- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>この病気の感染力はそれほど恐れることは無いのではないか。
世界中で感染が広がって、すでに約2万人が亡くなっているのだから慎重にならないとダメでしょ。
一番犠牲者の多いイタリアは最初はたいしたことないとなめていた様ですし。
おそらく80代の男性は入院当初から特別な個室だし、病院も3月の時点ではいつも以上に院内感染に気をつけていたでしょう。
このケースを判断材料にしちゃダメですよ。
中山氏のページがとてもわかりやすいです。
https://www.covid19-yamanaka.com/cont7/main.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>このケースを判断材料にしちゃダメですよ
個室に入っているとはいえ11日間もの間に複数の医師や看護師が患者と接している。CTやレントゲンの撮影も多くのスタッフが対応する。入院前にはリハビリ棟に出入りしていた。院内に濃厚接触者がとても多くいたと推定される。それなのに感染者は非常に少なかった。このケースから判断するとこの病気の感染力はそれほど恐れることは無いのではないか。
ハルウララの単勝馬券は“当たらない”ことから交通安全やリストラよけのお守りとして、全国各地の場外発売所でも飛ぶように売れました。この病院は“感染しない“ことから感染除けのお守りを売るべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
朝日新聞の報道によると、この男性は病院付属のリハビリ施設の利用者で、ほぼ毎日2,3時間滞在し、特定の職員が運動指導を行っていたそうです。この職員はPCR陰性でした。茨城県知事の一昨日の説明によると80代男性の社交ダンス教師が1月前にイタリア渡航歴があり、このルートでの感染を調査していくことでした。
マスコミも県も追跡情報の詳細を明らかにしてくれるようになりました。
4月からの学校再開の準備に本当に助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>この病気の感染力はそれほど恐れることは無いのではないか。
世界的に見ても感染者は指数関数的に増えているので十分強い感染力を持っているでしょう。
学校再開で危機を乗り越えたという様な錯覚をもってしまう人もいるかもしれませんが、いくつかの国の様に爆発的に感染が拡大したら医療は崩壊するし、仕事や学校どころではなくなってしまう。
注意しなくてはいけないのはむしろこれからですね。
危機感の無い人がいることが恐ろしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市長は↓
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1009853.html
の中で、「感染経路についてはダンス講師の可能性を調査しているとのことです。」
って書いている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
3月9日夜、新型コロナ対策専門家会議の記者会見があり、新型コロナ対策専門家会議・尾身茂副座長が疫学的知見を発表している。
「現時点において、感染者の数は増加傾向にあります。また、一定条件を満たす場所において、一人の感染者が複数人に感染させた事例が、全国各地で相次いで報告されています。しかし、全体で見れば、これまでに国内で感染が確認された方のうち重症・軽症に関わらず約80%の方は、他の人に感染させていません。また、実効再生産数は日によって変動はあるものの概ね1程度で推移しています」
新型コロナの基本再生産数は2~3である。対して、実効再生産数は1。要するに、日本国内で感染が広がっている速さを示す実効再生産数は、現在、ウイルスの持つ感染力を示す基本再生産数を下回っているということだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>2899
その情報、最新ではないよね。
5chからのコピペだよね。帰国後の感染が濃厚じゃないかって書いてあったはず。
ダンス講師同僚の濃厚接触者のPCRの結果はネガティブ。
1月末のイタリア旅行で感染していたとすると、ダンスパートナーが感染していないのはかなりの奇跡としか思えない。
それに、潜伏期間が長すぎやしないか?
