- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>5053 名無しさん
という世間知らずのおかげで、SNSで綺麗ごと言えばどんどん信者が獲得できる旨味を知ってる。だからSNSでの自慢活動に勤しむ。
知らないって幸せなことだと思うよ。知ってれば決して清廉潔白だなんて言えないんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5055 名無しさん
6年前と今とで・・・何か変わった?毎日生活において。みどりの辺りに住んでると、中央でやってるアレコレも他所様の出来事だし、言うほど意識があっちに向いてない自分にとっては、今の市長になったから云々は別に感じないかな。
前の市長の時に子育てが大変だった時期だけど、言うほど不便でもなかった。今は当事者からは少し外れたから比較はできないけど。
悪くなったとも思わないけど、周りが言うほど良くなったとも思わない。誰がやっても大差無しかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5057 匿名さん
10年くらい前と比べるとかなり変わりましたよ。
市民の意見が通りやすくなりました。
回らない風車とか総合運動公園みたいな、巨額の費用がかかる事業が市民のよく知らない間に進められていた、なんてこともなくなりました。
前は愛人とハワイなんて報道もあったし、小中一貫校をたくさん作って教育日本一なんて言いながら落ちこぼれ対策がなかったり。
今は勉強に遅れている子へのケアもしっかりしてきています。今の市長になってから。
前の市長の時代はTX開通を挟んで恩恵の多いバブルだったから、誰が市長になっても右肩上がりの状況。つくば駅前の老朽化が始まっているこれからが、市政が難しくなる時期です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現市長批判の書き込みがとても多くて、不満のある市民が多いのかとおもったら、たったの1000人程度でしたね。
こういうのは親の言いなりで子どもの名前も入ることが多いから、実質半分くらいでしょうか。
その方達がとても元気に活動しているだけで、実際はほとんどの市民は不満もなく今の市長は頑張っていると感じているわけですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
当たり前だけど不満をもつ市民の数=1000人じゃないし、市長が評価されたわけでもない。
私もリコールには署名してないし、存在すら知らない人が大半でしょう。
市長の公約に対する自己評価は甘すぎで誠実では無いと思うし、裁判で自民を恫喝するようなやり方は卑怯だと思う。
教育環境も良くないまま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5064 評判気になるさん
市内在住だし関わってないですよ。
リコールの話はここで知りました。
あなたは市長のお友達か親戚ですか?
と聞くのと同じですね。
内容に反論するか、具体的に五十嵐市長がこんな素晴らしいことをしてますよということでもあれば教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5065 匿名さん
自分が信じる神を冒涜されると信者が攻撃してくる。典型的パターンだよね。
実名のリコール署名、特に一部界隈がやってる事に実名で署名する事のリスクを負うほどではないけど、不満や不公平感を感じている市民は居ると思う。少なくとも周辺地区に住んでいる我が家とその周辺の数家族は「前も相手にされなかったけど、今の市長になってなんか新しい住民への向き方、学校への力の入れ方が極端な感じだよね」という不公平感は抱いているよ。
前の市長派でもリコール運動支援者でもないけど、実感として「なんかうちら蚊帳の外」は否めない。そういう市民が居ることもぜひ知ってほしいもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5067 名無しさん
噴水ができて、中央公園に中心ができた感じですね。付近を歩いているとなごみます。
ところで公園通りで30~40代と思われる女性に「真如えん(?)」をご存じですかと声をかけられたことはありませんか。最初はまともに受け取って「存じませんが、近くの図書館か駅前交番にお尋ねになられてはいかがでしょう」などとまともに答えましたが、つい最近も「真如えん?」を尋ねられ、思わず「先日も同じことをお尋ねになられましたね」と答えましたら、「しまった」という顔をされました。その方、なおも話を続けられそうでしたので、「申し訳ありませんが、私、宗教には一切興味はございませんので」と一目散に逃げました。
最近、マスコミの旧統一教会報道でにわか仕込みの知識を得てましたので、ああこれが会員への誘導手法かと!!! 皆さん、お気を付けくださいますよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
福田 信之
筑波大学副学長・学長を歴任。
1980~86年の学長時代は大学の主要ポストが統一教会系の人脈で占められていたとも言われた。
同時期、筑波大学では「原理研究会」など統一教会系のサークルが公認され、活発に活動していた。
文鮮明の第一夫人との間の息子(文聖進)を筑波大学の研究員として受け入れていた。
1992年 ? 「国際合同結婚式を支持する学者・文化人の会」の代表世話人
「文鮮明師と金日成主席 開かれた南北統一の道」(世界日報社)を出版
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ニュースつくばのコメント欄に、県立高校新設ではなくて、筑波学院大学?をエリート高校(筑波大学附属筑波高校など)にする案があった。
定員割れで定員を埋めるために途上国の留学生だらけになってしまっている現状を考えると、もう一度中身が入れ替わることは支持したい。(一度目は家政大学からの転換)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ニュースつくばのコメント欄に、県立高校新設ではなくて、筑波学院大学?をエリート高校(筑波大学附属筑波高校など)にする案があった。
