茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-30 09:33:39
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 2261 口コミ知りたいさん

    研究学園二丁目は一学年3クラスの100名程度ですよね。少なすぎます。
    その計画のままならば、これから行われる校舎建設に平行して、同敷地内にプレハブも建てるのが理想かと。
    足りなくなってから建てたり、また学区変更なんて困りますから。

  2. 2262 ご近所さん

    プレハブを嫌がる人もいるかと思いますが、今から準備する、同時進行良いですね。
    あるいは、校舎の設計はこれからかもしれないので、もう少し生徒が入れるように設計できないものでしょうか。子供が減少してきたら、空き教室を市民に開放する等、使い勝手の良い設計にしてもらいたいものです。
    プールは、温水プール施設を建てて(学校敷地とは他の場所に?)、万博にできる新設校と共有するなどの提案も議会ででていましたね。温水プールは季節や気温に左右されないし、市民にも開放してもらえるので(ひたちの牛久小学校もそうかな)良いな。洞峰公園よりも市民は安く入れそう。

  3. 2263 匿名さん

    吾妻小学校なんかは見かけはちゃんとした校舎だけど内容はプレハブ校舎なみだね。
    学校は町の中心になるべきなんだろうがなんせ学校の周りにちゃんとした町がない。
    卒業生の98%が学区内に住んでいないなんてまさにプレハブ学校じゃないですか。

  4. 2264 マンコミュファンさん

    >>2263 匿名さん
    意味不明

  5. 2265 買い替え検討中さん

    パンクの問題は教室が足りないことじゃないのでプレハブ作っても教育環境は改善されない。
    増やせば増やすほど悪化。

  6. 2266 通りがかりさん

    小学校卒業時には親はまだ官舎住まいだったけど、今は官舎を出て校区外に住んでいる卒業生が多いのかな?

  7. 2267 匿名さん

    つくば市内に働く場所はないので大学を出たらどっか外に行きます。
    小学校も子供のころ住んでいた地域一帯もも単なる素通り通過地点です。

  8. 2268 匿名さん

    くだらないなあ。
    2018年4月に学園の森が開校される前、2015年~2017年の頃は、春日学園について、ほとんど似たような書き込みが繰り広げられていた。
    今、春日について書き込みなし。
    新設校が開校されたら、学園の森のこともすぐ忘れるね。

  9. 2269 匿名さん

    春日学園は忘れられたんじゃなくて児童数はだいぶ落ち着いた(過大規模校ではなくなった)。
    https://www.gaccom.jp/schools-44262/students.html

    それに、新設校が開校されても学園の森はパンク状態のままですよ。

    教育環境に関するスレなんだから全くくだらなく無いですね。

  10. 2270 匿名さん

    春日学園が出来る前は、吾妻小・中は1,250人の児童がいた。今は約800人。
    学園の森が出来る前は、春日は2,050人の児童がいた。今は1,400人。
    教室余ってるでしょ。
    10-15年のスパンで見れば、局所的な児童増は一時的で、教室はスカスカになる可能性が高い。
    プレハブ校舎増設は、団塊ジュニア世代ではどこでもよく見られた話。今や日本全国各地で空き教室。
    その維持管理・統廃合費用は次世代の子どもたちへのツケになる。

    H23年
    吾妻 866人 中435人 計1,252人
    葛城 546人

    H24年(2012) (春日学園開校)
    吾妻 718人 中386人 計1,104人
    葛城 56人
    春日 810人 中116人 計926人


    H29(2017)
    吾妻 524人 中296人 計820人
    葛城 292人
    沼崎 702人
    春日 1,594 中460人 計2,054人

    H30(2018)(学園の森開校)
    吾妻 531人 中269人 計800人
    葛城 329人
    沼崎 524人
    春日 947人 中462人 計1,409人
    学園の森 1,065人 中86人 計1,151人

  11. 2271 匿名さん

    >10-15年のスパンで見れば、局所的な児童増は一時的で、教室はスカスカになる可能性が高い。
    学園の森と同規模の学校を建てた場合でさえスカスカになる可能性は低いというのが児童数の推計を見れば分かりますよ。

    ずいぶん時間はかかったがつくば市が児童数の推計を出したのは良かったです。
    今後はそれを元にちゃんとした教育環境を整えて欲しいですね。
    みどりのも危機的状況ですね。

