- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>4640 匿名さん
学区問題をこじらせた元凶は市民ネットの某議員。当時の市長は市民ネットのサポートを必要としていたから、彼らの学区越境策にNOと言えなかった。でも今回の市長選で市長派をある程度構築できたから、以前のような市民ネットの横暴に目をつぶる必要は必ずしもなくなったかもしれない、というか良識派が増えた(?)ことに感謝すべきかも。ある意味、市議会に若き弁護士が登場したのは画期的。彼女の活躍に期待している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4651 周辺住民さん
>当時の市長は市民ネットのサポートを必要としていた
いやいや、むしろ逆でしょ。今の市長こそ市民ネットと共産党とタッグを組んで前市長をぶっ叩いてたじゃん。
今の市議会での市民ネットの立ち位置分かる?前市長を批判してたような「決定プロセスの不透明さ」が今の市長の2期目でも目立ってるのに全く突っ込まないどころか、サラッと賛成してるよね?
肝心の新人議員も金髪モヒカンはそうそうに力不足で引きこもっちゃったと自白したし、ゴミ拾い議員も子育て世代しか見てないからそうでない層からすれば期待することはない。
もうすぐ市長2期目&現市議会1年目が終わるけど、何か変わったと実感できる?市長5年もやっててぶっちゃけ何も変わってないと個人的な感想。もちろん、ベンチャー利権絡みとかブランドで満足できる層は今の市長でありがたいだろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4658 名無しさん
更に逆の言い方をして元に戻すと、今の市長から恩恵を恵んでもらってる層が恩恵受けられなくなるから、降ろされちゃこまるってことですよね。
多く発信してるのは、スタートアップや実証実験絡みのベンチャーや”つくばブランド”大好きばかりに見えます。
敢えて同じような文章使って気分悪くしたかもしれないけど、要は政治・行政なんてものは数千年前から自分達の利権を生んでくれる体制を構築しようとするもの。前市長派だけがそうではなく、現市長派、日本だけでなく世界のどこでもいつの時代も当たり前の話。
現市長も最初の市長選に落ちて浪人時代、ひたすら前市政を批判してた。その集大成が住民投票であったし、その無責任な住民投票(主導者が自ら批判のための住民投票と公言したからね)をきっかけに当選したというのは紛れもない事実。
いつの時代も、体制側に居られないと恩恵を受けないもの。歴史が証明してると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
4648 匿名さん
4656 匿名さん
急激なつくば市の感染者数は脅威。単にTX通勤/通学が原因だろうか?どこかでクラスターが発生している可能性は無いのだろうか。10代の子供達が含まれているのは悲劇的過ぎる。
松井英樹氏が5輪戦直後に言っていたけど、コロナ感染後のゴルフ感覚がいまいち正常に戻らないで苦戦していると。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
政権が長くなると群がるひとも増えます。群がるひとが増えればパイの大きさが変わらないと分け与えるパイはどんどん小さくなってしまいます。そうならないようにパイを大きくすることが必要です。分け前が少なった瞬間、不満分子が逆襲します。今までの味方が敵になります。怖いですね、ハイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4659 匿名さん
私は今の市長から恩恵は受けてはいないですが、過去の市長時代の不透明さが薄れたという点で支持しています。
恩恵を受けるから支持するのではなく、これまでの古い政治体制を変えてくれる存在だから応援しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4665 4658さん
最初は不透明さが薄れたと思った。それは前市長が濁り切っていたから。
ただ、濁りが晴れたと思って5年たったら結局濁りが目立ってきた。濁りの種類や濃度が違うけど、俯瞰してみると「あれ?結局同じ感じになってない?」というのが感想。
泥沼じゃないけど濁った水。カリスマ市長も入れ替えられた水だっただけで浄水機能は有さなかったってことかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1万株ヒマワリ見頃 つくばの直売所
茨城新聞 2021/08/12
つくば市柳橋の農産物直売所「みずほの村市場」のひまわり迷路で、約1万株のヒマワリが見頃を迎えている。ひまわり迷路にはハイブリッドサンフラワーやベルベットクイーンなど4種類のヒマワリが植えられており、今週末が一番の見頃という。
トマトやズッキーニ、トウモロコシなど夏野菜が収穫できる体験農園も8月25日まで開園中で、詰め放題コース(千円、500円)もある。ザリガニ釣り体験や竹細工体験(土曜日)なども楽しめる。入園料は大人300円、子ども200円。
午前10時から午後6時まで。TEL029(856)1090。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新型コロナ 茨城で過去最多335人感染
初の1日当たり300人超 3人死亡、重症1人 県と水戸市発表
茨城新聞2021年08月13日19時30分
