茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-27 16:52:39
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 1561 マンション掲示板さん

    葛城小に分散したら?

  2. 1562 評判気になるさん

    中学校の校区が問題になりそう....
    >1388

  3. 1563 名無しさん

    >>1560 匿名さん

    春日がどれだけ素晴らしい学校であるか、話さを聞いたことがありますが、中の人には不満だらけだったようですね。
    その春日の経験を生かした学園の森は、どんなに素晴らしい学校になるかと思いましたが、そうでもない?
    かつては、吾妻や竹園が大人気で、越境が問題になりましたが、中に入ってみるとがっかりという意見もありましたね。できる子が多いど、普通の子が落ちこぼれ扱いになると。

    小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。

  4. 1564 評判気になるさん

    >>1563 名無しさん

    >小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。

    はたしてそうでしょうか?
    一貫化を止めて旧来の小中に戻すなら、すでに建設された一貫校の再分離を考えなければならないはずです。
    建設してしまったところはそのままに、これからのところだけ止めます!では全体がちぐはぐになるだけです。
    ちぐはぐを容認するような判断は、長期的視野で考えられたものとは言いにくいでしょう。

  5. 1565 匿名さん

    >>1559
    デメリットばかりで良いことはありませんね。
    過大規模校の問題については
    「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について(通知)」
    を読んでみると良いですよ(ググればすぐ出てきます)
    31学級以上の学校を過大規模校と定義していますが、学園の森は来年には1-3年生だけで過大規模校レベルでとんでもなく異常な状態ですね。

    当面の教室を確保するためにプレハブ校舎を建てる様ですが、上記の文科省の通知では
    「31学級以上の過大規模校の新増築事業については、分離新設、通学学区の調整等適正規模化のための方策が十分に検討された上でやむを得ない場合に限り国庫負担の対象としています。」
    とあります。
    対策の遅れでプレハブ増築も100%市の負担となる可能性もありそうです。

  6. 1566 匿名さん

    >>1562 評判気になるさん
    そう思うなら学園南に住まなきゃいいのにね
    学区考慮して家建てた側からしたら何言っちゃってんの?ってなるわ

  7. 1567 評判気になるさん

    「学園南住民にはその辺の草でも喰わせておけ!」
    ってか。

  8. 1568 通りがかりさん

    >>1567 評判気になるさん

    市長に責任なすりつけてるけどさ。
    あっちの学校が良さそうって噂が立てば大挙して越境し、今度はこっちの学校が良さそうって大挙して越境してるのが原因でしょ。

    市長の予想では、ある程度の数の越境は予想してたけど、ここまで大挙して押し寄せるとは思えなかったわけ。

    少しは情況を考えて行動するのは親の責務。
    私も、春日も学園の森も選択しには全く入れませんでした。

  9. 1569 名無しさん

    >>1568 通りがかりさん

    だとすると、元の学区の学校が素晴らしい学校と噂されるようになれば、解決しますね。

  10. 1570 ご近所さん

    >>1568

    >あっちの学校が良さそうって噂が立てば大挙して越境し、今度はこっちの学校が良さそうって大挙して越境してるのが原因でしょ。

    ちょっと認識が違いますよ。

    春日は開校当初のどちらを選んでも良いことになった経緯があったため、結果的に葛城小学区からの越境になった人は多いですが、それ以外の越境は少なかった。
    学区制を理解していないモンペが越境させろといって越境している例はあったみたいですが。

    今回、学園の森学区の議論が終わった後で、突然東光台や学園南からの越境を認めるような文書を配布したせいで、アホみたいに越境が増えたのです。

    事情は研究学園の生活さんのブログに載っていますので、ご覧になったらいかがですか。
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e315329.html
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e315350.html

  11. 1571 口コミ知りたいさん

    >>1567 評判気になるさん

    ていうか、学園南は葛城小学区だというのは初めから決まっていたのに騒ぐ方がおかしいですよね

  12. 1572 評判気になるさん

    パークハウスさくらレジデンスに特例を認めたために我も我もとなし崩しになったのでは?
    そもそも人の交流の障害にならない高架鉄道の南北で学区を分けるのが無理筋

