ越境組が学森にしがみつきそうだが。
パンクは全然改善しないし、つくば市はほんとに教育に力を入れなさすぎ。
-
5593
匿名さん
>>5592 匿名さん
学森の学区内に引っ越してくる新たな移民が研究学園小に越境ダダっていう意味じゃない?
-
5594
匿名さん
分かるよ。
ゴネたもの勝ちで、市長が独断で越境認めるくらいだからそれがあってもおかしくない。
ただ、研究学園小学区の周りは学森のそれと比べる家の数も少なそうだけど、どうなんでしょうね。
-
5595
匿名さん
-
-
5596
匿名さん
上記5595の本文を下記のように訂正させてください:
平 秀明:麻布中学校 麻布高等学校 校長
野水 勉:開成中学校 開成高等学校 校長
髙宮 敏郎:SAPIX YOZEMI GROUP共同代表 教育学博士
-
5597
匿名さん
-
5598
匿名さん
>>5594 匿名さん
今は家が少ない→少ないんだから越境認めろ!→市議と一緒にゴネて越境認める→宅地開発が進み新たな移民の頃にはアップアップ
人類は同じ過ちを繰り返す・・・にならなければいいが。
-
5599
匿名さん
役所もまた学森みたいに市民の意思を尊重して無茶苦茶な結果になったら評価されないぐらい自覚していると思いたい。
移住者の意見を聞いてろくなことがないぐらい学んだと思いたい。
-
5600
匿名さん
場当たりな実証の迷惑被るのはこりごりなんですよ。本当に。
-
5601
マンション検討中さん
>>5599 匿名さん
尊重したのは市民の意思じゃなくて一部の住人の要望。
越境を認めるかどうかは市民どころか教育委員会にも相談なしに市長が決めたこと。
こんな勝手放題しても再選できちゃうから今後も変わらないよ。
-
5602
匿名さん
12月の県議選終わったら、予想通り「オールつくばで県立高校をつくばに!」と言ってた共産党や関連団体、そしてリップサービスしていた県議達の生息が一斉に確認できなくなってきた。
まあつくば市選挙区共産党県議に関しては県議としては息を断たれたわけだからどうでも良くなったんだろうけど。
-
5603
名無しさん
>>5601 マンション検討中さん
市長選の時には争点にもならなかった些細な問題なのでしょ。
勝手放題だと思うなら、市長選できちっと争点にして弾糾しないと。
-
5604
匿名さん
>>5602
どうせつくば駅あたりで憲法9条の改憲反対とかまた演説してるんでしょう。
理念と現実の分別もできない連中を評価しようがない。
つくば行政にもいえる。理念ばかりみて実際に住む市民をみていない。
-
5605
匿名さん
>>5601 マンション検討中さん
問題にしているのも一部の人でしかないですしね。
-
-
5606
デベにお勤めさん
つくば市は越境OKですからね。教育長も教育委員も元教育委員会職員も、かつて自分の子どもを中心部の学校に越境させていた。これで越境だめとは言えないよ。教育委員会公認ですから。普通はこんなこと許されないけれどね。
-
5607
購入経験者さん
市原市長時代には、きちんと教育長が市立高校構想をもっていた。今頃、実現していたことでしょう。県に全責任をなすりつける現市長。
-
5608
評判気になるさん
>>5607 購入経験者さん
そうですね。
県は市立高校を作るなら全面協力すると言ってくれてますが、受け入れずに県に責任を押し付けてます。
-
5609
匿名さん
つくば市の越境通学の緩さは昔から。
少なくとも30年前から本当に緩くて、学区外から通ってきている子はたくさんいました。
その緩さが良い面もあるのですが、一部のゴタゴタで厳しくなったら困る人も出てくるでしょうね。
個人的には、大規模校より小規模校の方が楽しいと思うのですが、イメージが先行して新しい大規模校に入れるのはズルい、になっているようですね。
-
5610
匿名さん
大規模校のイメージとは。
悪いんですが、実際もトラブルばかりでいいことなんてあるんですかね。
人数が多いせいか無責任というか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件