- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
5073
匿名さん
-
5074
匿名さん
ニュースつくばのコメント欄に、県立高校新設ではなくて、筑波学院大学?をエリート高校(筑波大学附属筑波高校など)にする案があった。
定員割れで定員を埋めるために途上国の留学生だらけになってしまっている現状を考えると、もう一度中身が入れ替わることは支持したい。(一度目は家政大学からの転換)
-
5075
匿名さん
ニュースつくばのコメント欄に、県立高校新設ではなくて、筑波学院大学?をエリート高校(筑波大学附属筑波高校など)にする案があった。
定員割れで定員を埋めるために途上国の留学生だらけになってしまっている現状を考えると、もう一度中身が入れ替わることは支持したい。(一度目は家政大学からの転換)
-
5076
匿名さん
>>5075 匿名さん
エリート高校にしたところで、入れない層の親が大半だから「自分達の都合の良い高校じゃない!」となるだけ。
エリート校に行けるなら、多分今まで同様土一とか竹園にサクッと行くから、今騒いでる大半は「そこまで行けない中間層が交通費捻出難しいから近場に有ればラッキー」って感じだと思うよ。
東大に行けることが既定路線の高校に行けるなら、多分寮生活とか多額の経費かけても通わせるだろうからね。
-
5077
匿名さん
筑波大附属 と名付ければ自動的に進学校になればいいのだけれど。
筑駒や筑附がなぜ一級の進学校なのかは、都心に立地する国立の「元東京教育大附属」だったから、ですからね。
-
5078
マンション検討中さん
でも、あの学園都市のほぼ中心部といえる場所に、学問とは程遠い大学があるのは市民の皆さんはどう考えているのだろう。
東京家政大学の時代の方がまだまともだった。今は酷い。
似たような名前で土浦にあるつくば国際大学は、看護とか理学療法とか、医療系の専門を学んで技術を身につけるという存在意義があるけれど、つくばの中心部にある筑波学院大学は、学ぶ内容も中途半端で何を目指しているかわからない。
地元の高校生で勉強が苦手な子は、ここよりは常磐大学を選ぶ。
ここまで不人気な大学は珍しい。つくばの人はこの大学に無関心過ぎる。研究学園都市の一等地なんだから、もっと教育機関として活用されるべきなのに、なぜこの大学なのか。
-
5079
匿名さん
新しく県立高校を作るとなると莫大な費用が必要ですが、すでにある校舎を利用できるなら、費用は半分くらいでしょうかね。
TX沿線の子が通う高校なら、駅から徒歩圏内が理想です。そして、通勤ラッシュを避けるためにも、上りよりは下りで通学できることが理想。
-
5080
匿名さん
>>5079 匿名さん
すでにある校舎を利用しようとすると、TX移民が「遠いから嫌だ。うちの近くに作れ」と言ってるのが現在。
あと、世の中に駅から徒歩圏内にある高校が何校あるのか?というと「東京とかにあるじゃん」って言う。なら東京に住めば?となる。
残念ながら、なんでもかんでもごく少数の人間の為に都合よく作られてはいない。
-
5081
デベにお勤めさん
そう考えると、水戸は凄い。
水戸駅から徒歩圏の高校に恵まれている。
石岡や水海道も。
意外と茨城は駅徒歩圏の高校が多い。
-
5082
デベにお勤めさん
TX新住民に通いやすい高校が増えれば、TX沿線への移住者も増えて、街に活気が出るのは確か。
県立高校新設は予算的に無理だとしても、既存校舎を利用する形でつくば駅付近にもう一つ高校が出来るのは長い目で見てプラス効果がある。
-
-
5083
匿名さん
研究学園でも万博記念公園でもみどりのでも良いから土一クラスの高校が出来ないかな
-
5084
検討板ユーザーさん
-
5085
評判気になるさん
>>5081 デベにお勤めさん
県南の高校は駅近ってないですよね。
取手くらい?