市町村別の感染者数は、つくば市41人、古河市33人、筑西市28人、水戸市26人、土浦市22人、坂東市16人、取手市16人、常総市13人、結城市12人、下妻市11人、神栖市11人、ひたちなか市10人、かすみがうら市10人、日立市9人、石岡市9人、つくばみらい市7人、牛久市7人、桜川市5人、阿見町5人、守谷市5人、龍ケ崎市4人、境町4人、県外4人、小美玉市3人、大洗町3人、茨城町3人、鹿嶋市3人、笠間市3人、常陸太田市2人、稲敷市2人、八千代町2人、東海村2人、城里町1人、鉾田市1人、行方市1人、北茨城市1人。
また、新たに計258人が退院、退所、自宅療養終了するなどし、回復者は累計で1万3088人となった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8月13日時点でつくば市の累積感染者数は、1,617人になりました。
この1年半の間にコロナに感染したひとは市民の160人にひとりという状況です。
加えて濃厚接触者もPCR検査や隔離生活を余儀なくされ、いわば「コロナ被害者」です。
仮にひとりの陽性者に5人の濃厚接触者がいるとすると1,617人x5=8,085人が
「コロナ被害者」ということになります。24.6万人の市民の3.3%です。
つまり、市民の30人にひとりが「コロナ被害者」になっています。
視野のなかに一度に30人が入る光景は、TXの車両内とか、市役所窓口、図書館、
賑わうスーパーなど限られますが、そういう密な光景に出会ったときは、
この人々の30人にひとりは苦しんだひとだと思い浮かべて下さい。
コロナの被害を身近に感ずるセンスは感染防護の基本です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
緊急事態宣言で部活動停止、オンライン授業となりましたが、きりのいい8月31日までとなっています。感染者数が減らなかったら、9月以降も続くのでしょうか。夏休み後半、完全にステイホーム生活ですね。もちろん、前半も半径10キロ以内しか行かず、外食もせず、自粛生活でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自宅療養とステイホームで家庭内感染が重大なテーマとなっている。少なくとも学校で感染したお子達が家庭内に感染を広げることはあってはならない。1週間2名程度の昨年3月に休校になったのに1日40名のいま休校にしないのは理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都立高校生はPC必須に、購入補助も検討…「オンライン学習なくてはならないものに」
(読売新聞2021/08/19)
東京都教育委員会は2022年度から、都立高校に入学する生徒全員に、パソコンやタブレット端末の購入を求める方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大で定着したオンライン学習を活用する環境整備を図る。保護者の経済的負担に配慮し、購入費を補助する考えだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4685 匿名さん
既に、つくば市の公立小中学生は、PCかダブレット型PCが全員に支給されている。ネット環境がない家庭にも処置がされ、やろうと思えばすぐにオンライン授業等ができる状態。ただし、ソフト面が学校によってばらついている模様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4682 マンション検討中さん
デルタ株以前とは状況が異なる。
夏休み中にもかかわらず10代以下の感染が50代の新規感染者数に匹敵するぐらいに増えてきている。無論、ワクチン接種など皆無に等しい世代である。夏休みが開け生徒が集まればどうなるかさらに感染者数が増加することは容易に予想できる。さらに、子供から大人への家庭内感染に関しては、有効な防ぐ手段はない。
9月以降はまず休校し、分散登校やオンライン授業、課題などを実施することになるのではないかと予想する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
厚生省が8月18日の専門家会議に示したデータです。
8月10日から12日までの3日間の全国の感染者5万7293人についてワクチン接種の感染防御との関連を調べました。
感染者の82%にあたる4万7132人はワクチン未接種でしたが、残り18%にあたる1万人の感染者は1回または2回の接種を受けていたことが判明しました。
ワクチン接種により感染のリスクは減りますが安心して無防備になってはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4688 匿名さん
ワクチンの基本的な概念は感染予防ではなくて、発症または重症化の予防です。
感染したって重症化しなければ、新型になる前から存在するコロナウィルスと何ら変わりがない。
日本国内での大規模なデータは見当たらないが(探し方が悪いか?)、日本医師会や政府はきちんと考え方を示した方が良いと思う。
おっと、政治家にはこのあたりは難しくて理解できないかもしれないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
保育施設の対応
「市では、これまでと同様に保育施設を休園することによる社会機能の停止や混乱を避けるため、感染拡大防止対策を徹底した上で、通常どおり開園を継続します。」
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1012232.html
この理屈ならば、小中学校も同じく通常通りとならないと矛盾が起きちゃうんだけどなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4692 ご近所さん
去年の12月の段階で一人1台とか自慢してたんだけど、これって市長の出身校である谷田部東だけの話?