市長の病院関係の感染はルートは特定してます的なミスリードを感じる。
「感染経路についてはダンス講師の可能性を調査しているとのことです。」 も
リンク先に書かれた最新コメントではトーンダウンしている。
結局、5~9例目のクラスターで感染源はあやふやなまま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>学校再開で危機を乗り越えたという様な錯覚をもってしまう人もいるかもしれませんが
いないでしょうね。学校閉鎖以外の因子の方が寄与率が高いんじゃないの。
国民一人一人の衛生意識の高揚。例えば、ヨークベニマルは大繁盛ですがレジの列を
1.5㍍以上に規制することはありません。行き帰りのアルコール消毒で心配を洗い流す。
ちょっとした気の使い方で感染を防いでいる。
つくば市の教育委員会はこの非常時の子ども達の行動を調査し報告書を作るでしょう。
今、つくば市の公園はかつてない賑わいです。写真記録も残すべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
22日に土浦の女性感染者から始まった永寿病院の感染者は患者と看護婦の合計26名。
感染者の家族のPCR検査結果は現時点では公開されていない。一日千人の外来患者が
訪れるこの病院は25日から休診。地域医療の中核が機能ダウン。
11日から感染者が入院していた筑波記念病院は院内感染なしということで通常の診療。
市長のコメントも院内感染なしを強調していた(このコメントは読ずらい文章だなあ)。
よかった、よかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内で新たな感染者(9例目の患者の濃厚接触者)、県内11例目
【 5例目のつくば市内80代男性、3月 3 日に9例目のダンス講師から個人レッスン 】
3月7日、3月 14 日、ダンス教室にてソロレッスン
【 5例目のつくば市の80代男性(11日から肺炎のため入院)】
【 9例目のつくば市の社交ダンス講師( 14 日から咳、16日から発熱)】
3月18日、発熱〈37℃台)、全身倦怠感、出勤したが午後早退
3月19日~23日、発熱(36~37℃台)、倦怠感、咳
3月24日、近医受診
3月26日、つくば保健所が接触者外来を紹介し検体採取
3月27日、県衛生研究所でPCR検査し陽性が判明
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2901 匿名さん
自分もダンス講師の感染経路が一ヶ月以上前のイタリア旅行というのは違和感を感じた。
今となっては、5例目の80代男性の娘さんが永寿病院職員なんだから、そこからダンス講師に感染したと考える方が自然だと思う。
ただ、当初は感染ルート不明にはしたくなかったから、無理筋を承知でイタリア旅行説を出したのかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5例目の80代男性の娘さんが永寿病院職員なんだから、そこからダンス講師に感染したと考える方が自然だと思う
それは極めて不自然な考え方だと思う。誤った情報を流してはいけません。
休校措置までして医療体制を守ろうとしているつくば市の努力に報いるためにも。
茨城4例目の土浦の女性が永寿病院職員。この方は医師ではありません。
5例目の80代男性の娘さんは新聞報道によると静岡県内の医師だ。
父親が11日に入院してから実家に帰り筑波記念病院で父親の介助をしている。
筑波記念病院内で父親から感染した考える方が自然だ。つまり、立派な院内感染だ。
茨城県知事もつくば市長も院内感染はありませんとコメントしていますがちょい変ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>筑波記念病院内で父親から感染した考える方が自然だ。つまり、立派な院内感染だ。
そうでしょうか。
新聞の報道によると、この男性は病院付属のリハビリ施設の利用者で、ほぼ毎日2,3時間滞在し、特定の職員が運動指導を行っていたそうです。また、入院の際も外来を通さず個室に直に入ったそうです。 病院と言うより自宅の延長と言ったらよいでしょうね。
娘さんと80代父との接点は病院内だけですから院内感染かもしれませんが実質は自宅ですので知事や市長は7例目の症例を家庭内感染と断定したのかも知れません。これは院内感染ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2909 匿名さん
院内感染だろうがそうでないのだろうが、どちらでも良いと思う。大事なのはやはり密室などのような濃厚接触が感染を広げるということ。
短期間にとどまることを祈るが、外食などの自粛はやむを得ないのかもね。
学校は感染がある程度落ち着いている地域から再開して欲しいが、延期になるのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>院内感染だろうがそうでないのだろうが、どちらでも良いと思う。
馬鹿なこという奴だな。医療体制を守ることが今一番大切なこと。
院内感染が起きたらどんだけ大変かわからんのか。
少しは医師の努力を思いやってくれ。
祈るだけではいかんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
27日、JAとりで総合医療センター入院中のつくばみらい市の70代の男性と
同じ部屋に入院していて龍ケ崎市の70代の男性の感染が確認されたということです。
また、感染者を担当した看護師2人が27日から発熱しているため、同じ病棟に勤務する医師や
看護師など28人を自宅待機にしPCR検査を実施するということです。
病院側は院内感染の可能性が高いとして、
今後2週間程度、通常の外来と救急外来を取りやめるということです。
たいへんなことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
参考までに茨城県の感染症の砦は
●感染症指定医療機関(第一種)
・JAとりで総合医療センター(2床)
●感染症指定医療機関(第二種)
・JAとりで総合医療センター(6床)
・水戸赤十字病院(10床)
・茨城県立中央病院(25床)
・日立総合病院(4床)
・ひたちなか総合病院(2床)
・茨城東病院(20床)
・常陸大宮済生会病院(4床)
・鹿島病院(4床)
・土浦協同病院(6床)
・筑波メディカルセンター病院(3床)
・筑波学園病院(3床)
・古河赤十字病院(2床)
・茨城西南医療センター病院(2床)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2911 匿名さん
院内感染だからといって騒ぐほうがパニックになる。
どんなに頑張ったってコロナは最初から診断確定は無理だし、今後も院内感染は増え続ける。
医療者を大切にするなら院内感染かどうかをめぐって騒いだら逆効果。院内感染だとか騒げば、入院中の他の患者も不安になり、関係ないはずの患者ですら検査を要求し始めたりする。静かにしてあげるほうがずっと効果的。
むしろ日常生活での予防法を考えるほうが大事でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2915
事実が何かだけ。
現状、感染源は特定できていませんから、みなさん細心の注意を払ってくださいと言えば良いものを…
感染ルートが分かっていないのに、ダンス講師が感染源&院内感染はありません的なコメントを出す人がいる。
単純にそれに違和感を感じるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大声を張り上げる教師、叫ぶ子、多動傾向のある子、手を繋ぎたがる女子、走り回って大きく呼吸をする子、などが一人でもいると、感染爆発の可能性があります。
喘息持ちの子も少なくないので、学校再開は延長した方が賢明ではないでしょうか。
とりあえずゴールデンウィークまで休校の方が安心です。
隣近所で預かりっ子しながら、今は耐える時期。
こんなときに近隣づきあいが重要になってきます。
皆さん頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
岐阜新聞のクラスター解説は分かりやすい。スポーツジムと公民館の合唱練習と。
特筆すべきは高齢者なのに無症状陽性が多いことだな。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200329/20200329-227906.html
80代男性が毎日2時間使用していたリハビリ施設の職員は全員PCR検査受けたんだろうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2920 匿名さん
本当に効果的?
広めたのは子供ではないでしょ?
大人が感染し大人が広めたのであって、子供は今のところ感染すらしていない。家族から子供への感染すらない。
今回の感染はどう考えても大人が持ち込むもの。まずは大人、入国者のスクリーニングからスタートすべきであって、むやみに子供の時間を奪う必要はない。あの時点で休校にしても感染コントロールはできないし、百歩譲って休校にする必要があるなら、今後は半年から1年の休校が必要になるだろう。4月や5月からの学校再会なんて矛盾でしかないし、理論が破綻している。
冷静になって理論的に考えれば分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2928 マンション検討中さん
感染が広まってから休校にしても手遅れだし、子供が感染しないというのは間違いですよ。
子供や若い世代は感染しても自覚症状が無い場合が多く、無自覚のキャリアを多く生み出す可能性は無いですか?
学校でのインフルエンザや風邪の広がり方を考えれば学校は非常にリスクが高いでしょう。
現在とられている処置は疑いの強い人へのスクリーニング。
検査も正確に判定できるほど効率が高くなく、可能な数も限られているし、
毒性のある化学物質や放射能汚染と違い自己増殖するのでスクリーニング
だけで防げるものではないですね。
イギリスは当初、休校にせず、ゆっくりと国民全体に免疫をつけさせる方針でしたが完全に破綻しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
症状がほとんどない人が多いから拡散するウイルス。
エボラみたいに致死率が高いとウイルス自体が自滅しやすい。
だからこそ、怖い。
台東区で集団感染して80名を超える感染者が出ましたが、病院関係者で最初に陽性判明したのはこの病院に土浦(荒川沖駅)から通勤していた女性。
つまり、集団感染はつくばには非常に身近な話なのです。
それでも学力優先や親の都合で学校再開を希望しますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2932 匿名さん
親としては子どもが学校に通って給食食べてきてくれるのが一番楽。
家にいれば相手もしなくてはいけないし、お昼も作らないといけないし、勉強の遅れも心配。
でも、それは親の問題。
感染拡大の瀬戸際なのだから、今は大人しく過ごすぺきです。
つくば市で感染者が出たダンス教室の生徒には小学生もいました。すでに知らないうちに今、自分や家族が感染している可能性も十分あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
未だに子供の感染リスクよりも給食で手を抜きたい親がいるんだから、科学都市・教育都市が聞いて飽きれる。
そういう奴はどっちにしろ春休みな今はどうしてるんだ?春休みだから「我慢」するのか?
