- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
1881
匿名さん
>>1880 口コミ知りたいさん
私は1869の投稿者です。
1876の投稿は別の方です。
-
1882
匿名さん
>>1880 口コミ知りたいさん
私は1869の投稿者です。
1876の投稿は別の方です。
-
1883
名無しさん
>>1879 匿名さん
老害とは思いません、ただ、大人だってエアコンのない電車通勤や会社で働くのはもう無理なのではないでしょうか。いつからか、授業中、寒いと感じる子供は真水プールに入らなくても良いと先生が指示を出すようにもなりました。子供にとって何が大事か、意見をいろいろ出す事が大事と思います。
-
1884
口コミ知りたいさん
>>1876 匿名さん
運動公園の時みたいに住民投票やれば?
市議会の議員らは何故黙ってる?
-
1885
匿名
>>1883 名無しさん
去年なんかは気温が高過ぎて、水温も上昇。水泳の授業中にも熱中症になりかねない、との判断で水泳中止になったこともありました。今年は雨で中止が多いですが。
室内プールは潤沢な予算が組める自治体でないと難しい。
教育とはいっても費用対効果を考える必要もあるし、必ずしもプールが必要とは言えないかな。
だけども、給食のためのラウンジなんかつくるお金あるなら、別のものにしてほしい。
教室たりない学校は研究学園だけじゃない。竹園や吾妻だって教室足りなくなってきているし、老朽化している。優先順位をよく考え直してもらいたい。
-
1886
匿名さん
>>1885
>>教育とはいっても費用対効果を考える必要もあるし
教育が高度に発達した日本では教育の効果を評価することは簡単ではありません。
したがって費用対効果を考えることは無駄です。
かかる費用や手間暇の問題を一義的に考えて判断すべきでしょうね。
旧筑波町のスクールバス代が億越えしたのも教育の効果を考えすぎた結末でしょ。
-
1887
買い替え検討中さん
小学校高学年以上中学生の女子だけを対象にアンケートを取ったら、プールの授業が嫌い、という生徒の方が多いのではないでしょうか。
私は母親世代の女性ですが、私の時代でも学校のプールの授業は女友達はほとんど嫌がっていましたよ。男子にとってはどうだかわかりませんが。(プールのある日だけコンタクトをつけてくる男子もいて、それがさらに嫌でした)
プールを作る代わりに、「水泳教室チケット」を各児童5枚くらい配布し、4月~12月までの間に使用してもらう、とかでもいいのではないでしょうか。
-
1888
マンコミュファンさん
>>1887
水泳チケット、いいですね。
ついでに、パソコン教室や英会話教室もチケット配布して民間の教室に通って単位取る制度にすれば、学校の先生が何から何まで教えなくてすみますね。
-
1889
匿名さん
>>1888
もはや学校不要じゃね?
学業→塾・予備校
水泳・パソコン・英会話→塾・専用施設
学校は「人間を作る(あえていうよ)」場所。社会で自立できる人間として必要な知識や生き抜く術を自然と集団生活から学び、それを教えるのが教師。
学業はもちろん、人付き合いなど人生の基礎を9年間で教えなくてはならないわけで、何から何まで教えられないような人間が教師として人間を育てる仕事をしてはならない。
教師だけでなく親もね。人間を育ててるという自覚が無さ過ぎる。
あ~また叩かれるだろうけど、持論なもので。
-
1890
匿名
>学校不要じゃね?
とは思いませんね。現時点で代わりになるものがありませんから。
>何から何まで教えられないような人間が教師として人間を育てる仕事をしてはならない。
教師も親も完璧を求められる時代ですね。ですが、あなたが思うそれができている人間は周りにどの位居ますか?
