茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 03:35:46
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】つくば市の教育

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 3221 匿名さん 2020/04/22 06:03:10

    この楽天PCRはひとの不安につけ込んだ意味のないマスクよりマシだと思います。

  2. 3222 匿名さん 2020/04/22 06:25:17

    まず、十分な検査体制を未だ構築できず、結果的に感染を拡大させ、多くの人の不安に応えられていない行政や専門家に責任がある。
    自分でやったPCR検査でも陽性となったら、相当高い確率で陽性だから、意味がある。陽性になった人を起点にクラスター追跡/抑制できるでしょう。
    今はほとんどの人がそもそも検査を受けられない。
    主張はごもっともだけど、悪貨が良貨を駆逐しないように、専門家から見て必要十分な検査体制を国民に提供出来るようにすることが先でしょう。
    これによって、行政や専門家らが危機感を高め、事態が急速に改善すれば、それは十分すぎる効果があると思う。
    不要なら、買わなければ良いだけ。

  3. 3223 匿名さん 2020/04/22 06:43:01

    楽天のPCRの結果は依頼主だけでなく保健所などにも知らせる様にしないと、感染したことを知ってて隠す輩が出てくるよ。
    逆に症状があっても偽陰性で、その結果を根拠に歩き回るやつも当然出てくる。

    その様な危険要因は排除出来ないんじゃないかね。

  4. 3224 匿名さん 2020/04/22 07:07:12

    真陽性になった人は、検出することができて良かった。
    偽陽性になった人は、自宅か軽症者施設などで大人しくしてもらえば良いので、感染拡大を抑制する。
    偽陰性になった人は、帰国者・接触者外来、保健所で偽陰性となった人と同じ。
    市中で感染するリスクがあるのに、偽陰性となったからって出歩く人とは、接触を避けるしかない。

  5. 3225 匿名さん 2020/04/22 07:15:22

    >偽陽性になった人は、自宅か軽症者施設などで大人しくしてもらえば良いので、感染拡大を抑制する。
    楽天の検査の場合、本人(or企業)にしか知らされないので陽性の可能性が高くても歩き回れる程度の軽症なら出歩くやつ出てくるよ。
    今の検査だと陽性を隠すことは出来ないが楽天なら可能。

    企業として使う場合は出勤可能の判断基準に利用して出勤者を可能な限り減らすという方針に反する可能性もある。

  6. 3226 匿名さん 2020/04/22 09:10:23

    今、専門家の中で「全員に検査」とか言っている人はウィルスを学問とした専門家くらいではないでしょうか。学問の専門家は実際の検査がどのように行われ、その検査結果をどのように判断するかなどを理解していない。
    実際の医療のなかで活躍している専門家はそもそもメディアに出る暇ないのですが、内科学会なども「全員の検査」などを推奨してないです。
    「医師が必要と判断した患者に対して十分な検査ができる体制の構築」が実際の医療を行っている専門家の大多数の意見ではないでしょうか。

  7. 3227 匿名さん 2020/04/22 11:25:14

    いばスタ
    https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/ibasuta/index.html
    いばらきオンラインスタディIbaraki Online Study(小学校)
    https://sites.google.com/view/ibastudye/
    いばらきオンラインスタディIbaraki Online Study(中学校)
    https://sites.google.com/view/ibarakionlinestudy-j/

  8. 3228 マンション検討中さん 2020/04/22 11:49:23

    >>3218 匿名さん

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18160320/

    はい、専門家の話ですよ

  9. 3229 坪単価比較中さん 2020/04/22 12:13:10

    >>3226
    本当に全員に検査なんて言ってる専門家がいるの?

    感染者の多い東京だけでも 927万人いるんですよ。
    偽陰性の確立も高いし、PCR検査で少なくとも1時間はかかるので不可能。

    それとも実現可能性を無視した仮定の話?

  10. 3230 匿名さん 2020/04/23 02:00:30

    自分で検体採取することで、感染の危険があるって・・・?
    自分で検便・検尿採取するのも、感染の危険がある。
    無症状・軽症の感染者が出歩く方がよほど感染の危険があるだろう。

    アメリカで自宅検査キットFDA承認。
    https://news.livedoor.com/article/detail/18156740/

    Amazon Careが自宅検査キットの配布と回収を試行
    https://jp.techcrunch.com/2020/03/24/2020-03-23-amazon-care-to-provide...

    香港で検査キット発売。利用者は唾を吐くだけ。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58155940W0A410C2I00000/

    欧米で相次ぐメイドインコリアの検査キットに対する要請
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00254401-wow-kr

  11. 3231 匿名さん 2020/04/23 03:03:51

    >自分で検体採取することで、感染の危険があるって・・・?
    どこにそんなずれた指摘が書いてあるの?