  13. 1573 名無しさん

    >>1571
    >学園南は葛城小学区だというのは初めから決まっていた

    「初めから」っていつから?
    葛城小は廃校という話もあった様ですけど。

  14. 1574 口コミ知りたいさん

    >>1573 名無しさん

    春日学園開校当初から

  15. 1575 匿名さん

    >>1572 評判気になるさん

    いえ、学区というのは昔から変な分け方されていましたよ。細い道路一本とかは普通。
    さらに、地名で分ける制度で、広い地区だと端の方は明らかに別の学校の方がずっと近いのに変えないとか。
    さらに旧花室(現花園)みたいに安全に通える正規学区より大通りを渡る選択学区を設けて、ほとんどが選択学区側に通うなどの地区もありました。

    学区の分け方は難しいです。学区で不動産価値が変わるので、不動産業者も必死でしょう。

  16. 1576 マンション比較中さん

    >>1568
    それが本当なら認識があまりにもお粗末で市長としての資質にかける。
    学校にどれだけの許容量があるのか(実際は皆無であったが)、越境を認める地区にどれだけの児童数がいるか調べてから決めるのは小学生でも分かるレベルだと思うよ。
    市長なら春日の失敗も知っていて当たり前。

    教育委員会は春日の経験もあって越境については慎重な考えだったようだが、市長と教育長は教育委員会には全く知らせずに越境許可を断行した。
    教育委員会にあげると反対されるから密かに強行したと思われてもしかたない。
    しかも、あらかじめパンクを見越した次の一手があるならまだしも開校から1年たってもまともな統計評価すら出来ていない。

    つくば市すら統計を把握していないのに市民がどうやってパンクを予測しろというのか?
    学校は居住地区選択の重要な要素だが、それだけで決められるわけでもないし、こんな酷い有様になるとはほとんど想像不可能。
    市長擁護派にはパンク状態の学校に子供のが通うことになるのは市ではなく親の責務という論理の持ち主がいるんだね。

  17. 1577 周辺住民さん

    >>1574 口コミ知りたいさん
    学園南1は春日小と葛城小選択可能地域だったと記憶している

    葛城小を廃校にして研究学園二丁目に新小学校建設予定が、葛城小地元の反対で廃校にならなかったため計画中止になった。
    結果的に葛城小学区の児童も増え存続してよかったという意見はあるが、しわよせがきている地域があるように見える。
    計画通り研究学園2丁目に小学校が建設されていたら、少なくとも学森小のパンクはなかっただろうか。

  18. 1578 職人さん

    >>1577

    >学園南1は春日小と葛城小選択可能地域だったと記憶している

    選択可能区域だったことはありません。
    春日と葛城を選択できたのは、春日の開校時だけです。

    >計画通り研究学園2丁目に小学校が建設されていたら、少なくとも学森小のパンクはなかっただろうか。

    え?その時には葛城小がないのだから、同じですよ。

    ちなみに、研究学園2丁目にあるのは区画整理で小学校用地として空けてある土地であって、今までつくば市の計画に研究学園に小学校を造る計画はありませんでした。
    前の市長は小中一貫校を推進していたので、あの土地を使うつもりはなかったからです。

  19. 1579 周辺住民さん

    市長は口だけで頼りにならない。
    去年、保護者の間では、二丁目用地に小学校が新設されるのではとの噂が流れたが、全く動きがないな。

    教育委員会は一貫校の評価よりも、過大校についての議論を、早急に重ねてもらいたい。

  20. 1580 名無しさん

    問題なのは中学校の配置も絡んでるのだから、他所の小学校区から中学編入を拒む一貫校の評価は避けられないと思う。

  21. 1581 周辺住民さん

    一貫校であり、過大校であるのだから、それを切り離して正確な一貫校の評価は出来ないでしょう。
    なので評価するなら、まず適正化してからですね。

  22. 1582 住民板ユーザーさん2

    今後の住宅地拡大と児童生徒の増加を見越して、小中学校を新設すべき。

    少子化の影響で施設が余剰するという意見は、可能性としては十分に有り得ることだが、その為に今の子供達に負担を強いるべきではない。大切なのは、今、この街に住む子供達なのだから。

