茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 12:58:18
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 5254 マンション検討中さん

    私立高校も定員溢れているくらい、学校が足りていないということでしょうか?

  2. 5255 周辺住民さん

    私立高校が現時点で定員割れしてるわけじゃないでしょ。
    子供の数が増えればさらに足りなくなるのは当たり前。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220825/1070018293.html

    つくば市だけでみれば現時点での予測で2030年には中3で今より約800人、クラス数にしたら23クラス分子供の数が増えることになる。

  3. 5256 匿名さん

    茨城県とつくば市が共同で高校新設すればいいのでは?
    受益者負担という観点からはいい落としどころと思うけど。
    県にまるまるお願いしてるだけじゃ動かないでしょ。

  4. 5257 匿名さん

    つくば市民限定の学校では無いので恩恵をうけるのもつくば市の子供だけじゃない。
    住民税には県民税も含まれている。

    必要であるなら茨城県が設置すべき案件で、つくば市は市内の小中学校の整備が先だよね。

  5. 5258 匿名さん

    そう言ってると県は動かない。
    つくばの子も他市の高校行っていいんですよ、大丈夫でしょ、だろうね。

  6. 5259 マンション検討中さん

    県が動かないからしょうがないじゃないか、ってのは分かるけども…
    受益者はつくば市民ではなく「県民」。つくば市民限定の高校を作るならまだしも、TX沿線なら守谷やつくばみらいからの生徒だって十分通えるはず。
    それに所在自治体が受益者だって言うなら、8つも県立高校がある水戸市民は相応の負担をしてるんですかね?っていう話で。

  7. 5260 匿名さん

    66億円で購入した運動公園用地が110億円で売れたんだから五十嵐市長には過大規模校の解消のために使ってもらいたいですね。
    目の上のたんこぶだったものが、ぼた餅に大化け。

    同時に県立高校の設置を茨城県に強く働きかけてもらいたい。

  8. 5261 検討板ユーザーさん

    >>5259 マンション検討中さん

    TX沿いであれば、数年前に守谷に開智ができましたよね。
    私立ですが小学校から高校まであるので、それなりに誘致はしてるんじゃないんですかね。

  9. 5262 名無しさん

    >>5261 検討板ユーザーさん
    できたばかりなのでまだなんともいえませんが、開智望は小学校と中等教育学校なんで、高校からの募集はほとんど無い(あっても欠員補充程度の編入)ではないですかね?
    それに来年の募集要項みたら60名程度なうえ「つくばみらい市、守谷市以外からの募集は数名程度」なんて注意書きされてますし、つくば市民はそもそもターゲットではないのでしょう。新中学生(12歳)に通わせるには、つくばからはちょっと遠いですし。

  10. 5263 口コミ知りたいさん

    >>5260
    それこそ売却益で利益出てるなら、県立でなく市立作ればよくないですか?
    県に頼むより財政に余裕あるなら市立作った方が自分らの裁量でできるから早いかなと
    こちらはすぐできる話ではないですが、通学してる人が多い土浦までTX伸ばして通学楽にするとか

  11. 5264 匿名さん

    50億儲かったわけか。それで高校新設費用はおおむね賄えそう。
    で、市長はそのあぶく銭を何に使ってる(使う)わけ?

  12. 5265 マンション検討中さん

    もうかったのはよかったけどさ、国からの補助で県が建てるべきと思うよ。市長はすでに何度か県に県立高校建設をお願いしているし、市民から県へ要望も出ていたけどだめね。共産党以外に具体的に県へ働きかけてる党はあるのかな?

  13. 5266 匿名さん

    土浦日大からキングスカレッジロンドンに進学。素晴らしいですね。
    やはり海外大学へは私立のほうがいいんでしょう。

  14. 5267 買い替え検討中さん

    なんだかんだ言っても、茨城県はつくば市内に県立高校増設はしないと明言している事実。県立高校は諦めて市立高校要望に路線変更するか、通学補助金出せと要望するかに切り替えないと、皆さん騒いでいるうちに子供減り始めちゃうよ。真面目な話。

  15. 5268 匿名さん

    >>5266 匿名さん

    海外の大学(院)進学といえば、一番すごいのはこの子。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6W4TWGP6CULZU00Z.html



