- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
春日学園周辺で不審者情報がありましたが、不審者の特徴を読んで、だいぶ前(半年くらい前?)からよく見かける人物と特徴が一致してました。確かに目的もなくウロウロと徘徊しているように見えたので怪しい感じはしました。パトロールを強化して欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この掲示板だから仕方ないですが、つくばは駅前マンションばかり注目されていますよね。
でも実際は、戸建てに住みたい人がたくさんいます。
竹園や吾妻などの人気の学区に行かせたくても、その中で戸建てを建てるのは厳しいのが現実だから、マンションが人気に。
もっと学区に柔軟性を持たせて、学区を選べるようにできないのでしょうか。
かつては、花室地区の住民が頑張って学区選択制にして、さらに花園地区に独立させて正式に竹園学区になった例があります。(今は花園地区なんてとても買えませんが昔の花室時代は買える値段でした)
妻木とか、吾妻が近くてよいのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学区を柔軟にしたせいで大混乱した春日学園と葛城小の事例がありますから、教育委員会も今後は絶対にやらないでしょうね。
公立学校なんだから、その学区に住んでいる人が通うのが原則。
遠くから通う人が増えると、集団登下校や送迎など問題が増えるだけです。
学区を柔軟にして何のメリットがあるのかわかりません。
柔軟にする意味があるとしたら、児童数の減少に悩んでいる周辺部の学校に希望すれば通えるようにすることでしょうか。
そうしたら、統合しなくてもすむかもしれないし、少人数教育が受けられていいかもしれません。
竹園・吾妻などに学区外から行けるようにしたところで、人数が増えて混乱するだけでしょう。
そもそも竹園・吾妻のレベルが高いと言われるのは、研究者や医者の子どもが多く学力がもともと高いだけ。
これらの学校の教育のレベルが特別に高いわけではないので、あちこちから集まったところで並みの学力の子どもが増えて、人数が多いだけの普通の学校になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単に遺伝子的に賢い子が多数在籍しているというだけで、そこに入ったら自分の子供も切磋琢磨で頭が良くなると勘違いしている平民が多くて困る。
いやそのくらいならまだいい方か。
学力が高いのは吾妻小や竹園小の教育が優れているからと本気で勘違いしている平民が多くて困る。
いやそれぐらいならまだいいのかもしれない。実際のところは
なんとなーく頭の良さそうな学校に我が子も入れたい!吾妻小竹園小だとかっこいい!友達に自慢できる!
というレベルの輩が多くて本当に困っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
保育所は選ばなければ空いているとこありますよ。
http://www.tsukuba-kosodate.jp/index.php?action=pages_view_mobile&...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公立幼稚園について質問です。
つくば市内の公立幼稚園は2年しかなく、未就園児の体験も月2回しかなく、驚いています。私立の幼稚園では3年が普通だと思うのですが、今公立の幼稚園を選ばれる方は年少期の1年間はどのように過ごされているのですか?
私立→公立
でしょうか?
保育園→公立
でしょうか?
ご存知の方いられましたら、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
458です。
3歳児で集団に入らないことに少し不安を感じたのですが、習い事などで関わるようにしているのですね。リトミック、さっそく調べてみます。
公立の教育方針に惹かれるのですが、本来私立に入れたら経験できるであろう1年間を、自宅で補うことができるのか不安に思って…
公立幼稚園に子どもが通っている、通っていた方がいらっしゃったら、なぜ公立を選んだのか、3歳児の間はどのように過ごされたのかなど具体的に教えていただけたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うちは私立でしたが、小学校に入ったら公立組が過半数でした。公立幼稚園が一番多かったかな。
公立は、近所の人が入るから小学校に入る仲間が多く、心強いです。うちは私立から一人だけでしたから、入学後は自分を出せずかわいそうでした。
あと、公立は先生の給与も高いので、先生自身の満足度が高いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
多くの親が心配するのは教育面でしょうが、公立の場合、親同士の付き合い、
イベント参加などが大変と聞きましたが、幼稚園によるのでしょうか。
私立は逆に親同士の表立った交流を控えるよう推奨しているところもあるようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>461
>なぜ公立を選んだのか。
人伝いに聞いた事例ですが、
・通わせたかった私立幼稚園に入れなかったから。
・金銭的に私立に通わせるメリットがないと感じたから。
・せっかくの可愛い時期を一緒に過ごしたいので2年保育にしたい。
・周囲の知り合いで公立を選択した人が多かった。
といった理由は聞いたことがあります。
まあこの地域に限らない一般的な理由だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
458です。
遅くなりましたが、みなさんご意見ありがとうございます。すごく悩みます。私立、公立問わずプレに参加したり、同じ小学校に入学する子どもがどれくらいいるかなど、みなさんのご意見を参考に私自身も調べていきたいと思います。
以前暮らしたことがある地域はどこも公立は3年保育だったので、なんの迷いもなかったのですが…。
私立はそれぞれ、方針も違うのでまずは知ることから始めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://ameblo.jp/25...try-11885229013.html
中核企業のDMM.com(東京・渋谷)は1999年設立だが、実態ベースの創業はそれより10年以上も前に遡り、グループ名も北都(ほくと)と称していた。
