- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>3673
市長や市役所に問い合わせてみては?
学年ごとの人数が分かれば今後の越境人数の推移もおおよその人数は見積もれそうですが、以前、学年ごとの越境人数を市長に問い合わせても教えてくれませんでした。
異常な過大規模校なのにまだ越境を認めていたらおかしな話ですが、既得権益化してしまって禁止するのが難しいのかもしれません。
それこそ問題をこじらせた市長が批判覚悟ですべきことだと思うのですが。
現状の越境人数は教えてくれるかもしれませんが、一般市民の質問には答えられないみたいなので、熱心な市議に相談するのも良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
越境の話はこの辺りの投稿からかな?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/207/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在、学森学園への越境人数は100名程度。
つくば・市民ネットワークの市議会議員が尽力したのは東光台からの登下校ルートと、原則越境不可となった本年度における7年生の継続越境(義務教育学校なので7年生をどう判断するかハッキリしなかったため)。だったっかな。
今年度の東光台からの新規(兄弟とかがいない)越境はゼロのはず。
学園南1からは何人か居たはず。
一昨年&昨年度の地区委員に聞けば正確な情報が聞けるよ。
初年度の学森1を通る通学ルート問題とか、新規小学校に関するヒアリング時の研学2の発言とかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>しかも、だったっかな(原文ママ)、はず、はず、って推測で書くのはやめようよ
つくば・市民ネットワークが調べて数字を市民に知らせればいいんです。調べて知らせる、これは市議の大切なお仕事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻中学校の生徒さんの科学の芽を育てるためにつくば市が大盤振る舞いをした実証実験、中央公園の池の噴水は今日でちょうど1ヶ月。新たな地下水の引き込みにより中央公園の池の水は16日間で入れ替わると言っていたが綺麗になったかな。1ヶ月前の新聞発表でも、工事前は12センチだった透明度が完成後は38センチと3倍きれいになったと自画自賛していた。
https://newstsukuba.jp/25952/25/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3686 通りがかりさん
新しい学校の学区になる可能性があるなら、越境に関して騒がない方が良いですよ。
説明会のときに越境のせいで学校を3回かわるって言っていた研学2丁目の人がいたけど、
2年後に新しい学校ができて学森への越境したら、これまで言っていたことと矛盾するから。
いまの越境地区から笑われるよ。
3丁目は何も騒いでないじゃん、これが正しい対応だよ。
新しい学校ができた後、サラッと学森に越境しても自分達の言動と矛盾ないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前出の市議会議員さんは、児童が入りきるのだから越境しても大丈夫というスタンスでしたね。
人数さらに増やせば増やすほど教育環境悪化につながると思います。
あと学森はより大きいプレハブ建てざるを得なくなり、税金が費やされてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3687 匿名さん
何かおかしなことを言ってませんか?越境のせいで学校を3回変わるとかあり得ないです。越境したら学校変わらなくないですか?例えば研学2の方は過去学区が変わったから学校が変わっているので、越境するのなら学校は変わらないということになりませんか。
すみません、日本語が分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学森の交流広場がコロナ対策のために受入数を制限する様ですね。
研究学園は児童館が無いこともあり、うちの娘は交流広場の利用を楽しみにしていたので悲しいです。
こんな状況でも変わらず越境だけは許されていることに納得いきません。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどりの南小のプール使う場合、単純な移動時間だけじゃなくて子供達を集めて点呼なども必要で往復で1時間はかかってしまうと思うが、どこでその時間を吸収するんだろう?
授業の時間を削るのか?