  16. 5269 匿名さん

    つくば市は小中学校がパンクしたままなんだから高校よりそっちを何とかするのが先。
    高校は県に粘り強く働きかけていくしかないでしょ。

  17. 5270 eマンションさん

    >>5266 さん

    スリランカ出身の20歳でで、高校卒業後に準備のためのスクールに通っていたのですね。
    この子ならどこの高校に通っても同じ道に進んでいそうです。

  18. 5271 通りがかりさん

    高校不足を感じている方はTX沿線に多いのでしょうか?いわゆる学園地区に住んでいますが、公立、私立含め中堅~進学校まで通学可能な高校がいくつもあるので周りでも高校が不足しているといった声は聞きません。
    TX沿線にご自宅を購入された方は、通える高校が少ないというリスクを承知の上で選択したのではないのでしょうか。

  19. 5272 評判気になるさん

    >>5271 通りがかりさん
    学園地区もTX沿線も通える高校は同じですよ。なぜ学園地区はリスクがなくてTX沿線がリスクがあると考えているのか不思議です。学園地区の人向けの定員枠があるわけではないのに。

  20. 5273 匿名さん

    >>5272 評判気になるさん

    5272さんが言いたいことは、°50年近く前に出来た学園都市の地域(竹園東中、並木中、手代木中)エリアを指すのではないでしょうか。
    土浦や牛久まで自転車で通える地域は困っていないはずです。
    困っているのは、人口急増地域のTX沿線の方々ですよね。
    まさか高校が足りないなんて、この少子化の時代に予想できなかったでしょう。

  21. 5274 5272

    >>5273 匿名さん
    自転車で通えるかどうかの話でしたか。
    人口急増地域の影響で自分の入りたい高校(土浦や牛久の高校を含めて)に入りにくくなるリスクのことかと思っちゃいました。

  22. 5275 匿名さん

    明日、学園の森のタイヨーで高校の要望の街頭署名をするそうです。

  23. 5276 eマンションさん

    >>5273 匿名さん
    つくばから土浦まで自転車で通わせるの?

    それに問題の本質はそこじゃないし。

    それと人口を予想して対策をとるのは行政の仕事だね。

  24. 5277 匿名さん

    以前のことはわからないのですが、上郷高校はなぜ廃校になったのでしょうか?
    あそこなら、研究学園あたりの方々は自転車で通うのに丁度だったのではと

  25. 5278 匿名さん

    高校生ぐらいになれば遠距離でもなんとかなるんだから、それより小学校のキャパオーバーをどうにかしたほうがいいのではないかと。予算もあるし優先順位を考えるなら、それこそ小さい子は自力で通学できないのだからと思うのですが。

  26. 5279 匿名さん

    小中と違い、通える地域に制限がない高校生は、県内だけをみても選択肢は色々あるし、隣接県との協定で受験することもできるじゃないかと。

  27. 5280 買い替え検討中さん

    >>5276 eマンションさん
    >つくばから土浦まで自転車で通わせるの?

    そのくらいの距離(1時間くらい)は県内他自治体の子どもたちは普通に通っている。

    だから、いくらこの部分を訴えかけても他の自治体には理解されない。それを理解しないで大変だ大変だというから、県内他自治体から「わがままだ」と言われてしまう。気に入らないだろうけど、これが事実だとまずは受け入れないと、説得できるものもできなくなる。少なくとも県立を望むのであれば。

  28. 5281 評判気になるさん

    >>5280 買い替え検討中さん
    長距離自転車通学ね。悪い方へ合わせる必要はない。好きで通いたい子は勝手にやれば良いが、昨今の天候の変化や防犯からしても、これができれのは少数派だし、お金のためだけに仕方なくやらされているなら救うべき。
    子供が快適さを求めるのはわがままではない。大人ならどうか?と考える力が必要。日本は先進国ではなくなったのか?
    学校のクーラー設置にも、贅沢だ子供には自然の風でじゅうぶん私が子供の時代には…とかいう人がいたが、変えた方が良いものもあるよね。

  29. 5282 マンション掲示板さん

    >>5277 匿名さん
    詳細は分かりませんが、進学校ではなかったのでエリアの近い研究学園や万博の層とマッチしていなかったのだと思います。

  30. 5283 匿名さん

    自転車は原則的に車道を走らなければいけないけど、安全を考えれば土浦まで自転車通学はさせたくはないよね。
    今日も高校生が亡くなる不幸な事故がニュースになってた。

