茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 361 通りがかりさん

    逆に理系の方が正規雇用は不利って事でしょうか?
    ありがとうございます。

  2. 362 匿名さん

    理系なら研究所の技術職員という選択もあるし、他の地方に比べれば
    地元で働ける可能性ははるかに高い。
    研究所の事務は役場とたいして変わらんね。
    一部の正規職員と大多数のパート。

    理系の方が有利なのはこんなところで聞くまでもないでしょう。

  3. 363 通りがかりさん

    >>362 匿名さん

    事務だけじゃなくて技術職員も派遣かパートだよ。
    正職員の技術者は要求される経歴が
    「ーーについて5年以上の卓越した経験と見識を有しー」
    とかばっかり。

    なれる気がしない。

  4. 364 匿名さん

    役場と研究所と大学の事務の非常勤を転々として働いている女性がいっぱいいる。
    スーパーのレジ打ちとかに比べれば、仕事楽だし、時給もいいしボーナスも出るので主婦にはいいのだろう。
    あ、男?しかもおっさん?。お呼びでないよ。

  5. 365 職人さん

    >>363
    新卒(大学、大学院)の枠と経験者向けの枠どちらもある。
    今年度は募集が終わってるが、筑波大や研究所の採用情報見れば
    たくさんありますよ。
    技術職は研究職と違って最初から任期無し。
    出身大学も旧帝から中堅レベルまで幅広い。

    もとの話は大卒の職場は無いのかという話だったが、大学、研究
    所相手の企業もあるし、人口も周辺地域に比べて多いので、公務員
    の枠も多い。
    茨城の他の地域に比べたらはるかに恵まれているので >357
    リンク先はだいぶ現実を分かっていない。

    >>364
    パートは時給安いし、ボーナス出ないよ。
    場所によっては能力の要求は高いし、サビ残だらけという
    こともあるね。

  6. 366 匿名さん

    >>357 通りがかりさん

    >>357 通りがかりさん
    ブログの内容支離滅裂だね。
    つくばで働こうと思ってつくばに引っ越してくる人、子供につくばで働いて欲しいと思って引っ越してくる人、住んでいる人っているの?

  7. 367 匿名さん

    >>365 職人さん
    ボーナスは多分出る所と出ない所がある。
    残業や仕事レベルも機関や部署によってだいぶ違う。
    サビ残に関しては社会の目が厳しくなってきたから、これからは減るだろう。

  8. 368 通りがかりさん

    >>366 匿名さん
    それはいるさ。
    科学に夢を見てしまった若いお馬鹿さん達が。
    >365
    茨城の別の地域と比べちゃ駄目だろう。

  9. 369 通りがかりさん

    >>366 匿名さん
    あと 中堅レベルの公立高校が無くなった、て言うのは本当らしいね。
    並木高校が中高一貫になった為、レベルが上がってしまったとか。

  10. 370 周辺住民さん

    中堅県立というと牛久栄進や土浦二高あたりか。
    確かにあとは私立しかないね。

  11. 371 匿名さん

    栄進や土浦ニ高でも聞いたことないような大学、短大に進学する子は結構いるからなー。
    本当の意味での中堅って竹高、龍ヶ崎一高までな気がする。
    竹高でも偏差値50くらいの大学に行く人ゴロゴロいるからね。

  12. 372 匿名さん

    竹園東小学校と竹園西小学校は、どちらの方がよいですか?
    引っ越し先で迷っています。
    まだ子どもは小さいので、5年程後に入学することになると思います。

    どちらか片方の評判でも構いません。
    せひ、教えてください。

  13. 373 匿名さん

    どちらも大差ない。よく学力が高い私立小学校みたいなものをイメージする人がいるけど、悪ガキもそれなりにいるので県内の他の小学校と比べても大差ない。マンションもたくさん建ったので昔のように研究員の子供だらけの状況ではない。

  14. 374 匿名さん

    竹西は自営、医者、都内勤務者の子が多い。
    竹東は法人職員の子が多い。
    ただし、官舎廃止とマンションの影響で、乱立でこれから変わるはず。
    官舎の家庭が戸建て、またはマンションを購入して、中心部から分散している。
    学園地区以外の小学校に通学させる法人職員家庭が増加中。(中学からは並木、茗渓、江戸取、などの受験組が多い)

  15. 375 匿名さん

    研究学園の分譲で購入者が以前どこに住んでいたかという資料を
    見せてもらったけど、たしか2割くらいが官舎だった。大学教員、
    独法の研究職の給料では親の支援なしに竹園の戸建てや駅前マン
    ションは買えないね(研究学園でもきつい)。
    職業的な性質上、妻が正社員というケースも少ない。

    官舎は若い頃から入居していて、もう子供を育て上げた人が多い。
    廃止にならないところもあるけど、住居そのものの環境はかなり悪い
    ので若い世代は出て行く傾向にあるね。

  16. 376 匿名さん

    法人研究者は40歳過ぎても年収1000万届かない人が大半だもんね。
    有名になって職場以外で稼げば別だけど、暮らしに困らない程度の給料で安定して好きな研究ができればそれでいいという向きが多い。

  17. 377 匿名さん

    372です。みなさま、ありがとうございます。
    どちらも特質した大差はなく、まだ官舎がなくなった影響などもそんなに出ていないのですね。

    春日小の学級過多や、研究学園、みどりののような通学や学区割の混乱ぶりを掲示板等で見たりして、つくばへの引っ越しが少し不安になっていたので安心しました。
    竹園東小学校周辺の幼稚園等を含めた再建?計画があるとも噂で聞いたのですが、きっと他の小学校の新規作成等が終わってからとりかかるのでしょうね。

  18. 378 匿名さん

    学区の再編成が進行中で(教育委員会のホームページから資料がダウンロードできます)、竹東も変わります。

    テクノパーク桜付近に新しい一貫校ができたら、栗橋と栄が消えて、竹東小と九重小が統合するそうです。

    駅から2km以内の地区は人口増加が続くから、これまでの枠組みにとらわれない学区編成にしないといけないのでしょうね。

  19. 379 名無しさん

    つくば市、新設の小中学校ができていますが、新設校にはPTAもできているのでしょうか?

    他県で教員をしていたのですが、つくば市内の小中学校でも未だにPTA歓送迎会があると聞いて驚いています。
    自分のいた田舎ですら「今の時代に歓送迎会がある学校は珍しい」と言われていたのに。

  20. 380 匿名さん

    379さん
    私も政令指定都市で教員をしていましたが、そこでも歓送迎会がある学区もあれば、ない学区がありました。つくば市といっても広いですし、昔からの慣例が残っているところもあるでしょうね。特別なこととは思いません。
    個人的には、新設校でPTA組織づくりや地域との連携組織を1から作ることは、本当に大変だなぁと思います。昔からあるものを今の時代に合わせて多数決の論理で変えていったほうがよっぽど楽です。
    役員の任期や、経験をポイント制にするのか、母子家庭や就学前児童がいるご家庭を免除にするのかなど…
    春日ではその辺、どうなんでしょうね?
    きっとこれから新設される学校はそこをお手本に組織づくりするのではと予想しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