それ以外は、常磐線もTXもみんな駅からちょっと離れてます。
バスか自転車通学ありきですね。
-
5086
匿名さん
電車通学で駅から高校まで自転車だと駅に置いとく必要があるのか。
バスだと混みそう。いずれにしても大変だね。
-
5087
マンコミュファンさん
>>5068 マンション検討中さん
圏央道を通ってつくばに入る際に立派な建物があり、
なんだろうと調べたら宗教関連のものでした。
かなり立派で、大きかったです。
その信者の方が多いのでしょうか?
-
5088
匿名さん
>>5087 マンコミュファンさん
あれは「陽光子友乃会」
つくばで多いと思われる団体行動お得意の宗教
1.創価学会(そうか がっかい)
2.流石つくば市教
ー越えられない壁ー
・***(こうふくの かがく)
・顕彰会(けんしょう かい)
・霊波之光(れいは の ひかり)
※ひらがな伏字(*)になったときの保険。
6.陽光子友乃会
-
5089
通りがかりさん
>>5088 匿名さん
ニュースつくばのコメント欄の常連さんですね
-
5090
匿名さん
-
5091
評判気になるさん
>>5088 匿名さん
陽光子友乃会の立派な建物で天下一武道会開いて
つくば宗教ナンバーワンを決めてくれ。
敗れた宗教は解散で。
-
5092
名無しさん
>>5081 デベにお勤めさん
そう考えると、かつてのつくば市の旧町村はすごかったな。
まちの中心に高校をひとつづつ構えていた。筑波高校、上郷高校、谷田部高校、そして茎崎高校。
-
5093
匿名さん
>>5088 匿名さん
流石つくば市教って実在するんですか?
-
5094
匿名さん
>>5093 匿名さん
教義
「ツクバシニアルカガクギジュツノオンケイヲシミンハウケテルハズ」
と全てカタカナで書いてあるらしい。
信仰対象はもちろん長。聖地は研究学園だが、発祥地は梅園あたりらしい。
出家者は「TSUKUBA CITY」と書いてある正装をまとっているのですぐわかる。在家信者はTwitterで毎日数回「流石つくば市!」という祈りを公に唱えることが義務付けされてるらしい。
全て噂の範囲。
-
5095
口コミ知りたいさん
>>5094 匿名さん
全く面白くないです。
作り話が好きなら、もっと楽しめる内容にしてください。
-
5096
匿名さん
-
5097
匿名さん
研究学園が聖地っていうのはかなりズレている気がする。
信仰というかだいぶ根付いてる時代遅れの噂といえば竹園、吾妻エリアは研究者が集中しているというもの。
小さい子供をもつ親世代では地域別でみると少数派。
-
-
5098
マンション検討中さん
子供が中学受験を考えています。
私立ではなく、公立の中高一貫校に挑戦させたいです。
つくばでよい塾あれば教えてください。
また、塾は何年生くらいから通わせるのがよいでしょうか。
-
5099
マンション掲示板さん
>>5092 名無しさん
さらに、私立もありますよね。
茗渓とつくば秀英。
バスに乗れば、常総も。
それでも学校足りないのでしょうか?
-
5100
匿名さん
>>5099 マンション掲示板さん
TXつくば駅近のマンションに住んでいるけど、我が家の前から並木高校や土浦一高、土浦2高経由土浦行きのバスが出ている。それに最近はTXでつくばみらい市の開智学園(小、中、高)へ通学する生徒達も出ている。
なにゆえ、つくば市にこれ以上に高校が必要なのか???
-
5101
通りがかりさん
>>5100 匿名さん
何も知らないんだね。
現在の当事者でもないのかな。
公立中高は高校から入学できません。
公立高校の定員が削減されてます。失礼だが、高校受験でカイチは候補にすら上がらない。
現状の県南は、当事者ニーズに合ってないのだよ。
-
5102
評判気になるさん
>>5098 マンション検討中さん
今、何年生ですか?
つくばという事で、並木か土一がご希望でしょうか?
-
5103
匿名さん
事情は知りませんが、高校が中高一貫になっても定員は同じなのでは?