  12. 2272 匿名さん

    つくば市内駅、つくば駅以外の駅にも子育て世代が増えたので、高校へのアクセスを考えたバスの運営が今後どうなるか気になる。

  13. 2273 匿名

    >>2271 匿名さん

    校舎は30年から50年は使うことを前提に設計されると聞いたことがあります。あれだけの予算を組んで建てるのだから当たり前のような気もします。(本当かどうか知らないけど)
    で、例えばこの5年間先はいざ知らず、20年後にも子供増えますか?無理でしょ。


  14. 2274 匿名さん

    >>2271 匿名さん
    推計値と実数値は短期間で大きく乖離する、ということを学園の森の住人は、身をもって知り、さんざん市長や教育員会、市役所をディスっていますよね。
    そのつくば市教育委員会が出した推計値を見て、スカスカになる可能性が低い?
    やれやれ。自己矛盾。

  15. 2275 匿名さん

    >>2214 坪単価比較中さん
    >>2218 煽りはいけませんよ。

    結論:市議が主張していることは、デマではない。事実。

    文科大臣も国会答弁する教育問題の一つです。
    片田舎の一学区云々より大事な話です。
    スレ違いと切り捨てる。了見狭いね。
    そんな人達同士が同じ学区内でいがみ合っているんだろうなぁ。

    H25年5月20日 はたともこ議員、参議院議事録
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/183/0015/18305200015001a.html
    厚生労働省局長答弁(3月28日の厚生労働委員会)
     HPV16型 感染割合0.5%
     HPV18型 感染割合0.2%
     HPVに感染しても9割が2年以内に自然消滅。
     持続感染し、前がん病変の初期段階である軽度異形成になっても、90%は3年以内に消失する。

     HPVに感染しても、子宮頚がんまで進行するのは、
     (0.5%+0.2%)x0.1x0.1=0.007% 10万人に7人(1億2000万人で8,400人)。
    →年間約1万人の罹患者と約2,700人の死亡者(厚労省パンフレット)と同等。

    副反応疑い報告(厚労省パンフレット)
     2017年8月末までの"総数(累積値)" 3,130人(10万人あたり92.1人)。重篤者1,784人(10万人あたり52.5人)。

    厚労省のワクチン効果の数値は、"生涯累積罹患リスク(加茂ら,2005)"が載っています。
     一生涯の間に少なくとも1回がんに罹患(死亡)する確率。

    一方、予防接種よりも、定期的な検診・検査によって予防するのが良い、という主張については、どうかなあ、と思いますけどね。
    これは、女性のいのちの問題であり、統計学の問題でもあり、科学的リスクコミュニケーションの問題でもあり、全国の教育現場で扱われるべきテーマでしょう。
    風疹の予防接種みたいに、数十年後に、後手後手で対応することになるんじゃないかな。

  16. 2276 口コミ知りたいさん

    >>2275
    本人か?と思うほどのコピペ必死さだなww
     
    この投稿への感想ね。どう判断するかは個々にお任せするよ。

  17. 2277 匿名さん

    >>2275 匿名さん
    同じ学区内ではいがみあってないよ。コピペ以外言葉が上手ではないね。
    市議が主張してるのは事実でもどっちでも良いけど、学区を守らないで好き放題できるように圧力かけてたのは事実。

  18. 2278 匿名さん

    >>2274
    超パンク状態になってようやく推計値が発表されましたが、
    それ以前に推計値が発表され、比較されたことありましたか?
    矛盾ではなく、あなたの妄想でしょう。

  19. 2279 マンコミュファンさん

    とにかく、見積もりが甘すぎて学区を曖昧にした罪は重い。
    反省し、早急な改善を望みます。

  20. 2280 匿名さん

    吾妻学区にマンションをいっぱい建てたほうが学校を含めたインフラが効率的に利用できます。
    研究学園やみどり野のなんもないとこに家を建てるから面倒くさいことになっているだけです。

    教室に余裕がある学校に越境を認め、その逆のパンク状態のほうに越境を認めない判断が必要です。
    つくば市の検討課題は合理的な越境方法を考えることとプレハブ校舎の開発でしょうね。
    セグウェイみたいな役にも立たない開発に市長自ら参加するのはみっともないからもうヤメにして
    他の目的でも使用できるようなプレハブ校舎を開発して下さい。

