茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4641 匿名さん

    >>4637 匿名さん

    感染するって言われてる中で聖火リレーを開催しても非難されることはなかったですよ。
    聖火リレーよりはるかに密でない公園のBBQで感染するって言ったら笑われちゃいます。
    お客の少ない公園BBQで感染するならあっちこっちのお宅で家庭内感染ですよ。

  2. 4642 名無しさん

    BBQで感染したと思われる例はあるけど
    聖火リレーで感染したと思われる例はない
    飲食が無ければマスクをはずさないから
    ちなみに家庭内での感染は飲食店内より多いそう

  3. 4643 匿名さん

    >>4640同意です。
    最近造られてるマンションはTX利用目的者が多いのではと思うんですよね。ベッドタウンというか。なのに保育園は車ありきの所ばかりで駅近は少なく激戦。幼稚園も市立のが場所が良いので3年制化にしないのか訊いても「過疎ってるから話はあるんですけどねぇ、ふふふ。私立は幼稚園バスが充実してますから土浦や牛久まで皆さん通われてますよ」みたいにヤル気なしでした。過疎ってる幼稚園何とかテコ入れしようとせず野放ししてるのも問題。
    学区だって遠いと交通事故のリスクも高くなるから真剣に考えてほしい。(簡単に自転車って言うけど雨の日とか滑るし盗難も多い。)

  4. 4644 匿名さん

    >>4642 名無しさん

    中央公園のカヌーとBBQを去年も今年も中止したのはコロナ感染のリスクを恐れたためということですね。

  5. 4645 匿名さん

    >>4642 名無しさん

    ソトカフェを中止しないのはなぜですか。椅子の配置はカヌーやBBQより密ですよ。

  6. 4646 匿名さん

    >>4645 匿名さん
    プライドが高い企画発案部署関係者がいつまでも負けを認められないから。

  7. 4647 匿名さん

    >>4642 名無しさん

    累積感染者数 ;つくば市1,148人、水戸市1,147人、土浦市838人、古河市766人、
    取手市520人、龍ヶ崎市502人、常総市474人、坂東市433人

  8. 4648 匿名さん

    つくばがコロナ蔓延してるのは電車通勤車のせいで間違いない。その家族も感染源なのも言うまでもなくね

  9. 4649 名無しさん

    守谷市やつくばみらい市の感染者数はどの位なの?
    電車通勤者のせいなら多いはず

  10. 4650 匿名さん

    >>4647 匿名さん
    つくば市も県の「感染拡大」16市町指定に入りましたね。7月中旬までつくば市内で公演していた劇団で、今月27日までに団員計6人の感染が判明したとか。知事が県民ファーストを理由に5輪関係感染者達の県内入院引受にOKを出さなかったのもうなずけます。

  11. 4651 周辺住民さん

    >>4640 匿名さん
    学区問題をこじらせた元凶は市民ネットの某議員。当時の市長は市民ネットのサポートを必要としていたから、彼らの学区越境策にNOと言えなかった。でも今回の市長選で市長派をある程度構築できたから、以前のような市民ネットの横暴に目をつぶる必要は必ずしもなくなったかもしれない、というか良識派が増えた(?)ことに感謝すべきかも。ある意味、市議会に若き弁護士が登場したのは画期的。彼女の活躍に期待している。

  12. 4652 匿名さん

    >>4651 周辺住民さん
    >当時の市長は市民ネットのサポートを必要としていた

    いやいや、むしろ逆でしょ。今の市長こそ市民ネットと共産党とタッグを組んで前市長をぶっ叩いてたじゃん。

    今の市議会での市民ネットの立ち位置分かる?前市長を批判してたような「決定プロセスの不透明さ」が今の市長の2期目でも目立ってるのに全く突っ込まないどころか、サラッと賛成してるよね?

    肝心の新人議員も金髪モヒカンはそうそうに力不足で引きこもっちゃったと自白したし、ゴミ拾い議員も子育て世代しか見てないからそうでない層からすれば期待することはない。

    もうすぐ市長2期目&現市議会1年目が終わるけど、何か変わったと実感できる?市長5年もやっててぶっちゃけ何も変わってないと個人的な感想。もちろん、ベンチャー利権絡みとかブランドで満足できる層は今の市長でありがたいだろうけどね。

  13. 4653 匿名さん

    >>4652 匿名さん
    当時の市長(五十嵐氏)と現市長(五十嵐氏)は同じ人間を意味しています。誤解を生むような書き方をしてごめんなさい。市原氏のことではありません。

  14. 4654 匿名さん

    >>4653 匿名さん
    それなら辻褄が合う。ありがと。

  15. 4655 匿名さん
  16. 4656 匿名さん

    >>4642 匿名さん

    累積感染者数(7月31日) ; つくば市1,225人、水戸市1,184人、土浦市889人、
      古河市832人、取手市580人、龍ヶ崎市527人、常総市491人、

  17. 4657 匿名さん

    研究学園小中の説明会?が7月にあったの?
    詳細ご存じな方いらっしゃいますか。

  18. 4658 名無しさん

    >>4639 匿名さん

    逆の言い方をすると、今までの市長から恩恵を被っていた層が恩恵なくなったから、早く下ろしたい、ってことですよね。

    多く発信しているのは、前市長派ばかりに見えます。

  19. 4659 匿名さん

    >>4658 名無しさん
    更に逆の言い方をして元に戻すと、今の市長から恩恵を恵んでもらってる層が恩恵受けられなくなるから、降ろされちゃこまるってことですよね。

    多く発信してるのは、スタートアップや実証実験絡みのベンチャーや”つくばブランド”大好きばかりに見えます。

    敢えて同じような文章使って気分悪くしたかもしれないけど、要は政治・行政なんてものは数千年前から自分達の利権を生んでくれる体制を構築しようとするもの。前市長派だけがそうではなく、現市長派、日本だけでなく世界のどこでもいつの時代も当たり前の話。

    現市長も最初の市長選に落ちて浪人時代、ひたすら前市政を批判してた。その集大成が住民投票であったし、その無責任な住民投票(主導者が自ら批判のための住民投票と公言したからね)をきっかけに当選したというのは紛れもない事実。

    いつの時代も、体制側に居られないと恩恵を受けないもの。歴史が証明してると思うよ。

  20. 4660 匿名さん


    4648 匿名さん
    4656 匿名さん

    急激なつくば市の感染者数は脅威。単にTX通勤/通学が原因だろうか?どこかでクラスターが発生している可能性は無いのだろうか。10代の子供達が含まれているのは悲劇的過ぎる。

    松井英樹氏が5輪戦直後に言っていたけど、コロナ感染後のゴルフ感覚がいまいち正常に戻らないで苦戦していると。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