結局入れる人数は同じな気がしますが。
中学から入ればいいのでは。
-
5104
匿名さん
>>5100 匿名さん
今足りてるから大丈夫という誤った認識があちこちでパンクを発生させた原因。
今の高校生が小学生だったころは1-6年生の児童数は 1万3千人だったのに対して 2020年は1万5千人で増加分は低学年がメイン。
2020-2022年で毎年300人程度ずつ増えている。
2014年と比べると高校3校分程度ごっそり増えていて、今も子供が増加中。
今の小学校低学年の子供たちが高校に入学する頃には明らかに足りなくなる。
自分のところはパンクしてないからいいやと高をくくっていた人もここで問題に直面。
-
5105
匿名さん
学力が高い順に詰まっていくから今まで土浦一高に入れた層でも数割は入れなくなり、下のクラスに移ってくる。
(とはいっても許容範囲があるので遠方の私立などに行くのかもしれないが)
人数比で換算すると今の小1年は今の高1に比べて同レベルのライバルが1.3~1.4倍程度増える感じ。
分布が一様じゃないから実際はもっと大変になる可能性もある。
上位層の受け皿となる高校を増やさないと大変なことになりそう。
-
5106
通りがかりさん
>>5105 匿名さん
そういう子の受け皿が、私立なのではないのでしょうか?
常総、日大、つくば秀英、茗溪、江戸取と、選択肢はそれなりにあるとおもうのですが。
-
5107
マンション検討中さん
>>5102 評判気になるさん
4年で並木希望です。
他にも、土一、海一も見てみる予定です。
-
-
5108
匿名さん
>>5103 匿名さん
土一でも調べてみたら?
中学定員入れても全体定員が減っています。
今の中学生は今から入れません。
中学受検の倍率は4倍近い。入れない方の方が圧倒的に多いのです。
-
5109
匿名さん
>>5106 通りがかりさん
単純に今より高校数校分、子供が増えるのに対して地域のキャパは変わらないので受け皿からこぼれる子供も出てくるということ。
ところてん方式でどこかに押し出される。
上位2%程度に入っていれば困ることは無いかもしれませんが。
県内のTX沿線に高校がほとんど無いのが問題。
-
5110
通りがかりさん
中学から土一行けばええやんって人いるけど
中学生が電車とバス乗り継いで毎日通学するのも酷ですよね。
高校生ならまだしも。
-
5111
通りがかりさん
>>5104 匿名さん
子供が増えているのは分かりましたが、優秀な子も増えているのでしょうか?
子供の増加に伴い、学力レベルも上がっているのですか?
-
5112
匿名さん
牛久市も候補に入れてあげてw
牛久栄進(公)64
牛久(公)56
東洋大牛久(私)56-61
-
5113
匿名さん
筑波学院大学の土地は茨城県が無償貸与しているそうだから、建物を買い取って県立高校にすればTX沿線の子は救われる。
普通の県立ではなくて、複数のコースを作って広い偏差値の幅にして、受け入れやすくすればいい。
新しく土地を買って建物も造るとなると、費用がかかりすぎて認めてもらえないから。
-
5114
マンコミュファンさん
>>5111 通りがかりさん
どのレベルも増えると考えるのが自然
-
5115
eマンションさん
>>5113 匿名さん
県立高校にこだわる理由がよくわかりません。
私立ではだめなのでしょうか?
茨城の私立はイマイチなんですか?
-
5116
名無しさん
-
5117
名無しさん
>>5112 匿名さん
牛久栄進って偏差値そんなに高かったですか?