  21. 2281 匿名さん

    一般に過大規模校には次のような課題が生じる可能性があります

    1)学校行事等において、係や役割分担のな子供が現れる可能性があるのなど、一人一人が活躍する場や機会が少なくなる場合がある

    2)集団生活においても同学年の結び付きが中心となり、異学年交流の機会が設定しにくくなる場合がある

    3)同学年でもお互いの顔や名前を知らないなど、児童生徒間の人間関係が希薄化する場合がある

    4)教員集団として、児童生徒一人一人の個性や行動を把握し、きめ細かな指導を行うことが困難であり、問題行動が発生しやすい場合がある

    5)児童生徒一人当たりの後者面積、運動場面積等が著しく狭くなった場合、教育活動の展開に支障が生じる場合がある

    6)特別教室や体育館、プール等の利用に当たって授業の割当てや調整が難しくなる場合がある

    7)学校運営全般にわたり、校長が一体的なマネジメントを行ったり、教職員が十分な共通理解を図ったりする上で支障が生じる場合がある


    「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引き」より


    プレハブ校舎ではどれも解決できません。

  22. 2282 匿名さん

    >>2275
    twitter の書き込みより引用
    --------------------------------------------------------------
    たぬきち
    ? @TOTB1984
    6月28日

    15分?
    "HPVワクチンの効果があるのは10万人に7人だけ"

    明確な誤りです。
    発癌性のないHPVと、高度な発癌性を持つHPV16.18を一括りにして掛け算しています。
    ご自身で疫学を学んで計算し直す事を強くお勧めします。
    全く根拠のない数字です
    --------------------------------------------------------------

    なお、本人は間違いの指摘はスルーです。
    あんなデタラメ計算しているので何を指摘されているか理解でないのかもしれません。

  23. 2283 匿名さん

    >>2276 口コミ知りたいさん
    >>2277 匿名さん

    反論になってなくてwww
    コピペと引用の違いもわからないか。
    事実は誰が言いっているかどうかではない。
    どっちでも良いわけないでしょ。

  24. 2284 匿名さん

    >>2282 匿名さん
    国会の厚生労働省局長答弁も誤りなの?
    年間約1万人の罹患者って、全人口の0.01%に満たないというのも誤り?

    それで、あなたは、論文など根拠のある数字を出せないんだ?

  25. 2285 匿名

    >>2281 匿名さん

    言いたいこわからなくないけども。子供が大切なのも分かるが。
    学校をいくらでも建てるための広大な土地と莫大な資金があればね。
    そこそこな金額の税金払ってるけど、将来不必要になるのが分かってる学校をバカスカ建ててほしくはない。

  26. 2286 匿名さん

    イガラシ市長は土地を買い過ぎ。これ以上、市有地を増やすこともない。残念だが校舎用地も。

  27. 2287 匿名さん

    >>2281 匿名さん
    プレハブ校舎ではどれも解決できません。

    全く同意です。
    しかし、学森のプレハブ建設も進み、研究学園の新設計画も進んでいる今、更に新たな小中を新設というのは現実的ではないでしょう。

    学園の森の教室数を考えてください。一体何人いれるつもりでしょう?
    新設校にも割り振らなければ、学森の教育環境は劣悪ですよ。

  28. 2288 匿名さん

    リーフレット「HPV ワクチンの接種に当たって医療従事者の方へ」
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/dl/yobou18011...

    HPVワクチン WHOポジションペーパー(2017)
    女性のHPV 関連子宮頸がん

    ハイリスク型のHPV の持続感染は子宮頸がんの進展と強く関連している14, 15。2012年には63万人の新規のHPV関連がん患者が発生したと推測されるが、そのうち53万人(84%)が子宮頸がんであった。全世界での子宮頸がんによる死亡は26万6千人と推定され、その年における女性の全がん死亡のうち8%を占める5, 16。HPV-16, 18で全世界の子宮頸がんの71%を占める17。より詳しく言うと、HPV-16 が60.6%(95%CI:9.6-10.9%)、HPV-18 が10.2%(95%CI: 9.6-10.9%)であった。HPV-31は子宮頸がんの3.7%、HPV-58は2.3%であった。HPV-16, 18, 45, 31, 33, 52, 58でHPV陽性子宮頸部扁平上皮がんのほぼ90%を占める18, 5。

    高リスクHPV の感染が子宮頸がんの原因としてある一方で、高リスクHPV に感染しているほとんどの女性ががんに進展しない。女性の数%しか持続感染から慢性感染-前がん病変のプロセスをとらず、浸潤がんに至るのはさらにそのうちの一部である。

    大部分の(85%超)子宮頸がん症例(年間44万5千人)は、発展途上国で発生しており、女性の全がんの12%を占める。対して、先進国においては全がんの1%未満(年間8万3千人)しか子宮頸がんの占める割合はない。