誰だって失敗をしますし、苦手なことがあって当たり前です。他者を認め、他者に対して寛容さを持つことはとても大切なことだと思いますよ。
-
-
1891
匿名さん
>>1890 匿名さん
他者を認め←自身が認めてないように見えますが。
誰が何を大切に思おうと自由です。ぜひ私みたいな偏屈な人間がいることも認めてみて下さい。
-
1892
匿名さん
>>1885
>>去年なんかは気温が高過ぎて、水温も上昇。水泳の授業中にも熱中症になりかねない、との判断で水泳中止になったこともありました
本当ですか。中央公園の水遊び場は昨年の夏、大にぎわいだったそうです。
熱中症なんて話は聞かなかったなあ。
-
1893
匿名さん
>>1889
そこまで教師に要求するのであれば、教師の年収を最低1000万くらいにして、人気職業にして、良い人材が集まるようにしないといけません。
教師や学校への期待ばかりが多くて、現場はブラックな職場であれば、当然ですが人材が集まりません。実際、今年の教員採用試験の倍率も非常に低くて、若い世代が優先になるため、学力の不十分な20代教員が大量に生まれています。
期待するなら、まず現実に向き合ってください。現実をよく知らずに理想論ばかり押し付けるのは、迷惑行為です。
-
1894
周辺住民さん
集団から学ぶのか、先生が教えるのかどっちなんだよ。
たった1行の文もろくに書けないなら何から何まで教えるというにはほど遠く、
親としても失格になっちゃうよ。
何から何まで教えられるなんて誰にも不可能だし、その傲慢さは人間としてどうなの?
読んでると頭がおかしくなりそうだよ。
-
1895
匿名
>>1889 匿名さん
つまり、人は教師にはならないほうが良く、出産もしてはならないということでしょうか?
すくなくとも、あなたは親にはなってないのですよね?
-
1896
ご近所
新設校のプール建設の話題から随分ずれた気がしますが、子供に水泳を本当に身に付けさせたいならスイミングスクールという選択肢は正論では。日本でも今や公設民営と言う概念が珍しくありませんので、授業の一部を民間委託するのは違和感ありません。現状でも特に小学校の教諭は業務が多岐に渡りすぎなので、英語やプログラミングも教えるのは無理なのでは。
-
1897
匿名
>>1896 ご近所さん
英語は一朝一夕に身に付くものでないですから、小学校の教諭がいきなり対応しろと言われても無理があると思いますね。
プログラミングに関しては、ブログラミング的思考をつける為に行うわけですから、そこまで掘り下げた授業をする訳ではないのかな、と個人的に思っていました。プログラミング的思考の育成に重点を置くならば、日々の出来事と授業を結びつけながら深い学びにすることができる教諭が行うことが良いと思います。
ただ1896さんのおっしゃる通り、特に小学校の教諭は業務が多岐に渡りすぎだと思うので、負担の軽減策を模索していかないといけませんね。
-
1898
職人さん
門脇教育長、新設校について、滅茶苦茶な構想を述べていますが、任期はあと3ヶ月。どうするんだろう?
-
1899
名無しさん
>>1898 職人さん
既に設計中です。
小中一貫はもう古く、これからの時代にふさわしい素晴らしい小学校になります。
住民の憩いの場にもなるので、門脇教育長の考えは、好評ですよ。
-
1900
名無しさん
小中一貫だと長い時を共にしますから、合わないと大変ですよね。尾木ママも述べてましたけどね。
一貫は都内で前にそんな流れになったけど結局、微妙でしたね。
-
1901
匿名
>>1900 名無しさん
そうなんです。
息子がまさにそれで、中学受験を決意しました。いじめに合っているとかではないですが環境を一新と思っているようです。
同じクラスにも中学受験すると言っているお子さんが4、5人いました。
息子は中学生の生活を低学年の頃から見ていて、希望を持てないそうです。
小中一貫教育は中1ギャップ対策は出来るかもしれないけど、それよりも弊害が多い気がします。既存の一貫校を出来るだけ別に活動するという教育長の方針に一票!
-
1902
名無しさん
>>1899 名無しさん
設計中の万博香取台小学校は、つくば市の新たなモデルケースになるでしょうね。
保育所や託児系と、公共施設ホールと、小学校を隣接させるのは大正解。
質の高い文化に触れる機会も増えますからね。住民も会う機会が増えて、とても良いです。
-
1903
匿名さん
現在の教育長から「前市政が決めた小中一貫は効果が期待のものではなかった(失敗)ので止めます」と言われてしまった現役の親たちはどんな風に思うのかな?
-
1904
匿名
>>1903 匿名さん
教育も基本は試行錯誤じゃん。
同じ事をやっていては改善がないから、新しいことは誰かかやってみるしかない。失敗もやむ無し。そのかわり、きちんとリカバリーできるようにすればいい。
正直いって、小中一貫を実施したからといってデメリットが取り返しのつかないほどとは思わない。
これから先の教育で挽回してくれたらいい。
せめて、食事のためだけの巨大な建物を建てるのは止めてもらいてい。巨大な無だものを建てたあとのリカバリーは出来ない。
-
1905
匿名
>>1899 名無しさん
詳しく教えていただきたいのですが、誰に好評なのですか?