私が学生の頃は60以下だった気が。
-
-
5118
匿名さん
県としては県全体で考えないといけないから、新設はなかなか踏み切れないんだろう。
私立か市立だと思うよ。
-
5119
名無しさん
>>5115 eマンションさん
特進以外は、イマイチというイメージがあります。
中位以上の県南の公立高校は軒並み偏差値が上がっています。
-
5120
通りがかりさん
>>5107 マンション検討中さん
お子様の地頭がよければ、6年生からでも合格は可能です。しかし、入学してからハードなので、毎日家庭で勉強する習慣を身につけておく必要があります。もし、学習習慣をつけさせたい、家庭での指導に限界を感じている、なら、早く入塾させた方が良いです。合格率も4年生から塾に行っている層の方が圧倒的に高いです。
-
5121
通りがかりさん
>>5115 eマンションさん
私立の方がお金がかかるのは気にならないのですか?
-
5122
匿名さん
>>5111 通りがかりさん
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が1.6万人、小1世代が1.8万人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は
偏差値 70以上の子供の数: ~460人増(高校~2校分)
偏差値 65-70の子供の数: ~880人増(高校~3.5校分)
となる。偏差値70台のあふれた層が偏差値 65-70の高校に流れ混んでくる。
以下、下のレベルほど影響が大きくなる。
学力でみると中の上レベルが大きく影響を受ける。
駅前マンションも今後数棟増えるし、万博や他の戸建分譲も増えるので実際はこれより少し増加しそう。
かなりやばいね。
-
5123
匿名さん
-
5124
匿名さん
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が5千人、小1世代が5.2千人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は
偏差値 70以上の子供の数: ~45人増
偏差値 65-70の子供の数: ~90人増
つくばは増えてるけど周辺が減ってかなり相殺されてますね。
-
5125
マンション検討中さん
>>5120 通りがかりさん
はい、それで塾に行かせたいのですが、つくばでおすすめの塾はどこでしょうか?
-
5126
検討板ユーザーさん
>>5121 通りがかりさん
特進クラスは学費免除になりますよね?
また、世帯年収によっては実質無料の援助もあります。
学費は高いかもしれませんが、その分私立は教育も充実していると思います。
県立高校にこだわる理由がわかりませんでした。
しかもつくば市に高校を作ることにこだわる理由が。
土浦、牛久などの近隣の学校ではだめなのでしょうか。
-
5127
名無しさん
>>5126 検討板ユーザーさん
特進クラスに行けない子の方が多いでしょう。
実質無料も590万以下に限定です。茨城県は近隣県と異なり県独自の補填はありません。
学費だけでなく入学金、施設管理費などは私立の方が高いと聞きますし、その費用は補助の対象ではありません。
他の人が書いていますが、特進以外はイマイチと言う人もいて、かかったお金の分だけ充実してるとは限りません。
私立は一部の高校を除いて滑り止めで仕方なく行くところという感覚です。
おそらく自分が私立だったかどうか、とか私立の強い地域で過ごしてきた、とかで意見が異なるのでしょう。
自分は県立の方がよくて当たり前と思ってしまっているので、人によって価値観がこうも違うのだなと、おもしろいです。
つくば市ではなくてもつくば市近隣で定員が増えたり、新設されればいいなと思います。
-
-
5128
名無しさん
>>5125 マンション検討中さん
まず、合格者は茨進、思学舎、TSS、早稲アカ出身者でほぼ全てを占めています。
合格者数は調べてみたらわかりますが、上記の順です。しかし、合格率を比べると逆になります。
茨城は、独自テキスト。それ以外は、四谷テキストで私立受験用です。
上位私立受験も考えているなら、早稲アカ一択、中位校ならTSS、茨進。公立対策のみなら、思学舎、茨進。この二校は無料の模試が外部生でも受けられる。まずは、塾に行き、テキスト、カリキュラム、通塾曜日、時間帯、家での宿題量、オプション、その教室での過去の合格率推移など情報を集める。お子様には、体験授業を受けてもらい頑張れそうな方を選んでもらう。でよろしいか?