    死亡率は、先進国における10万人当たり2から、いくつかの途上国における10万人あたり28まで、国家間で18倍もの開きがある。

  29. 2289 匿名さん

    HPVワクチンについては、つくばも様々な意見を持つ人たちの公の場での会議をすすんで開いて欲しい。親として藁をもつかむ思いでSNSでも情報を取っているが、意見が違うひとに対しての馬鹿にした言葉に出会うと、それが良い情報だとしても、子供と一緒に閲覧できないし、議論にならないので残念。

  30. 2290 評判気になるさん

    HPVワクチン関係については、反対する市議の議場での内容に対して、ワクチン賛成意見の市内の現役医師らが議論を公開の場でやってたりします。調べてみて興味があれば聞いてみてはいかが?

  31. 2291 周辺住民さん

    小森谷氏のデマその2:
    2年に一度の子宮がん検診とHPV検査でがんがほぼ100%見つかり、簡易的な手術で妊娠や出産を妨げない

    たぬきち氏の twitter
    --------------------------------------------------------------------------------------
    検診で子宮頸がんを早期発見して治療を受けた場合の危険性
    ・早産率が8-15%(通常の1.5?3倍)
    ・後期流産、早産期前期破水、帝王切開分娩、低出生体重児などが増加

    早産は赤ちゃんが生涯に渡る障害を残す可能性や、命に関わる可能性もあります。
    小森谷氏@sayakaatyanの認識は決定的に誤っています。
    --------------------------------------------------------------------------------------

    進行した子宮頸がんで治療を受けた場合は重い後遺症が残る場合もあるとのこと。

    医者には反ワクチンつくばはまがりなりにも科学の街なんですから派から嫌がらせや殺害予告まで届くそうです。

    小森谷氏は間違いは認めないし、議論を提案(市内の医師が情報交換会を設けたが、小森谷氏と他の市民ネットワークの議員は不参加。12名の議員が参加)されてもことごとく拒否している模様。
    彼女の立場で誤った医療情報を流すことがどれだけ危険か想像も出来ない様です。

    反ワクチン信者はこんなところじゃなくて twitter なり facebook なりで堂々と専門家相手に議論すれば良いよ。

    デマは市の公報で市内に発信されてしまいました。
    つくば市の子供をもつ親としては将来子供や孫を不幸にしないためにもデマを認識しておくべきですね。

    千葉県いすみ市ではワクチン接種の個別通知と説明文を対象年齢の方々に郵送するそうです
    https://yobolife.jp/column/857
    つくばは曲がりなりにも科学の街なんですから、こういうことは全国に先駆けてやるべきでしょう。
    五十嵐市長は個別通知は行わないと決定したとの事ですが、来年からやってほしいですね。

  32. 2292 匿名さん

    >>2290 評判気になるさん

    そうですね。女性医師の事でしょうか、会を開いて下さったのには感謝です。その医師も、自分と対立する意見を持つ人(議員)への中傷は議論にならないのでやめて欲しいなどとSNSで書かれいて好感を持ちました。
    親として勉強が必要だと痛感しています。

  33. 2293 匿名さん

    >>2289 匿名さん
    お子さんと一緒に見るのでしたら、玉石混淆のSNSではなく、ちゃんと原本をあたるのが良いと思います。

  34. 2294 匿名さん

    >>2291 周辺住民さん
    治療にはリスクがあります。
    前癌病変の治療
    妊娠・出産の希望がある場合には子宮を温存する治療として、子宮の入り口付近のみを部分的に切除する子宮頸部円錐切除術を行います。この治療では将来お子さんを生むことが可能ですが、デメリットとして、円錐切除により子宮頸部が短くなって、治療後に妊娠した場合に早産する率が高くなったり、子宮の入り口が狭くなって月経血が外にでにくくなったり、妊娠しにくくなる可能性があります。
    http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=10(日本産科婦人科学会)

    子宮頸部円錐切除術について
     病変の局在部位にかかわらず CIN3 が診断および治療の適応となり得る2, 3, 6)。また,その治癒率も概ね 100%近い成績が報告されている
    ※CIN3:子宮頸部扁平上皮癌の前癌病変
     日本婦人科腫瘍学会 子宮頸癌治療ガイドライン2017年版
     https://www.jsgo.or.jp/guideline/kiegan2017/keigan2017_02.pdf

  35. 2295 匿名さん

    >>2291 周辺住民さん
    は、特定の個人を誹謗中傷する意図がありありなので、真偽不明だが、デマとまでは言えない。

    はたともこ議員が、"大人になってから定期的な併用検診を受けることによって発見された前がん病変の段階で適切な治療を行えば、前がん病変はおおむね一〇〇%治癒し、子宮頸がんはほぼ完全に予防できる"と言ったのは、H25年5月20日の参議院議事録で確認できる。

    子宮頸がん検査法(国立がん研究センター がん情報サービス)
    https://ganjoho.jp/med_pro/pre_scr/screening/screening_cervix_uteri.ht...

