茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-02 23:54:09
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 488 名無しさん

    谷田部中学の評判はどうでしょうか?
    勉強も運動も苦手で大人しい性格なので、学校の雰囲気が穏やかなところがいいのですが、通勤圏内だとみどりの学園が出来るまでは谷田部中に通うことになりそうです。
    知り合いがいないので情報頂けると助かります

  2. 489 検討板ユーザーさん

    >>488 名無しさん

    みどりの学園が来年開校なのはご存知だという前提でいいんですよね?

    半年間だけなら慣れた頃にみどりの学園に移るだけでは?

    今の学校がつくば市内なら年度内は今の学校のままでもいいと思います


  3. 490 評判気になるさん

    いろいろありがとうございます。
    定期代、高いのですね。都内に通学している話はよく聞くので、安易に考えていました。茗渓も悪くはないかな、と思います。
    やっぱり学園南にします。

  4. 491 通りがかりさん

    つくば市内の公立小中学校は、市内間格差が激しくて、極端だと聞きました。

    格差がある方が選択できてよいのか、なくすべきなのか、皆さんはどのようにお考えですか。

    格差が土地の値段にも結びついているみたいです。

  5. 492 匿名さん

    ↑そもそもなんの格差ですか?

  6. 493 検討板ユーザーさん

    学力、教員配置、設備等全て含めた格差だと思います。

    ところで、前市長が進めてきた小中一貫校が、今は中止の方向に向かっているのですか。

    できると思って家を買ったいませんか。

  7. 494 検討板ユーザーさん

    >>493 検討板ユーザーさん

    結果的に格差ができるのはどうしようもないと思いますが。

    そういう意図があるなら別ですが、学力平準化のために博士の子どもを強制的に分散させるわけにもいかないし、設備も新しい古いが出るのは仕方がないでしょう。

    問題意識がよくわかりません。

    今の市長は学校の統合に否定的なのであって、小中一貫校に否定的だと今まで認識していましたが、どこかでそういう発言があったのでしょうか?

  8. 495 通りがかり

    新しい教育長は、一貫校にお金がかかり過ぎるので、これ以上作らないと言っていましたよね。

    中1ギャップの解消は、一貫校を作ることではないと。

    子どもの社会力の著者として、教育長の進める教育がどうなるのか、想定するできる方いますか?

  9. 496 匿名さん

    >>494
    つくば駅周辺は高すぎ&官舎は廃止される傾向だしボロくて古いので自然と分散してるよ。
    既存の官舎は大きな地震がきてダメージ受ければ取り壊しで土地売却でしょうね。
    学区にこだわりすぎると破綻する。

  10. 497 匿名

    >>494 検討板ユーザーさん

    母親大会で教育長が講演していましたよね。

  11. 498 494

    教育長が一貫校自体にも否定的な認識を示していたのですね。
    ありがとうございます。

    ただ、TX沿線の新設校の小中一貫校と、筑波地区の学校を全部統合した小中一貫校の意味合いは別だと思います。

    既存の学校を統合してまで小中一貫にする必要はないと思いますが、新たにつくる学校は小中一貫校の方が環境の変化も少ないし、良い仕組みだと思います。

  12. 499 通りがかり

    その、新たに作ること自体が大変なことで、これまで一貫校作りに10億出したのだよね。

    その予算を市内の各学校に配分する方がよかったのでは、匿名いうのが教育長の考え。

    コストコ学園作るより、葛城小を充実させればよかったということかな。

    学力日本一のつくば市の教育方針が変わるのはありがたい。

  13. 500 匿名さん

    春日がすでにいっぱいいっぱいな状況で葛城小に急激に増加している
    子供を受け入れる余裕はあるの?
    待機児童数が県内No1(これは本当になんとかして欲しい)の一因も
    研究学園周辺の人口増加だし、今後もさらに増える。

    北部は既存の学校を統合したほうが長期的には予算の削減に
    つながるでしょう。田舎はどこもそうだよ。
    子供、地域にとっての良し悪しは別にして複数の学校で先生雇って、
    老朽化した設備を維持するより送迎バスorタクシー出して一箇所に
    集中したほうが効率的だからね。

  14. 501 名無しさん

    >>499 通りがかりさん

    人口が爆増しているんだから、お金がかかっても新設校が必要なのは当たり前。
    教育長もそれが無駄とは言ってない。

    何度もこのスレで話題になっているけど、葛城で1000人も追加で受け入れられるはずがない。

  15. 502 マンション検討中さん

    A,B,Cという3校の学校から同心円状の線を引いた学区になっていない不思議な街研究学園。
    テレビでその歴史・理由を徹底取材したら面白い。

  16. 503 匿名さん

    学区なんてそんなものばかりでは?

