茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4761 ご近所さん

    >>4759 匿名さん
    余裕で当選は、対抗馬の問題では?
    まぁ市政そのものに興味ない人が多いでしょうね。
    総合運動公園作るか否かは住民投票もあったしメディアでも取り上げられたから興味は引いただろうけど。
    返還交渉が争点になって経歴同程度の2者ガチンコ対決してたら、現市長は落選したんじゃないですかね。
    市長を責めてるのって、返還できなかったからじゃないでしょ?どこをどう解釈したらそんな理解になるの?

    まぁそうやって選挙で勝ったからそれで良し、という姿勢を続けるなら先は暗いですね。

  2. 4762 評判気になるさん

    転勤のためつくば市内の小学校を検討しています。
    子供に自閉傾向があり支援級に入れたいと思っているのですが、支援級の取り組みや、交流級など通常級との関わりに熱心な学校をご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。

    - 数年前の春日学園の事例や取材記事は目を通しましたが、取材を受けられていた先生が学園の森に異動されてそうである
    - 吾妻小は数年前のレポートで、支援教育に習熟した先生がいないと書かれている文書を見た

    このあたりまでは調べられましたが、実際どうなのかなどをお聞きしたいです。

  3. 4763 匿名さん

    >>4759 匿名さん
    「返還できるわけがない」
    知っていながら公約にそれを匂わせて選挙運動→当選のために返還と誤解を与える公約を掲げた無責任さ

    返還出来ると思ってた→できる訳がないことをできると思ってた無知さ、または先読みの甘さ

    現市長のこのようなスタンスは「今更どっちでもいい些末なこと」と思うか、こうしたスタンスだから5年やっても大した結果出してない(但し、スタートアップ関係のベンチャー利権者への利益は除く)し、今後も問題になっていくと思うか。

    退職金廃止も3期分といいながら、1期目で無理筋な公約だったことが露呈したにもかかわらず、2期目3期目をどうするか?を明言せずにフェードアウト。

    たぶんあと3年経った頃にはそんなバカげた無知公約掲げてたことは大半の市民は忘れてるんじゃないかな?

    無知または無責任な公約は過去で終わりじゃなくて、今後の問題として残るから問題提起してるんじゃないのかな?

    市長とそれに群がるつくば市自意識高い系って、世界のあしたばかりみて、過去の反省から学ぶことをしないんだろうないうのが、この5年で学んだ事の一つ。

  4. 4764 匿名さん

    過去ばかりみて非難ばかりする自意識高い系が大声上げやすいのがこの掲示板ってことをまなんだよ

  5. 4765 マンション検討中さん

    未来を考えるなら過去や今後の具体的な計画をチェックするのは当たり前ですよ。
    何の根拠もなく今後に期待するのは思考停止。

    就任前は長くつくばに住んで、それまで発生した問題やつくばの発展の勢いも知っている五十嵐さんに多少は期待したけど、予想を超えるがっかり。

    残念ながら教育に関しては現状、ほとんど期待できない。
    (他に期待出来るところが何かも分かりませんが)

  6. 4766 匿名さん

    >>4764 匿名さん
    >過去ばかり見て

    「前市長の尻ぬぐいさせられてるんだよ」と過去ばかり見て前市政をいまだに非難ばかりする未来志向じゃない現市長支持系に言ってあげて頂戴な。

  7. 4767 通りがかりさん

    道路でボードに乗って遊んでる子達、危ない。低学年もいる、背が低いから目立たない。

  8. 4768 匿名さん

    >>4767 通りがかりさん
    昨日の夕方はドン・キホーテの裏の公園でスケボー集団居たね。歩道の縁石に腰かけてワイワイやってて車に引掛けられそうで危険だと思った。あんなの引掛けても車が悪くなっちゃうんだからいい迷惑。

    あそこって朝は中高生が集団でたむろってたり結構そういうのの社交場なのかな?