-
-
1906
名無しさん
>>1902 名無しさん
万博は良かったね。一貫から、路線変更してね。色々選べるように選択肢を確保してあげたい。カフェテリアは、多分、学生だけでなく給食時間帯以外は住民にも、解放するだろうね。大学の学食みたいに(^^)
それも、集いの場になり安心。
-
1907
匿名さん
カフェテリアいいよね~♪
新しい校舎にカフェテリア、1学年3クラスなのかな。
我が子は穏やかな学園生活になりそうで嬉しいわ。
-
1908
匿名さん
総合運動公園用地 住民説明会
第一回 9月6日 14時~ 大穂交流センター 参加者22名
第二回 9月6日 19時~ 大穂交流センター 参加者15名
第三回 9月7日 10時~ 市役所 参加者11名
-
1909
匿名さん
>>1904
「失敗もやむ無し」で通せる。素晴らしく寛大なんだな、と素直に関心する。
少なくとも心が狭い自分には、実際はどうあれ、あのような現市長のインタビューを見てしまったら「なんか自分の子供が実験に使われた」ような印象を受けてしまったから。
実際はそうでなくてもものの言い方、書き方でそう捉えてしまった自分の器が小さいということで納得したよ。
-
1910
坪単価比較中さん
小中一貫に子を通わせている親ですが、子供の年代によっても受け方は様々だと思います。高学年になっていればいるほど、もやもやする親も増えるかもしれないと想像します。
これからは小中一貫!と、その良さばかり何年も聞かされてきたわけだろうし、我が子のことを思えば、誰かに文句もいいたくなる、たぶん私ならそうだなと思う。
我が子はまだ低学年なので、小中一貫が終わっていくことに何も感じませんでしたが、
小学校の様々な場面で、中学生がお手伝いしてくれているのは感謝だな。
-
1911
通りがかりさん
新設校も学園の森も小学校のみにして、中高一貫を段階的に幾つか作るのはどうでしょう。
高校不足も、すでに待ったなしの状況です。
児童数の急激な増加から起こる問題、これらは研究学園だけではなく、市内在住の子供達の未来の選択肢を、大きく失う可能性があること、それを市政は分かっておられるのでしょうか。
小中の過大校解消と平行して、早急に対応していただきたい。
カフェテリアなんて悠長なこと仰られては困ります。
-
1912
通りがかりさん
>>1906 名無しさん
今までの学校はこうあるべきの固定観念を一新する学校をつくると教育長の強い意思
柔軟で素晴らしい
これは色々楽しみです
-
1913
匿名さん
研究学園から守谷にかけて、人口は増えたのに高校の選択肢が少ないのが残念ですよね。
優秀なら竹園や江戸取、都内私立がありますが、普通レベルが無さすぎます。交通費も高いし。
ひたち野うしくは選択肢が多くていいよと友人に言われて、どこに家を持とうか悩んでいます。
-
1914
匿名さん
Living expriments and pioneering challenges of TSUKUBA CITY
2030年の日本を、よりよい未来にするためにつくば市が「生活実験」をはじめました。
THINK TOMORROW TOGETHER
あしたの課題を解決する。
その糸口を、つくばから。
これからの やさしさの ものさし つくばSDGs
-
1915
匿名
>>1913 匿名さん
レベルが高い高校は土浦一高くらいしかないのが問題です
-
-
1916
買い替え検討中さん
市内に駅が3つも増えたので、県立高校は作らなければ足りないですね。
-
1917
匿名さん
>>1916
問1:増えた3つの駅名は?※TXはつくば駅もその他も同時開業だからね。つくば駅も増えた一つに数えてね。
-
1918
買い替え検討中さん
-
1919
匿名さん
-
1920
匿名さん
-
1921
匿名さん
>>1915 匿名さん
東大目指すなら土浦一高ですが、そこまでは求めず、国立大や有名私立などなら、竹園で十分です。
土浦一高は浪人率が高くて、千葉や東京の予備校の学費や交通費も教育費として準備する覚悟が必要。
万博記念公園駅の徒歩圏に高校があればよかったですね。つくば秀英が駅徒歩圏だったら、もっと人気が出ていたかもしれません。
-
1922
匿名さん
-
1923
買い替え検討中さん
過大規模校の解消より体育館潰してカフェテリアや音楽ホール作る計画が大事なのかよ。
新しい学校建ててもパンクしたままじゃないか。
