- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
5521
匿名さん
>>5506 検討板ユーザーさん
TX沿線じゃないから、そういうふうにはならないらしいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5522
匿名さん
>>5503 匿名さん
つくば市限定でも2030年頃がピークだっていってんだから、正しいんじゃない?
特にTX沿線は同世代が一気に流入してるから、減り始めたら一気に減少するおもうよ。
わずか十数年、しかもつくば市民の要望のために多額の県税を投入できないのは冷静に考えれば分かるはず。分からないならあまりにも視野が狭いし、わかってて言ってるなら何故言うか?って感じ。
それでも欲しいなら、つくば市が市立高校作れば?っていう流れになるのは当然だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5523
匿名さん
>>5504 名無しさん
子供の人口割合が多いトップ3のつくば、つくばみらい、守谷が共同してこのエリアに県立高校をという要望を出すといいかもね。
「つくば市に」よりは通りやすいような。
TX駅近くに造ってもらえば通いやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5524
マンション掲示板さん
高校の定期代が高い、と言っている人、
大学はどうするつもりなんだろう?
車で通える大学に行くのかな。
都内への通学の方が高そうだ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5525
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5526
名無しさん
>>5516 匿名さん
サッカーは今日3位決定戦、明日は決勝戦。今回はレベルが高く面白い試合が多かった。ところで前回大会はロシア。ロシアのサッカー熱も凄いだろうと思うんだけど、カタール大会をロシア人は見ているのかなあ。全然情報が入って来ない。サッカー不参加でプーチン憎しのロシア人も多いと思うんだけど、決勝戦まじかでロシア国民も我慢の限界じゃないかな。サッカーのおかげでプーチン退陣もありかな。中村教授、テレビで解説してよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5527
口コミ知りたいさん
>>5522 匿名さん
つくば市が市立高校を作りたいので、県に協力をお願いできますかという話なら県の対応も変わりそうですね。
大都市なら市立高校を設置している年は多いので、つくば市もそれに倣ってつくばらしいアカデミックな市立作ってほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5528
マンション掲示板さん
>>5527 口コミ知りたいさん
これ新聞の記事で、知事が「つくば市が市立高校作る決断するなら、全面的に協力したい」と言っていているので、つくば市が市立作るといえば実現可能性がすごく高いんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5529
マンション検討中さん
>>5528 マンション掲示板さん
市長が首を縦にふらないのは、何か理由があるのでしょうか。
市長も子供がいるなら、作っておいて損はないと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5530
匿名さん
>>5529 マンション検討中さん
つくば市立ってことは設立以降もつくば市の税金が投入され続けるわけだ。かといって、通う学生はつくば市外からも来るわけで、市外からの学生のためにつくば市だけが負担するのはおかしいわな。
建設や運営の資金の大部分を県が持ってくれるならいいが、そんなことなさそうな気がするぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5531
eマンションさん
>>5530 匿名さん
その理論はそのままつくば市民が主な受益者であるのに、隣接都市の高校と増員でまかなえる算段を付けているのに、つくば市とは大部分が関係ない茨城県民の税金の負担でTX沿線の住民の通いやすさのために県立をつくばに新設するのはおかしいということになるんですよね。
その理論だとそのまま返ってくるので…。
他のエリアの学生は時間をかけて他市へ通学しているので、つくばもそれでまかなえるように増員を合わせて対応すると。
つくば市民を特別扱いするなら県でなくつくば市が主体の市立にというのは言われたらそうなんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5532
買い替え検討中さん
筑波大学附属筑波高校を作るように国に働きかけるのが良いと思う。
略して筑筑。
現状、筑波大附属はそもそも県外で、筑波大への進学はほとんど見向きもされていない。
筑波大にとっても地元で育ったそれなりに優秀な子たちを集めれれるきっかけになってwin-winかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5533
名無しさん
・県立高校はその立地する市が受益者というなら、県立高校の多い水戸市や土浦市はどれ程の「受益者負担」をしているのですか?
・現代において人口20万台で市立高校を持ってる市はどれほどあるのですか?