    全国的に見ても、200メートル先に公立学校があるのに、1000メートル以上先の学区の学校に通わなければいけない、なんて珍しくないですよ。

    学園都市の周辺でもあります。

    直してほしいですけどね。

  17. 504 マンション掲示板さん

    >>502 マンション検討中さん

    逆に同心円状に学区が決まっている地域があったら教えてほしいですね。

    道路や川がどこを通っているか、町丁の境界がどこかに大きく影響されますから、単純に同心円状にはなりませんよ。

  18. 505 通りがかりさん

    同心円状ではなく、ボロノイ境界の方が、幾何学的には近いのではないかと…

  19. 506 匿名さん

    学園都市だからこそ難しいのです。
    旧来の学校は町名で分けられていて、もともと距離に問題があったけれど、住民の一体感があったから気にしなかったのです。

    ところが、住民の一体感と無関係な新しい住民が入り、さらに新しい学校が次々できて、混乱状態。

    昔からの住民は、近くの学校より、親や自分が通った小学校にわざわざ送迎で子どもも入れている例が多いです。そのくらい、学区というのは社会の共同体としての繋がりをつくるもので、簡単に距離で決められないものなんですよね。

    私もつくばに来て学びました。

  20. 507 マンション掲示板さん

    >>505 通りがかりさん

    ボロノイって何だっけとググってしまいました。
    懐かしいですね。
    理屈から言えば、こっちの方が正しいですね。

    学区に空白地は無いですから。

  21. 508 名無しさん

    >>506
    学園都市で生まれ育ちましたが、私はそんなことはないです。
    親は家を買ってつくばの市街から少し離れたところに引っ越しましたし、私は研究学園に家を買いました。中高の友人も地元に残ってる人は少ないですし、生まれ育った官舎周辺に留まる理由はないです。
    また、学区にもこだわる理由もないです。頭の良さは学区で決まるわけではなく親のDNAで決まると小中高で嫌というほど学びましたからね。

    旧住民とか新住民とか分けたがる人は、学園都市ができる前からずっと代々続くような農家の方か、もしくは学園都市ができてから移り住まわれた研究者の家族の方で、研究者の家族ということに変な誇りとこだわりを持っている方のどちらかでしょうね。

  22. 509 マンション住民さん

    >>508 名無しさん

    >変な誇りとこだわり

    とは思わないですね。
    それは地域のコミュニティが成立していたということですから。
    地域のコミュニティに価値を見出さなければ、どこに住もうが関係ないですが、地域のコミュニティに属していれば引き続き同じ学区の学校に通いたいというのは、理解できます。

    >>506さんが書かれていた「住民の一体感」とはそういうことだと思います。
    別に、頭の良さのために学区にこだわっているわけではないと思います。
    (そういう人がいることも否定はしませんが・・・)

  23. 510 匿名さん

    つくばは「どこにも幼稚園には入れない・幼稚園浪人」
    があるって本当ですか?

    当方、来年2月で2歳になる娘の母親です。

    3年保育の私立幼稚園には入れず→
    →2年保育の市立幼稚園も人口が増えすぎて定員オーバーで入れず
    →幼稚園には入れず小学校から集団生活開始の子もいる
    と聞いたのですが...

  24. 511 通りがかりさん

    早朝から並んでも入園できない幼稚園もあります。
    その為、希望する園の優先順位リサーチが必要です。
    どうしても入園させたいなら、アルバイトを雇って前日から並ぶのが確実です。
    今時、先着順というのも納得がいかないのですが。

    通園バスがあるので、住んでいる場所によっては牛久や土浦の園に通う方もいらっしゃいますよ。

  25. 512 506

    >>508 名無しさん

    私が書いた学区にこだわるという話は、学園地区の人気学区(竹園など)ではなく、むしろ農村地区の学区の話です。
    親や祖父母の代から「○○小、○○中」だったからと、わざわざ学区外通学させている家庭をいくも知っています。

    研究者の家族という変な誇りとこだわりがある方は、地元の方と馴染めない、コミュ力の足りない方かもしれません。

    竹園などの学区で劣等感を持つ話はよく聞きます。クラスの半分以上が土一や竹高に進学する環境で、偏差値60で落ちこぼれ扱いになる世界です。
    そんなところで育ったら嫌になる人もたくさんいますよね。

    509さん、フォローをありがとうございます。

  26. 513 周辺住民さん

    >親や祖父母の代から「○○小、○○中」だったからと、わざわざ学区外通学させている家庭をいくも知っています。

    つくば市ではこのような理由で学区外が認められるのですか。それも中学もOKなのですね。

  27. 514 マンション掲示板さん

    住民票を実家に移せばよいだけですよ。

    知人の住所にわざわざ住民票を移して人気学区に通う例が学園地区では見られますが、学園外では、ただじいちゃんばあちゃんち通わせているだけのようです。

    学園外では少子化なので、パンクしそうな春日や、人気の竹園とは大違いで、むしろ学園外で入ってくれるなら大歓迎でしょう。

  28. 515 マンション掲示板さん

    >>514 マンション掲示板さん

    学園外で入ってくれるなら、
    はなくて、学区外で入ってくれるなら、
    でした。失礼しました。

  29. 516 マンション検討中さん

    その優秀な竹園から昨年、東大は何人合格したのですか?