    不安だから検査したいという人は利用したいんだろうけどデメリットの方が大きい。
    日本医師会も反対してますよ。

  12. 3232 匿名さん 2020/04/23 03:14:47

    唾を吐くだけのキットとか、信頼性に欠けるんだけど。
    擬陽性、偽陰性たかくなりそうだな。

    韓国の検査キットは「研究室でウィルスを含んだ検体で検査したら100%陽性だった」ので信頼性が高いとか言ってるやつ?開発段階でウィルスに対して100%陽性なのはかなり当たり前で、実際の現場で感度が高いことの証明はないじゃん。こんなキットを要請しているとか、参考にもならない。もっとまともなキットなら良いけど。

  13. 3233 匿名さん 2020/04/23 03:25:03

    多少風邪っぽい自覚のあるやつが使いそうだから偽陰性でフラフラされるのが一番危険。

  14. 3234 匿名さん 2020/04/23 04:52:49

    日本医師会 釜萢常任理事
    検体の採取を家族などが行うことで、「周りに感染が拡大してしまう恐れがある」と指摘
    https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69150
    → 自分でやればいいだけ。

    反対する人は、アメリカFDAやAmazonにはケチ付けないから面白い。

    オリンピック延期を決めた3月25日を境に日韓の感染確認者逆転。
    日本は感染が拡大し続け、韓国ついに感染者一ケタ。
    夜のソウル市内の繁華街には多くの人。
    結果が全て。世界は忖度なんてしない。
    https://www.fnn.jp/articles/-/34814
    日本は、韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれているからね。
    https://diamond.jp/articles/-/229993

  15. 3235 匿名さん 2020/04/23 05:46:20

    むしろ、韓国が一桁というのを信じるのが不思議。
    一度検査したから2度目はしなくても良いよね?とかいって検査してない人が多いだろうし。
    しかも韓国は現在は重症者のみ検査を行っている。重症者で検査を行って陽性になったのが一桁、他は検査していないという意味だ。

    日本で影響力が一定以上ある楽天がやったから文句を言うの。海外に文句言っても始まらない。国ごとの事情もある。

  16. 3236 匿名さん 2020/04/23 05:55:03

    むしろ、検査をするなら自分で検査をした時の擬陽性・偽陰性が出る確率を調べた上で、
    現在の日本の感染状況を統計学的に調べるためのIgG抗体検査を行うのが良いだろうね。

    慶応大学の調査でも現在無症状の人の5~6%がすでにコロナウィルスに感染していたとされている。これがもっと広まれば外出自粛を緩めるかどうかなどの判断につながる。

  17. 3237 マンション比較中さん 2020/04/23 14:49:11

    学校はネット授業をやらないと、どんどんおくれる。進んでいる市町村は始めている。まさか、5月7日に学校は始まらないと思うが、いつまでこのままなのか。頑張れ、つくば!子どもの教育のフォローについても、しっかりしてくださいよ。導入しなさい、ネット授業を。五十嵐さん、頼むよ。

  18. 3238 マンション検討中さん 2020/04/23 14:55:17

    >>3237 マンション比較中さん

    学校からネットで授業を受けれる環境ありますか?って聞かれたよ。全員に聞いてる訳じゃないらしいけど、自宅にネット環境が整っているかどうかも問題になるんだろうな。


  19. 3239 匿名さん 2020/04/23 15:34:27

    英、30万人規模の新型コロナ検査開始
    第1段階として2万5000人に自分で鼻と喉から検体を定期的に採取してもらい、新型ウイルスに感染しているかを調べる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000021-jij_afp-int

  20. 3240 匿名さん 2020/04/23 15:38:29

    今大勢が一斉にオンライン接続しようとして、サーバーに負荷がかかり、ログイン出来なかったり、動作しなかったり問題多発中。
    回線やサーバー等のインフラが追いついていない。

  21. 3241 匿名さん 2020/04/23 22:52:36

    大学でも問題が発生するくらいだから公立の学校のシステムだと色々厳しそうだよね
    https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_13011.html

    固定のインターネット回線が無くてスマホだけって家も条件悪い

  22. 3242 匿名さん 2020/04/24 01:58:32

    日本は、韓国の死亡者数も抜き281人。
    致死率も上昇し、2.44%(4/23時点)。

  23. 3243 匿名さん 2020/04/24 03:24:00

    韓国は人口が日本の約半分だっけ?
    今の時点では日本のほうが優秀なデータです。

  24. 3244 買い替え検討中さん 2020/04/24 04:05:41

    >>3242
    その致死率は死亡者を感染者で割った数字でしょ。
    検査態勢が異なり母集団が異なるから比較してもほとんど意味無いですよ。

  25. 3245 匿名さん 2020/04/24 04:36:22

    韓国と致死率を比べていない。

    ちなみに、感染者数が急増しつつあるシンガポール(人口564万人)は、
    感染者 11,178人
    死亡者 12人
    で、人口あたりの死者数は日本とほぼ同等。

    台湾(人口2400万人)では、
    感染者 425人
    死亡者 6人
    超優秀!