    どこにお金をかけるべきか冷静に考えれば、国家レベルでも家庭レベルでも、それは子供達への教育であることに疑いの余地はない。

  23. 1583 通りがかりさん

    >>1582 住民板ユーザーさん2さん

    30年後(早い?)には建てすぎた学校が問題化する。責任問題とか言われることは間違いない。
    建てるのなら、将来どうするかを考えて建てるべき。政治は将来までを見据えて行うものだし

  24. 1584 匿名さん

    政治は将来までを見据えて行うものだから66億円で買った土地を40億円で売ることも起こりえる。
    26億円の損失部分についての責任問題は当然発生し返還訴訟に発展するでしょう。

  25. 1585 匿名さん

    当初予定は、葛城小を廃校にして春日と統合し、研究学園2丁目に新学校を建設と聞いていました。
    そうしておけば春日、研究学園2丁目、学森の3カ所でうまく分散が図れて、パンクすることもなかったのでは。

  26. 1586 匿名さん

    >>1583
    どうなるか分からない30年後などより今起きている大問題を解決するのが先決。
    それまでに時間もたっぷりある。
    2,30年先のことまで考えて(そんなことは期待してないし、無理)ぐずぐず
    悪い教育環境を放置しているほうがよっぽど責任問われますよ。
    それこそ千人規模の子供の一生を左右する問題ですから。

  27. 1587 匿名さん

    >>1586
    >>悪い教育環境を放置しているほうがよっぽど責任問われますよ
    つくばの成人式は有名ですがその原因が悪い教育環境を放置しているからではありません
    >>それこそ千人規模の子供の一生を左右する問題ですから
    大げさに考えすぎです。千人の子供は千人の個性があり一生の間にいかようにも変化できます。

  28. 1588 住民板ユーザーさん2

    >>1583
    30年後の問題よりも今目の前で起きている問題に対処すべきと思います。

    それに、もし30年後に学校の余剰施設が問題となったとして、裏を返せばそれまでの30年間は有効に活用出来ているということだと思います。30年間は確りと需要に応える施設であるということを考えれば、これ以上ない有用な公共事業だと言えるでしょう。

    そもそも30年後なんて見通せないと思いますがw学森のパンクも予想出来なかったくらいなので(いや、実は想定内だったりして、、、)。

  29. 1589 周辺住民さん

    想定内です

  30. 1590 通りがかりさん

    >>1588 住民板ユーザーさん2さん

    先も見通さずに政治や行政なんて、笑い物です。見通しが甘いかもしれないし、結果的に間違ってしまうかもしれないが、先を考えないはずないでしょ。

  31. 1591 住民板ユーザーさん2

    おそらくこういう方々が市内に一定数いらっしゃるので、今の学森の様な問題は中々解決出来ないのですね。民主主義ですから仕方有りません。私の価値観とは違いますが、そういう意見もまた市政には必要なんでしょう。

    あまり市長ばかりを非難してはいけません。

  32. 1592 匿名さん

    >>1588
    >>そもそも30年後なんて見通せないと思いますがw

    30年前、1989年竣工の建築物といえば何があるかな
    南1駐車場、ひたち野うしく駅、アルス(市立中央図書館+県立つくば美術館)など。

    南1がガラガラになるなんて誰も予想しなかった。ひたちの駅はあんなもんかなあ。
    図書館は市長がクレオ移転案を出すし。かわいそうな存在になったなあ。

    35年前の建築物だったURも大きなマンションに変貌しつつある。あれも予想外だな。
    あの建物はうわべだけで最後は10人くらいしか使っていなかったらしい。勿体ないことでした。