https://fb.watch/7zXY-bBOXn/
例によって最初だけカッコいい事言って、半年経っても一人1台は実現してないってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このスレが人気なのに半分こじつけて質問してすみません。昨年引っ越して来たのですが歯科医選びに苦労してます。子供の歯科検診の際、私自身も予約して近所の歯科医院に診察依頼したら、待ち時間も30分以上でエレベーターのない2階でベビーカーも全輪拭いてから出ないと入れないのに画像だけ撮り簡単に抜く方向で話を勧めたり煽ったり説明は次回に回すなど何度も来させるので治療する前に止めました。グーグルの口コミにもクリーニングを2回に分けると書かれてました。
もう子供も私も2度と行きません。
つくば駅が最寄りですが少し足を延ばしても良いのですが良い歯科医院はありますか?
可能なら簡単に抜こうとしない歯科医を希望してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4692 ご近所さん
つくば市の方じゃないですですよね?
どこの地域の話をされてます?どこですか?
つくば市長と教育長から9月以降の学校対応方針が出ています。
9月2日-10日までつくば市の全小中学校オンライン授業ですよ。通信環境が家庭にない場合は登校も可能ですが。端末を夏休み前に渡していない学校、学年は9月1日の登校日に各自に既に支給されている端末を家に持って帰ることになっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4696 匿名さん
歯医者選びは悩みますよね!私は、女医さん and/ or 小児歯科がある歯科を基準にしています。また、小学校や中学校の校医さんという基準も良いかもしれません。
地域では竹園地区(つくば駅からおおよそ徒歩15分圏内)は歯科医院が多く競争原理も働いているいるとおもいますので、その中で選んでみるのもよいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4696 匿名さん
クリーニングを2回に分ける、に関しては実はそれが健康保険上の決まりなので仕方ないです。
患者さんが来院された時に、特に虫歯がなくクリーニングだけで1度で終わり、全体のクリーニングの料金を請求するのは原則NGなのです。
1度で終わりにしてくれる医院は、下の歯のクリーニング分の料金しか請求しなかったりしてくれていることがほとんどです。
スレ違い失礼しました。
いずれにしても、そのような不満が患者さんから出るということは先生が患者さんと信頼関係を築けていないということなので、患者さんは他の医院を探されるのが賢明かと思いますね。
よく説明してくれて、沢山の選択肢を提示してくれる先生をオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もう少し分かりやすく説明すると、ワクチン接種をした場合に感染はしても発症したり重症化したりする確率はかなり低くなります。そうなれば後遺症が残る人の割合もかなり低いはずです。後遺症が残るというのは発症しなければあり得ないのですから。
というか、あなたが御存じないのかもしれませんが以前のコロナウィルスだってインフルエンザウィルスだって後遺症を残す人の数はそれなりにいますよ。
今後もウィルス感染を完璧に予防する薬は出てきませんし(原理から考えて無理)、一定の割合で発症するし、重症化します。これは人間が生きていく以上、未来永劫に続く戦いでしょう。
新型コロナウィルスを「取り合えず」収束させたいなら、1か月間でよいので全人類の全員が誰とも接触せず完全な自粛生活を行えば収束できるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4703 マンション購入者さん
スレ違いなのにすみません、どうもありがとうございます。
2回に分けるのがルールとは知りませんでした。非効率だしコロナであまり歯医者に行きたくないし珍しいのかと思いました。
あと偏見かも知れませんが私立Fラン卒(その医院も)だと口コミも腕が悪いとか儲け主義だとか書かれてますね。経歴に騙されてはいけないけど。個人的にFランはハズレの確率が多いです。これで止めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
下記は守谷市のお話です。さてさてつくば市の現状は?