  26. 3246 匿名さん 2020/04/24 04:52:28

    日本は特別だ。五輪でコロナどころでなく、感染対策は遅れてしまった。
    小池さんだって3月末まで五輪、五輪だった。コロナ問題の記者会見のときも
    話を中断して、五輪が1年延期に決定したことを嬉しそうに報告していた。お笑いだなと思った。
    今は「ステイホーム」でテレビ出ずっぱり。中身なしの話を何度も何度も繰り返すのが得意だ。
    環境大臣のとき、地球温暖化対策として、「打ち水作戦」を繰り返していた姿とダブる。

  27. 3247 マンション検討中さん 2020/04/24 05:06:41

    >>3245 匿名さん

    3242さんと同じ方ですか?
    あの文章を普通に読むと比較しているように読めます。

    台湾は確かに優秀に見えますが、小さい国のほうが対策は容易になります。台湾と同じ事を日本がやっていても結果は変わらなかったかもしれませんよ。

  28. 3248 マンション比較中さん 2020/04/24 05:15:09

    蔡英文(63歳)と小池百合子(67歳)とを比較することは意味があると思います

  29. 3249 匿名さん 2020/04/24 10:56:01

    隣の庭は青い、だな。

  30. 3250 匿名さん 2020/04/24 13:07:06

    アジアの他国を見下していないか。
    日本がアメリカの背中に迫った1990年代とは違う。
    近い将来、米中の力関係が逆転しても不思議じゃない。
    アジア各国を訪ねると、日本ではまだ一般化していない様々なITサービスが一般化していることに驚く。
    世界大学ランキング2020でも、東大はアジア5番手(清華大(23位)、北京大(24位)、シンガポール国立大(25位)、香港大(35位)、東大(36位))。
    200位以内にランクインしたのは中国7校、韓国6校、香港5校で、日本は東大・京大の2校のみ。

    驕れるものは久しからず。
    他者の教訓・成功例に素直に学ぶ姿勢が大事。
    日本もこれまでそうやって発展して来た。
    決断の遅れによる不作為が、社会経済も含めて、多くの人の生死、人生を左右する。

  31. 3251 匿名さん 2020/04/24 13:25:30

    県立高等学校・特別支援学校は5月31日までの臨時休業の延長、
    市町村立学校もこれと同様の対応をとるよう、市町村に要請
    https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/20200424chiji.html

  32. 3252 匿名さん 2020/04/24 23:17:03

    3月23日まで小池さんも安倍さんもオリンピックのことで頭がいっぱいだった。
    オリンピック1年延期が決まってから新コロナ決断は速かった。朝令暮改のスピード。
    しかしながら、新コロナは勢いを落とさない。来年夏のオリンピックはもう諦めるべきだ。

    オリンピック2年延期を決断すべきだ。

  33. 3253 匿名さん 2020/04/25 00:12:16

    五輪延期には経済的な問題もある。
    経済的な損失や不況が大きくなると、自殺者も増えてくる。バブル崩壊の時も自殺者は前年の24,391人から32,863人に一気に増加した。政府が経済の悪化を懸念するのはこれを心配しているからだろう。

    五輪延期による経済損失を一機に取り戻すことはできないかもしれないが、ある程度取り戻すことと経費負担の解決策として1案。
    今回の五輪は2年延期として日本が多めに負担。そのかわり、次回の五輪も日本開催にする。
    これで既存の施設を使用して2回連続で開催できるわけで、日本の景気改善も2段階で改善し目標もできる。そして、多額な出費も賄える気がする。

    2年延期で感染症対策も解決、2回連続開催で費用も解決。

  34. 3254 マンション比較中さん 2020/04/25 01:59:42

    良い考えです。
    問題は2年後に世界の皆さんがオリンピックに参加できる状態にあるかということです。

    はたまた2年後開催のオリンピック開催で日本が再び新コロナに汚染され、
    4年後の開催を2年延期せざるを得なくなることも懸念されます。
    そうなったら日本はとても貧乏な国になります。

    2年後には安倍さんも小池さんもいません。抵抗勢力はいません。
    オリンピックのために無駄金をつぎ込んでしまいましたが中止が一番いいと思います。
    オリンピックは諦めてプロ野球と高校野球とサッカーを来年から楽しめるようにしましょう。

  35. 3255 匿名さん 2020/04/25 02:07:22

    >>オリンピックは諦めてプロ野球と高校野球とサッカーを来年から楽しめるようにしましょう

    日本の来年の目標はプロ野球と大相撲と競馬のいつも通りの開催だ。オリンピックはいらない。

  36. 3256 名無しさん 2020/04/25 02:18:16

    >>3250 匿名さん
    ほんとにそう。中国に行くとスマホさえあれば財布も何も要らないレベルでびっくりする。
    というより現金のNG率に驚く。
    日本も去年やっとキャッシュレスの動きになって良かったよ。
    まだまだ現金も多いけど以前と比べたら格段に感染のリスクが下がってると思う。

  37. 3257 匿名さん 2020/04/25 04:40:04

    「ゆかりの森」の収容されていた軽症感染者のおひとりが2度の陰性判定を受け退所。
    おめでとうございます。市は全国に先駆けて小さな成果をあげることができました。
    市の担当部局は「ゆかりの森」の中の生活ぶりを動画で配信するとよいでしょう、
    もちろん個人を特定されない配慮は必要ですが。もしかかったらどうしようと
    不安に思う人にとって経験者のお話はとても参考になりそうな気がします。