やるべきことをやらずに余計な事やってる暇あるのですかね。
-
1924
通りがかりさん
1922 匿名さん
千葉や埼玉の高校に制度上通わせられるといっても、送迎や交通費などもあり、実際に通わせたいと思われるご家庭は極少ないのではないですか。
高校の定員枠を大幅に超え、受け皿がなく、泣く泣く他県に進学なんてことになりそうですね。
-
1925
通りがかりさん
>>1923 買い替え検討中さん
みどりの、研究学園と一貫は失敗したけど、莫大な金かけてるから、地域平等で万博にも金かけるのは当たり前。
-
-
1926
通りがかりさん
>>1923 買い替え検討中さん
みどりのより酷なのが学園の森の児童ですね。
敷地内に27教室を増設中とのことです。
27教室単体でも大規模校。既にある教室と合わせると、74教室になる予定だそうです。
他の自治体が対処している過大校と規模が全く違います。
-
1927
通りがかりさん
補足 過大規模校とは全校で31学級(1200人程度)以上の学校をいう。文科省は2015年策定の「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置に関する手引き」で、大規模校(25~30学級)や過大規模校には①教員集団として児童生徒一人ひとりの個性や行動を把握し、きめ細かな指導を行うことが困難で問題行動が発生しやすい場合がある②児童生徒一人当たりの校舎面積、運動場面積が著しく狭くなった場合、教育活動の展開に支障が生じる場合がある③特別教室や体育館、プールの利用に当たって、授業の割り当てや調整が難しくなる場合がある―などの課題が生じることを挙げている。特に過大規模校に対しては、速やかに解消を図るよう促している。
-
1928
通りがかりさん
-
1929
匿名さん
回らない風車
効果無し判定の小中一貫←イマココ
・
・
お花畑の固定概念をぶっ壊す!学校
常に実験材料の場となるつくばの小中学校。
-
1930
通りがかりさん
>>1928 通りがかりさん
新しいスタイルを作るときは、だいたい言われるもの。
教育長の教育方針に賛成ですね。
-
1931
匿名さん
TX沿線地区で人口が大きく増加する一方で、旧学園地区や農村部の人口が大きく減っていることの歪みが出ているのでしょう。
施設一体型小中一貫教育は、過疎化が進む自治体・地区で学校統廃合の大義にされることが少なくありません。
人口が減っていく地区で、遅かれ早かれ、現実的対応策として進められていくのでは。
茨城県の中学校卒業者数は、約27,000人(2019年)で、30年前の約半分。
さらに10年後には約2割(約5,300人)減の見込みとなっています。
県全体では、あちこちの高校で定員割れを起こしています。
県立高校は県教育委員会の管轄で、統廃合が進んでおり、中高一貫校の大幅増設もその一環です。
TX沿線は、私立小・中学、千葉や埼玉の県立高校、私立高校(東京含む)も選択肢として広く検討することができて良いのはないでしょうか。
-
1932
匿名さん
千葉県は市立の高等学校が独特の存在感を示しています。いい学校がありますね。
茨城県では永久に無理です。学校を育てる文化がちょっと足りません。
選択肢として千葉県の公立高校を検討するのは良いと思います。
-
1933
デベにお勤めさん
千葉といっても千葉市より南は公立中心(木更津、長生等)ですよ。
私立で有名な渋幕や市川の周辺はつくば市周辺とは人口が比べものにならない。
文化よりも人口の違いでしょう。
とはいえ楽に通える範囲に私立の進学校が欲しいですね。
-
1934
匿名さん
-
1935
通りがかりさん
つくば市の中根、金田台地区はどうなんですか
流星台、さくらの森はアパートが建ち戸建、ゾゾベースも建築中
再来年にはショッピングが建つ予定
新設の学校はどうなったんだろう
5年後って噂もあるが
-
-
1936
匿名さん
-
1937
匿名さん
>>1935 通りがかりさん
>>つくば市の中根、金田台地区はどうなんですか
つくば市の公共交通にかける予算は、「つくバス」と「つくタク」を含め、これまでの3億8700万円(2018年度当初)から5億6600万円(19年度当初)と約1.5倍に増えた。
しかしながら、利用者数は5%も減った。特に、つくば駅から金田、テクノパーク桜を通り小田、北条地区を走る「小田シャトル」が23%減と大幅に減らした
-
1938
職人さん