    問題は子供の数の増加についていけるかという点。
    つくばは増えているけど学区全体で見るとそこまででは無いかもしれいが、予測が難しい。

    別な問題として需要と高校のレベルがマッチしなくなる問題が出てくるかも。
    今増えている世帯は金銭的に比較的余裕があり、教育にもお金をかける家庭が多いと思う。
    だから子供の数の増加は学校の成績でみて単純に平均的に増えるというより、上位に偏った分布になるのではないかな。
    これは全体のプレシャーを上げる(例えば今までたいして勉強せずに上位を保っていた層も勉強するようになったり、受験勉強のスタート時期が早まったりする)ことになるかもしれない。
    今、土浦一高に下のほうで合格した層は~10年後には合格出来なくなるかもしれないね。

    進学校があと1校程度欲しいところ。

  31. 5284 買い替え検討中さん

    >>5281 評判気になるさん
    イマイチ内容がばらついているので、もう少し要点をまとめて頂戴な。

  32. 5285 買い替え検討中さん

    >>5271 通りがかりさん
    そもそも論として「実は大した人数が要望していない」説だったりして。

  33. 5286 マンコミュファンさん

    >>5275 匿名さん

    ご紹介いただいたTwitterの過去書き込みを見ていて、下記の記載がありました。
    同じく、つくばに県立高校を、とつくばにこだわる理由がわからないので、教育長のコメントにはそうだよなーという感想。
    守谷あたりなら、あそこら辺は県立高校少ないからわかる気がするんだけど、
    つくばなら土浦、牛久にも行けるし、私立もあるし、そこそこ恵まれた環境だと思うんですよね。

    2022年3月8日の県議会一般質問での教育長の回答。
    「つくば市内の4校の県立高校のほか同じエリア内や隣接するエリアなど、広範囲の県立高校に多くの生徒が通学しており、私立高校などを含めた多様な選択肢の中から選んでいる状況にあることから進学先の受け皿がない状況とは考えておりません。」

  34. 5287 マンション掲示板さん

    >>5285 買い替え検討中さん

    前に書き込みがありましたが、一部の人間だけが要望していて、
    実際はそこまで、、、と言う気がしますね。

    高校どこにも入れず、高校浪人が増えるとか出ない限り、問題なされなさそう。

    中学生:実際経験してないから問題認識なし。意見言わない。
    高校生:通学大変でも、もう通っちゃってるから今更。意見言わない。
    卒業後:もう関係ないから意見言わない。一部の人は自分が遠くまで苦労して通ったんだから、これからも我慢しろ勢に変身。

  35. 5288 通りがかりさん

    >>5286 マンコミュファンさん
    森作教育長のコメントは、ズレてるなあと思いましたよ。
    広範囲の高校に通学せざるを得ない、私立高校など選ばざるを得ないんですよ。
    問題から目を背けすぎで、やる気ない方なんだなと思いました。
    つくば市内への新設にこだわらなくてよいのは私もそう思います。人口が増えてるTX沿線であればよいかなと思います。

  36. 5289 マンコミュファンさん

    >>5277 匿名さん
    前の知事がボンクラだったからだろ。

  37. 5290 マンション検討中さん

    >>5286 マンコミュファンさん

    同感です。つくば以外の近隣エリアで土浦、牛久以外にも、常総の水海道一高、二高も通学圏内ですし、取手の藤代、藤代紫水もつくばから通っている方たくさんいます。私立も含めれば選択肢は十分だと思うのですが。

  38. 5291 ご近所さん

    つくば~Tx沿線地域で、ここ10年で高校3校分生徒数増えてるんですよね。
    そして今後10年で同じくらい増える予測。
    高校6校分増えてるのになんにもしない、それどころか一部高校では中学併設でクラス削減。
    1,2校新設しても全然足らないレベルですよ。
    選択肢十分って言ってる人、遠方まで通わざるをえなくなってるだけなの分かってないですね。

    茨城県全体では人口減少だから高校増やしたくない、分からんではない。
    でも、明らかにアンバランスになってるわけで、それを放置するのは怠慢と言わざるをえない。
    事実、県南地区は定員割れはかなり少ないが、県北や県東地区は定員割れが多い。
    https://www.ibaraki-koko-jyuken.com/capacity/2022/
    県北や県東地区まで通うのは大人でも困難。
    県全体で足りてるとか非現実的な戯言言ってないで、さっさと適正配置しろよ。

  39. 5292 マンコミュファンさん

    >>5291 ご近所さん
    県南の人は、千葉や都内にも通えるじゃない

  40. 5293 買い替え検討中さん

    >>5291 ご近所さん
    いくらそういう論を他自治体に訴えても、ここの掲示板の流れを見てればわかるけど
    「なんだかんだ言ってつくばは恵まれてる」
    と言われて終わる。