-
5129
マンション検討中さん
>>5128 名無しさん
いろいろ情報ありがとうございます。
塾ナビで調べていたら、全然違う塾がオススメで出てきていたので、聞けてよかったです。
(トライとか、スクールIEとか、、、)
体験しながら子供に合う塾を探してみます。
-
5130
名無しさん
>>5124 匿名さん
茨城県の県立高等学校改革プランによると、高校の適正配置は県を12のエリアに分けて考えることとしていて、つくば市はつくばみらい市、守谷市、常総市、牛久市の一部と同じエリアになってます。
そのエリアでは子供の数は増え続けているので、他のエリアと比較すると子供の数に対する定員が圧倒的に少ないです。
県のプランに基づけば、土浦に行けばよいというのはおかしく、つくば市のエリアで定員は増やすのは当然必要なことと思えます。
-
5131
匿名さん
高校の配置が30年くらい前の状態で止まったままですね
土浦に偏りすぎ
-
5132
匿名さん
高校は簡単に廃校にするわけにはいかない。
土浦とつくばはエリアが違う、というのはわかるな。
自分の出身県も東京からの路線が複数あって、それぞれの間の横のアクセスが弱かったから、高校進学は自分の路線沿いで考えるのが普通だった。
-
5133
ご近所さん
>>5115 eマンションさん
少し上の方で、2014年比で高校3校分も増えていると書かれてます。
今後10年で更に3校分程度増えるようです。
これだけの人数を周辺私立だけで受け入れろと言うのでしょうか?
1校増やした程度でも全然足りないんですよ。
これだけ増えた・増えるのに現状(むしろ減らされてますが)で大丈夫とか言うのは暢気を通り越して怠慢です。
県全体では人口減ってるから、とかいうのは思考停止ですね。
成長地域に投資しないで放置してたら県全体の伸びしろが毀損されるだけです。
-
5134
口コミ知りたいさん
>>5133 ご近所さん
県は相手にしてくれないことは確定事項だから、神五十嵐に懇願すれば?
-
5135
マンション検討中さん
>>5134 口コミ知りたいさん
市内のパンクも放置してるくらいだから期待出来ないね
-
5136
匿名さん
市立高校をつくる
私立を呼び込む(優秀な生徒が多いから進学実績上がりますよーと勧誘)
ぐらいでしょ。
-
5137
匿名さん
県が県立の中等学校を増やしたいで、上位校の枠が減ってしまった。
土一や竜一の中等学校に行く子は、そこがなければ私立中(江戸取、茗溪、常総など)に進学していたような子たち。
私立に入る子を県立が奪ってしまった。
生徒数は数年以上前から予測できるものなのに、対策不十分の教育委員会の人たちの働きぶりが残念。
-
5138
匿名さん
最初から土一が候補の子も中学狙うのでは?
地域のトップレベルの高校は難関大学進学率が高いけどその主な要因が、教育が良いのか、たんにポテンシャルが高い子が入学しているだけなのかあるいは平均的なレベルの高さという環境が全体を底上げするのかよく分からない。
-
5139
マンコミュファンさん
>>5133 ご近所さん
そのとおりですね。
「全体で人口減ってるから」という言い訳は、茨城県はこのまま緩やかに衰退して滅んでいきましょう、と言っているのに等しく思考停止してます。
貴重な人口増加地域を得ているのに。
-
5140
匿名さん
人口増加っていいことばかりじゃない、という典型かな。
-
5141
マンション掲示板さん
>>5140 匿名さん
人口増加による弊害というより、行政の不作為、怠慢ですね。
6校分もの増加を放置してる、言い換えると人口減少地域でこれだけの無駄をもて余してるということです。
二重の怠慢であり、こんな簡単な数合わせすらできない怠け者は教育に関わってはならない。
怠慢県が使い物にならない以上、市立高校なり組合立高校なり速やかに動くべきですが、つくば市は小中学校の対応見ても期待薄ですね。
県に要望だしとけば県のせいにできるわ、程度の考えですかね。
-
5142
周辺住民さん
市原前政権の時は、教育長を中心に、市立高校を独自に開校することも、しっかり構想に入っていた。新政権になり、そんな話は頓挫。
-