  33. 1593 通りがかりさん

    4月末からのこの盛り上がり様は、短期間のうちに通われているご家庭様は、よっぽど鬱憤がたまったんですね。
    しかし、別地区住民の私としては、また新設校に何十億円も投入するお金があるなら、既存学校の改良や建て替えにもっと目を向けてもらいたいです。
    つくば市へのタックスペイヤーとしては、既設学校に通う地区住民も同じです。

  34. 1594 匿名さん

    竹園東中学校 1974年、谷田部東中学校 1988年、竹園西小学校 1990年
    松代小学校  1991年、吾妻中学校  1992年、東小学校   1995年

    どの学校も建て替えは考えることはないでしょうね。修繕は必要ですが。
    なによりも現在のつくば市の財政は苦しいようです。
    市の貯金にあたる基金を今年度は19億円も切り崩しています。
    こんなことは藤沢市長のとき以来でしょ。

  35. 1595 住民板ユーザーさん2

    >>1593
    学校不足のエリアでの学校の新設や、老朽化した既存学校の改修或いは建て替えは共に必要な施策だと思います。過密状態を解消しなければならないこと、安全性に不安のある校舎を直すことは共に同時並行で進めるべき課題です。

    >>1594
    少子高齢化社会にあって、せめて教育環境については子供達に良いものを与えてあげるべきでしょう。老人達は少子高齢化を止めることも出来ず、自分達の手取りや公共サービスを維持することを優先して次世代への投資を怠ってきた。もうこれ以上は勘弁してください。

  36. 1596 匿名さん

    >>1595 住民板ユーザーさん2さん

    自分の今のことに必死になり、それしか見えなくなる人は少なくありません。

    子育て中は、我が子の教育環境の問題解決に必死、高齢者は自分の生活を守ることに必死。

    端から見ているとよくわかりますが、渦中にいるとわからない人は少なくないですよね。

  37. 1597 匿名さん

    人ごとだから学校新設より自分の子供の学校の改修や建て替えを優先して欲しい人もいるでしょうね。
    改修しなければ危険であるというならすぐに実施すべきですが、単純に古いから建て替えるという余裕は無いでしょう。
    学園の森は文科省の指針(最大でも学年5クラス)を大きく超えたパンクで新設以外に解は無いです。
    市内の教育環境の整備でいえば最優先でしょう。

    問題は場所と時期。
    同規模校を新設してもいずれも或いはいずれかは過大規模校のままとなる可能性が高い。
    既存の学校を増設してそちへ流すという事も必要になるかもしれない。
    何度も同じ失敗を繰り返さないで欲しいですね。

  38. 1598 匿名さん

    >>1595 住民板ユーザーさん2さん
    >>せめて教育環境については子供達に良いものを与えてあげるべきでしょう

    新築の校舎は子供たちとって良いものでしょうか。

    どの家庭も新しいおうちに入ったらお掃除したり花壇に花を植えたり危険な個所を手直ししたり必要な家具を購入したり年月かけて少しづつ変えていきますよね。
    学校も同じです。20年、30年かけて校舎は熟成されます。教育に必要なお宝が詰まっています。
    20年、30年は人間の平均世代間隔に相当します。それくらいの時間は必要です。
    もう一つ重要なことは学校の周辺環境も学校の存在に合わせて熟成されます。
    通学路も失敗の経験を経て整備されます。児童を見守る爺さん婆さんの目も大切です。

    >>1594
    >>竹園東中学校 1974年、谷田部東中学校 1988年、竹園西小学校 1990年
    >>松代小学校  1991年、吾妻中学校  1992年、東小学校   1995年

    >>どの学校も建て替えは考えることはないでしょうね。修繕は必要ですが。
    >>なによりも現在のつくば市の財政は苦しいようです。

  39. 1599 住民板ユーザーさん2

    >>1598
    築20年から30年の校舎を全て建て替えようとは言っていません。老朽化し施設として用をなさなくなったものは改修なり建て替えなりする必要があると言っているんです。