    >5287 にもあるように、年齢層的にも今訴えかけている人は小学生以下の親くらいで、それ以上は正直どうでもよい派や俺たちは通った派が市内にも沢山いるようなきがする。

    クレクレ言うのは自由だけど、そういう周りを見て情勢が読めないようでは実現は無いだろうね。

  41. 5294 匿名さん

    つくばは優秀な子が多いらしいけど、新設の県立高校を喜んで受験するんでしょうかね。通学圏にそれなりの進学校がある状況で。
    このへんが、とりあえず造ればいい小中とは違うところかなと思うけど。

  42. 5295 検討板ユーザーさん

    >>5284 買い替え検討中さん
    ごめん時間がないわ、頑張って読解して!

  43. 5296 検討板ユーザーさん

    並木高校(現在の並木中等、高校からは入れない)の沿革見ると、市民の署名活動だったり県議会や県知事への陳情だったりを経ているよね。竹園高校はすでにあってもその下の偏差値の高校が近場になかったから。官舎が密集していた時代、駅もなかったけどしつこく要望しないと県は動いてくれなかったんだろうね。
    クレクレという言葉は好かないけど、クレクレしなきゃいけない状況に市民は立たされるのよね。

  44. 5297 ご近所さん

    >>5293 買い替え検討中さん
    > いくらそういう論を他自治体に訴えても、ここの掲示板の流れを見てればわかるけど
    > 「なんだかんだ言ってつくばは恵まれてる」
    > と言われて終わる。

    まぁ茨城県内の反応は分かってますよ。
    そうやって低い方に合わせて足の引っ張り合いして、数少ない人口増加地域の伸びを抑えたって、県全体等しく低迷してるだけなんですけどね、まぁどうしようもないです。

    > >5287 にもあるように、年齢層的にも今訴えかけている人は小学生以下の親くらいで、それ以上は正直どうでもよい派や俺たちは通った派が市内にも沢山いるようなきがする。

    そりゃ今小学生以下の親じゃないと、頑張って訴えて高校出来ても自分の子どもは関係無いからね。
    教育委員会だって県だってそう、県南には大して興味ないんでしょ。
    ちなみにうちは下の子も中学だから、今更どうしようもないですよ。
    ただ、高校の不足や倍率の高騰は身に染みてるからね。

    > クレクレ言うのは自由だけど、そういう周りを見て情勢が読めないようでは実現は無いだろうね。

    周りの情勢は分かってますよ、つくばは恵まれてるとか我が儘とか言われるだけ。
    6校分もの人数増えると示しても学校別の倍率示しても、ただのクレクレ扱いされるような情勢なんだから、やっぱりどうしようもないですねー。

  45. 5298 ご近所さん

    >>5292 マンコミュファンさん
    > 県南の人は、千葉や都内にも通えるじゃない

    県南地区・Tx沿線に千葉や都内からも人呼び込もうとしているのに、高校は千葉や都内にも通えるって何かのギャグですかね?
    数少ない成長地域の足を引っ張っても他地域には何のメリットもないどころか県全体が衰退するだけなんですがね。

  46. 5299 通りがかりさん

    つくば市やTX沿線への高校新設についてどう思いますか?

    1. 5300 マンコミュファンさん

      はじめまして。つくば市内の引越し検討中です。
      子どもが来年小学3年生なのですが、3年生になっても学童に通うお子さんは多いのでしょうか。

      現在住んでいるところは3年生になると公立の学童は数えるくらいしか入らず(申し込んでも入れず)、民間の学童に行くか、学童入らず鍵っ子が多いです。
      つくばの場合、親が共働きの場合の放課後のお子さんの過ごし方がどのような感じなのか教えてください。

    2. 5301 マンコミュファンさん

      5300です。
      一部訂正です。

      誤 つくば市内の引越し検討中
      正 つくば市内への引越し検討中

      現在、他県住みのため、情報いただけると助かります。

    3. 5302 名無しさん

      2022年3月8日の県議会一般質問での教育長の回答。
      「つくば市内の4校の県立高校のほか同じエリア内や隣接するエリアなど、広範囲の県立高校に多くの生徒が通学しており、私立高校などを含めた多様な選択肢の中から選んでいる状況にあることから進学先の受け皿がない状況とは考えておりません。」

    4. 5303 名無しさん

      共産党の県議のパンフでは市内の県立高校は3校だと強調しています。並木中等は高校から入れないので県立高校にカウントしていません。政治家活動なら実態を調べてッ提案してほしい。

    5. 5304 評判気になるさん

      >>5303 名無しさん
      何にぷんぷんしているのか、よく分からないのですが、


      竹園高校
      筑波高校
      つくば工科高校
      茎崎高校
      と4校あるのに、3校と言っているところ?