体育の教育も全く期待できないね。
学森でもプールの授業なんて満足にできないだろうけど、少なくとも研究学園2丁目の子供たちはプールもない学校に通わされるんだからたまらんね。
学校での水泳授業は諦めて泳げるようにしたい家庭は民間の水泳教室に通ってくださいと公式にアナウンスしたほうが良いんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3681 周辺住民さん
初年度の学森1を通る通学ルート問題、確かにありました。
○光○が学森1の通ってはいけないと決まっていたルートを無理に通って、問題になりました。では保護者達同士で話し合いしましょうということになったのですが、東○○側の保護者達が話し合いの場に全員でドタキャンした。しかもこれに関与していたのがこれもまたつくば・市民ネットワークの市議さんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3706
学園の森義務教育学校への越境を積極的にサポートした市民ネットワークの市議が誰かは知りませんが、研究学園在住の市民ネットワークの小森谷氏は議会で
審議会が始まる前に、隣接する学区も含め地域で意見交換会を開催し、児童数の推計を示しながら「将来にわたって学校がパンクしないためにはどこで線を引くのが良いか」と住民と対話する中で合意を形成していく過程が必要だと要望しました。
とおっしゃってますね。
越境を支持した議員は児童数の推計をしたのでしょうか?
越境申請の前に地域で意見交換会を開催したのでしょうか?
その様な考えの持ち主なら話し合いのドタキャンなんて許すはずが無いでしょう。
ただでさえパンクしている学校への越境について地域を代表?した数人で話しあってどうまとめるの?
残念ながら開校時も今も将来にわたってパンクが解消しないことだけは確実な状況ですね。
話は変わりますが、小森谷氏が反対してる子宮頸がんワクチンですが、
コウノドリ(漫画)で子宮頸がんをテーマにした回が 10/7 まで無料で
公開されていますね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75775
https://comics.gendaibusiness.com/viewer/kounodori/4041
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この事実は私は許せません。自分の子どもを越境させて、他の子どもはだめと言いにくいですよね。ある教育委員も、周辺地区に住みながら、学園地区に、自分に子どもを越境させているという話。教育委員会、上層部がこういう考えですので、つくばの越境は永遠になくなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
越境は悪いって感じですが、普通に考えて近く小学校に行くのは何で駄目なんですか。近くにあるのに、小学1年生の時期とか、わざわざ遠い方の2キロ以上ある道のりを、毎日通わせるとかありえなくないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
文科省の"公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について"によると小学校では4km以内、中学校は6km以内というのが目安の様です。
東光台なら例えばアックアセレーナから沼崎小学校までが2.4kmなので十分通える範囲でしょう。
一方、児童の人数に関しては小学校で30クラスを超える規模の学校に関して教育上様々な問題が起こる可能性があることから速やかに解消するように求められています。
学森はこの30クラスを大幅にオーバーしていますね。
越境先に十分な余裕があればそれほど問題にならないかもしれませんが、学区外の子供の通学距離をより短くしたいというだけの理由で明らかに超パンク状態の学校に越境を認めるというのは全体的に悪影響が大きすぎますね。
何らかの特殊なケースを除けば越境は原則禁止とすべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学森の越境は来年度以降も継続なのですか?
例えば来年度の新1年生からは越境は認めない、
ただし兄弟が既に通っている場合のみ認める、とかそういった対策もないのですか?
また他学区での越境はあるのでしょうか?
同じく人口爆発しているみどりのは越境は厳しく禁止されていると聞くのですが、なぜ学森とみどりのでこんなにも差があるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
周辺地区の呼称は響きが良くないな。変えるとしたらどんな案がある?越境入学させたい親が多いんだと言っているけれど400人でしょ。多くないよ。その教育委員はどなた?でも、たった一人なら無視しても良いし教育委員会公認なら問題はないでしょう。公認なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>全く役に立たない市議に投票するようでは、つくばに未来は無い。
旧総合運動公園用地に関する市議会調査特別委員会(小久保貴史委員長)のことですか。
本当にアレは酷いですね。特別委を設置したときは3月までに結論を出すということだった。
だが、ずるずるして4年間何も結論が出せないまま、改選後の議員にバトンタッチ。無能で無責任。
しかも、遅れた理由をコロナのせいにする。情けない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3724 eマンションさん
つくば市民のために本当に働いてくれる候補者を教えてくれ、マジで。
毎回のことだが選挙前のアピールだと何にもわからん。
政治家ってアピール下手だし、何をしたいのか、何ができるのか、実際に何をしてきたのか、が伝わってこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3728 匿名さん
現職市議が4年間何やってきたか?