    加えて、児童生徒が過密になっているエリアには新校を作るべきでしょう。

  40. 1600 匿名さん

    東光台と学園南などが選択可能学区となった経緯を情報公開してもらうのはいかがですか。

    選択可能学区は不動産業者にはありがたい話で、もしかしたら不動産関係者からの圧力があったとかないでしょうか。あるいは、内部にその地域の土地を持っていた人がいて、ごり押ししたとかないでしょうか。

    つくば市は、駅からの距離より学区で坪単価が変わる地域です。選択可能学区となると儲かる人がいます。

  41. 1601 マンション検討中さん

    >>1600 匿名さん

    以前不動産のチラシで、東光台の住宅が「学園の森通学可能」と記載されてたのを見たことがあります。
    でも本当は東光台も学園南も越境しているだけで、選択可能学区ではないんですよね。

    春日のパンクも経験しているので、もう勘弁してよと思いますが…無理だろうなと諦めつつあります。

  42. 1602 通りがかりさん

    春日は出来た直後からかなりの人気で、実力以上の噂が先行。その春日に通わせたいがために学校からかなりの遠方にも関わらず家を購入する人が殺到。
    ま、予想通り荒れてますね。

    これから吾妻や竹園西の学区の人口が増えそうだが、こちらは荒れなければ良いが。

  43. 1603 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shitei/1004169/1001161....

    今、指定学区変更の基準は緩くなっていますね。

    希望する学校近くの学童に通わせている実績さえあれば、許可が下りる可能性が高いです。

    東光台や学園南は指定学区変更可能地区でした。今もそうなのですか?

  44. 1604 口コミ知りたいさん

    747名無しさん2017/12/02(土) 16:17:39.07ID:1Y0MUuMn

    いがらし立青出版記念パーティー(89人) 2025万円
    http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2017/201711/gai73.pdf

    政治資金パーティーの対価に係る収入の内訳

    〔個人からの対価の支払〕
    30万円 K 不動産業 二の宮1丁目
    100万円 S 廃棄物処理業
    100万円 N 倉庫運送業      
    150万円 O 建設機械リース業
    150万円 O 建設機械リース業 

    〔団体からの対価の支払〕
    30万円 K 不動産業 二の宮3丁目
    50万円 N 廃棄物処理業
    75万円 K 建設業
    50万円 A 建設業
    50万円 P 不動産業 梅園
    50万円 P 不動産業 二の宮1丁目
    150万円 T 不動産業 天久保
    150万円 A 不動産業 研究学園

    応援する人も多いよ、少なくとも2期はやらないと。

  45. 1605 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  46. 1606 匿名さん

    不動産関係の他の業者の動向見たらどうですか。不動産業者って数社じゃなくて数10社ありますよ。

    市長は失敗多いけれど、お金絡みはクリーンだと信じたい。

    学区関係は、市長の下の誰かが決定したのを、市長を説得して許可を得て発令したはず。

    選択可能学区の希望者は1月中に個別に相談して人数を把握するとあったから、学務課は事情を知っているはずです。

    決定したのは学務課か、教育長か、それともそれ以外の外の権力者か、でしょう。原因究明をぜひしてみてください。

  47. 1607 職人さん

    この件については、市長の独断です。周囲は誰も知らない。

  48. 1608 名無しさん

    >1607

    「誰も知らない」というのは、学務課も知らないし不動産業者も知らないという事ですね。
    1607さんは、どうやって「誰も知らない」事を確認したのでしょうか?

  49. 1609 匿名さん

    学務課は市役所職員だから、毎年メンバーの移動があり、学区決定に携わった人が質問したときにいなくなっていただけではないですか。

    学務課が知らないってありえないですよ。市長や教育長が提案したとしても、学務課と話をつけてから決まるはずです。

  50. 1610 マンション掲示板さん

    >>1603 匿名さん

    東光台や学園南が指定学区変更可能地区だったことはありません。
    開校当初に変更可能地区でないのに、市が大量に越境を認めただけです。
    市自らがルールを曲げたから、学森の親御さんたちは怒っているのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