    日本の子宮頸がん検診受診率は、アメリカやイギリス、スウェーデンなどの約半分で低率。
    https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/campaign_2019/outline/low.html(厚生労働省)
    がん検診(細胞診)は、サンプリングエラーやスクリーニングエラーによる見逃しがある。

    (厚労省パンフレット)
    子宮頸がん予防ワクチンは世界保健機関(WHO)が接種を推奨し、多くの先進国では公的接種とされています
    現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にはお勧めしていません
    HPVワクチンを接種しても、20 歳になったら子宮けいがん検診も必要である
    子宮頸がんは、数年から数十年にわたって、持続的にヒトパピローマウイルス(HPV)に感染した末に発症するとされています。子宮頸がん予防ワクチンは、新しいワクチンなので、子宮頸がんそのものを予防する効果はまだ証明されていません。
    現在、因果関係は不明ながら、持続的な痛みを訴える重篤な副反応が報告されており、その発生頻度等について調査中です。

    → 日本の子宮頸がんワクチンの接種率は1%未満。
      日本の低いがん検診受診率。

    ほとんどの人にとって、科学的にリスクを正しく理解し、自分で考えて判断するのは難しいと思います。
    全国の教育現場で扱われるべきテーマでしょう。

  36. 2296 周辺住民さん

    >>2295
    はたともこ氏も小森谷氏も科学的、医学的な間違いを指摘されています。
    しかも強い立場でその間違いを広めているのでそれが実害を生む、あるいは避けられる不幸を回避するチャンスを奪う可能性がある。

    本人達は医師や専門家から間違いを直接指摘されても具体的な議論を避けていますね。
    研究者あるいはそれなりの教育を受けた者なら間違いを指摘されたら認めるか、ちゃんとした根拠をあげてそれを否定します。
    その辺のおばさんがデマを流しても大した影響はありませんが、国会議員や市議会議員の発言は重いです。

    自分で判断できなくなくても医師や研究者(反ワクチンに関しては本庶氏も言及していますが)と具体的な批判に答えられない素人のおばさんのデタラメ計算、恣意的な数字の解釈のどちらを信じるのが良いか分かりそうなものですが。
    この題材は中高生くらいの教育テーマとしてはとても有意義だとは思いますが、、、

  37. 2297 周辺住民さん

    ちなみに厚生労働省のパンフは医師から批判されていますよ。

    子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために(日本産科婦人科学会)
    更新日時:2019年9月9日
    http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4

    前がん病変やごく初期の早期がんまでに発見されれば、子宮頸部円錐切除術による子宮温存も可能です。しかしながら円錐切除術はその後の妊娠における早産のリスクを高めたり、子宮の入り口が細くなったり閉じてしまう可能性などのリスクを伴い、将来の妊娠・出産に影響が出る可能性があります。

    HPVワクチン接種を国のプログラムとして早期に取り入れたオーストラリア・イギリス・米国・北欧などの国々では、HPV感染や前がん病変の発生が有意に低下していることが報告されています。これらの国々では、ワクチン接種世代と同じ世代のワクチンを接種していない人のHPV感染も低下しています(集団免疫効果といいます)。また最近のフィンランドの報告によると、HPVに関連して発生する浸潤がんが、ワクチンを接種した人たちにおいては全く発生していないとされています。

    国内においても複数の研究が進行中です。新潟県、大阪府での研究では、ワクチン接種者におけるHPV感染率の低下がすでに示されています。

    WHOは平成27年12月の声明の中で、若い女性が本来予防し得るHPV関連がんのリスクにさらされている日本の状況を危惧し、安全で効果的なワクチンが使用されないことに繋がる現状の日本の政策は、真に有害な結果となり得ると警告しています。

