茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 12:58:18
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 5001 匿名さん

    筑波大学付属を移転させるのではなく、「筑波大学付属つくば」を新たに作ったらいいのではないでしょうか。
    後者は筑波大学の敷地内。
    校庭は筑波大のグラウンドを使用。
    2クラスくらいの規模なら、すでにある建物を利用すれば予算をかけずに作れるはずです。
    もともとトップは永田学長だし、教員は大学の中に教員免許を持つ人は多数いるだろうし、もしレベルが東京の付属より低くても、筑波大に入れるレベルの国立なら人気は出ます。

    ただ、そうなると土浦一高付属の人気が下がってしまうので、県は許可しない可能性があります。

    筑波大付属つくばができれば、最優秀層がそこに集まり、相対的に他の高校のレベルが下がるので入りやすくなります。竹園も380点で入れるようになるかもしれません。

  2. 5002 匿名さん

    ↑後者は筑波大学の敷地内」ではなくて「校舎は筑波大学の敷地内」です。
    訂正します。

  3. 5003 匿名さん

    >>5001 匿名さん
    いいアイデアですね!いまや筑附や筑駒は東大進学を狙う子ばかりで「筑波大学附属」という名前が残っているだけとなっています。本当に将来筑波大で学びたい地元の子供たちが入れる「筑波大附属つくば」ができたら理想的だと思います。

  4. 5004 職人さん

    >>5001 匿名さん

    4975です。まさに「筑波大学付属つくば」の意味でした。この際、名古屋大学の例に倣って、付属中高はいかがでしょう?ここでも聡太君の例が・・・もっともそうなると、土浦一高付属中が宙ぶらりんになってしまうのかな。

  5. 5005 匿名さん

    >>5004 職人さん
    土浦一高附属は、土一ブランド至上主義の人達が一定数いるから大丈夫じゃないですか。

    なーんて、妄想は広がりますね。筑波大附属つくば中高一貫で、できると良いですねぇ。

  6. 5006 周辺住民さん

    今、つくばは人気で人口が増えているので、新しい「筑波大学付属(つくば)高校」ができても周辺の既存の進学校への影響は少なく、むしろ新しい教育環境の場を求めて他地域からも人を呼び込んで、つくばの教育レベルの底上げになることを期待します。
    そして、さらにこれまでの東大進学エリート志向に風穴を開けて、日本の国際的学術力低下に歯止めをかけられればよい。元々筑波大学はそのような志も持ってつくばに移転したのだと思う。

  7. 5007 通りがかりさん

    筑波大学附属高校に関してはこんな活動もありました。

    https://m.facebook.com/kunimitsu.ayano/photos/a.1608280085931641/43898...

  8. 5008 匿名さん

    国立大付属は、私立の附属と違いその大学に進学することは想定されていない。あくまで教育系学部の付属施設、なんだと思う。
    筑波大は卒業生が教員になる人もけっこういる印象ではあるので、附属高校新設の可能性は県立よりは高いかもしれないね。

  9. 5009 評判気になるさん

    流れを遮ってすみません
    春日、二の宮の教育環境はどちらも比較的よいでしょうか?このふたつのエリアに移住を検討しております(どちらがおすすめとかあればぜひ教えて欲しいです)
    つくば駅周辺の学校がやはり有名?ですが、それ以外の学校も駅に比較的近いエリアであればやはり環境はいいですかね

  10. 5010 マンション検討中さん

    国立大附属の小中高はそこに通う大学生の教育実習や教育学の研究のために置かれます。
    今の筑波大には教育学部がないので附属高を設立する理由はないのでは?と思ってしまいます。

    ただ、昨今教員を目指す学生が減り教員不足になつています。
    インターンの機会も増え、わざわざ教育実習をするために母校に2週間も帰ることを避ける学生も増えています。
    附属高ができれば教員免許を取る学生が増えるかもしれないし、母数が増えるつくば市やTX沿線上に住む子供たちの進学先としてはかなり魅力的ですので附属高ができてほしいです。

    それとは別にボリュームゾーンである偏差値50~55あたりの生徒が通う高校が少ないのでつくば市内の4駅のどれかから徒歩20分以内で通える公立高ができてほしいです。

  11. 5011 マンション検討中さん

    >>5009 評判気になるさん

    学力はどちらも同じくらい。それでも他の市町村よりも高めで教育環境は良いです。
    ただ、結局は公立なのでその年々の担任や校長によりますし、どんな子が居るかも分からないので運かとも思います。

    小中一貫の綺麗な校舎で勉強させたいのなら春日。筑波大も比較的近いし、つくば駅と研究学園駅の中間だから買い出しには便利。

    公園やカフェ、パン屋などが充実していて学力レベルもそこそこ高いのが二の宮。市内の中ではオシャレなイメージ。

    その2つのエリアが候補なら並木もいいんじゃないかな。

    つくば市の中で一番学力が高いのが竹園や松代エリアですが、親が研究者とかで東大京大博士卒が多いからかと。
    一般レベルの子はついていくのが大変とも聞きます。

  12. 5012 匿名さん

    研究者が竹園、松代エリアに多いというのは昔の話だと思いますよ。
    周りを見ると研究学園開発前は春日、少し前は研究学園、学園の森に買った人が多かったし、今は並木なども良く聞く。