    6. 5305 名無しさん

      並木もいれりゃ5校じゃあないか。。。共産党、嘘つきじゃあないか。。。

    7. 5306 名無しさん

      共産党の肩を持つつもりはないですが、4つのうちどれかは比較的最近まで定時制だったんじゃなかったでしたっけ?それで数え漏れたのかも知れませんね。

    8. 5307 匿名さん

      明日も学園の森のタイヨーで高校新設や定員増についての請願の署名活動が行われるようです。

    9. 5308 マンション掲示板さん

      >>5307 匿名さん
      署名って、タイヨー学園の森でしかやらないのは何でなんでしょうか?
      本気で署名集めたいなら、もっといろんな場所でやればいいのに。
      同じエリア、場所だけでやることに疑問。

    10. 5309 ご近所さん

      >>5302 名無しさん
      同感。それに開成もTX利用者には向いているんだよな。北千住乗換の電車は開成の正門前で下車/乗車できるからな。

    11. 5310 マンション掲示板さん

      >>5309 ご近所さん
      つくばからわざわざ都内の開成に通わせるのは、かわいそう。
      毎日中学生、高校生が通学で1時間以上かかるなんて。
      足立区とか葛飾区あたりなら、そこまで高くないから引越しした方が子どものためでは?
      つくばの教育環境よりも、都内の教育環境を選択するくらいなら。

    12. 5311 匿名さん

      開成は東京の東・北部、千葉、埼玉御用達だからね。遠距離通学の子もそれなりに多い。つくばからも通えるってのは普通に事実では?

    13. 5312 匿名さん

      公立高校不足の話で開成を出すなんて的外れもいいところでしょう。

    14. 5313 匿名さん

      5302をみると、教育長は的外れとは思わないんじゃないかな。
      つくば市の子弟が一定数自ら望んで私立や市外県立を選んでるとなると、市内県立高校新設論議にそこは考慮しないわけにはいかない。

    15. 5314 匿名さん

      >>5313
      その「一定数」ってどれくらいいるんですか?

    16. 5315 買い替え検討中さん

      ごちゃごちゃ言ってるうちにあと10年もすれば人口減少に転じて議論すら必要なくなるから安心して頂戴な。ぶっちゃけ今から作ったってできる頃にはって話なわけだし。

    17. 5316 匿名さん

      高校新設や定員増についての署名はもうすぐ最終日とのことです。

    18. 5317 匿名さん

      森作宜民教育長は、「つくば市内では人口が増えているが、周辺自治体とあわせて考えれば生徒数は減少していて、市内の高校でも定員に満たないところもある」として、高校の新設は検討しない方針を明らかにしました。

      けんもほろろやね。

    19. 5318 5299

      >>5299 通りがかりさん
      この掲示板を見てる方々の9割くらいは高校新設を希望しているようですね。
      アンケートご協力ありがとうございました。

      茨城県のホームページに「県民の声」という県民の提案を受け付けているページがあるので、高校新設を希望している方はそこへ要望を出して見るのはいかがでしょうか。
      今までもこのページに高校新設に対して何件も要望が出ていて、軽く流されているので効果があるかは分かりませんが、多くの声が挙がるほど県の意識も高まり無視できなくなるのではないかと思うので。
      http://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_top.php

    20. 5319 名無しさん

      >>5309: ご近所さん

      咸俊吾さんは開成高校2年の時に第35回ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会において声楽部門・高校生の部で「審査員賞」を受賞しました。出身中学は竹園東中学です。現在は千葉大学医学部2年在籍中で外科医を目指しています。

      12月24日、カピオホールで声楽コンサートが開かれます。咸俊吾さんなど茨城の若い歌い手が集まります。
      18時30分会場、19時開演。入場無料です。

    21. 5320 周辺住民さん

      >>5315
      あと10年もすれば人口減少に転じるの根拠は何ですか?
      ぜひご教示下さい。
      >>5313の方もそうですが、憶測や願望でつくばの子どもたちの未来を左右する県立高校新設の議論をするべきじゃないと思いますね。

    22. 5321 周辺住民さん

      >>5319
      それがどうしたんですか?イベントの単なる広告宣伝ですよね?