  38. 3258 匿名さん 2020/04/25 04:43:34

    >>3211 名無しさん

    不織布マスク10回は洗えます…アベノマスクよりベターとの声も…
    https://hochi.news/articles/20200418-OHT1T50258.html

  39. 3259 匿名さん 2020/04/25 09:42:18

    つくば市は公園がいっぱいあって親子で遊ぶ姿が目立ちます。ステイホームの毎日ですが、
    土日はお父さんが大活躍です。子供たちは生き生きとしています。本当に楽しそうです。
    休校中に親といる時間が激増して子供たちの「社会力」はうなぎ上りだと思います。

  40. 3260 ご近所さん 2020/04/25 10:22:10

    2ヶ月前(2/25)の感染確認者は、171人
    1ヶ月前(3/25)の感染確認者は、1307人。
    今日(4/25)の感染確認者は、13,000人超。

    1ヶ月前のイギリス(死者335人)は、日本と同じように、休日に大勢の人たちが公園で週末を楽しんでいたようだ。
    それが今や死者18,738人。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200425-00175138/
    「陽性率」が7%よりも高いと死者が一気に増える相関が見られるそうだ。
    東京都の陽性率60%超。
    もはや、検査する必要なく入院/軽症者施設に入れて良い水準。。。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK202004250200...

    日本、やっちゃったな。

    >>2776 ご近所さん
    2ヶ月前は、安易な意見も多かったけど、懸念した通りになってきた。

  41. 3261 マンション検討中さん 2020/04/25 11:20:30

    >>3260 ご近所さん


    検査体制が違うなかでの陽性率は参考にならないです。
    海外を参考にするのは大事だけど背景もよく考える必要ある。マスコミは素人同然の知識しかないくせにもっともらしいこと言うので騙されないようにしなければだね。

  42. 3262 坪単価比較中さん 2020/04/25 11:55:49

    つくばの公園は人が集まるといってもまばらだけど遊具の使用が禁止されてしまいましたね。
    パチンコや店舗のほうが桁違いにハイリスクだが、人の金がからまないから使用禁止は簡単。

    いまの感染状況でそこまでやる必要があるのか疑問。

  43. 3263 通りがかりさん 2020/04/25 12:40:32

    > いまの感染状況

    いま数字に出ているのは2週間前の感染状況です

  44. 3264 匿名さん 2020/04/25 14:46:54

    >>3259
    参考までにつくばの公園は200くらいあるそうです。連休中に公園巡りを。

    つくば市公園維持管理業務委託 入札結果 令和2年3月10日分(1)

    入札率  入札金額   公 園 名       入 札 者
    93.81%   2711万円  茎崎運動公園      橋本造園土木
    93.86   2035万円  研究学園駅前公園+5  つくばサービス
    93.75   1704万円  筑波北部公園+4     条伸建設
    93.72   1639万円  大池公園+1        遠野緑地
    93.68   1558万円  松見公園+4        荒井緑地
    93.72   1500万円  台山公園+2        市川造園建設
    93.73   1449万円  水堀川防災調整池   つくば都市緑化
    93.61   1435万円  学園の杜公園+4     飯塚造園
    93.69   1410万円  桜南スポーツ公園+4   中山造園
    93.67   1399万円  科学万博記念公園    野堀造園土木
    93.61   1384万円  さくら運動公園      クリーンジャックシステム
    93.66   1370万円  松代公園+6        大原造園土木
    93.65   1350万円  花畑近隣公園+9     佐藤造園土木
    93.61   1339万円  みどりの中央公園+10   芝良
    93.68   1337万円  香取台吉祥公園+12   酒寄造園
    93.62   1315万円  二の宮公園+4       酒寄造園
    93.63   1293万円  御幸ヶ丘1号公園+4   若倉
    93.58   1293万円  川口公園+2        吉沼造園土木

  45. 3265 匿名さん 2020/04/25 14:48:32

    つくば市公園維持管理業務委託 入札結果 令和2年3月10日分 (2)

    入札率  入札金額   公 園 名       入 札 者
    93.65   1274万円  竹園公園+4        宇都野緑化土木
    93.58   1219万円  並木公園+5        トヨシマ総合建設
    93.56   1209万円  反町の森公園+9     小須田造園
    93.58   1195万円  せせらぎ公園+6      池田造園土木
    93.61   1159万円  東光台運動公園+6    森田緑化
    93.60   1153万円  高野台公園+9       市川造園建設
    93.50   1134万円  梅園公園+4         貝沼造園土木
    93.53   1152万円  羽成公園+9         遠野緑化建設
    93.48   1199万円  吾妻公園+6         緑化殖産
    93.61   1093万円  学園南公園+5       中山造園建設
    93.50   1078万円  竹園東公園+4       飯塚農園土木
    93.44   1045万円  かつらぎ公園+4      花宝園
    93.55   1040万円  中央公園+3        小須田造園
    93.47   1028万円  手代木公園+4       宇都野緑化土木
    93.49   1025万円  古舘遺跡公園+11     オキヤマ
    93.52   1007万円  小野川児童公園+4    つくば都市緑化
    93.45    992万円  中根ふれあい公園+8   山一造園土木
    93.41    987万円  葛城公共市民緑地+5   つくば緑建
    93.46    982万円  和台公園+2         森田緑化
    93.26    692万円  小貝川スポーツ公園   若倉