芸術鑑賞児童送迎バス 賃借 210万円
つくば市敬老福祉大会送迎バス賃借(1日) 555万円
真瀬保育所バス送迎 業務委託 358万円
上郷保育所外1保育所バス送迎 業務委託 516万円
小田保育所外2保育所バス送迎 業務委託 754万円
小田小学校送迎バス 405万円
筑波幼稚園送迎バス 662万円
桜南,上郷,島名幼稚園送迎バス 950万円
谷田部,高崎,岩崎幼稚園送迎バス 1,430万円
福祉支援センターくきざき送迎 830万円
福祉支援センターさくら送迎 891万円
福祉支援センターとよさと送迎 710万円
福祉支援センターやたべ送迎 492万円
秀峰筑波スクールバス送迎 業務委託(下大島,山口地区)4,284万円
秀峰筑波スクールバス送迎 業務委託(小田,北太田地区)4,310万円
秀峰筑波スクールバス送迎 業務委託(筑波,上大島地区)4,700万円
秀峰筑波スクールバス送迎 業務委託(神郡,沼 田地区)4,400万円
-
1939
匿名さん
学園の森で敷地内に27教室を増設中とのことですが、教員の人員は大丈夫なんですかね?
高校が足りなくなるのは大問題ですね。
既に解決に向けての動きはあるのでしょうか?無いとしたら同じ問題をまた別ステージで繰り返すことになりますね。
...最後には「老人ホームが足りない」「お墓が足りない」って言ってたりして....
-
1940
匿名さん
万博香取台小学校と研究新学校のどちらかにプールを作り共同利用になるようだな
-
1941
匿名さん
新都市開通によりかなり時短で万博~研究の距離が近くなり学校も総合的に利用開発ができるようになったからな
-
1942
匿名さん
>>1938 職人さん
この数字はいつの?
今年のつくば市敬老福祉大会送迎バス賃借(1日)は738万円。200万円アップ。
大型11台、中型22台、マイクロ45台の合計78台の送迎バスが
各**からカピオと市民ホールくきざきの会場へ。
マイカー乗り合いでいけばこんなにお金をかけなくて済むのに。
-
1943
匿名さん
-
1944
ご近所さん
学園の森は学校を新設してもまだパンク状態。
力量が不足した先生がマンモス校というのはさらに状況を悪化させるね。
-
1945
匿名さん
-
1946
匿名さん
前市長は「教育日本一のまち」を唱え、現市長は「世界のあしたが見えるまち」を唱える。
-
1947
匿名
>>1945 匿名さん
教員の給料をアップし、長すぎる労働時間を短縮。転勤も計画的にかつ、本人が納得できるものに。
-
1948
買い替え検討中さん
>>1946
そして次期市長は「夢物語はやめて現実が見える街」を唱える。
-
1949
匿名
-
1950
名無しさん
>>1947 匿名さん
子供が学校へ行くのが困難な時、先生には会いたいと言っていて、ありがたいと思ったもんだ。先生の労働環境は子供に関係する事だから改善されるのは良いと思う。
-
1951
匿名さん
2020年から学習指導要領改訂が行われますが、教員採用合格率が3倍を大きく割っている中、今の状況のままで、これから先生になられる方々にかつてと同様の水準を期待するのは、現実的ではないでしょう。
~1992(平成4年) 6年間で5785単位時間(1単位45分)
1992年から学校週5日制が段階的に導入され、1996年から完全実施。
2002年~ 5367単位時間(ゆとりと充実)、「生きる力」の育成、絶対評価
2011年~ 5645単位時間(ゆとり教育からの転換)「生きる力」の育成
2020年~ 5785単位時間(高学年の英語教育の強化等)
守谷市の取り組み例
https://www.asahi.com/articles/ASM8J026KM8HUJHB00Z.html
-
1952
匿名さん
-
1953
匿名さん
~2019年 「社会力」の育成
教育長は今年12月まででした。
-
1954
通りがかりさん
>>1945 匿名さん
今の50代後半~60代は大量採用
世代。
今の20代~30代前半も大量採用世代。
30代後半から40代の氷河期世代が、教員採用数も僅かで、10年後は管理職になれる人材が不足します。
60代は担任なし、責任重い校務分掌なしのほぼ非常勤講師な再任用が多数派。
本来学校で中堅として活躍して指導する世代が少ないのはいびつな構造です。
60代の教員が増えるのは、賛成できません。
-
1955
匿名さん
>>1954