定員割れで定員を埋めるために途上国の留学生だらけになってしまっている現状を考えると、もう一度中身が入れ替わることは支持したい。(一度目は家政大学からの転換)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5075 匿名さん
エリート高校にしたところで、入れない層の親が大半だから「自分達の都合の良い高校じゃない!」となるだけ。
エリート校に行けるなら、多分今まで同様土一とか竹園にサクッと行くから、今騒いでる大半は「そこまで行けない中間層が交通費捻出難しいから近場に有ればラッキー」って感じだと思うよ。
東大に行けることが既定路線の高校に行けるなら、多分寮生活とか多額の経費かけても通わせるだろうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でも、あの学園都市のほぼ中心部といえる場所に、学問とは程遠い大学があるのは市民の皆さんはどう考えているのだろう。
東京家政大学の時代の方がまだまともだった。今は酷い。
似たような名前で土浦にあるつくば国際大学は、看護とか理学療法とか、医療系の専門を学んで技術を身につけるという存在意義があるけれど、つくばの中心部にある筑波学院大学は、学ぶ内容も中途半端で何を目指しているかわからない。
地元の高校生で勉強が苦手な子は、ここよりは常磐大学を選ぶ。
ここまで不人気な大学は珍しい。つくばの人はこの大学に無関心過ぎる。研究学園都市の一等地なんだから、もっと教育機関として活用されるべきなのに、なぜこの大学なのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しく県立高校を作るとなると莫大な費用が必要ですが、すでにある校舎を利用できるなら、費用は半分くらいでしょうかね。
TX沿線の子が通う高校なら、駅から徒歩圏内が理想です。そして、通勤ラッシュを避けるためにも、上りよりは下りで通学できることが理想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5079 匿名さん
すでにある校舎を利用しようとすると、TX移民が「遠いから嫌だ。うちの近くに作れ」と言ってるのが現在。
あと、世の中に駅から徒歩圏内にある高校が何校あるのか?というと「東京とかにあるじゃん」って言う。なら東京に住めば?となる。
残念ながら、なんでもかんでもごく少数の人間の為に都合よく作られてはいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX新住民に通いやすい高校が増えれば、TX沿線への移住者も増えて、街に活気が出るのは確か。
県立高校新設は予算的に無理だとしても、既存校舎を利用する形でつくば駅付近にもう一つ高校が出来るのは長い目で見てプラス効果がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5087 マンコミュファンさん
あれは「陽光子友乃会」
つくばで多いと思われる団体行動お得意の宗教
1.創価学会(そうか がっかい)
2.流石つくば市教
ー越えられない壁ー
・***(こうふくの かがく)
・顕彰会(けんしょう かい)
・霊波之光(れいは の ひかり)
※ひらがな伏字(*)になったときの保険。
6.陽光子友乃会
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5093 匿名さん
教義
「ツクバシニアルカガクギジュツノオンケイヲシミンハウケテルハズ」
と全てカタカナで書いてあるらしい。
信仰対象はもちろん長。聖地は研究学園だが、発祥地は梅園あたりらしい。
出家者は「TSUKUBA CITY」と書いてある正装をまとっているのですぐわかる。在家信者はTwitterで毎日数回「流石つくば市!」という祈りを公に唱えることが義務付けされてるらしい。
全て噂の範囲。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園が聖地っていうのはかなりズレている気がする。
信仰というかだいぶ根付いてる時代遅れの噂といえば竹園、吾妻エリアは研究者が集中しているというもの。
小さい子供をもつ親世代では地域別でみると少数派。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5099 マンション掲示板さん
TXつくば駅近のマンションに住んでいるけど、我が家の前から並木高校や土浦一高、土浦2高経由土浦行きのバスが出ている。それに最近はTXでつくばみらい市の開智学園(小、中、高)へ通学する生徒達も出ている。
なにゆえ、つくば市にこれ以上に高校が必要なのか???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5100 匿名さん
何も知らないんだね。
現在の当事者でもないのかな。
公立中高は高校から入学できません。
公立高校の定員が削減されてます。失礼だが、高校受験でカイチは候補にすら上がらない。
現状の県南は、当事者ニーズに合ってないのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5100 匿名さん
今足りてるから大丈夫という誤った認識があちこちでパンクを発生させた原因。
今の高校生が小学生だったころは1-6年生の児童数は 1万3千人だったのに対して 2020年は1万5千人で増加分は低学年がメイン。
2020-2022年で毎年300人程度ずつ増えている。
2014年と比べると高校3校分程度ごっそり増えていて、今も子供が増加中。
今の小学校低学年の子供たちが高校に入学する頃には明らかに足りなくなる。
自分のところはパンクしてないからいいやと高をくくっていた人もここで問題に直面。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学力が高い順に詰まっていくから今まで土浦一高に入れた層でも数割は入れなくなり、下のクラスに移ってくる。
(とはいっても許容範囲があるので遠方の私立などに行くのかもしれないが)
人数比で換算すると今の小1年は今の高1に比べて同レベルのライバルが1.3~1.4倍程度増える感じ。
分布が一様じゃないから実際はもっと大変になる可能性もある。