    23. 5322 通りがかりさん

      >>5302 名無しさん

      あれ?そうなんですね。つくば市は数年前から県に新設高校建設をお願いしてきたと記憶していますが、いつの間につくば市教育委員会は県と意見を合わせてきたのかな?議事録読んでみます。

    24. 5323 通りがかりさん

      5322です。
      間違えました。県の教育委員会ですね。

    25. 5324 匿名さん

      >>5320 周辺住民さん

      5313だけど、どこか憶測や願望が入ってる?

    26. 5325 匿名さん

      例えば土浦一高に通う子は自ら望んで選択したわけだけど、同じレベル・質の学校がつくばにあるならつくばを選ぶほうが多いでしょ。

      つくばの人口はしばらく増え続け、周辺は減少がつづくとすれば高校配置は人口比に対するバランスはより悪いものになる。
      土浦ならば道の状況を考えれば自転車通学は危険だし、交通機関は実質バスしかない。
      TXを土浦に繋げてくれるなら移動手段が増えてだいぶ便利にはなるでしょうけど。

      高校の存在が人口減少に歯止めをかけられるならば今のバランスでも良いのかもしれないが、住む場所を選ぶのに3年間の高校を大きな判断材料にはしないよね。

    27. 5326 名無しさん

      >>5321 周辺住民さん

      竹園東中や吾妻中のトップクラスは開成に行きます。開成合格したんで土一の受験は止める子が何人もいます。

    28. 5327 買い替え検討中さん

      >>5320 周辺住民さん
      あと10年もすれば人口が減少に転じる根拠ね。
      https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

      はい、どうぞ。どこにあるか?それくらい調べてね。示したんだからさ。

    29. 5328 マンション検討中さん

      >>5327 買い替え検討中さん
      シミュレーションだと2035年に到達予定のはずの人口を
      既に超えてるのですが。

      この手のシミュレーションは
      上方修正何度も繰り返してあてになりませんね。
      国の予測も大きく外れました。

    30. 5329 匿名さん

      >>5327
      その資料、明らかに間違っているじゃん。
      たぶん2015年時点の予測だよ。
      子供の人口に関心があれば16ページの図22をみればすぐに間違っていることに気づくはず。
      図22では0-14歳人口が2015年をピークに減少しているが、こんなの統計情報調べなくても間違っていると分かるでしょ。
      (この時点でこのデータを出した時期や方法を疑うべき)

      現実の推移は
      2017年: 32630 人
      2018年: 33439 人
      2019年: 34150 人
      2020年: 34924 人
      2021年: 35112 人
      2022年: 36041 人

      ですよ。毎年 7, 8百人程度で増加中ですよ。

      https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/nenre...

      せめて学森がパンクした後に慌てて行った推計を見ないと。

    31. 5330 買い替え検討中さん

      >>5329 匿名さん
      毎年 7, 8百人程度で増加中ですよ。

      まず「たぶん~の予測だよ」と推測を言っているのに「明らかに」と明言している矛盾に気付こうね。

      もし10年後以降も人口伸びると言いたいなら、まずは明確な根拠を示す資料を提示しないと。少なくとも「減る」ということを示した資料は示したんだから。

      推測じゃなく実際に10年後も増加するという資料を示して頂戴。推測や希望じゃなく。話はそれから。

    32. 5331 匿名さん

      これは面白い。
      ぜひ最新の人口予測データがあるならみてみたいですね。
      今後50年は人口増加が続くとかいう予測であれば、県も高校造るんでは?

    33. 5332 名無しさん

      これ渋滞予測と同じで、
      実は予測通りにならないように公表してんじゃないの?
      人口減り過ぎて自治体運営が厳しくなりそうなところを浮かび上がらせて、
      人々がそこに移住しないようにコントロールすることが目的で公表してるのかも。
      国の運営的には市町村数はもっと減らしたいんだろうしな。
      こんなの公表されると、将来危なそうな自治体にある不動産なんて避けられて当然だし、その分、当面だいじょうぶそうな強い自治体が選ばれやすくなるよ。
      実は、はじめからそうやって市町村数を整理することを、
      国は狙ってるんじゃないの?