5143
名無しさん
公約いのちの五十嵐さんは、過去3回の市長選で、一文字も高校について触れていない。見事だ。
-
5144
評判気になるさん
初めてコメント失礼します。
今2歳の子がおり、来年私立の幼稚園か4歳から公立の幼稚園か迷っております。子がかなりのママっこなので3歳から預けることができるのか、途中で行きたくないが増えそうな心配もあります。(うちの姉の子は3歳からで行きたくなく休むことが多かった事情もあります)
のびのび系の幼稚園がいいと思い、私立なら
あおば第二幼稚園
栄幼稚園
で迷っております。
第一希望はあおばなのですが、見学したところ園舎がかなり古い気がして地震があった時大丈夫かかなり心配でそこだけがネックです。
栄も良いのですが仏教でクリスマスをしない、家から車で25分くらいと少し遠いのが気になってます。
公立は距離が近めで良いしのびのび系だとは思いますが、私立の上記ニ園に比べると指導内容に熱はないのかなぁと思ってしまいます。金銭的には圧倒的に公立がありがたいのですが。そして4歳からだと3歳の一年間をどのように過ごそうかや、妊娠希望してるので満足に遊んであげられなそうなども悩んでいます。
何かアドバイス等いただけるとありがたいです。
-
5145
匿名さん
>>5143 名無しさん
つくば市って今のところ市立高校持ってない。
高校は建物つくるのは金さえ出せばなんとかなるが、教員などの人材は金を出したって簡単には集まらない。県の教育委員会が人材回してくれるとかあんの?独自で人材集める必要があるなら、難易度高すぎるぞ。
-
5146
匿名さん
>教員などの人材は金を出したって簡単には集まらない
そういうもんですか?
いずれにしろ、市立高校のある市は全国にけっこうあるしそれほどハードルが高いとは思えませんけどね。やる気の問題では。
-
5147
eマンションさん
-
5148
匿名さん
>>5147 eマンションさん
時代が関係あるんですか?
私は埼玉出身ですが、当時の浦和市には市立高校が2校ありました。人口は30万ほどだったと思います。
-
5149
周辺住民さん
>市立高校のある市は全国にけっこうあるしそれほどハードルが高いとは思えませんけ>どね。やる気の問題では。
県採用の教員が市採用の教員に配置換えにできます。全国に事例があります。やる気の問題。県にお願いするのではなく、市でやればいいのです。ハードルはそんなに高くないはず。
-
5150
ご近所さん
そう、つくば市には是非やる気を出していただきたいです。
時期的には10年遅いですが、このまま放置よりはよっぽどよい。
増加人数考えると1校だけじゃとても足りないので複数校。
例はかなり少ないですがつくばみらい市や守谷市との組合立学校でもよいと思います。
-
5151
周辺住民さん
筑波大学の前進は東京教育大学で教育の場の新天地を求めてつくばに移ったのではないんですか。大学だけが東京を出て付属高校を東京に残しているのは中途半端だとずっと思っています。高校生は場所を動きづらいからそうなったんだろうと思いますが。また、折角現在東京大学にたくさん入れている進学校だから現状維持させたいという思いを持っている人がいるのではないかとも思われます。しかし、つくばも発展してきたのだからそろそろ付属高校も移転させる話も出てきて欲しいと思っています。最近、教育の場の新天地を求めて地方に新設される高校の話題も聞きます。
-
5152
匿名さん
筑波大附属は皇族が入って今が1番予算があるとき。
だから、早くつくばに筑波大学附属つくば高校を作って頂きたい。永田学長、ここで頑張ってくれたら評価するんだけどなあ。(現時点ではあまり評価できない)
国立の高校ができればトップ層はそこに行くから、土一、竹園、並木が入りやすくなる。
-
5153
匿名さん
東京教育大と筑波大の連続性は全くといっていいほどにない。
単に東京教育大を潰して(それが主な目的だったらしい)、(お上の意のままになる)総合大学を造っただけ。
前に出てた統一教会べったりの無名物理学者の大いなる働きでその「名ばかりの移転」が実現したらしいね。
-
5154
名無しさん