  46. 3266 匿名さん 2020/04/25 14:58:15

    PCR検査の感度が約7割として、検査対象者100名中90名(!)が感染していないと、陽性率60%超にならない。
    そして、陰性と判定された約30%の人は、偽陰性の感染者。。。
    これ、もう終わってるだろ。。。

  47. 3267 マンション検討中さん 2020/04/25 15:20:33

    >>3266 匿名さん

    感度70%から偽陰性の数値は出せないよ。

  48. 3268 匿名さん 2020/04/25 15:47:15

    偽陽性、真陰性の値には特異度がいるけど?

  49. 3269 口コミ知りたいさん 2020/04/25 20:32:45

    >>3265 匿名さん
    見事な落札率の統一だねww

  50. 3270 匿名さん 2020/04/25 23:14:16

    入札率→落札率だねww。ここ2,3年の市の入札は他にも面白いことがありますよ。
    それよりもこれだけ多くの公園があることを幸せと感じてひとつひとつを訪ねて下さい。
    サッカーボール、キャッチボールの道具、バドミントン等、公園貸し切りで楽しめるかも。

  51. 3271 評判気になるさん 2020/04/26 12:16:03

    つくば市の小中学校の再開はどうなのか?
    24日の知事記者会見を受けて、土浦市や古河市はいち早く休校延長を決定し保護者に連絡するとともにホームページで公開しているが、つくば市は、なしのつぶて。
    世界の明日が見える街がきいて呆れる。
    秋の◯◯は大丈夫か?

  52. 3272 買い替え検討中さん 2020/04/26 13:06:58

    つくば市の公園で滑り台、砂場、雲梯、ジャングルジム、複合遊具は使用出来なくなりますね。

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15878204205245

    小さい子供が遊べる遊具が無くなってしまったけど、しばらく我慢ですね。

  53. 3273 通りがかりさん 2020/04/26 14:40:39

    >>3271 評判気になるさん
    なしのつぶてではありませんよ。保護者には学校を通じていつ発表するか既に連絡きています。

  54. 3274 マンション掲示板さん 2020/04/26 19:42:32

    ということは、つくば市も延長濃厚ですね。勉強する子としない子の格差がすごくなりそう。

  55. 3275 匿名さん 2020/04/26 22:37:10

    >>3271
    「なしのつぶて」の類義語;音沙汰がない、音信不通、既読スルー、鉄砲玉、音なしの構え

    鉄砲玉  使いに出たまま戻らないこと、またそのひと
    音なしの構え    行動をおこさないこと、働きかけに対して反応しないこと

  56. 3276 通りがかりさん 2020/04/26 23:27:58

    コロナウィルスに関して、つくば市は決定した事(経過含め)の発表は早いし、検討中でもいつまでに決めると宣言してくれるので良いと思うよ。自分が望む通りになる事ばかりではないが、他所と比較しても優秀な方だと私は思う。
    間違った情報に一喜一憂しなくてすみます。

  57. 3277 匿名さん 2020/04/27 00:36:06

    コロナウィルスに関して、一部住民の反対があっても「ゆかりの森」は開所しました。
    緊急を要することでもあり全ての方の了解を得ることはやりませんでしたが、開所以降は
    軽症感染者の入所や退所等の情報やその他の経過を周辺住民及び市民の皆様にお知らせし、
    皆様の不安を解消するように努めています。

  58. 3278 匿名さん 2020/04/27 02:37:17

    >>3277
    ということを日本財団の時に脊髄反射で反対した市長とシンパにも説明してあげて頂戴。

  59. 3279 匿名さん 2020/04/27 03:03:40

    4月30日に「船の科学館」周辺に368床が整備される。
    まずは、その様子を見守りましょう。
    https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20200417-43156.ht...

  60. 3280 匿名さん 2020/04/27 04:43:33

    コロナウィルスに関して、感染の拡大を抑制するため、市は『ゴールデンウイークはステイホーム』の徹底につとめています。でも、休みが長いと心配はお医者さん。ゴールデンウイークは医院が長期間休診になりますのでコロナ感染のリスクを恐れず休み前にお医者さんに診てもらいお薬などを調達しておくことが大切です。なお、ゴールデンウイーク中の当番医については「広報つくば」に掲載されています。

  61. 3281 周辺住民さん 2020/04/27 06:07:31

    ホント、市長やつくば市政ってカタカナ好きだよね。普通に「自宅で過ごしましょう」ってなぜ言えないんだろうね。日本人なんだから緊急事態で全員が理解できる言葉使えばいいのに。