    34. 5333 匿名さん

      >>5330 買い替え検討中さん
      たぶんと書いたのは文書の作成時期。
      文書には作成日が書かれていないが、PDFのプロパティでは2015/07/16 12:35:54 が更新日時となっている。
      だから"たぶん"と書いたのです。最後の更新が2015年だから実際の予測自体はこの日以前で確定的なことは言えないということ。文書中の図では社人研による推計データは2010年となっているので、この時点の推計かもしれない。

      この文書の予測が間違っている根拠(現状2022まで増加なのにこの文書は減少)とは別のことで矛盾は無いですよ。

      資料は示したといっても間違った資料じゃ10年で人口が減少に転じる根拠にはならないでしょ。

      それとあなたが根拠になると思って出した資料は推計の資料なのに、相手には「推測じゃなく実際に10年後も増加するという資料を示して頂戴」というのは根拠のレベルがあなたと他人で異なっていてますよ。おかしいと思わないのかな?
      「10年後以降も人口伸びると言いたいなら」も話のすり替え。

    35. 5334 匿名さん

      >根拠のレベルがあなたと他人で異なっていてますよ
      どちらも「予測データ」でいいんですよ、根拠は。
      だって未来の話なんだから。

    36. 5335 匿名さん

      >>5332 名無しさん
      陰謀論。
      単純にコーホート要因法(例えば直近5年間の死亡数、出生率、移動率などを変化要因として推計を行う)の限界ってことでしょ。
      古ければ古いほどあてにならない。

    37. 5336 坪単価比較中さん

      >>5330 買い替え検討中さん
      間違いは素直に認めて受け入れろ。
      誰でも過ちは犯すもの。
      ジタバタするほど見苦しいものはない。

    38. 5337 ご近所さん

      >>5330 買い替え検討中さん
      図2見たら、2010年以降はただの予測だとすぐに分かるし、そして予測ピーク人口を遙か前倒しで超えて更に増え続けているんだから、”根拠”としてドヤ顔出来るレベルのものでも、「減る」ということを示した資料でも、とてもあり得ないことは「明らか」ですね。
      この図を見ておかしいことに気付かない程度の問題意識の人が、つくば周辺の高校のことに口はさまないでもらいたいですね。

      これまでの10年で3校分、今後10年で更に3校分の中学卒業者が増えるという状況、増やすか否かじゃなくて何校増やすかのレベルの話しないといけないのに、足りる足りない・千葉東京通えるとか悠長な議論してるあたり、どうしようもないですね。

    39. 5338 匿名さん

      >増やすか否かじゃなくて何校増やすかのレベルの話しないといけない

      県は県立新設を「検討しない」と言ってるのに、「そのレベル」の話をすることに何か意味がありますか?
      現実的な戦略を考えた方がいいと思いますよ。県のお金で県立高校造らせたいなら。
      これまでの主張を繰り返すだけでは跳ね返されるだけなのは明らかなので。

    40. 5339 匿名さん

      >>5338 匿名さん
      だからどうしようもないと言ってます。
      県のお金でとか言ってますが、ここまで生徒数増えてるのだから自治体の責任としてやらなければならないところ、作ってやると上から目線なあたり、どうしようもない。
      県が怠慢で動く気がなく、一方で喫緊の課題である以上、市立高校しかないと思いますよ。
      ただ、ぶち上げるだけは得意な市長がなにも言わないあたり、こちらもどうしようもなさそうですね。
      所詮田舎の地方都市にすぎないので、しゃーないですね。

    41. 5340 匿名さん

      どこかの記事で、県と市が共同で新設したらどうか、というのを見た記憶がありますね。設立と運営を分担、だったかな。
      そういうふうに現実的な解決策を探るのも大事だと思いますけどね。どうしようもないと言っていても1mmも進まない。

    42. 5341 匿名さん

      つくば市の場合は高校より小中学校何とかするのが先。

    43. 5342 名無しさん

      ぶち上げるだけは得意な市長がなにも言わないと指摘するひともいるようです。そんならば、高校にいかない、中卒で働くという選択を五十嵐さんがぶち上げれば彼も評価されるのではないでしょうか。

    44. 5343 匿名さん

      >>5341 匿名さん
      よく見かける意見ですが、どちらが先とかでなくどちらもすぐ動かないとならない話ですよ。

      つくば市は土地提供するから県立高校作ってくれとか、たにかもう一歩アクションが欲しいところですね。
      つくば市は人口増えてるけど茨城県全体ではは増えてなくて税収も伸びてない、という考えもあるだろうから、つくば市も何かしら負担して汗もかかないと。

    45. 5344 マンション検討中さん

      >>5342 名無しさん
      意味不明な内容に突っ込むのもなんですが、そもそもぶち上げたところで実行が伴わないのが問題なのに、ぶち上げれば評価されるとは、問題を理解されていませんね。