新型コロナ 小中の授業リモートで 県内最も早く、守谷市あすから
毎日新聞/茨城 2021/8/24
守谷市は23日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、市内の小中学校について、夏休みが明ける25日以降、原則オンラインで授業を行うと発表した。県が独自に発令している非常事態宣言で、授業のリモート対応を要請していることを受けた措置。市によると、オンライン授業の開始は県内の市町村立小中で最も早いという。
市によると、オンライン授業は平日午前中の3~4コマ。期間は9月12日までで、感染状況により延長の可能性もある。既に市は、市立小中全校でオンライン授業の専用サイトを開設ずみ。児童生徒はこれらのサイトからテレビ会議システムに入り、教室と同じように教員と会話しながら授業を受ける。動画教材を視聴した上、考えをまとめるといった授業なども行う。
「朝の会」なども同じシステムを使い、健康状態などを確認。パソコンに慣れていない小学3年までは保護者にサポートしてもらい、ドリルなど紙の教材も併用する。各家庭が持つ機器を使用し、持っていない家庭には端末や接続機器を貸し出す。
同市では以前からオンライン教育に力を入れており、昨年夏には全校でオンラインホームルームを実施するなどしている。市教委の担当者は「人流抑制や接触回避のため、児童生徒を登校させなくても学びを保障したい」と話している。【宮田哲】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
4700 ご近所さん
4708 匿名さん
4709 周辺住民さん
4714 匿名さん
オンライン授業に関するコメントありがとうございます。こうした記事に接するたびに、GIGAスクール構想に反対投票した市民ネットワーク全4人の皆さんは、今頃、何を考えているのだろうと思いをはせています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4717 匿名さん
県立高校は9月12日までリモート授業 小中学校にも要請 茨城県知事
https://newstsukuba.jp/33919/28/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4717 匿名さん
下記の記事を読みますと、つくば市はかなり先端を行っているようですね。
「GIGAスクール構想」の成功には何が必要? 先進事例から考えてみる:
https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_pcuser/trend/itmedia_pcuser-202...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4721 匿名さん
茨城の自治体 9月以降、オンライン授業続々実施
(茨城新聞2021/08/27)
■ つくば市、ビデオ会議アプリとプリント学習を併用 9月2~10日
つくば市の夏休み明けの小中学校対応について、9月2~10日までオンライン授業を実施する方針であることが26日までに分かった。五十嵐立青市長がツイッターを通じて明らかにした。今後、県からの通知を待って正式決定する。市教育局によると、ビデオ会議アプリを用いた授業とプリントによる学習を併用する。午後3時ごろまで授業を行う予定。1日は登校日とし、オンライン授業についての説明や端末の受け渡しを実施する。
保護者の仕事などの事情がある場合や家庭内でネット環境が整っていない場合は登校することもできる。ただ、昨春の全国一斉休校時のように給食の提供はされず、弁当持参となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4700 ご近所さん
根拠無く断言しないでください。
つくば市在住だしつくば市立の中学校です。
学校名伏せますが中心部に位置しており、7年生は2人で1台ですよ。
7年生には、数日前に家で個人で使える端末があるかアンケートがありました。
無い人には2人に1台の端末が割り当てられるのでしょう。
授業参観の時などには1人1台割り当てられていましたが、クラス間で融通しているのかどうかは不明です。
6年の終わり頃に1人1台持ち帰ってセッティングさせられたのですが、あれはどうなったのか不明です。
私も最近までずーっと1人1台と思っていたので、夏休みに端末を持ち帰った子どもが「前半しか使えない」と言っているのを聞いて耳を疑いました。
うちの中学校だけの問題の可能性もありますが、とにかく、つくば市全体で1人1台というのは誤りです。
市長はSNSで自慢も良いですが、こういう穴もきちんと塞いでほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4725 ご近所さん
つくば市長とその支持者たちは都合の悪いことは「言わない・見せない」だから、こうした実際の声をどんどん出して欲しいものです。
少なくとも一人1台が出来てないことは明らかなのに、間もなく始まるオンライン授業。そしてその混乱に対処しなくてはならなない末端の教師陣。
上手く回らないなら回らないという現実は発信されないんだろうなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4726 匿名さん
4725です。
補足すると、9年生は1人1台、8年生の状況は知りません。
また、学校からの案内や手紙で、7年生が2人で1台という情報は見たことがありません。
保護者としては、6年生時にセッティングさせられた経緯やその際に1人1台と聞いていたことから寝耳に水状態であり、しれーっと2人に1台状態になっていたことや唐突なアンケートに対しては不信感が募っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4725
>>4726 匿名さん
>>4727
夏休み前に、端末の納期が間に合わなかっただけで、9月1日には端末が配られるでしょう!ただ単に発注済みで、7年に配布される時期の優先順位が低くかったという事ですね。目先だけ見てめくじらたてて、重箱の隅をつつきなさんな!