  30. 517 510

    >>511さん
    ありがとうございます。

    話が変わってしまいますが、
    マンション建築で竹園、吾妻あたりの
    2014~2016年出生児が激増していて。

    この学年は市立幼稚園にも入れない方が出そう..
    と聞いたのですが
    本当でしょうか?

    吾妻、竹園の市立幼稚園は
    志願者が定員をはるかに上回って、
    毎年入園できない子がいるのでしょうか?

  31. 518 匿名さん

    >>516 マンション検討中さん
    0人のようですね。

  32. 519 マンション掲示板さん

    >>518 匿名さん

    竹園東中出身で、東大に進学する子はたくさんいますよ。
    竹園高校は、東大進学希望よりも筑波大に進学希望の子がメインです。
    竹園東中の卒業生はエリートだらけですよ。

  33. 520 マンション検討中さん

    >>516

    なんで竹園の学区の話をしているのに、全県から生徒が集まる竹園高校の話にすりかわってんの?

    意味が分からん。

  34. 521 マンション検討中さん

    つくば市も広いので、どこの地域かにもよりますが…
    竹園東は公立幼稚園もいっぱいみたいですね。
    今年入園したママ友さん情報です。

    公立も私立も入れないっていう事はまずないと思います。
    気になる幼稚園があればいくつか見学に行き、プレがあれば通わせておくと優先入園出来たりしますよ。

  35. 522 検討板ユーザーさん

    >>517 510さん

    今年度は(も)、市立は募集人数に満たない幼稚園が殆どですよ。
    人数減りすぎてPTAの運営が大変って所も多いみたいだし。
    学園中心部は特に少なかったんじゃないかな?

    唯一、年少(4歳児)が年度によっては定員ギリギリだったり数名超えたりしちゃうのが谷田部(みどりの駅の区域)だけど、転園する子が出たら空くし、年長になれば追加募集もあります。
    空くのを待ってる間は自宅保育か、通園地区外の市立はガラガラだから他に通わせたりも出来ますよ。

    2014〜2016がどのくらい多いのかは知らないけど、現状はそんな感じです。

  36. 523 517

    >>521 さん

    >>522 さん

    情報ありがとうございます。

    マンション建設ラッシュのため、学年によって、
    志願者数が大幅に増減する..と聞き
    ここで相談しました。

    去年はガラガラでも今年は激戦ということもありますし..

    プレに通わせたり、通園地区外の市立も検討しなければと
    思っております。

    ありがとうございました。

  37. 524 匿名さん

    もともと駅のない街で、人も店も学校も散らばって暮らしていて、みんなが車を使うコミュニティでした。
    それが、駅ができて、マンションが乱立して、人口が駅前に集中し過ぎてしまいましたからね。
    吾妻、竹園、研究学園地区は大変です。

    幼稚園も統廃合が始まっていますが、駅前地区だけは厳しいですよね。

    車か自転車で送迎して、少し郊外に通わせるのもありだと思います。

    青葉台幼稚園とかは、竹園あたりから自転車で送迎する方がいますね。

  38. 525 匿名さん

    >>523
    プレ枠があっという間に埋まる園、プレに通っても優先枠がない園もありますのでご注意ください。
    もし私立幼稚園を第1候補で検討されるのであれば他の方のコメント通りいくつか検討したほうがいいと思います。だいたい3、4園くらいに人気が集中しているので…。

  39. 526 匿名さん

    茨城県教育委員会委員に市原健一さんが任命されたけど、これって前市長?