このあたり納得できる理屈や根拠を示してもらえればもう少し理解できるのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5534
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5535
検討板ユーザーさん
気になったからギリ30万人以下の市立学校を調べてみた。
すぐ終わると思ったら、想定外にあって途中で後悔した…。
数え間違いなければ市立が39校
ギリの2校除いても20万人台以下の市立高校が37校、財政状況が良いつくば市なら余裕に思えてきた。
以下人口順で一覧
兵庫県明石市立明石商業高等学校(人口30.4万人)
福岡県久留米市立南筑高等学校(30.1万人)
福岡県久留米市立久留米商業高等学校(同上)
岩手県盛岡市立高等学校(人口28.6万人)
徳島県徳島市立高等学校(人口24.9万人)
山口県下関商業高等学校(24.8万人)
静岡県富士市立高等学校(人口24万人)
群馬県太田市立太田高等学校(人口22万人)
島根県松江市立皆美が丘女子高等学校(人口20万人)
広島県呉市立呉高等学校(人口20万人)
兵庫県伊丹市立伊丹高等学校(人口19万人)
山梨県甲府市立甲府商業高等学校(18.8万人)
静岡県沼津市立沼津高等学校(人口18.5万人)
千葉県習志野市立習志野高等学校(人口17.6万人)
北海道釧路北陽高等学校(人口16万人)
北海道帯広南商業高等学校(人口16万人)
宮城県石巻市立桜坂高等学校(13.6万人)
鹿児島県霧島市立国分中央高等学校(人口12万人)
群馬県桐生市立商業高等学校(人口10万人)
石川県小松市立高等学校(人口10万人)
鹿児島県鹿屋市立鹿屋女子高等学校(人口9.9万人)
岐阜県関市立関商工高等学校(8万人)
北海道岩見沢緑陵高等学校(7.7万人)
岐阜県中津川市立阿木高等学校(7万人)
奈良県大和高田市立高田商業高等学校(人口6万人)
千葉県銚子市立銚子高等学校(人口5.5万人)
岡山県玉野市立玉野商工高等学校(人口5.4万人)
岡山県玉野市立玉野備南高等学校(同上)
鹿児島県出水市立出水商業高等学校(人口5万人)
和歌山県海南市立海南下津高等学校(人口4.6万人)
山梨県北杜市立甲陵高等学校(人口4.4万人)
北海道滝川西高等学校(3.8万人)
岡山県井原市立高等学校(人口3.7万人)
鹿児島県指宿市立指宿商業高等学校(人口3.7万人)
岡山県備前市立片上高等学校(人口3万人)
岡山県高梁市立松山高等学校(人口2.7万人)
岡山県高梁市立宇治高等学校(同上)
北海道士別東高等学校(人口1.7万人)
北海道三笠高等学校(人口0.7万人)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5536
検討板ユーザーさん
ギリ30万人都市抜いたら37校でなく、36校の間違いだった。
これ見てると、つくば市で市立運営できるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5537
デベにお勤めさん
>>5518 名無しさん
吾妻のあの土地は県からの無償譲渡だったのですか?
しかしなぜ東京家政学院だったのでしょうか。
そして、なぜ東京家政学院の頃はある程度真面目な学生が多かったのに、つくばが発展して共学化してTXが通って、という人気要素が次々出てくる中で、低迷下が止まらないのでしょうか。
学生の3分の1が留学生だから「国際」という名前をつけることにしたらしいのですが、筑波大の留学生とはかなりタイプが違います。
つくばのど真ん中に、しかも県からのサポートがあってできた大学があれでいいのでしょうか。
かつては図書館情報大学が駅から一番近い大学でしたが、筑波大に吸収されてあのキャンパスは上手く利用されています。
筑波大はそこがあるから、もう駅近キャンパスは不要でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5538
ご近所さん
>>5531 eマンションさん
つくば市民は相応の県税等負担をしているわけで、相応の利益を求めるのは当然でしょ。
高校の数・人口からして、例えば土浦や水戸より利益が少ないのは自明。
隣接都市の高校と増員で賄える算段って言ってますが、生徒増加数勘案するととても賄える数字じゃないので明らかに誇張表現ですね。
ま、県など全くアテにならないので、つくば市立か、つくば・つくばみらい・守谷等の組合立で2校程度作ればよいのにと思ってますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5539
ご近所さん
>>5525 匿名さん
ピークが2030でないどころか、この試算のピーク人口現時点でとっくに超えてるんですよね。
想定以上に人口増えてるけどなにもしてないどころか定員減らす始末。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5540
ご近所さん
>>5515 名無しさん
中間レベルの高校が少ないというのに対して牛久高校とか東洋大牛久が出てきてるのに、それに対して筑波高校とかつくば工科高校出してくるあたり、目の前の意見を腐すことしか考えてないですね。
つくばで溢れた生徒が倍率1倍超える周辺の高校受けると、その高校からまた誰かが溢れるわけで、全体として解決にならない、ごく単純なことですよ。
多少溢れるのは仕方ないですよ、ただ増加数が半端じゃないわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件