世界的な半導体不足になるぐらいですから。今の市政を全面的に支持はしていませんが、端末の予算化、導入はまずまずの判断であったと思いますね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4728 買い替え検討中さん
・学校の端末を持ち帰っている(半数の)生徒は一旦9/1に持ってくること
・件のアンケートで、家庭で授業に使える端末が無い生徒には端末を渡す
とされていますので、9/1に生徒全員へ端末が配布されるとは考えづらいです。
そもそも9/1に生徒全員に端末を配布するなら、直前になって家庭用端末所有の有無を尋ねるアンケートなど不要ですよね。
かなり好意的に解釈すると、間に合わなかったときの保険と言えなくもないですが。
端末予算化・導入について市政を評価されておられますが、そもそも1人1台導入は国の政策では?
昨年の休校時に既に対応できていたんだったら、それは高く評価できますが。
目先だけとか言っていますが、例えばこの夏休み中にも行事の連絡や練習等でPCが活用されているのですが、7年生は半数しか見ることができず、既に不利益が生じています。
初期なので多少の混乱は仕方ないですし、個人的には2人に1台も仕方ないと思っていますよ。
うちは個人用PCやらタブレットもあるので、当面は困りません。
ただ、あたかも1人1台既に達成しているかのような流れや市長のSNSドヤリには不信感というかモヤモヤ感を覚えます。
うちの中学校(若しくは小学校→中学校間の問題)だけの問題の可能性もありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4728 買い替え検討中さん
一人一台って去年の春に言ってたんだよね。1年以上も猶予あったのに出来てないなら、それは多めに見るじゃなくて「出来ないことを先走って公言するな」と言われても仕方ないね。
退職金の公約とかもそうだけど、出来なくなってから言い訳のみならず約束自体を「そんな意味じゃない」とすり替える流れはもう十分見飽きたので、出来ることから約束してもらいたいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4734 匿名さん
クレオしかり、総合運動公園しかり、最初のぶち上げは威勢がいいんですよね。
最大限努力して断念だったらまだ仕方ないなと思えるのですが、クレオなんて議会にすら諮らず早々に取り下げた挙げ句民間施設に市は関与しないと拗ねたかのような対応。
総合運動公園も言わずもがなです。
目立つことやアピールも政治家としては重要不可欠な能力ですが、肝心の実行力がなければ害でしかありません。
堅実な政策遂行を願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長の公約事業のロードマップ見てみるとちゃんと公約達成(評価S)しているものもありますよ。
ほとんどどうでも良い内容だったり、簡単に達成できるものだけですけど。
運動公園も返還交渉したからSだし、教育委員会完全無視で独断で越境認めたけど、教育委員会改革は総合教育会議で議論を重ねて教育大綱策定したからS評価。
抽象的な教育大綱もけっこうだけど、それを実現するための具体策どころかパンクだらけで教育環境が改善される見込みすら全く無い。
応援しても、批判しても全く良くなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4736 匿名さん
自分達の身内で都合よい解釈により公約達成率90%。そしてそれをJAROにも怒られそうなレベルで誇大広告し、情弱市民はそれを真に受けて支持。それにより「多くのい市民の声に支えられ」と更に誇大広告をし・・・
ある意味最強ループ。前市政のようなボロさえ出さなければ安泰ループ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4740 eマンションさん
「すみません、先読みが甘すぎました。一人一台は無理でした。」
この一言が言えればいいんだけど、現市長には絶対に言えない台詞。出来ないものは仕方ないし、勉強不足だったのも仕方ない。ただ自らの至らぬ点や間違っていた点を認めないと、良くなるものも良くならないと思う。
出来たものは大体的に宣伝するけど、自らの至らぬ点によりできなかったことはひっそりとフェードアウトしていくから「最初だけ」と揶揄されちゃう。
神様じゃないんだから出来ないことは出来ないと素直に認めてもらいたいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
背水の行政DX デジタル庁きょう発足
縦割り・閉鎖性 崩せるか