一番確実なのはつくば市議会のHPで議事録を見て、一般質問他を全て見るしかない。
少なくともアレを見れば、この市議が何に興味があるか?どういう業界に繋がってるか?は分かる。
SNSやブログみたところで「祭りに行きました」「挨拶しました」「もちろん常陸小田米使用店です!」くらいしか無くて、別に市議じゃなくてもいい話ばかりしか見つけられない。
所詮田舎の町のボンボンとか中小企業のワンマン社長とか組織の手先か外人ってだけの奴レベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
twitterやFBを見ると偏向してたり、常識が無いのが分かることもあるよ。
好みの他人の書き込みを頻繁にリツイートしてたりするのでわかりやすい。
他人への批判や自分に向けられた質問や批判に対する態度も分かる。
ある市議は一度、超絶お馬鹿な書き込みリツイートしてたことがあったが、さすがに後からやばいと思ったのか、誰かから指摘されたのか分からないけど、いつの間にか取り消していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>毎回のことだが選挙前のアピールだと何にもわからん
選挙公報は近々ポスティングされるが、これがあてにならない。
きちんとした日本語で書かれていても落選、ヘンな日本語で書かれていても当選。
言葉の意味や真意を解きながら選挙広報を読むのは四年に一度のお楽しみ。
まあ、迷ってもそん中に一人くらいはこれはというひとはいる。
そのひとを選べば良い。候補者全部を知る必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3729
>>SNSやブログみたところで「祭りに行きました」「挨拶しました」「もちろん常陸小田米使用店です!」くらいしか無くて、別に市議じゃなくてもいい話ばかりしか見つけられない。
SNSやブログは「2000票クラスター」の結束固めの栄養剤。挨拶は大切です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3735 匿名さん
市長様のSNS見てれば分かるけど、突っ込まれたくない公約はさっさと「こうやりました!」とアリバイ作って記憶の彼方に行くようにしてるよね。今書けば必ず反対派に突っ込まれるから。
市議なんてほんと2000票を固定票で確定してるような奴は選挙運動すらロクにしないだろうね。外人とか宗教がらみとか反日政党とかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パンクは五十嵐氏が市長になる前から確定していたのでそれ自体は市長の責任じゃないよ。
でも
・パンクした状態に教育委員会に相談もせず、独断で大量越境を許可して教育環境をさらに悪化させた。結果的に地域の感情的な分断、軋轢も生んだ。
(小中一貫じゃなくても設計の元になった児童数の予測が大きく間違っていたのだから義務教育学校云々は原因じゃない)
・対象学区の住民(未就学児含む)にそのことに関する説明が全くない。
そんなんで学校新設後の学区変更に納得してくれると思うのか?
・門脇元教育長と教育大綱の改訂(具体的な指針を削除し、抽象的で役に立たないものとなった)に力を入れるばかりで対策(やったのは場当たり的な対策だけだが)が遅れた。
統計調査も遅すぎ。
・いまだに実効的な対策、解決の見込みがない
つくば市は春日で大きな失敗しているのにそれを上回る失敗で情けない。
海外にフラフラ遊びに行く暇があったら文科省や県などと必死に相談して対策してもらいたかったわ。
今日、新しい公約がポスティングされていたが、安心の子育ての項目にもパンクに関する事は全く無し。
完全に放棄しているとしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>海外にフラフラ遊びに行く暇があったら
3月議会が終わったら欧州旅行が定番だった。
いつも何しに行ってたんだろうか。いつも疑問に思った。
が今年はコロナでいけなかった。来年はその鬱憤を倍返しだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パンクは五十嵐氏が市長になる前から確定していたのでそれ自体は市長の責任じゃないよ。
責任をこうやって他の人に求める姿勢が出世することに重要だったのかな?って考えてしまう。
そういう人しか生き残れない社会に日本はなったのかって絶望的な気持ちになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「いがらし立青活動報告第8号」(9月19日付)
「中心市街地に関する取り組み/センタービル・センター広場のリニューアル」
アイアイモールの場所と地下市営駐車場を現物出資して「まちづくり会社」を設立し、
貸しオフィスを運営させる予定。今年度中につくば市は市税6000万円投入。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央公園の噴水が4000万円。池の水は本当にきれいになった。