なら今のうちに食事作らせる練習位したらいいと思うよ。日本には自分でご飯作る小学生いるだろうにな。少なくとも両親共働きだった自分はそうだったぞ。これも時代が違うで片付けるんだろうな。
腐るのは廃棄される食材だけで十分だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2932 匿名さん
>>つくば市で感染者が出たダンス教室の生徒には小学生もいました。すでに知らないうちに今、自分や家族が感染している可能性も十分あります
つくば市で感染者が出た筑波記念病院には小学生はいませんですか。心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2931 匿名さん
>>つまり、集団感染はつくばには非常に身近な話なのです
筑波記念病院の敷地内には一時、3名の感染者がいました。
病院はこの3名の発症初期からの医学情報をつくば市と共同で公開すべきです。
知ることはこの病気の拡大を防ぐうえで大切です。科学都市・教育都市の社会実験です。
貴重なのは後に感染した奥さんと娘さんの情報です。特に医師であられる娘さんの発言は
貴重です。藤浪晋太郎が味覚・嗅覚がなくなったという発言をきっかけにこの病気の新しい
自己診断方法が周知しました。プロの感覚で経験したことをつくば市民のために公開して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2931 匿名さん
>>つまり、集団感染はつくばには非常に身近な話なのです
市民が知りたいのは重症者を受け入れるベッド数がつくばにいくつあるかということです。
感染症指定病院はどこにあって現在、空きベッドはいくつかを市は毎日公開しては。
感染者数ゼロは無理にしても病院のベッド数以下に患者数を抑えることは
つくば市のわかりやすい努力目標になるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国立がん研究センター中央病院に勤務する20代と30代の女性看護師は、味覚や嗅覚を感じなくなって診察を受けましたが、原因が分からず病院に申し出てウイルス検査を受けたところ、27日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。病院は医師、看護師、入院患者など150名のPCR検査を行っています。
藤浪晋太郎効果ですね。
志村けんさんの教育的効果はさらに絶大と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆にパニックになると思うな、その提案。
今度はトイレットペーパーの病院バージョンが起こるぞ。
検査してほしい、重症でなくても指定病院に転院したい、と騒ぐ人が多数出てくる。
季節性のインフルエンザですらパニックになる人がいるくらいだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
志村けんさんが、悲しい!
ーーー
子供が家にいたら大変と思ってもいいと思うよ、私もそう思ってる。だけど、殆どの親が、それぞれのやり方で、三月からの自由登校期間含め頑張ってきたし、今も試行錯誤しながら頑張っている親も沢山いる。親が追い詰められると結局子供が大変になるから、上手く息抜きできるといいなと思うけど、なかなか難しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今、つくば市は3月の休校期間中の児童生徒の行動を緊急調査していると思います。
学校に行って先生方に聞き込みをしたり職員を公園や市内の繁華街(イーアスとかララガーデンなど)に派遣して子供たちの様子を把握しようとしているはずです。
今週中にその結果を市議会に報告し4月以降の市としての方針を頑張っている市民に示すでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
外出を控えることで感染拡大を食い止めようと必死になっている段階なのによそから人を呼ぼうというのは狂ってるでしょう。
現状だと当面は事業開始出来ないだろうから、4月の広報誌に載せる必要も無いでしょう。
収束の目処がたってからやるなり、目処が立たないようなら直接的な支援をすれば良いのにね。
全く理解出来んわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2950 口コミ知りたいさん
それでも、ホテルや飲食店の人達はほんの少しの希望を持つだろう。
しばらく耐えればなんとかなるかもしれない、と。
その希望を打ち砕くのか、あなたは。
たしかに他の業種だって辛いだろう。
こんな時に必要なのは、誰かを非難したり蔑んだりすることではない。
意見はいろいろあるかもしれないが、こんな時はぐっとこらえ、言葉を選ぶべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本小児科学会ホームページ
http://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.php?content_id=1
こんな状況での子供のメンタルヘルスについて考える参考になった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんはお花畑だと思う。
年間の印刷費3000万円とそれを読売に宅配してもらうための費用2000万円。
