茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 21:03:52
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん
    確か、すぐ目の前に中学校も出来るのではないでしょうか?

    施設一体型の学校は学園の森、みどりので最後になり、今後は分離型の方式を採って行くようですね。

  2. 542 匿名さん

    >>541

    中学校用地として空けてある土地はありますが、つくば市として中学校を造る計画は今のところありません。
    具体的な計画があるのは、小学校のみです。

  3. 543 匿名さん

    市長が変わって教育長が変わって、ガラリと方針変わりましたね。

    新しい教育委員会はこの1年でどんなことしていますか。

  4. 544 匿名さん

    >>542 匿名さん
    今のところ中学校を造る動きは無いのですね。
    誤った書き込み失礼致しました。


  5. 545 通りがかりさん

    学園の森義務教育学校、越境可なら現在の春日小のようになるんですかね。数年後にパンクしちゃうのかな。

  6. 546 匿名さん

    5クラス想定が8クラス。
    このままでは確実にパンクですね。
    越境だけの問題ではないでしょうけど。

  7. 547 匿名さん

    東光台からの越境が許可されたのは実際に聞いたので本当ですね。
    新2年生も6クラス予定と聞きました、春日の方がクラス数少なくなりますね。
    この現状で越境許すとか市は何考えてるんでしょう!

  8. 548 通りがかりさん

    本当ですね(-_-)また同じことの繰り返しですね。

  9. 549 匿名さん

    東光台は分譲も終わり小さい子供がすごい勢いで減ってると聞きました。
    1年生で10人くらいだとか?思っていたより少ないですが
    どのみち来年あたり越境禁止になるでしょうね。
    それより学森の戸建てとアパートの建つ勢いに寒気さえ覚えます・・・。

  10. 550 周辺住民さん

    >538
    まあ信じるのも信じないのもあなたのご勝手ですが東光台の小学生の子を持つ奥様方複数からの情報なので間違いないですよ。
    そもそも越境の話を初めて聞いたのもかなり前に東光台の奥様方からですね。
    うちの子供は皆、東光台の幼稚園出身で、今でも習い事等で交流がありますが少なくとも東光台の知り合い十数人ほどは全員越境してきますね。

  11. 551 匿名さん

    >>550

    その十数人が東光台から小学校に上がるほぼ全員なら間違いではないが、あなたの知っている十数人だけなら、間違いってこと。

    子どもの言う「みんな○○」と同じレベル。

  12. 552 匿名さん

    数年でパンク確定だが越境まで認めてどうするつもりなんだろう。

  13. 553 匿名さん

    ケンカはやめなはれ
    どのみちパンクするって
    北側に新校舎用地があるでしょう

  14. 554 周辺住民さん

    学森の越境学区に関しては、東光台だけでなく学園南1もですよ。
    昨年末に各家庭に通知。

    学森の各学年の1/22時点でのクラス数は、先日子供たちがもらってきた
    書類に記載されてます。
    ただ、新1年生は2/6時点でギリギリ8クラス。
    (1/22では7クラス予定だった。)

    パンクの心配は確かにありますね。
    市役所は懲りていないっていうか…

    現状、中学を考えると学園南1から手代木中とか
    東光台から豊里中なので、子供たちの通学の安全を考えると
    中学に関しては越境はアリと思ったりします。
    学森は小中一貫なので小学校から越境を認めたのですかね…


    それから、万博地区は上の方にも書かれていましたが、
    島名小の増加に伴い新しい小学校建設の構想があるようですが、
    中学に関しては高山中の学区内での生徒数増加が見込めないため
    (万博地区は増加しても他の地区が減少)今のシステムでは
    国からの予算が付かないとのこと。

  15. 555 匿名さん

    去年11月時点では新1年生6クラス予定だったのが
    今月の説明会では8クラス予定に。
    2クラス分も増えたんですね、越境だけじゃないだろうけどかなりの人数が越境してくるのは明らかです。

  16. 556 匿名さん

    >>554 周辺住民さん

    通知って、どんな通知が来たのですか?
    対外的には学区外と言っておきながら、越境できますという話だったのでしょうか?

    だとすると、春日学園の時の反省が全く生かされていないですね。

  17. 557 匿名さん

    住民票を故意に知り合いの住所に移したり、一時的にアパート借りるなどして、人気学区に入学させるのは昔からありましたよね。

    不人気学区なら大歓迎ですが、人気学区ではかなり問題化しています。

  18. 558 周辺住民さん

    >>556
    実物を見たわけではないので正確ではないかもと思いますが、在校生に対して
    今の学校にしますか?学森にしますか?との案内があったそうです。
    (新1年生に直接の知り合いがいないので、新1年生に対しての案内は不明)

    以下、私の個人的感想。
    学森の越境については春日で過去にあった越境とは少し違うように思います。
    春日の時は葛城小周辺の人たちが希望したのに対し、今回は本来の学区遠距離部が対象。

    学園南1は小学校の時は大差なしの距離だから如何なものかと思いますが、
    中学を考えると学森の方が、かなり近く親としては安心できるでしょう。
    東光台は小学校も中学校もかなり遠いのと、上の方で誰かが
    書かれていましたが、地区の児童数がかなり減少しているので
    集団登校維持問題や安全性を考えると合理的な感じがします。


    また、言ったもの勝ちでコソコソ越境を認めるより、今回の方が公平とも思っています。

    現在、学森学区で行われている春日小へのバス登校では、通学時の安全性が
    高まったことを有難く思っています。
    (前年度は多くの不審者情報がメールで届きましたから)
    子供たちの安全な通学を担保しながら、学森のパンク対策を市には考えて
    頂きたいものです。

  19. 559 匿名さん

    春日の新1年生は4クラス、学園の森は8クラス…見通し甘すぎて笑っちゃいますね
    そもそも家を建てる時に学区は考慮しますよね、
    同時期に分譲してましたが学園南は学校が遠いので却下しました。

  20. 560 匿名さん

    校舎は増築出来ても他の施設、設備は増やせない。

    >平成29年11月教育委員会定例会会議録:
    >教育長
    >「来年4月に新しい学校が3校開校するわけですが,その中のみどりの学園と
    >学園の森については,説明会をいたしました。そこで,大きな問題点が指摘
    >されたということもありませんでしたので,ほぼ順調に進んでいると考えて
    >よろしいと思います。」

    問題大ありなので早急に対応してもらいたいですね。
    パンクを回避するには越境禁止は基本だし、必要なら学校のキャパと子供の数
    を見越して年度ごとに学区の改変(5丁目を春日に振るなど)なども行う
    必要があるかも。

    学区は
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1003356.html
    で指定した範囲を守ってほしいね。
    一度例外作ればその後もずるずると続く。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