    誰一人取り残さないっていいつつ、誰にでも伝わるような言い方しないんだからさ。

  62. 3282 匿名さん 2020/04/27 08:31:16

    全員にわかるようにって言っている人の頭の中には、英語やカタカナ・ひらがなしか分からない外国人は入っていないんだけどね。

  63. 3283 周辺住民さん 2020/04/27 08:31:51

    >>誰にでも伝わるような言い方しないんだからさ

    そいつは無理です。酒喰らって成人式で暴れている頭が青やら黄色やらの若者に向かって
    「ありがとう」と言ったり、「坂本りゅうまは、坂本りょうまは、20代のときに
    国を動かしたいと....」と言ったり。つまり、言い方の問題ではありません。
    臨機応変に言葉を使う反射神経が鈍いのではないかと感じました。

  64. 3284 マンション検討中さん 2020/04/27 08:46:46

    >>3283 周辺住民さん

    しつこい

  65. 3285 評判気になるさん 2020/04/27 12:30:39

    >>3269 口コミ知りたいさん
    >>見事な落札率の統一だねww

    藤沢・市原選挙の前の年にも見事な数字が並びました。「回らない風車事変」の幕開け。
    旧町村ごとに緻密に分散してお仕事を分配した様子が記録されていました。
    つくば市は昨年、財政調整基金を20億円も取り崩しましたが、
    これも16年前以来のことらしいです。

  66. 3286 口コミ知りたいさん 2020/04/27 14:04:06

    >>3281 周辺住民さん

    ステイホームなど日本で言い出したのはつくば市長ではない。
    安倍首相は集団感染にクラスターという言葉を使い始めた。
    何でもかんでも、些細なことでも五十嵐市長批判をしている人って同一人物?
    選挙のことなら別のスレッド立てたらどうでしょう。

  67. 3287 口コミ知りたいさん 2020/04/27 22:53:22

    >>3286 口コミ知りたいさん
    ハイハイ、都合が悪いことは「それは市長のせいじゃない」といい、他でもやってる見栄えの良いことやれば「流石市長は対応が早い!」

    最初にやったかが問題じゃなく、伝わるかどうか?だろ。すり替えるなよ。

    外国人もいるから伝わりづらい単語使うのも本末転倒だよな?

    なんでもかんでも市長擁護したいなら「市長マンセ?」スレッド立てたらどうでしょう?


  68. 3288 匿名さん 2020/04/28 00:38:06

    以前も同じように揚げ足取りをしつこく繰り返し、たしなめられたら逆ギレしていましたね。
    同じ人と思いますが、あなたのやっていることは微細なことを執拗にほじくり返し、蒸し返しているだけです。
    あなたに反論している人、ここの住人のほとんどですが、市長は完璧とは言っていません。評価すべきは正しく評価し、間違っていることは間違っているとコメントしていると思います。
    成人式での対応はお世辞にもかっこよいとは言えないですが、いきなり目の前に乱暴な人が来たら焦ることもあるでしょう。それをいつまでもネチネチとバカにするほどのことではない。市政にほとんど関係ないことです。
    単語がカタカナで伝わりにくい人もいるかもしれませんが、ステイホームだけでなく外出自粛という単語も出てきていますね。
    今の情勢での揚げ足取りは有害でしかないし、邪魔になります。もう止めましょうよ。

  69. 3289 匿名さん 2020/04/28 02:57:43

    >>成人式での対応はお世辞にもかっこよいとは言えないですが

    全国ネットでニュースになった年より、翌年の成人式はもっとかっこ悪かった。
    鉄柵と道路封鎖。腕力で解決。1年間の準備期間があったうえでの解答がこれだからやんなっちゃう。
    カピオ前で記念植樹くらいやりゃあいいのに、市制30周年の成人式なんだから。
    さらに翌年は鉄柵、道路封鎖に加えて、時間短縮。
    経験を積んでどんどん劣化していった。

  70. 3290 匿名さん 2020/04/28 03:33:17

    つくば市の民度が低いんだから仕方ない。
    普段から、ヤンキーが暴音出しながら暴走している。

  71. 3291 マンコミュファンさん 2020/04/28 09:38:26

    >>3289 匿名さん さん

    市長批判をするために、断定する形式でコメントを自己完結させている人、同一人物ってすぐにわかります。

    市長批判が駄目なのではないし、市長****でもなく、市政の良いとこ悪いとこ冷静に議論したいのです。

    市長は悪で馬鹿、みたいな先入観から入る人とは議論になりません。あなたは市原前市長についてはどう評価しているのですか。


  72. 3292 口コミ知りたいさん 2020/04/29 00:25:42

    >>3287 口コミ知りたいさん
    >>最初にやったかが問題じゃなく、伝わるかどうか?だろ。すり替えるなよ

    ■保守や革新の枠組みを越えて共闘するつくば市初の市長選挙で市民無視の市政を変える
    ■保守や革新の枠組みを越えて共闘するつくば市初の市長選挙で市民無視の市政を変える

    いがらし立青38歳は選挙公報(平成28年11月13日執行)で「つくば市初」を2度も強調。
    その結果、市長が「初めて」が大好きなことは市民に伝わりました。こうして形成された
    「初めて」大好き市長みたいな先入観から入ると4年間の市政も理解しやくなります。
    先行するも3角からズルズルと後方に置かれてしまう展開が目立ちました。

    古馬入りするにあたって脚質を変えることも検討すべきです。

  73. 3293 職人さん 2020/04/29 09:06:57

    [一部テキストを削除しましによりた。管理担当]

  74. 3294 匿名さん 2020/04/29 12:44:19

    社会力という前教育長(結局何をしたんだ?大量越境の片棒担いだ説明も責任もとらずに引退)の造語を使う必要性に疑問。

  75. 3295 匿名さん 2020/04/29 22:58:24

    都内へのアクセスの良さと教育環境に惹かれてつくば市への引っ越しを検討中です。

    友人が住んでいるのですが
    松代小学校
    二の宮小学校

    の学区を勧められました。
    学園の森や春日学園は大規模で勧められない、御三家は意識高過ぎて大変、という事だったのですが他にオススメの学区域や居住区域はありますか?

