- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
4061
通りがかりさん
県立高校の中高一貫が進む中での小中一貫。どっちの一貫が自分ちの子供に向いてるか見極めなくちゃ。
良い事ではあるが子供増えたねー。かしこい子供が多そうで受験が怖いわ、進学校の定員増やしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4062
匿名さん
7万5千票獲得した市長には何も文句言えないってどなたが言っていますか。
言っていないことを曲解して強い口調で他人を非難する、それこそ言論弾圧でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4063
匿名さん
獲得票数と個別の事案は関係ないのに7万5千票の圧勝だからなどと書くのがそもそもの間違い。
具体的にパンク解消に向けてこれだけ頑張ってるのにという政策でもあれば別だが実際はプレハブ作ってなんとか収容出来る建物を作ったのと、それでもどうにもならない人数の受け皿を用意した程度。
全く改善はしてないし、パンクが明らかなのに学区外でも近いかいら通わせろという要望を聞いて大量越境で状況をさらに悪化させた。
ある地区の住人には近いから通わせろを許して他の地区には人数多くなったのでまたこっちに移動して下さいはおかしいよね。
学森学区(越境組含む)のアンケート読むと良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4064
匿名さん
7万5千票の圧勝は事実。その事実を書くことがそもそもの間違いという考え方は理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4065
匿名さん
学校パンクで2回も学校が変わることに"ふざけるな"と言うのが言い過ぎの理由が7万5千票の圧勝という考え方が理解できない。
あなたの常識では何か政策に不満がある場合は首長の得票数を気にして物を言わなきゃいけないのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4066
匿名さん
研究学園の学校問題はその他の地区の人たちにはまったく共感されない問題なんだなってことが分かりますね。
その他の地区だって校舎の老朽化やパンク問題だけじゃなくて、諸問題を抱えていることが一つの理由。問題としての程度の差が理解しにくいのでしょうね。
それと、越境問題は結局は研究学園の住民が要求して実現されたものなので、それを市長の責任にして糾弾しつづけるのもなんだかな~って思われちゃうのも理由。
結局のところ研究学園の一部の人がどれだけ怒りを感じていても、つくば市全体からみたらそれほど大した問題ではなくて市長は圧勝できた、ってのが現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4067
匿名さん
>>4065 匿名さん
表面の単語でしか理解が及ばないようなので相手にするだけ無駄だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4068
匿名さん
>越境問題は結局は研究学園の住民が要求
どうして研究学園の住人がパンクしそうな学区によその学区の他人の子供の越境を要求するんですか?
そんな話は聞いたことがありませんよ。
許可したのは市長ですが、要望があれば何も考えずOKすれば良いということですね。
異常なパンク状態であるために学校生活で普通の学校では起こらない様々な制約や問題と同等の諸問題ってあるのでしょうか?
自分には関係無いからどうでも良いし、市長を批判することが気に入らないという事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4069
匿名さん
学園の森小が校区の未就学児の母です。
今年も越境入学があったと聞いて、現状も良く分からず不安です。在学中の子がいる保護者には説明や情報の共有がされる場があるのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4070
評判気になるさん
>市長が独断で大量の越境を許可したので学区決めがよけい複雑になってしまった。
これが一番問題なこと。あの時の学区審議会、学園の森開校準備委員会はなんだったのか。越境については、開校準備委員会に何も知らされなかった。理不尽です。まあ、今度も同じようになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4071
匿名さん
本日の発表によるとつくば市の昨日の感染者は2名の教員を含め5名。市原病院クラスターは24名です。
昨年3月以来、累積でつくば市の感染者は500名を超えました。県内では断トツです。気をつけましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4072
匿名さん
茨城県は老人福祉施設内での感染者が多い。ここでの発生を抑えれば首都圏に比べはるかに少ない。
ワクチンも病院関係者と老人福祉施設の職員と利用者に優先的に摂取すべきでしょう。
あと飲食業の方も優先的に摂取すべきです。ワクチン打ってお店再開です。
茨城県で緊急事態宣言は知事の判断ミスです。
老人福祉施設、病院、高校バスケット部のクラスターのおかげで飲食業がお休みするのは可哀相です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4073
マンコミュファンさん
>>4069 匿名さん
新1年ですが全く説明ありませんよ。
今年も越境いるんですか?
最近学区審議会のアンケート読んだら学区外の保護者が想像してたより強気で驚きました。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4074
匿名さん
増えてます。地域の「いいね!」 広報つくば 2021年2月
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4075
匿名さん
>>4074 匿名さん
現市政の自画自賛プロモーションは今に始まったことじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4076
匿名さん
つくば市の姿勢を見習わないといけませんね。
コロナ下で暗くなっている皆さんも「いいね!」を探しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4077
通りがかり
>>4061 通りがかりさん
2020年度から大学の一般入試にも高校時代の活動の内容がかかわってくると聞きかじった。自分の時とはまるで違う、熱中できるものを本人が見つけられるといいけどー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4078
名無しさん
どなたか教えて下さい。
埼玉出身のため、つくばの高校生の通学事情がわからず、家を購入する場所に悩んでいます。埼玉では、電車で高校の最寄駅→徒歩で学校のパターンがほとんどだった印象です。
つくばの高校生は、自転車が多いのでしょうか?それとも電車?バス?
実家が駅から遠く、高校生の時に通学が不便だったため、駅近のマンションが理想だったのですが、つくばでは駅近でも駅遠でも高校生の通学にさほど影響ないですか?もちろん選ぶ(入れる)高校にもよるのでしょうが、よくあるパターンを教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4079
名無しさん
>>4078 名無しさん
駅から3km圏内、循環バスが走ってる地域だけど自転車がほとんどかなという印象です
私立高は、駅や家の近くから乗れるスクールバスが出ていたりします
駅遠がどこら辺までのことを言ってるのかわからないけど駅から徒歩エリアでなくてもいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4080
匿名さん
つくば駅周辺から自転車で通学可能の高校は土浦は一高、二高、三高、土浦日大など、牛久は栄進、東洋大など。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件