  40. 527 周辺住民さん

    つくば駅・研究学園駅周辺の学童はどうでしょう。民間でも入りづらいのでしょうか?
    学園の森は、新設小学校学童や、民間学童が数件新しくオープンするようですけれど、
    子供は着実に増えるようですし、心配です。
    小学生を持つ知り合いおらず、ネットでも情報がとれずこちらに書き込みました。

  41. 528 匿名さん

    >>527
    なかなか情報が出ないようですので、幼稚園などで聞きかじった話ですがご参考に。

    葛城小入学予定の方からは、フルタイム勤務でなければ学童保育(児童クラブ)は利用できないと聞きました。市の入会申請の案内を見ても、「保護者の就労などにより,昼間,家庭が常時留守となっている児童」とありますから、だいたいどこも同じかもしれません。

    手代木南小、吾妻小の方からは、単発利用で「児童館帰り」というのを聞いたことがあります。(松代もだったかな?)
    幼稚園の行事等で、小学生の帰宅時に間に合わない場合、児童館を利用しているようです。
    いくつかの児童館のウェブサイトの説明を見ると、保護者の迎えがあれば18時まで、迎えがなければ夏は17時まで、冬は16時半まで利用できるようですね。

    フルタイムの方の入会倍率など、もっとお詳しい方がいらっしゃるといいのですが。

  42. 529 通りがかりさん

    民間の学童クラブならフルタイムでなくても入れると思いますが。
    私はパートで15時までのお仕事ですが利用しています。
    帰りはバスで学童に連れていってくれますし助かってます。
    混み具合はわかりません。。

  43. 530 匿名さん 

    >>527

    学校に隣接する公設民営の学童クラブは、勤務証明が必要だったり、
    毎年審査があるとのことです。
    倍率が1倍を超えるとフルタイム勤務の方が優先されるようです。
    もちろん枠があればパートでも大丈夫です。
    (でも実際はフルタイムでも入れないところもアリ)
    春日学園隣接の学童クラブは一時期3年生でも入れないことがあったようです。
    また、民間の併願をお願いされたと伺っています。
    公設民営は保護者で運営がなされますので役員の当番があります。
    また、長期休みはお弁当持参となります。

    来年度は新設校に隣接する公設民営の学童クラブが出来るので、枠は増えます。
    (学園の森で40名x3 とのこと)
    ですから、多少の余裕は出来るのかもしれません。
    しかし、子育て世代急増中のTX沿線は年々子供の数が増えているので、
    年度によって事情が激変する可能性もあります。

    民間に関しては、フルタイム・パートに差が無く受け入れるところがほとんどです。
    1年生から6年生まで受け入れるところが多く、歳の近い兄弟がいたりすると
    学年が上がった後、上の子だけがクラブを出なければならないとかが無く
    安心感はあります。
    途中の再審査もないので一度入ることが出来れば、最長6年生まで所属できます。

    長期休みの時は、常にお弁当持参、仕出し弁当の注文が出来る、などクラブによって
    異なります。さらに、休み期間中は簡単なイベントを企画してくれるところもあります。

    基本、学校までマイクロバスやワンボックスでお迎えに来てくれますので、
    乗車定員が学童受入れ人数になっているクラブが多いです。
    また、民間は兄弟枠があるところもあります。
    そのため、新年度の枠が夏休み明けには埋まってしまうところもあります。
    希望の民間学童クラブがあれば、夏休み期間中に見に行くのも良いかと思います。

    いずれにせよ、学童クラブに直接お話を聞きになられることをお勧めします。
    以上、ご参考になればと思います。
    長文失礼しました。

  44. 531 マンション検討中さん

    研究学園で中学受験に評価の高い塾はどこでしょうか。
    また、個別指導かこれまでの集団形式か傾向等あるのでしょうか。

  45. 532 周辺住民さん

    528, 529, 530様

    527で質問をした者です。貴重な情報、ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  46. 533 530

    >>532
    追加情報です。
    来年度、新設される3校の義務教育学校隣接の学童クラブは、
    運営に関し保護者の負担が減るようです。
    シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社に委託とのことです。

    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14216/14656/021618.html

  47. 534 匿名さん

    >>531
    噂話レベルで恐縮ですが、中学受験をされる方が多いあたりだと、「○○中学なら◇◇塾のA先生がいいらしいよ」などと情報交換をされているのだそうです。うちは未就学なので具体的にはわからないのですが、志望校によっても評価が分かれるということなのでしょうか。

  48. 535 匿名さん

    春日か竹園かの話に集中してて申し訳ないのですが、輝翔学園はどうでしょうか?保護者の方や近隣住民の評判を聞きたいです。

    また、みどりのにできる学園はやはり昔ながらのかや丸などの気質か、はては新興住宅地のフレッシュな感じになるのか気になります。

    まだまだですがあと4年後に駅近かつくバスが便利なとこに戸建てを立てたいのですがおすすめはありますか?

    島な地区はどうでしょう?あと数年で学校が新設されますよね?

  49. 536 匿名さん

    学園の森義務教育学校、新1年生8クラスだそうです。
    東光台や学園南からの越境が許可されたと噂聞きましたが本当ですかね?

  50. 537 周辺住民さん

    本当です。
    ちなみに東光台はほぼ越境してくるそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