    公務員宿舎廃止以前とちがって結局、宅地開発にそって移動している感じです。

    駅周辺マンションが増えて、中心部で再び増える可能性もあるかもしれないけど高すぎるので研究者の居住地域としてメインにはならないと思う。

  13. 5013 匿名さん

    今の竹園は医療関係者がかなり多いです。
    学力は高めかもしれないが、「勉強させる!」と気合いれて教育させている家は多くない。むしろ、スポーツ系の習い事と同じくらいの感覚で塾にも通わせてるよなイメージ。

  14. 5014 マンション検討中さん

    研究者でもなく、医者でもなく、普通の会社員なのですが、
    吾妻、竹園に住んだらついていけないですかね??
    親も子供も。

    新築マンションに住み替えを考えているのですが、富裕層やステータスが高い方が多いので、ちょっとびっくりしています。
    ぼっちになりそう。

  15. 5015 匿名さん

    ほかの自治体に比べて多いというだけで気にする必要は無いでしょ。
    むしろマンションのほうが電車通勤のサラリーマン多いと思う。

  16. 5016 匿名さん

    >>5010 マンション検討中さん

    筑波大はもともと「東京教育大学」だし、筑波大になってからも教育学には力を入れています。
    多くの教員が大学院に来て学んでおり、かつては教育研究科、今は教育学学位プログラムとなって、専門的な教育関係の研究が盛んです。

    そして、教員免許を取得する学生は非常に多く、教員になっている卒業生は毎年大勢います。他県出身で茨城で教員になっている人も多いです。

    県立高校は、今のシステムだと偏差値というか点数で輪切りにして生徒を選ぶ方式です。それがそもそも悪。
    茨城の私立高校は幅広い偏差値で生徒を集め、様々な子に対応しています。だから、高校の名前を聞いても具体的な偏差値のレベルはわからないことが多く、入学後にも様々なコースがあって自分の希望の進路に合わせて移動が可能です。

    なので、古いシステムの県立高校が増えるよりも、信頼できる私立高校ができる方が親としてはありがたいです。現在TX沿線で自転車で気軽に通える私立高校の選択肢は実質1校しかありません。もう少し選択肢が欲しいです。

  17. 5017 評判気になるさん

    春日、二の宮についてコメントありがとうございます!どちらも良さそうな雰囲気でよかったです。
    駅からXXkm圏内という形で検索してたので並木は漏れていたのですが、いろいろ調べてみたら生活インフラが整っていてかなり住みやすそうですね。
    ここも候補に入れて見てみようと思います、ありがとうございました。

  18. 5018 匿名さん

    >>5009 マンション検討中さん

    二の宮はTX開通前に大人気だった地区、春日はTX開通直後に大人気になった地区です。昔の名残で、良い雰囲気は保たれていますよ。

    つくば市内の学校事情の変遷はこんな感じです↓。

    1980年代
    「竹園東中、並木中、手代木中」に研究者の子が集中し、茨城の中で際立って学力レベルの高い学校となる。土浦一高、竹園高などの上位3分の1近くを3校出身者が占める状態になる。
    1990年代
    上記の3校に「吾妻中、谷田部東中」が加わる。つくば市や土浦市の上記の学区以外に家を買う研究者も増えてくる。一方で、公務員以外が学園都市の学区に転入してくるようになる。
    2000年代
    TX開通で、駅周辺地区か否かで不動産価格(人気)に差が出るようになる。その結果、吾妻中と竹園東中に人気が集中する。駅から遠い学区の人気が下がり始める。周辺地区の過疎化も始まる。法人化と官舎廃止の動き、そしてマンションや新興住宅の建設ラッシュで、つくば市にとっては大きな転換期となる。
    2010年代
    並木高校が並木中等学校になった影響で、これまで茨城では経済的に余裕がある家庭に限られていた中学受験が一般家庭に広がる。駅周辺地区にさらに人口が集中する。義務教育学校が次々とできるが、問題も多く、市長交代後は義務教育学校は増やさないことに方向転換。
    2020年代
    土浦一高に付属中学を併設することになり、中学受験熱が更に高まる。一方で、TX開通後に市内に家を買った若い家族の子どもたちが高校進学の時期となる。急に増えた子どもの数に対して、TXの駅から通いやすい高校が少ない問題と直面することになる。

  19. 5019 匿名さん

    >>5016 匿名さん
    >県立高校は、今のシステムだと偏差値というか点数で輪切りにして生徒を選ぶ方式です。それがそもそも悪。

     ここ理解できないな。幅広い成績の子供を教育する学校も必要不可欠。
    だけど、なんで優秀な子供を集めてより高い教育を行うことが悪?必要不可欠でしょ?そうしないと優秀な人材が育たない。国家政策としてそういう学校だったりプログラムだったりを持つ国も多い。

  20. 5020 匿名さん

    高校だと子供のレベルが違いすぎて同じ授業なんて無理だしね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