福田学長は就任直前まで揉めていたけど学長になってからも酷かった。
-
5155
マンコミュファンさん
-
5156
名無しさん
保育所足りないの次は高校足りない。つくばは住みにくい街だ。高級高齢者施設はいっぱいあるらしいけど。
-
5157
匿名さん
-
5158
周辺住民さん
>>5153 匿名さん
それは奥の深そうな話ですね。ということは東京教育大学はお上の言うことを聞かない厄介者だったということですか。そして筑波大学はお上の意のままになっているということですね。
-
5159
名無しさん
-
5160
通りがかりさん
>>5142 周辺住民さん
その話初めて聞きました。
市原前市長とその時の教育長は小中一貫校の記憶にないで推進に全力注いでいたことは有名でしたが。
-
5161
マンション掲示板さん
>>5158 周辺住民さん
文科省が勧める教育改革の最先端を担っているから、実験校的なところはありますね。
永田学長は文科省内で偉い立場だし、文科省との繋がりが非常に強いのは明らかです。
-
5162
名無しさん
文部省はクソみたいな官庁。10数年以上前から天下りに血眼(ちまなこ)。大学に事務職で天下って数年経ったら教授職を得て独法の経営者になって文部省から金をとってくる。ということを聞いたことがある。
-
5163
eマンションさん
つくばの学校で、部活動が強かったり有名なところってありますか?
お勉強の話が多く、部活動についてはあまり聞かないので。
部活動やりたい人は私立に行っちゃうのかな。
-
5164
ご近所さん
>>5163 eマンションさん
公立で?
小?中?高?
一般論?
-
5165
匿名さん
-
5166
匿名さん
>>5163 eマンションさん
ハンドボールなら手代木中、バスケなら豊里、バレーボールなら並木?
-
5167
マンコミュファンさん
>>5166 匿名さん
中学バレーは谷田部強かったように思います。
並木は、高校は普通レベルかな。
-
5168
匿名さん
茗渓ラグビー部は全国屈指の強豪だよね。選手をどう集めてるんだろう。
わが母校も数年前に全国大会に出たけど、全国トップクラスの強豪には全く歯が立たなかった。普通の生徒鍛えたのとはレベルが違うよね。
-
5169
匿名さん
>>5163 eマンションさん
つくば市は部活動廃止運動が盛んなので、部活動はどんどん衰退していくと思う。
スポーツやりたい人はお金だして民間の活動に参加するしかなくなる時代がそう遠くない明日にやってくるでしょう。
-
5170
匿名さん
運動も勉強もそうだよ。
パンク校だと学力と対で大事な非認知能力も並の学校未満。
-
5171
周辺住民さん
>>5144 評判気になるさん
いよいよ幼稚園の出願時期が近づいてきましたね。
子どもがあおば台第二を卒園しました。
そういえば入園前は、園舎の耐震性大丈夫かなと同様に思ったことがありました。
つつがなく卒園しましたが、○○なので大丈夫とか心配とか、その点についてお伝えできるような情報はありません。すみません。
栄は近年園舎を新しくしたそうですので、よけいギャップが大きく見えたかもしれませんね。
あおばと栄だと、路線としてはわりと近いと思いますが、保育時間やお弁当の頻度などが違ったのではないかなと思います。そのあたりも検討材料になるでしょうか。
あおばは週2回お弁当、内容については子どもが食べきれそうならOK!ぐらいの感じで、うちは冷凍食品も活用してましたね。
公立幼稚園は、手代木中の学区と茎崎方面で3年保育が順次スタートとなったそうですが、まだ限られてますね。聞くところによると、4・5歳児だけなら無くても大丈夫な設備が3歳児を受け入れるなら必須、というのもいくつかあるようで、単純に教室や定員に空きがあればよいというものでもないようです。
-
5172
匿名さん
「私たちは“国際合同結婚式”を応援します」産経新聞(1992年8月12日)に掲載された広告
広告主は「国際合同結婚式を支持する学者・文化人の会」。代表世話人の福田信之・元筑波大学長
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件