そんだけの費用をかけて発行している市の大切な広報紙の第一面をほんの少しの希望を
与えるために使ってしまいました。そもそも約9000万円の緊急対策費はバカげた対応です。
今、広報紙に求められるのは何か。
まずは市民一人ひとりに新コロナ対応を周知させること、
休校中の児童生徒の実態調査とそれを元に学校と市がどう対応したか、今後どうするか。
今やつくば市は人口比で全国トップレベルの感染者数を輩出し週ごとに緊張感を増している。
市の広報紙は月1では生ぬるい。ホテルに9000万使う余裕があるなら広報つくばを刷れ。
お花畑五十嵐はクレオ株式会社騒動の時は広報つくばの臨時号を刷りまくった。
新コロナはあんときよりも大したことはないとでも思っているのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>広報誌を刷って配布するのでは遅すぎ
無駄な広報紙に年間5000万使うな、って言ってやれよ。
小池都知事は昨日、緊急会見で言ってた。
「感染爆発」「重大局面」「夜の盛り場は当面自粛」「性風俗も自粛」
お花畑は「つくばに来てね、泊まって、飲んで食べてね」
人口比で全国トップレベルの感染者数を輩出しているつくば市に誰が好んで...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波山温泉旅館協同組合
筑波記念病院 名誉何某
忖度
半年後の首長選挙
半年後の市議会議員選挙
いや、どこかの特定行政を言ってるわけじゃないよ。あくまでも頭をよぎった単語を忘れないための備忘録。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今、目の前に起こっていることを理解する能力、或いは、それに対する反射神経。
先を読む能力はそん次の問題だ。
youtubeに記録された成人式の時の立ち振る舞いに不安を感じ、そして、
今も継続している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
少し先の話になるだろうけど、新型ウィルスによる感染症に効果のある薬やワクチンが出来たとする。
しかし、それによって重篤な副作用が生じる場合もあるだろうし、年齢層によっては統計的に効果が判然としなかったりする。
予防接種を受けに行くことによる感染リスクもあるだろうし、インフルエンザや風疹、子宮頸がんワクチンと同様、国や個人によって対応が大きく分かれそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2953
>>2956
>> 半年後の首長選挙
広報つくば4月号拝見。15面にフォトニュース欄を新設。
なんのことはない、五十嵐さんは自分の顔写真を並べたいんだな。
他の欄を含め「5」五十嵐だ。選挙を前に必死さが伝わり、微笑ましい。
フォトニュース欄に「休校処置」という大事件を記録する写真が無いのは寂しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2961
行政のトップが不満要因になるといろいろ問題が起きるという社会勉強という意味では教育の話でもあるわけだ。
アンチしか書き込まなくなったんじゃなく、現状を見るに信者が徐々に目を覚ましてきて書き込みが減ってるから相対的にアンチが目立つだけ。教育の話をしたい人が多ければそういう書き込みが増えるだろうけど、今はそれじゃないってことでしょうな。
まあこれも市場原理のお勉強だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不満書いていいわけだが、子供や教育というより結局いがらしさんの事が気になっているのかなと感じた書き込みが増えたと思い、私は自分を大切にしたいので反論は書き込まなかった。議論させてもらえそうな書き込みもあるが、反論してもその人とだけ議論できるわけではなさそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その理論は確かに正しいと思うのだけど・・・。
今回のコロナ、財政にその余裕があるかどうか。
学校増設の優先順位をどこに位置付けるか、ですね。
時間的な余裕としては、学校増設よりは校舎増設で手を打つのもやむを得ないと思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2961
>>まったく教育と関係なくなったな
そうかな。コロナのことは休校の因だし、いがらしさんのことはその判断で市は動いているのだし、つくばの教育環境そのものじゃないでしょうか。まったく教育と関係ないという断を下す理由がわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その前にこの一か月間の児童生徒の行動を市がきちんと調査報告する必要があります。
めったに起こらない事変を記録することはとても大切なことです。議会も開かれています。
議員が集めた情報をもとに、市がまとめた調査記録をもとに活発に議論されることを願います。
3月1日の時点と比べ、4月1日の新コロナ情勢は悪化したかどうかの判断も大切です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2968 匿名さん
コロナにより経済の低迷は否めないでしょうが、まず一番に懸念されるところがそこなのですか?
tx沿線の分譲が始まって以来、移住者や商業地も増え、それらに伴い、つくば市の税収がどれ程上がっているかご存じですか?