上位層の受け皿となる高校を増やさないと大変なことになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5106 通りがかりさん
単純に今より高校数校分、子供が増えるのに対して地域のキャパは変わらないので受け皿からこぼれる子供も出てくるということ。
ところてん方式でどこかに押し出される。
上位2%程度に入っていれば困ることは無いかもしれませんが。
県内のTX沿線に高校がほとんど無いのが問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波学院大学の土地は茨城県が無償貸与しているそうだから、建物を買い取って県立高校にすればTX沿線の子は救われる。
普通の県立ではなくて、複数のコースを作って広い偏差値の幅にして、受け入れやすくすればいい。
新しく土地を買って建物も造るとなると、費用がかかりすぎて認めてもらえないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5107 マンション検討中さん
お子様の地頭がよければ、6年生からでも合格は可能です。しかし、入学してからハードなので、毎日家庭で勉強する習慣を身につけておく必要があります。もし、学習習慣をつけさせたい、家庭での指導に限界を感じている、なら、早く入塾させた方が良いです。合格率も4年生から塾に行っている層の方が圧倒的に高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5111 通りがかりさん
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が1.6万人、小1世代が1.8万人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は
偏差値 70以上の子供の数: ~460人増(高校~2校分)
偏差値 65-70の子供の数: ~880人増(高校~3.5校分)
となる。偏差値70台のあふれた層が偏差値 65-70の高校に流れ混んでくる。
以下、下のレベルほど影響が大きくなる。
学力でみると中の上レベルが大きく影響を受ける。
駅前マンションも今後数棟増えるし、万博や他の戸建分譲も増えるので実際はこれより少し増加しそう。
かなりやばいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が5千人、小1世代が5.2千人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は
偏差値 70以上の子供の数: ~45人増
偏差値 65-70の子供の数: ~90人増
つくばは増えてるけど周辺が減ってかなり相殺されてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5121 通りがかりさん
特進クラスは学費免除になりますよね?
また、世帯年収によっては実質無料の援助もあります。
学費は高いかもしれませんが、その分私立は教育も充実していると思います。
県立高校にこだわる理由がわかりませんでした。
しかもつくば市に高校を作ることにこだわる理由が。
土浦、牛久などの近隣の学校ではだめなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5126 検討板ユーザーさん
特進クラスに行けない子の方が多いでしょう。
実質無料も590万以下に限定です。茨城県は近隣県と異なり県独自の補填はありません。
学費だけでなく入学金、施設管理費などは私立の方が高いと聞きますし、その費用は補助の対象ではありません。
他の人が書いていますが、特進以外はイマイチと言う人もいて、かかったお金の分だけ充実してるとは限りません。
私立は一部の高校を除いて滑り止めで仕方なく行くところという感覚です。
おそらく自分が私立だったかどうか、とか私立の強い地域で過ごしてきた、とかで意見が異なるのでしょう。
自分は県立の方がよくて当たり前と思ってしまっているので、人によって価値観がこうも違うのだなと、おもしろいです。
つくば市ではなくてもつくば市近隣で定員が増えたり、新設されればいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5125 マンション検討中さん
まず、合格者は茨進、思学舎、TSS、早稲アカ出身者でほぼ全てを占めています。
合格者数は調べてみたらわかりますが、上記の順です。しかし、合格率を比べると逆になります。
茨城は、独自テキスト。それ以外は、四谷テキストで私立受験用です。
上位私立受験も考えているなら、早稲アカ一択、中位校ならTSS、茨進。公立対策のみなら、思学舎、茨進。この二校は無料の模試が外部生でも受けられる。まずは、塾に行き、テキスト、カリキュラム、通塾曜日、時間帯、家での宿題量、オプション、その教室での過去の合格率推移など情報を集める。お子様には、体験授業を受けてもらい頑張れそうな方を選んでもらう。でよろしいか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5124 匿名さん
茨城県の県立高等学校改革プランによると、高校の適正配置は県を12のエリアに分けて考えることとしていて、つくば市はつくばみらい市、守谷市、常総市、牛久市の一部と同じエリアになってます。
そのエリアでは子供の数は増え続けているので、他のエリアと比較すると子供の数に対する定員が圧倒的に少ないです。
県のプランに基づけば、土浦に行けばよいというのはおかしく、つくば市のエリアで定員は増やすのは当然必要なことと思えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高校は簡単に廃校にするわけにはいかない。
土浦とつくばはエリアが違う、というのはわかるな。
自分の出身県も東京からの路線が複数あって、それぞれの間の横のアクセスが弱かったから、高校進学は自分の路線沿いで考えるのが普通だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5115 eマンションさん
少し上の方で、2014年比で高校3校分も増えていると書かれてます。
今後10年で更に3校分程度増えるようです。
これだけの人数を周辺私立だけで受け入れろと言うのでしょうか?