乱立していたAV制作会社を次々と傘下に収めるとともに、2000年代半ば頃までにビデオやDVDの国内配送網を構築。
現在は2位のソフト・オン・デマンド(東京・中野)を引き離し、AV業界のトップ企業として君臨する。
0163 名無しさん 2017/06/24 12:46:18
DMM.make 公認maker 江渡浩一郎氏
https://media.dmm-make.com/maker/287/
『つくばSociety5.0社会実装トライアル支援事業』の審査委員が公開されました。私は最終審査委員として参画します。ぜひご応募ください。締切、7/31月です。
https://mobile.twitt...0499537076408328?p=v
五十嵐市長
https://mobile.twitt...0837273083957248?p=v
DMM関係者を市政に参加させて良いの?少し不安です。
市長、考え直して!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれをDMM関係者というのは、ちょっと無理がある。
ただ単にDMMが主催する研究会の数十人いる参加者の一人であり、
他にもIT系を中心とした多くの才能あふるる方々が名前を
連ねている。明和電機もそうだし、落合陽一もそうだし、
SF作家とか、パフォーマーの方々もたくさん参加している。
金のでどころは胡散臭いが、メンツは多士済々だ。
DMMにしたって、AVは数ある儲け仕事の one of themに
過ぎない。だいたい江渡さんにあったことがある人は
少なくともアブナイ人には見えないのはご存知だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
金の出どころは胡散臭い、で充分なんだよ。
会った事ある、って 知り合いなの? なら本人に聞いてみてよ。AV女優に稼がせた金でイノベーション語って楽しいか?って。
Wikipediaより。CA(アウトビジョン)の項。
―――――――――――――――――
1998年映像配信サイト「DMM」を開設し、1999年11月に株式会社デジタルメディアマートを設立(現:DMM.com)した[1]。
2000年以降は、従来路線は踏襲しつつも、発売点数を絞り込むとともに、有力な自社レーベルのメーカー化を推進する方向に転換。「Mr.プレジデント」から改組された総合レーベル「MOODYZ(ムーディーズ)」や、単体系レーベルの「エスワン(S1 NO.1 STYLE)」等がこうしたメーカーにあたる。2006年5月リリース分まで対外的には北都との関係を積極的に公表していなかった。(中略)
また関連企業であるDMMの急成長等を背景に、独立系レーベルの囲い込みを進める。「アタッカーズ」の買収、ソフト・オン・デマンドグループであった「ドグマ」の独占販売開始を皮切りに、「マルクス兄弟」、「桃太郎映像出版」、「トライハートコーポレーション」、「アロマ企画」、「AVS」、「オーロラプロジェクト」といった有力メーカーとの関係を強化し、アウトビジョングループとして一大勢力を形成するに至っている。
ーーーーーー
昨年、尻尾切り的に売却された様ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
また五十嵐下げのためにデタラメ誹謗中傷がはじまった。
江渡さんは産総研所属でつくば在住。
つくばで行われるICT支援イベントの審査員には打ってつけの方ですね。
DMM.makeというDMMのサービスにクリエーターとして参加しているようだけど、産総研所属にもかかわらず彼の活動の資金源がDMMのAV事業と言わんばかりですね。その根拠は何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160613/afr1606130015-s1.html
(前略)その後、村山容疑者らは女性をAVの撮影現場に連れていき、女性が拒否すると、「サインしたじゃねえか!」「違約金を払え」などと数人で取り囲んで数時間にわたって軟禁状態にし、撮影を強行したという。(中略)
逮捕容疑は25年9月30日と10月1日、性行為を含む撮影のためAVメーカー「CA」(港区)に20代の女性を派遣したとしている。CAは「DMM・com」のグループ会社で業界最大手。
ーーーーー
0163 名無しさん 2017/06/24 12:46:18
DMM.make 公認maker 江渡浩一郎氏
https://media.dmm-make.com/maker/2...
『つくばSociety5.0社会実装トライアル支援事業』の審査委員が公開されました。私は最終審査委員として参画します。ぜひご応募ください。締切、7/31月です。
https://mobile.twitt...04995370764...
五十嵐市長
https://mobile.twitt...08372730839...
DMM関係者を市政に参加させて良いの?少し不安です。
市長、考え直して下さい!
このままじゃあ、子供達をこの街に預けられない!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/430/1430556/
DMM.make 公認maker 江渡浩一郎氏の執筆記事
ーーーーー
セッションC「小笠原治&五十嵐市長スペシャル対談」
登壇者:小笠原 治、五十嵐 立青、ディスカッサント:五十嵐 浩也、司会:くとの
(中略)
セッションCは、本イベントのハイライトであり、DMM.make Akiba仕掛け人である小笠原氏と、昨年11月に市長に就任した五十嵐立青氏との対談である。本イベントの全体のまとめをする前に、なぜ私がこのようなイベントを企画したかについて説明したい。
ーーーーーー
悪気は無いのかも知れないですが、江渡氏は会議を主宰出来る立場にあり、積極的にDMM関係者と市長を接触させようとしているのであるから、ただの1研究員とは言えないでしょう。
メイカー連中もパトロンは選べよな。金そんなに必要か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>489
江渡にDMMと関わらせるな。
大体、
>>477
の事件だって、DMM(CA)側の判断で撮影止める事だって出来た筈、それをしなかったという事は。
例えば、
スーパーフリーが秋葉原に3Dプリンタ置いて
「ご自由にお使い下さい!」ってやったら
メイカー連中は尻尾振って使うのか?