    夫婦共に土地勘がなく、この状況下で現地に行くことも難しいため現在のつくば市で住むならこの地域がいい、この小中学校がオススメ、などありましたら教えて頂きたいです。

  76. 3296 匿名さん 2020/04/29 23:49:17

    松代や二宮小学校より葛城小学校のほうをお勧めします。
    御三家は意識高過ぎて大変というのは的ハズレでしょう。
    学園の森や春日学園は味も匂いも無いので勧められない。

  77. 3297 匿名さん 2020/04/30 00:01:19

    どのような学校や住環境を希望なさっているのでしょうか。
    そのあたりが分かればアドヴァイスも具体的になると思います。

  78. 3298 通りがかりさん 2020/04/30 00:42:31

    短期でお住まいかもしれませんが、公立中学へ進学なら学区の中学の場所がどこかも重要です。遠くまで自転車通学の学区もあります。小中が近くに建てられている学区もあります。

  79. 3299 通りがかりさん 2020/04/30 00:46:19

    3298です。短期ではなく小中でお探しなのですね、失礼しました。

  80. 3300 匿名さん 2020/04/30 02:07:48

    つくばにお住いのお友達がすすめるのなら松代小学校と二の宮小学校でよいのではないかと、

  81. 3301 周辺住民さん 2020/04/30 05:10:24

    <御三家は意識高過ぎて大変というのは的ハズレでしょう> 同感です。
    長いイギリス滞在のあと偶然吾妻地区の住民になりました。周辺に住む子供たちはみな素直で活発、笑顔で挨拶を交わします。学校や住環境を含めTXつくば駅にも近い緑豊かな雰囲気を気に入っています。早朝の緑歩道は親子のランニング姿もチラホラ。コロナ騒動で公園を締め出された親子の絶好の散歩道です。朝の6時頃から7時半頃までなら空いていますよ。Social distance ??? 50メートルから100メートルに一組くらいかな(笑)。

  82. 3302 匿名さん 2020/04/30 08:03:51

    3295です。

    つくばへの引っ越しについては中古・新築一戸建て、土地で注文住宅、いずれも購入するつもりで定住を考えています。

    都内通勤の予定ですので駅から徒歩、もしくはバスで無理のない範囲であること

    小学校が良さそう?と言うか教育環境がしっかりしている地域がいい

    と考えています。
    葛城小学校学区は駅が近いので気になってはいるのですが、情報がなにも無いため評判や特色など教えて頂きたいです。

    またその他の学校についても特色や評判など教えて頂けると助かります。

    あまり栄えていないと聞くのですが、みどりの義務教育学校も良いと聞くので土地のやすさと合わせてみどりの地域も気になっています。

  83. 3303 マンション掲示板さん 2020/04/30 08:15:24

    >>3301 周辺住民さん

    「長い」英国滞在なので、余裕なんでしょう。こういう感じの方とのお付き合いという理解で選択したらいかが。

  84. 3304 通りがかりさん 2020/04/30 08:21:45

    戸建てを希望なら、まず予算によって購入できる土地が決まると思います。
    竹園、吾妻などの分譲でも5000万円以上しますし、注文住宅となるとかなり高額ですよ。
    もう少し予算を抑えるなら、つくば駅から離れるか違う駅周辺かと思います。
    つくばはかなり特殊な土地柄で、国の土地がまだ売り出されていないものがたくさんあります。

    予算と、いつまでに、というものがあれば具体的にアドバイス可能かと思います。

    ちなみに、私は竹園中学校区の分譲マンションですが、竹園だから大変、という経験は今のところありません。

  85. 3305 通りがかりさん 2020/04/30 08:29:48

    今、並木や松代はたくさん土地売却があったあとで戸建て用に整地されたり、早速建設が始まったりしています。
    駅まで徒歩は厳しいですが、自転車や車、バスを使って駅まで通ってもいいのであれば今まさに検討できる土地だと思います。
    吾妻や竹園も分譲残っていますし、竹園の戸建て築浅中古もいくつか出ていますよ。
    吾妻、竹園くらいはまだ徒歩30分圏内です。二の宮、春日は30分以上かかりそうな気がします。

  86. 3306 通りがかりさん 2020/04/30 08:46:36

    学校情報収集大変ですね、数年前の自分を思い出します。ただ、様々な地域の人が見ている掲示板なので、お友達から聞いた特定地域の良くない事をここに書いてしまうといざこざの元になりそうです。他の地域を悪く言いたい人も出てきていますね。
    良い情報が集まりますように。