現時点で財政にどの程度の影響があったのか、時間的な問題とはなにを指しておられるのか分かりかねますので、教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は選挙の前年ということで大盤振る舞いしていますね。
市の貯金というべきものも前年より20億円くらい少なくなり過去最低じゃないの。
税収が上がっているのであんまし心配の声は上がっていないようだが長く続くやり方ではないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
税収がどの程度さがるかなんてわかりませんよ。だって、これから下がるのだから。その質問ナンセンスすぎます。
研究所や大学は収入に対する影響は小さいかもしれませんが、倒産する企業もでてくだろうし(すでに他都市ではニュースになっていますね)、減収になる企業が大多数なのは明らかすぎます。この推論に裏付けは不要でしょう。むしろ、税収が増加する理屈がありません。むしろ、税収が減少しても対応しなければならないことは多すぎます。
時間ですけど、これから新しい学校をプランニングして開校するまでに要する時間です。感染症はコロナだけでなく、今後の感染対策は必要ですが、30人クラスなら感染リスクが少なくて40人クラスなら感染リスクが高いというデータを知らないです。むしろ、仲良しの友達から感染するエピソードが多いように感じていますから、クラスの人数を少なくしても変わらないかもしれませんね、推測ですが。
学校の問題は、例えば竹園や吾妻なんかでも問題になっていますが、例えば竹園西なんで新設できる場所はないように思います。新設ばかりに固執するのではなく、増築なんかも現実可能なものして考えることは妥当だと思うし、だからこそ増設して対応しているんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デマと言い放った給食食材の廃棄について、実際どのくらいの数値が廃棄されたかを知りたいものです。2万食中1万食が廃棄になるというのをデマと言っていたわけですが、0ではないだろうから。それは今後の休校時の指標にもなるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2974
感染の確率は人数に応じて増加します。
教室の大きさも人数に合わせて作っているわけではないので30人より40人のほうが互いの距離は縮まりますね。
大人数で集まるなというのは感染拡大を防ぐための基本ですね。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032700202/
子供が入れる教室すらないというのは論外なので暫定でプレハブを建てるのは仕方ないですが、学森やみどりののパンク解消のために増築することは過大規模校特有の問題の解決にはならないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
●取手
JAとりで総合医療センター
12例目、13例目、14例目、15例目、18例目、19例目、20例目
https://www.city.toride.ibaraki.jp/coronavirus/shinaihassei.html
●つくば
ヨーロッパ旅行大学生 2例目
筑波記念病院 5例目、6例目、7例目、8例目、9例目、11例目
アレーテル 16例目、17例目、22例目、23例目、24例目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こどもの行動を見たことがあればわかると思うのですが、授業中は椅子にすわっていても、
休み時間となれば友達と集まります。しかも、大人同士よりも近距離で。からんだり、抱き着いたり。この行動様式を考えると、必ずしも提示してもらえたデータをもって、感染予防のために少人数制にすることが妥当なのか判断できません。これは、現場で働いている教師や、小児科医の意見でもありました。
学校の在り方として、大人数のクラスが良くないことは賛同するのですが、感染予防を根拠にすることは少しデータ不足と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の局面で住宅を購入しようとする人は多くないので、局所的な生徒数の増加を前提にした議論は、変わってくるでしょう。
仕事がなくなり、収入が大幅に減って、住宅ローンが支払えなくなり、売りに出すケースも増えるでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2982 マンション掲示板さん
学校再開は延期されたとして、子供たちの学習機会をどの程度確保できるか。
子供にiPadを持たせてオンライン授業てのもありだけど、全員が買えるわけでもないし、教育効果も問題。
我が家は親が塾の問題説かせたり、他にも色々やってはいるけど、限界もあるし。
みなさん、工夫してることありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市の判断は4月3日(金)まで待ってくれ、ということです。
人口24万で感染者数17はトップクラスの多さ。お母さんたちが不安になるのは当然です。
筑波記念病院にマスク3000枚を贈ることや「つくばに来てもらおうキャンペーン」で旅館組合に補助金配ることは即決しましたが教育のことはすぐには決められません。心配しなくちゃいけないことが多すぎます。ご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私立の学校は、既に当面臨時休業を決めたところもある。
学校を再開させるのは難しそう。
新しくて不十分な知見しかなく、若く元気でも重篤化し、死に至ることがある。
学校で一人でも亡くなる生徒がでたら・・・。
それが日本全国あちこちで出てきたら・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中国の感染者を調べた論文(プレプリ)だと子供でも重篤化する可能性が高いね。
(Epidemiological Characteristics of 2143 Pediatric Patients With 2019 Coronavirus Disease in China)
中身読んで無いし、専門じゃないので分からんが、年齢ごとにまとめた表だと重篤化(致命的含む)の割合は
0歳: 10%
1-5歳: 7%
6-10歳: 4%
11-15歳: 4%
16歳以上: 3%
となっている。
子供は重症化しないというのは危ないデマになってきた感じがする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県はクラスター、感染者をしっかり把握しているから学校は通常再開だと。
今現在の陽性者は2週間前の感染者だよ?
時間差考えてないのでは?
知事の判断、何かおかしい。危機管理できていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。