江渡や落合はどう考えてるの?
.robot の人は辞めるみたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市中心部から、学園南への住み替えを考えている者です。
葛城小学校の教育は竹園などに比べると、なにか不便な面があるのですか?
いま気になっているのは、共働きかつ中学受験を検討しているため良い学童があるのか、です。ざっと調べたところ、民間の塾などは学区制限があるようです。図書館や習いごとなども近くにはなさそうです。のびのび過ごせそうと引っ越しを検討していましたが、長い目で見るとやはり中心部の居住のほうが便利かなと思い始めました。
葛城小学校の教育と学童の情報など、教えていただけますと幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
葛城小は少人数で、マンモス校の春日学園とは対称的ですね。
どちらが良いかは好みだと思います。
ただ中学受験するお子さんは並木中等を除けばあまりいないような。
学童は公設民営の学童があります。
塾に行くなら送迎のある塾にするか、学園南ではなく学園の森を選ぶという手もあります。
来年4月から義務教育学校が開校しますし、学童も公設のものと民間のものの両方が近くにあります(できます)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>484
小中一貫を売りにしてるのは、市の方針であってそれを目当てに春日学区に住んでいる人ばかりじゃないでしょう。
個人的には茨城はやはり公立が優勢だし、自学区の中学に問題がない限りは中学受験をする必要はないと思いますが、そこは人それぞれの考え方なので、別に良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
情報、ありがとうございます。
春日は中学受験組が多いのですか。正直なところ、やっぱりそうか、という気持ちです。竹園と春日、二ノ宮あたりは多そうな気がしていました。
でも、人と違うことをする、というのも教育方針のひとつだったりします。葛城から都内への中学受験…厳しいでしょうか?
学園南エリアの雰囲気が気に入ってしまって…
迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内の私立に行かせたいなら、もっと都心寄りの方が良さそうに思います。
時間もかかりますし、定期代も高いですから。
お節介かもしれませんが、お子さんの時間をもっと大切にしてあげた方がいいのではないかと。
茗渓とか江戸取に行くなら、学園南でもいいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
谷田部中学の評判はどうでしょうか?
勉強も運動も苦手で大人しい性格なので、学校の雰囲気が穏やかなところがいいのですが、通勤圏内だとみどりの学園が出来るまでは谷田部中に通うことになりそうです。
知り合いがいないので情報頂けると助かります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内の公立小中学校は、市内間格差が激しくて、極端だと聞きました。
格差がある方が選択できてよいのか、なくすべきなのか、皆さんはどのようにお考えですか。
格差が土地の値段にも結びついているみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>493 検討板ユーザーさん
結果的に格差ができるのはどうしようもないと思いますが。
そういう意図があるなら別ですが、学力平準化のために博士の子どもを強制的に分散させるわけにもいかないし、設備も新しい古いが出るのは仕方がないでしょう。
問題意識がよくわかりません。
今の市長は学校の統合に否定的なのであって、小中一貫校に否定的だと今まで認識していましたが、どこかでそういう発言があったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しい教育長は、一貫校にお金がかかり過ぎるので、これ以上作らないと言っていましたよね。
中1ギャップの解消は、一貫校を作ることではないと。
子どもの社会力の著者として、教育長の進める教育がどうなるのか、想定するできる方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
教育長が一貫校自体にも否定的な認識を示していたのですね。
ありがとうございます。
ただ、TX沿線の新設校の小中一貫校と、筑波地区の学校を全部統合した小中一貫校の意味合いは別だと思います。
既存の学校を統合してまで小中一貫にする必要はないと思いますが、新たにつくる学校は小中一貫校の方が環境の変化も少ないし、良い仕組みだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その、新たに作ること自体が大変なことで、これまで一貫校作りに10億出したのだよね。
その予算を市内の各学校に配分する方がよかったのでは、匿名いうのが教育長の考え。
コストコ学園作るより、葛城小を充実させればよかったということかな。
学力日本一のつくば市の教育方針が変わるのはありがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日がすでにいっぱいいっぱいな状況で葛城小に急激に増加している
子供を受け入れる余裕はあるの?
待機児童数が県内No1(これは本当になんとかして欲しい)の一因も
研究学園周辺の人口増加だし、今後もさらに増える。
北部は既存の学校を統合したほうが長期的には予算の削減に
つながるでしょう。田舎はどこもそうだよ。
子供、地域にとっての良し悪しは別にして複数の学校で先生雇って、
老朽化した設備を維持するより送迎バスorタクシー出して一箇所に
集中したほうが効率的だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。