  87. 3307 通りがかりさん 2020/04/30 09:03:10

    3295さんへ

    今年10月につくば市長選があります。現市長は早々と立候補を表明しました。
    4年前の選挙の選挙公報で五十嵐市長がわざわざ2か所で繰り返した政策目標があります。

    ひとつは「若い世代が買い求めやすい宅地を供給」
    別な個所では「規制緩和により若い世代が買い求めやすい宅地を供給」

  88. 3308 購入経験者さん 2020/04/30 09:44:17

    >>3302
    都内勤務だと徒歩や自転車で毎日通える距離かどうか、高校に通いだして駅から暗くなってから一人で帰るのに心配ないかなども考慮に入れたほうが良いかもしれませんね。

    つくば駅と研究学園駅周辺の新築物件はほとんど無くなってしまったので、両駅なら中古がメインとなるかもしれません。田舎でも異動の多い職種が多いためか、築浅物件は定期的に出てきます。
    ざっくりとした相場ですが つくば駅 -> 研究学園 -> みどりの で1千万ずつ変わるというイメージです。

    実際に現地を歩いてみるのが良いですね。

  89. 3309 匿名さん 2020/04/30 13:12:02

    都内通勤で、私立中受験もお考えなら、守谷もいいんじゃないですか。
    駅徒歩圏で50~60坪のハウスメーカー新築戸建てで4,000万円~。

  90. 3310 ご近所さん 2020/04/30 13:58:40

    つくばなんかより、守谷の教育の方が進んでいる。財政力が比べ物にならないです。つくばはやめた方がいいです。

  91. 3311 匿名さん 2020/05/01 00:32:33

    守谷と比べたときの大きなメリットは病院、医師が多いことかな。

    現市長から教育日本一をめざす看板下ろしたから教育に期待しないほうがいいけど、教育に熱心な家庭は多いかも。多くの官舎が廃止されたので研究職の子供ばかりのいる学校というのは無くなったでしょうね。

  92. 3312 マンコミュファンさん 2020/05/01 02:03:09

    怒られそうだが、みどりのの掲示板は民度が低そうなコメントが多い。
    土地も安く、若い世代が多いのもあるかもしれないが。

  93. 3313 匿名さん 2020/05/01 02:08:14

    「規制緩和により若い世代が買い求めやすい宅地を供給」した結果でしょうか。

  94. 3314 匿名さん 2020/05/01 03:34:36

    研究学園駅、つくば駅ともに徒歩20~30分圏内での特徴は、中学受験なども視野に入れた家庭が比較的多くなることでしょうか。家庭で両親が教えたり、塾でしっかりと勉強している子もいます。ただし、「御受験がんばります!」みたいな変な熱の入れ方の家庭はそれほど多くなくて、自由にのびのびしながらも勉強もしっかりやってますよ、みたいなものでしょうか。

  95. 3315 匿名さん 2020/05/01 08:44:44

    >>3314 匿名さん
    だいたいその通りだと思います。
    何よりもお受験第一!というご家庭は基本的に都内に住むでしょう。

  96. 3316 口コミ知りたいさん 2020/05/01 11:43:18

    >教育日本一をめざす看板下ろし
    これが全て、もう教育には力を入れないということ。

  97. 3317 匿名さん 2020/05/01 23:17:08

    「教育日本一」の看板下したのはもう教育に力をいれないから?そんなばかな。
    市原市政時代の「教育日本一」は耳恥ずかしい響きで嫌だったなあ。

    4年前の市議会選挙の選挙公報で、「教育日本一」を目指す、と声をあげていた候補者は
    4名。2名が当選し2名が落選した。「教育日本一」じゃあ落ちゃうんだなあ。
    4年前の市長選挙の選挙公報で、飯岡候補は「教育先進都市をめざし」と書いていましたが
    大泉候補は「教育」という単語を全く用いていません。五十嵐候補は「社会力を身につける
    地域の教育プログラム」。他に「教育」という単語は使っていませんでした。

    秋の選挙で各候補者がどのような言葉で「教育」を語るかとても興味があります。
    半年間も学校が混乱した状態が続く極めて特別な年でしたから。

  98. 3318 デベにお勤めさん 2020/05/02 02:36:18

    耳恥ずかしい響きなら現市長の方が上だと思うよww

    もう何言ってるか庶民にはわからないくらいカタカナ造語のオンパレードだからね。

    教育の面でも「まずは正しい日本語」から普及させてもらいたいものです。

  99. 3319 匿名さん 2020/05/02 03:41:58

    カタカナが多いなんて日本全国同じじゃん。今のつくば市長に限らない。

    ただしい日本語ってなに?昔から海外からいろんな言葉を吸収してきたのが日本語。
    つまり、今使われている日本語は正しい日本語なのですよ。

  100. 3320 匿名さん 2020/05/02 04:17:07

    間違った日本語もそれが広まれば正しい日本語になります。
    何をいっているのか庶民にわからない日本語は普及しないので正しい日本語になれません。

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ウエリスつくばみどりの

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