    46. 5345 名無しさん

      県全体では生徒数が減ってるならつくば以外の地域はそれ以上に激減してるはずで、だったら人口減少地域で定員割れしてる高校を早々に統廃合するなりし、その分の人員や予算リソースを増加地域に回すのが行政施策としての本筋。
      県が動かないから市や住民自ら解決する、なんて一見美談ですけど、県からしたら儲けもん。県行政の不作為で生じた問題を放っておけば勝手に現地で解決してくれるなんて、これで味を占められたら住民としてはたまったもんじゃないでしょう。

    47. 5346 名無しさん

      >>5344 マンション検討中さん
      ぶちあげるだけでも評価される《票が頂ける》のが五十嵐さん。その現実を理解していないようですね。

    48. 5347 評判気になるさん

      >>5346 名無しさん
      力のある対抗馬がいないですからね。
      ぶち上げるだけなところはある程度見透かされてると思いますよ、まぁ私の周りの少ないサンプルの中ではですが。

    49. 5348 匿名さん

      >>5343
      >つくば市も何かしら負担して汗もかかないと

      その考え方はおかしいですよ。つくば市民も県民税を負担しているじゃないですか。人口は県内2番目でもうすぐ水戸市を上回ることからわかるように、納税額も非常に多いわけです。さらに言えば、人口減による他の市町村の税収減をつくば市民がカバーしている状況です。にもかかわらず、県立高校建てませんというのはつくば市民からしたら不公平極まりない話でしょう。

    50. 5349 ご近所さん

      >>5348 匿名さん
      5343ですが、仰るとおりに思ってますよ。
      人口や税収に(ある程度)応じたサービスを提供する責務が県にはあるわけで、全体で人数増えてない(減ってるから)とか、つくばだけとか、県の金使って、なんてのは的外れも甚だしい発言だと思ってます。
      ただ、そういってても何も進まない、どうしようもないので、市も応分の負担があってもよいのでは、との意味合いです。
      県全体で減っているのは事実だし、本来は人口減少地域を統廃合して増加地域にリソース持ってくるべきとはいっても統廃合にも金も手間もかかるのも事実なので、市も応分の負担したほうがいいんじゃないかと思っています。
      原則論振りかざしても進まないし、損して得取れというか。
      それほど喫緊の課題なわけなんですが、つくば市側も危機感薄いですからね、やっぱりどうしようもないのかな。

    51. 5350 匿名さん

      まあそうですな。
      茨城県の人口が285万、つくば市の人口は25万。
      県の認識では、つくば市からの県民税収は全体の1/10程度。
      それを前提に考えてるんでしょう、だから議論は平行線になる。
      実現のために妥協するのも必要かと思いますが。

    52. 5351 通りがかりさん

      もしも市内に県立高校を作らない理由がつくば市の子供たちを市外に流出させたいという事、流出しないと市外の高校にレベルなり人数なりの問題が起こるからという人数調整的な事なら、金で検討に入る事はないのかも。
      子の心身を心配するのは親のみということを見せつけられている気分だね。
      国に相談するとかできないのかな?

    53. 5352 匿名さん

      つくば市内のパンク問題だけを見ても、子育て上がり世代、学区外の親にとっては他人事。
      子育て世代は役場では下っ端。新しいことをするには非常に労力が必要。

      五十嵐市長も最初は過大規模校を何とかしないといけないようなことを言ってたが、結局現状維持で放置。

      県レベルで考えれば行政の職員や県議などで自分の子供がかかわる当事者はさらに減る。
      人口減少地域の高校は廃止しようとすれば強い反対にあい、増設よりさらに負荷が高い。

      子供にはトップレベルの学力を持たせて、いくら不便だろうが土浦か都内の私立に行かせるしかないのかもね。

    54. 5353 マンコミュファンさん

      >>5351 通りがかりさん
      大井川知事は「つくば市の高校生をつくば市の中だけで通わせるということは県としては非常に合理的ではないと考えております」と言っており、裏を返せば「つくば市の高校生を市外に通わせるのが合理的」と考えているということ。県はつくば市の高校生を周辺の高校の定員を埋めるための数字としか見ていないのでしょう。
      いくら要望があっても検討に入らないのは「高校が足りているから増やさない」のではなく、県の中では「周囲への人員供給量が減るため決して増やしてはいけない」という扱いにしている可能性もあるのかなと思います。

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    サンクレイドル高崎VII

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK~4LDK

    60.35m2~81.72m2

    総戸数 85戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