賛成しようがしまいが、数十年の日本社会の構成が要因なので、どうしようもない。あきらめろww
-
1956
匿名
>>1954 通りがかりさん
分からなくもないが、ムリでは。
現役教師の人数不足を補う必要があるにも関わらず、給与の低さを含めた待遇だけでなく親からの扱いの酷さから若手は教師に成りたくない。数少ない若手も一人前になるのに数年以上かかる。
ご高齢の先生方にお世話になりつつ、はやく若手対策をするべし。
-
1957
匿名さん
年金問題も重要だ。ご高齢の先生方にはできるだけ長く働いてもらいたい。
-
1958
ご近所さん
こんなにオジイチャンになっても働かなくてはならないんだよぉ・・・と子供達に人生の厳しさを教えるには丁度良い。
-
1959
匿名さん
オバアチャンのほうが長生きするから女先生は大切にしましょ。
-
1960
口コミ知りたいさん
息子はいじめの直接的な被害者ではありませんが,学校にいじめはありました。
教師が複数の加害者を指導できないことに幻滅して,もうこの学校には期待できないと中学受験しました。
9年間は長いし,一度人間関係がこじれると尾を引くので,それに振り回されるのは時間の無駄だと判断しました。
新しく環境を変えたのは正解でした。
-
1961
匿名さん
>>1954 通りがかりさん
>>今の20代~30代前半も大量採用世代
でも、それは全国的にみた話でしょ。
つくばは市長も市議も「教育日本一のまち」を唱えていたころに採用された世代だ。
他とは違う、心配ないはずだ。
-
1962
匿名さん
>>1961 匿名さん
採用は、つくば市ではなく茨城県の単位なのでは?そして、茨城の小学校教員の採用倍率は全国的に見ても、かなり低かったような…
-
1963
ご近所さん
>>1962
大丈夫だよ。現教育長の夢とお花に溢れるプランと、市長が進める崇高なよく分からない単語並ぶプランの相乗効果で、素晴らしい未来になるはずだ。
-
1964
匿名さん
平成31年度(2018年実施)小学校教員採用試験倍率
1.21(新潟県)~5.53(兵庫県)、茨城県 2.26
政令指定都市でもなければ、市や教育長がどうこうできる問題ではないでしょう。
新潟県 1.21
北海道 1.23
福岡県 1.28
佐賀県 1.49
北九州市 1.64
広島県・広島市 1.67
長崎県 1.74
愛媛県 1.75
宮崎県 1.79
東京都 1.79
新潟市 1.80
仙台市 1.93
山口県 1.97
熊本県 2.10
山形県 2.10
大分県 2.12
富山県 2.12
鳥取県 2.15
大阪市 2.26
茨城県 2.26
岐阜県 2.35
岡山県 2.37
千葉県・千葉市 2.37
和歌山県 2.43
札幌市 2.49
福島県 2.51
秋田県 2.60
青森県 2.62
横浜市 2.68
山梨県 2.71
岩手県 2.72
静岡県 2.74
島根県 2.84
栃木県 2.88
宮城県 2.91
石川県 2.99
静岡市 3.00
岡山市 3.00
熊本市 3.00
埼玉県 3.05
名古屋市 3.10
川崎市 3.11
徳島県 3.14
浜松市 3.18
香川県 3.21
福井県 3.28
さいたま市 3.34
愛知県 3.35
神奈川県 3.39
長野県 3.41
大阪府 3.64
滋賀県 3.76
京都府 3.85
神戸市 4.10
鹿児島県 4.23
奈良県 4.39
福岡市 4.56
大阪府豊能地区 4.64
沖縄県 4.65
堺市 4.78
三重県 4.79
相模原市 4.98
高知県 5.25
群馬県 5.27
兵庫県 5.53
-
1965
匿名さん
他の業種から人材がどっと流れて来る。心配するな。今、銀行は人余りだ。
-
1966
匿名さん
>>1964 匿名さん
今年の倍率は2.1倍まで下がったみたいですね。。
-
1967
口コミ知りたいさん
>現教育長の夢とお花に溢れるプランと、市長が進める崇高なよく分からない単語並ぶプラン>の相乗効果で、素晴らしい未来になるはずだ。
教育長はもうすぐ任期満了。よって、つくばの教育は、期待できます。この失われた3年間を奪い返して欲しい。
-
1968
匿名さん
> 1965 匿名さん
学校は、相当なブラック企業であるという実態と認識の広まり。
教員になるには、教員免許(10年更新制)の取得が必要であること。
貴方なら転職先として小学校教員を選びますか?