1校増やした程度でも全然足りないんですよ。
これだけ増えた・増えるのに現状(むしろ減らされてますが)で大丈夫とか言うのは暢気を通り越して怠慢です。
県全体では人口減ってるから、とかいうのは思考停止ですね。
成長地域に投資しないで放置してたら県全体の伸びしろが毀損されるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県が県立の中等学校を増やしたいで、上位校の枠が減ってしまった。
土一や竜一の中等学校に行く子は、そこがなければ私立中(江戸取、茗溪、常総など)に進学していたような子たち。
私立に入る子を県立が奪ってしまった。
生徒数は数年以上前から予測できるものなのに、対策不十分の教育委員会の人たちの働きぶりが残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最初から土一が候補の子も中学狙うのでは?
地域のトップレベルの高校は難関大学進学率が高いけどその主な要因が、教育が良いのか、たんにポテンシャルが高い子が入学しているだけなのかあるいは平均的なレベルの高さという環境が全体を底上げするのかよく分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5140 匿名さん
人口増加による弊害というより、行政の不作為、怠慢ですね。
6校分もの増加を放置してる、言い換えると人口減少地域でこれだけの無駄をもて余してるということです。
二重の怠慢であり、こんな簡単な数合わせすらできない怠け者は教育に関わってはならない。
怠慢県が使い物にならない以上、市立高校なり組合立高校なり速やかに動くべきですが、つくば市は小中学校の対応見ても期待薄ですね。
県に要望だしとけば県のせいにできるわ、程度の考えですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
初めてコメント失礼します。
今2歳の子がおり、来年私立の幼稚園か4歳から公立の幼稚園か迷っております。子がかなりのママっこなので3歳から預けることができるのか、途中で行きたくないが増えそうな心配もあります。(うちの姉の子は3歳からで行きたくなく休むことが多かった事情もあります)
のびのび系の幼稚園がいいと思い、私立なら
あおば第二幼稚園
栄幼稚園
で迷っております。
第一希望はあおばなのですが、見学したところ園舎がかなり古い気がして地震があった時大丈夫かかなり心配でそこだけがネックです。
栄も良いのですが仏教でクリスマスをしない、家から車で25分くらいと少し遠いのが気になってます。
公立は距離が近めで良いしのびのび系だとは思いますが、私立の上記ニ園に比べると指導内容に熱はないのかなぁと思ってしまいます。金銭的には圧倒的に公立がありがたいのですが。そして4歳からだと3歳の一年間をどのように過ごそうかや、妊娠希望してるので満足に遊んであげられなそうなども悩んでいます。
何かアドバイス等いただけるとありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5143 名無しさん
つくば市って今のところ市立高校持ってない。
高校は建物つくるのは金さえ出せばなんとかなるが、教員などの人材は金を出したって簡単には集まらない。県の教育委員会が人材回してくれるとかあんの?独自で人材集める必要があるなら、難易度高すぎるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>教員などの人材は金を出したって簡単には集まらない
そういうもんですか?
いずれにしろ、市立高校のある市は全国にけっこうあるしそれほどハードルが高いとは思えませんけどね。やる気の問題では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5146 匿名さん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E...
ここに記載されてるのが全てではないですが、県立に比してかなり少ないと思いますが?
やる気があれば何でも出来る??
いつの時代ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>市立高校のある市は全国にけっこうあるしそれほどハードルが高いとは思えませんけ>どね。やる気の問題では。
県採用の教員が市採用の教員に配置換えにできます。全国に事例があります。やる気の問題。県にお願いするのではなく、市でやればいいのです。ハードルはそんなに高くないはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そう、つくば市には是非やる気を出していただきたいです。
時期的には10年遅いですが、このまま放置よりはよっぽどよい。
増加人数考えると1校だけじゃとても足りないので複数校。
例はかなり少ないですがつくばみらい市や守谷市との組合立学校でもよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。