中央公園のノーベル賞彫像群が4000万円。つくば駅前の顔になった。
アイアイモール「まちづくり会社」は6000万円投入だからそれ以上の効果を期待。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3710 匿名さん
去年の越境対応の会合で詰められて、小森谷市議は越境をサポートしてたの白状してましたよ。
結局開き直って400人位問題ないでしょ。って言ってました。
小森谷市議に乗せられて教育委員も学務課も市長も規定無視の権力だけで越境許可してるから、その場は越境組多数の会合でもあったので無理やり逃げ切ってたが全員グルなのが見えて気持ち悪い感じでした。
越境地域の不動産屋とか土地持ちとかから賄賂とかもらってやってたとしたら大変な騒ぎだけど、疑われてもしょうがない行為ですね。権力でなんでもやっていいのがつくば市長の考えなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
関係ないと思いますが、市長のお兄さんは千代田区長選挙に出馬して落ちましたが当選した千代田区長は当選後にマンション購入疑惑で議会と大バトル。マンション業者の甘い罠に引っかかったということですかなあ。こんなことがつくば市では起きてはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前がどうだったかとかもうどうでもいい。それを踏まえて4年間託されたんだから、4年間で出来なきゃ今の奴らの責任。いつまで人のせいにしてるんだよと、市長のSNS自慢オンパレードを見てると呆れる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3748 名無しさん
対抗馬?よく知らん。対抗馬が現職よりもよかろうが悪かろうが、現職に呆れることには変わらない。
現職には呆れるが対抗馬がそれ以下なら同じ4年が続くと諦める。3人目も元大学教授とかで頭だけっぽいから論外だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3743 匿名さん
そうだったのですか。
議員のサポートや市長の思いつきで千人以上の子供が影響を受けてしまうのは困りますね。
しかし、パンクで教育環境が悪化しているのに越境の400人位(250人?)問題ないと言ってしまう小森谷さんの感覚が全く理解出来ない。
1クラス30人なら400人で13クラス、250人でも8クラスも増えることになる。
是非とも、毎年堂々と子供達や保護者の前で学校がすし詰め状態でも問題ありませんと言って欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3738 匿名さん
いがらし立青42歳ともに創るマニュフェスト
■中心市街地の再生を担うまちづくり会社の立ち上げ
■老朽化が課題となっているセンタービル・センター広場のリニューアル
■総合運動公園問題の最終解決
□公設墓地整備の検討開始
□公式記録の取れる陸上競技場の整備
□災害に備えて物資を保管する防災倉庫の整備
□筑波西中跡地に誘致する広域通信制高校との連携による地域活性化
□筑波東中跡地をジオパークやサイクリングの拠点へ
□廃校を活用した文化芸術の新たな活動拠点整備
□茎崎庁舎跡地を活用した地域活性化推進
□桜庁舎跡地を活用した地域活性化推進
□公式記録の取れる陸上競技場の整備
□上郷高校跡地の利活用方針決定へ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市議会の9月定例会で、1人の市議が「つくばセンタービル改造計画」に疑問を投げかけた。議会で質問した市議のチラシ(10月2日付)に「今年度中につくば市は市税6000万円投入」とのタイトルで、「アイアイモールの場所と地下市営駐車場(資産価値14億~16億円)を現物出資してまちづくり会社を設立し、貸しオフィスを運営させる予定です。まちづくり会社の経営収支も工事内容も明らかになっていません。市民の意見を取り入れ再考を!」とあった。
また、まちづくり会社ですか。この話はnewsつくばの
名物コラムニストの冠木新市さんの記事を通じて初めて知りました。
五十嵐さんのまちづくり会社はもうトラウマです。
と思っていたら、市長選のマニュフェストに堂々と書かれていました。
まちづくり会社のおかげで、再び4年間、嫌な思いで過ごすことになりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに市民ネットワークの助けもあって前回の市長選は当選したので、市長は市民ネットワークに強く言えない。
また同じ市長なら越境問題とか学校建設やパンク問題は越境推進してる市民ネットワークの言いなりだから何も解決しないよ。新設校に越境をねじ込むからパンクはなくならない。