  38. 2298 口コミ知りたいさん

    こんな所で医療情報をダラダラ書かれても読むに値しない(発信者不明なため)ので、つくば市内の医師がつくば市議会に提出した資料(公開されているもの)を読んでみては?
    https://note.com/sakurazaka1627/n/n34020103766a

    反対する意見は小森谷さやか市議のSNSにて同氏に質問してみれば上記投稿のような返答がくるかもしれませんね。
     
    連投している方は、正確性や情報発信元の信憑性が必須である医療情報について、このような匿名掲示板にて匿名で語る無責任さを実感した方が良いでしょうね。どちらが正しいにしろ。

  39. 2299 周辺住民さん

    医師に嫌がらせや殺人予告を行う輩もいるようなので実名での投稿や市議とのやりとりはリスクが高いですね。


    影響力のある立場の人間が医学的知識もないのに誤った情報を発信することは無責任だし、その事実を不特定多数が見るところに書くことは意味があると思いますよ。
    医療情報を書くことは目的ではありません。

    ちなみに小森谷氏はSNSで具体的な質問をされても基本的にスルーですよ。


    相手が匿名だろうと中身で議論する妨げにはなりません。

    つくば市のその医師が呼びかけた対話集会には参加しなかった様です。
    https://twitter.com/TOTB1984/status/1166288854929698816

  40. 2300 匿名さん

    議員さんらは、専門職(薬剤師)なのね。
    医師と薬剤師の立場の違いかな。
    一般的に、薬剤師は、薬害や副作用についてより知識が多い/深い。

    「ワクチンと副反応の因果関係が明らかでない」から「ワクチンは安全」とはならないし、「ワクチンは危険」ともならない。

    日本を代表する専門家らの実名での信頼性の高い責任ある議論をお望みなら、SNSではなく下記をどうぞ。リスクコミュニケーションは大変難しいということがとても良く理解出来ます。

    厚生科学審議会
     https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08004.html

  41. 2301 周辺住民さん

    学校の先生の採用試験の倍率が3倍程度まで下がったということですが
    市会議員の倍率は1.3倍ぐらいです。市議のなり手が減っているのでしょうか。
    市議に立候補するお方はどんなひとなんでしょうか、とくに性格的にどんなひとでしょうか。

  42. 2302 口コミ知りたいさん

    >>2301
    1.共産党・公明党などからの命令
    2.それに順ずる団体からの命令
    3.農家や旧家からの世襲
    4.暇人

  43. 2303 匿名さん

    >>2300
    薬剤師は浅く広く。
    専門分野の医師には到底及びませんね。

    医者も薬剤師もピンキリだろうけど、専門の医者の総意である日本産科婦人科学会はワンクチン積極的推奨です。

  44. 2304 匿名さん

    噂の東京マガジンに取り上げてもらいたいですね。ネタ的には十分だと思います。

    TX開業に伴う都市開発計画の見通しの甘さと弊害

    「教育日本一」をスローガンに掲げ最先端教育を謳うつくば市が実はこんな現状

    葛城小存続春日パンク問題という過去の歴史を繰り返し、今回も越境200人

    越境の認定基準の不透明さ、その裏にあるものとは

    教室がプレハブ、プールも体育館も足りない

    越境でパンクしたので、近くに新たな学校を新設予定

  45. 2305 買い替え検討中さん

    >>2304 匿名さん
    ネタ揃えてメディアに送ったら?
    「東京」の視聴者が地方都市に関心あるとは思えないけど。
    単に、やっぱり田舎はダメだね、住むもんじゃないねって思われるだけでは。

  46. 2306 評判気になるさん

    >>2301 周辺住民さん

    市民の為じゃなく肩書きが欲しい人

  47. 2307 匿名

    >>2304 匿名さん

    全国レベルに広げてまで、自治体を非難するほどのことか?
    ここまでくると、クレーマーだな。

  48. 2308 買い替え検討中さん

    東京マガジンで茨城県神栖市の防災アリーナが取り上げられています。
    これだから茨城の田舎者は立派なハコ物作って無駄遣い。やっぱり東京がいいね、と思われるでしょうね。
    https://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20191201.html
    https://dot.asahi.com/dot/2019102500073.html?page=1

  49. 2309 買い替え検討中さん

    >>2304 匿名さん
    もうプールは造らない方がいいよ。
    長い目で考えて欲しい。
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15615567955932

  50. 2310 匿名さん

    >>2307 匿名さん
    でも、学校作るために国から補助金出るからなぁ。つまり日本国民の血税が何億って投入されることになるのでは?
    要らない学校作るのはまずいよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