- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
最近の流れだと官舎が少なくなりマンションや戸建てが増えた結果、竹園西や竹園東も医者や弁護士だらけですね。下手すると救急車呼ぶより近所に駆け込んだ方が救命措置も早くうけれるんじゃないかってくらい。
どの地区でも塾通いも苦ではないですし、住環境の雰囲気で選んでもらうのが一番良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3921 販売関係者さん
ありがとうございます。
住環境もどこも良さそうですが、吾妻は商業地区も含まれており、竹園に比べると少し雰囲気が違うのかなと勝手に思っていました。
最近は吾妻もマンションや戸建増えてるから竹園とあまり変わらないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高校は基本的に県立ですね。
公立の小中学校がパンクで全く足りないのに市立高校を作る余裕なんて無いでしょう。
でも、おそらく高校もすぐに同じ状態になるのでつくば市が県に働きかけるのは重要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学森のマンモス化を解消する為に研究学園小が出来るんですよね?
そもそも越境してた学園南が研究学園小の学区に入ってて驚きました。
葛城小も新しくなるんだから本来の学区である葛城ではダメなのかしら?
それで人数の多い研究学園4丁目を研究学園小にしたら学森も分散されるんじゃないでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3928 通りがかりさん
学森はすでにマンモス校ですね。
つくば市の生徒数の予測を見れば分かりますが、周辺一帯を含めて圧倒的にキャパシティーが足りていないので分散したところで今のままでは今後20年以上は過大規模校状態は解消されません。
そんな明らかに酷い状態なのに余裕のある学区からの大量越境を認めてしまったのだから問題がより複雑になってしまった。
過大規模校解消のためには学森と同規模の学校があと1つは必要です。
みどりのも同様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3930 匿名さん
>20年以上は過大規模状態は解消されません。
10年だな。20年後は今騒いでバンバン新しい学校作った漬けを感じると思うよ。同じ市内にたくさん見本があるのにわからないんだよね、TX沿線しかつくば市だと思ってない人達って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たくさん作りまくった学校が20~30年後には利用方法をめぐって大問題となることは明らかすぎるよね。
例えば老人ホームに改装できるとか、企業に貸し出すとか何かしらの対策を早めに考えておかないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3931 匿名さん
つくば市の推計では20年後でも今より児童数は多いですよ。
[令和2年3月改訂 つくば市学校等適正配置計画(指針)]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/mezasu/1001146.html
20年後に問題になることはないし、20年間も子供を文科省が限度としている児童生徒数の倍の超過密状態を続けるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3937 匿名さん
4丁目が学森学区に残されているのは単純に距離の問題では?
新設校は規模が小さいので4丁目の人数受け入れられないとかもあるのかな
特に説明はないですね
学森の人数減らすには4丁目を研究学園小にして、学区案に組み込まれている学園南や東光台の一部を本来の学区へ戻すべきではと意見は出してみました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅から土浦一高へのシャトルバスは魅力的に思う。来年度からは中学もできるから、我が子の適性みながら考え中。並木中等の方が近いと思っていたけれど、乗り換えなく学校前まで行けるのは良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3938 通りがかりさん
一番は教室数の問題。
次に距離の問題と人数の問題と五丁目との兼ね合い。
学森へは4丁目の方が近いのに遠い5丁目(北側)を学森に残して4丁目を新設校にするともめる。新設校へは4丁目の方が近い地区もあるけどね。
それと大通りで地区が分かれていない限り、丁目を分けて学区を設定したくない。
> 学園南や東光台の一部を本来の学区へ戻すべきでは
今年から原則、東光台の新規1年生は受け入れていないから、東光台からの数は自然減になる。
学区審議会の構成メンバーに南1が入っていているので新設校学区になる方向で進んでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は30日、市立学校教員が28日、新型コロナウイルスに感染していることが分かったとして、30日と12月1日の2日間、教員が勤務する学校を休校にすると発表した。施設を供用する幼稚園と児童クラブも2日間、臨時休園と休所になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県は必死にコロナ情報を流し県民に注意を喚起していますがつくば市は悠然としたものです。ひとが集まらないイベントを盛んに立ち上げています。ひとが集まらないから感染拡大にはならないとの判断なのでしょうがイベントを中止する選択肢はないようです。ソトカフェ、ランタン、ケヤキのイルミネーション...。こもらないで外に出ましょう。学校も休校しないほうがいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3956 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1012979.html
ちゃんと調べてみようぜ。中止って書いてあるがな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-data/h00864/a...
コロナは直接の死因じゃなくても、間接的に人を死に追いやる可能性がある。過度に自粛することだけを考えるのは、木を見て森を見ずなのかもしれない。
自殺する人は弱いからではない。いつのまにか追い詰められ自分でも分からないうちにそうなるもの。
屋外のイルミネーションは見る人の心を少しでも癒すかもしれない。そんなものまで自粛することはむしろ悪害になる可能性すらある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無駄なお金は1円でも無駄です、と思いついたりして。
ソトカフェの幟は本当に汚らしい。くすんだうすむらさき色が風に揺れて不快だ、と思いつつ、
広報つくばの写真はソトカフェが繁盛してとても綺麗。あの写真1枚が後々役に立つから無駄ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3959 匿名さん
ランタンも中止だよ
https://www.tsukucen.net/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
運動公園用地は使わなくても利子払いでお金は逃げていくけんど、センター広場は土地が遊んでいてもジェンジェン問題なしでしょ、市役所職員の感覚だと。ましてや自分たちの人件費がイベントのコストに入るなんて考えるわっきゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コロナ感染者が増え続けていますね。つくば市の本日までの累計感染者数は234名です。
11月19日から12月2日の間の2週間で115名の新規感染者です。
3月は3週間で10名の感染者で休校決定の大騒動でした。
隔世の感ですね。大騒ぎし過ぎたと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今朝、竹園ショッピングに食パン買いに行ったときにチョイ見したけど特に変わった気配はなかったな。保育園のお子達も元気にお散歩していた。でも、注意注意。8か月分の感染者数に匹敵する数がわずか2週間というのは異常だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。