-
1969
匿名さん
事実上、受験の年齢制限が撤廃されたり、小学校の2次試験で、音楽と体育の実技試験が廃止されつつある。
実質的に質が低下していく中で、新たに英語やプログラミングを教えることになる。
あれもこれもと学校や教員に期待・依存し過ぎでは。
-
1970
匿名
>>1969 匿名さん
主語をいれた方が、皆が読みやすいよ。
-
1971
匿名さん
>>1969 匿名さん
20年前、志の高い優秀な友人が、何度も受験して落ちて、諦めて別の職種に移ったあの時代はなんだったのか。
勉強苦手だけどコミュ力は自信あって、受けたら新卒で一発で受かっちゃった、という今の時代はなんなんだろう。
不合格の人には講師として研修なしですぐ担任持たせて、合格の人には研修受けさせて1年はじっくり指導を受ける体制って明らかに異常。
-
1972
匿名さん
倍率下がって入りやすくなっているんでしょ。
志の高い優秀なひとは一発で受かっちゃう時代になりました。
-
1973
口コミ知りたいさん
>>1972 匿名さん
そういう人が教員を志さなくなってきていることも問題です。
就職率が上がり、優秀な学生が企業に行ってしまう時代がきました。バブルの頃も、理系の夕方な学生が大学院より就職を選ぶ傾向がありましたよね。
教員が足りないからと数を満たすために大量採用している今の状況は非常に危険です。
40年~35年前に教員が大量採用されたことの繰り返しにならないようにしないといけません。
-
1974
匿名さん
-
1975
匿名さん
>>1973 口コミ知りたいさん
>>教員が足りないからと数を満たすために大量採用している今の状況は非常に危険です
どう危険なのかさっぱりわかりません。過去の大量採用で40年間、日本の教育界が
暗黒時代だったのですか。今現在、教員が不足するなら採用を増やすしかないでしょ。
新採の教育に力を入れるしかないでしょ。
教育学部を出て教員にならないで市役所を職場に選んだ人がいます。
勿体ないことです。
-
1976
周辺住民さん
>1973じゃないけど、
団塊Jr世代+小学校で4回転校=小中高で16人の教師が担任だったけど、一人も良い印象の教師は居なかった。
たまたま私だけダメ教師に16人連続当選した?レアキャラ引き当てたなら相当な確立の引きだったんだな。
とりあえず自分の過ごしてきた教師は暗黒時代だったよ。
-
1977
匿名さん
小学校で4回転校したのは親の都合ですか?それともあなたのせいですか?
放校処分を受けたためかなと思ってしまいました。
4回転校したんだから担任以外の先生もいっぱい見ているわけです。
自分の担任はダメだけどあの先生ならいいなとそれぞれの時点で思っているはずです。
少なくとも16人の良い先生をも見ているはずです。
コントロールをきちんと設定しない比較試験はレポートとして単位はやれません。
-
1978
周辺住民さん
>>1977
親の都合。転勤が多かった。
~なはず、~なはずと決め付けている意見論者からは単位をもらう必要無しwww
-
1979
匿名
>>1978 周辺住民さん
小学生のころの目線と今大人になってからの目線は違いますが、今のあなたから見た今の教師はどうですか?
少なくとも、私の目に見えている教師は今も昔も二通り。良い先生もいれば、残念な先生もいます。3割くらいの先生は良かったと思うし、残りの先生も直してほしいとこもあるけど素晴らしいとこもある。良いとこが1つもない先生はいないな。
-
1980
周辺住民さん
大人になって接する教師は所詮大人同士の付き合いだし、それで判断するなら「こいつら社会経験ないんだなぁ・・・やっぱり」というのが感想だね。所詮サラリーマンだし、人権だの組合だの言ってるその辺の奴らと変わらない。
あなたが教師を擁護したい気持ちは充分に分かったけど、「良いとこが一つもない先生も居る」と感じる人も居ることもまた事実。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件