市民ネットワークは弱いものの味方みたいな雰囲気を出してますが、実際はうちに頼めばルール無視できるから投票しろよって作戦。
何も知らない人にはバレなきゃ良いと思ってたんだろうけど、バレちゃって開き直りだからね。
次の市長選、対抗馬はまだ知名度低いかもしれないが、どこの政党がどの候補を支持してるかもよく見て判断した方が良いよ。
市議に関しても周りから見たら迷惑な悪い正義感をもってない、信念もってる人を見極めたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学森ネタにぶら下がってネガティブキャンペーンしているのが目立つね。他にネタがないから選挙の道具にされるけど、学校や子供たちには何も力は貸してくれないんだよ。親の目は節穴じゃないって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
越境問題が本当に市長が悪いのか分からん。
すでに前市長の時から決まっていて、各方面に約束してしまっていた可能性は?でもって始まってしまったのが現市長だったなんてこともあり得る。
政治って正しいことがそのまま行えるわけじゃないし、市長の権限なんて実際には知れたもの。
まぁ、自分が悪くなくても責任とるのも市長の仕事なんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3765 匿名さん
逆もまたあるよね。前市長が既に手を付けていて進めていた事業を、現市長がいかにも自分がやったと印象付けているケースとか。無電柱化なんか前市長というより昭和の国策レベルに遡る話だし。
良いことも悪いことも前がどうであろうと「これからの4年間を任せた」訳だから、4年かんで悪くなったor良くなったと感じたこと全てが現市政執行部の責任であり成果だと思う。
前市長が悪いと責任転嫁できるのはあと2週間だね。おそらく現職が2期目になるだろうけど、2期目に入ったらもはやその言い訳はできない。さすがに「前々市長が悪い」はダメだからねぇ。それを踏まえてか、今回の公約は4年前とは違うショボーンな印象だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3764 周辺住民さん
不満や批判をいうと「ネガキャン」と決めつけて現実逃避するのがつくばスタイルだかラ仕方がない。
パンクの問題だって中心市街地の話だって、現実をまず見ようぜと進言すればネガキャン。
だからお花畑だの宗教だのバカにされてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3765 匿名さん
市長の権限で開校間際の土壇場で許可したんですよ。
市議会と教育委員会の議事録見れば市長が独断で許可したことは分かります。
春日でも同様の問題があったので教育委員会のメンバーは事後報告でかなり落胆したみたいですね。
権力の濫用と言っても良い。
以前から越境の求めが正式に上がっていれば当然教育委員会で議論されているでしょ。
当時の児童数だけで推測してもそんな余裕は皆無だったことに変わりはないと思いますが。
このスレで市議と学区外の親が大勢で市役所に押しかけたというような話もあがっていましたが。
つくば市民ネットワークの議員の頼みということも後先考えない決断を後押ししたのかもしれません。
いずれにせよ市長が許可しなければ良かっただけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学森の越境問題は、市民にも教育委員会職員にも、学森準備委員会にも知らされていませんでした。開校したら驚きました。いつの間にか、東光台なども学区になっていました。これは、五十嵐市長、とある議員が独断で進めたことということが分かりました。これは、今でも許せません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3771 通りがかりさん
つくば市民なら関係ありでしょ。
実害を被る市民の知らない所で、勝手に規定を無視して利益得られる人にだけ都合良く知らせるような人が市長と市議をやってるんだよ。
学森地域外だって裏で良い顔して、規定無視したい人たちに愛想振りまいて票稼いでるに決まってるでしょ。
だって規定守って生活してる人は声上げる必要ないんだから票取りづらいけど、規定無視したい人の方が票取りやすいでしょ。
学森地域のは追及しまくって表面に出ただけで、他にも沢山やってると思うよ。追及しなければ絶対表に出ないからね。出ても揉み消して一部の人しか知らない状況にしてるし。学森の越境の会合なんて、急に開催して通達もほぼ無く、学区内のほとんどの住民が知らなかったからね。何故か学区外は多数いたけど。まぁ学区内は参加しなくても通えるから意味わからない会合だし。
とにかく、ルール守って生活してるつくば市民は市長にとってどーでも良い存在で舐められてるよって感じるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。