日本経済新聞 2021年9月1日
デジタル庁が1日、発足する。縦割りで前例踏襲を重んじる行政の姿は停滞が続く日本経済のうつし絵でもある。アナログ国家のまま衰退の瀬戸際に立つ日本で、行政デジタル化の推進は経済・社会全体にデジタルトランスフォーメーション(DX)を波及させる最後のチャンスだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*** 頑張っていただきましょう ***
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4740 eマンションさん
コロナなのはあとから出てきた事象ではないし、半導体工場火災の影響は主に自動車産業で、昨年度間に合わなかった言い訳としては弱いですね。
それにもう昨年度末から5ヶ月も経ってますよ。
昨年度できなかったことはそれほど問題とは思ってませんよ。
予算にも限りあるし仕方ないですよね。
問題にしてるのは、やると風呂敷広げといてほったらかしなとこです。
現にこのスレでも、二人一台の現状がデマ扱いされてましたよね。
まぁ過ぎたこと過度に掘り返しても仕方ないので、今後は言行一致で堅実な政策遂行、一人一台の早期完了を期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市生涯学習推進課 「社会力」講座シリーズ
第1回 9月25日
「社会力で『世界のあしたが見えるまち』つくばを目指して
第2回 10月24日
「地域を学びの場に社会力育てを目指すつくばね学」
第3回 12月5日
「女性の社会力が地域を育てる」
第4回 2月6日
「社会力を活かしたサスティナブルな地域活性化の取り組み」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私は市内小学生の親で自分とこの子供はまったく困ってないからつくば市でよかったと思ってる。でもほったらかされていると感じていたり、ほったらかしが嫌と思うなら親が動くしかないよ。一人一台じゃなくて子供が困っているそのような家庭があるなら声を挙げて教育委員会で話し合ってもらったらどうでしょう?どんな説明を学校から受けて、お子さん達が夏休みの間どれだけ困ったのか、市民にも知らせる意味で問題にしてもらったらどうかね。今後のためにも。
匿名掲示板だから何が「真実」か分からないので誰の事も批判しようがない。これは子供たちのためだから、公式の場で話し合った方がいいんじゃない?
それから、一人一台完了と宣言している自治体もあるけど、転入が多くて整備が整わなかった時点で「未整備」に変わるよね。つくば市もそうだけどトップレベルの渋谷区でもそうなんじゃない?だからいつも「目指している」で私はいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4747 口コミ知りたいさん
むしろ、完璧に何でも出来てる自治体を教えてほしい。
何度か転居してきたけど、公約も完璧に出来てる自治体なんかなかった。
目標は達成できればそれがベスト。だけど、達成できなくたって、それに向かって努力することが重要。
達成できることしか言わないなら進歩がない。
PCやタブレットは自宅にある人もいる。自宅になくて、必要な家庭に配布できるようにすれば十分だと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4749 eマンションさん
達成できることしか言わないなら進歩が無い。
約束したことが出来なくても問題視しなければ進歩が無い。
誰だって完璧な公約達成が出来るとは思ってないでしょ?
ただ、出来ないからって批判も追及もなくて「がんばったからしょうがない」という過保護な声ばかりじゃ、やっぱり進歩しないんだよ。
つくば市は過保護な声ばかり取り上げて批判する声が悪みたいな風潮が強いと思う。自分も複数の街に住んできたけど。
頑張ったと言えば結果が伴わなくても「よく頑張ったね。結果は仕方ないね」で許されるのはアマチュアスポーツと子供のうち。行政のプロとして減額しようが給料を市民の税金から受け取り、約束したことが達成できなければ、自ら未熟・不達を認め、また批判を甘んじて受けるべき。その姿をみて「もっと頑張って」と市民が思うかどうか。
>自宅になくて、必要な家庭に配布できるようにすれば十分だと思うけどな。
一方、行政側が「一人一台」と言ってるんだから、それを信じた結果、二人に1台となっている市民が不満をいうのも至極当然。
充分だと思う人がそう思うのは自由。そして不満がある人が不満を口にするのも自由。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。