  9. 4769 通りがかりさん

    タブレット、1人1台が間に合っていない学校があるんですね。
    子の通う小学校では昨年中にネット環境に関するアンケートは何度か学校から来ており、昨年度末にタブレットは1人1台配られました。
    今年度は対面授業にもタブレットを取り入れていたようで、夏休みには自宅へ持ち帰り。先生方も夏休みにオンライン授業を予行演習済み。子ども達はすでに使い方に慣れていたので比較的スムーズにオンライン授業が出来ていると感じています。
    市の対応に問題があったのか、単にタブレットの入荷が遅れているのか、学校側の一連の手続き(アンケート実施や市への報告や発注、納品後の設定など)が遅れている学校が存在するのか分かりませんが、子ども達に不利益とならないよう配慮して欲しいですね。

  10. 4770 匿名さん

    つくば駅周辺にうまく誘導すればいいんじゃないかな。朝に中高生が集団でたむろするって新鮮だなあ。

  11. 4771 匿名さん

    >>4769 通りがかりさん
    SNSとか比較的情報を発信しやすい親がいる地域、TX沿線の新設校や中心市街地に偏重してるような気がする。

    周辺の昔ながらの地域なんかは、新しい移民地区と比べるとそういう発信に疎い感じがするから、そういう地域の情報が殆ど出てこない。

    そういう意味では、良くも悪くも狙い通りなのかもしれない。

  12. 4772 匿名さん

    東京だったらいくらでも中高生が集団でたむろする場所があるのにつくばに生れたばかりにその機会がないのは可哀想だ。

  13. 4773 周辺住民さん

    >>4767 通りがかりさん
    基本、親のしつけ問題。
    あなたが、優しい人ならばその地域の学校に教えあげて下さい。 終わり。

  14. 4774 匿名さん

    >>4773 周辺住民さん
    あなたが厳しい人なら学校ではなくSNSで晒してあげなさい。効果てき面。以上。

  15. 4775 通りがかりさん

    >>4773 周辺住民さん

    4767です。近所の学校では長期休みごとに道路でのボード遊び禁止は指導していると聞きます。また車をとめてまで注意する余裕が自分にはありませんでした。親の躾の問題というのは同感です。叱られるのは子供たち、事故にあえば痛い思いをするのも子供たち。

  16. 4776 匿名さん

    >>4775 通りがかりさん
    教育がなってない親に育てられた子供が道路付近の危険な箇所で遊んでて事故にあうと、一番痛い思いをするのは、そうした理不尽な理由で加害者として一生責任を背負わされる運転手。

    もちろん安全運転義務はあるけど、モンスター道路族みたいなのと接触でもしようものなら完全に被害者は運転手だと思うのが現実。

    そういう親に限って子供が接触事故にあったとき、顔を真っ赤にして自分の子供の責任は棚に上げて相手を犯罪者として責め立てる。

    運転手が歩行者・自転車優先で安全運転は当然の事として、歩行者・自転車も同様に安全に気遣い、お互いで安全な社会を築きたいものです。

  17. 4777 匿名さん

    さくら大橋とか駅前ではボードしてる子達、よく見かけます
    注意したら逆ギレされそうで怖いです
    知り合いがスノボですが肩の骨骨折したり、歯が折れてインプラントになったり
    下手すると半身不随とかにもなるからボードは止めてほしい
    巻き込まれるドライバーも他人事でないですし本当に大迷惑です

  18. 4778 匿名さん

    センター広場ならそんなに迷惑かけないでしょう。

  19. 4779 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    スケボーやってても迷惑にならない程度しか人居ないしね。

    そんな人も居ないところに数千万円の税金を使ってエスカレーター作って維持していく。エスカレーターの手すりに最も触れるのはスケボーの背面じゃない?

  20. 4780 匿名さん

    この前、電動キックボード初めて見ました。ライトオンの横、さくら大橋の方向に颯爽と走り抜けました。30代のやさしいお顔のお兄ちゃんでした。ヘルメット姿で集団で歩行者の間を走り回っていたセグウェイと比べりゃ全く恐怖感はありませんでした。キックボードならボードより安全です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