- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
1481
1458
>>1479
東新井緑地、今週末に早速行って歩いてみたいと思います!
ありがとうございます。
-
1482
匿名さん
>>1481 1458さん
東新井緑地について執拗に個人的な恨みを書き続けている方がマンションコミュニティ1名常駐しています。
ちょっと怖いです。
東新井緑地は大通りに面していて、道路の区画整理で余った土地なのか、小さな公園に過ぎません。
-
1483
匿名さん
東新井緑地はつくば市で一番小さな公園ですが今の季節はお弁当持参で行くことをおすすめします。
枝垂桜もあります。5月の10連休のころは藤も咲きます。つつじの植栽もきれいです。
あの公園に車を置いて公園の外を歩くと40年前のつくばのまちづくりの作者と歴史的な会話ができて楽しいですよ。つくば市の発行する地図は必携です。あれは立派な教科書です。
駅周辺の賑わいつくりはまずは歩くことから。名づけてつくば駅七福神めぐり。
東新井緑地を起点としてつくば駅の周辺のろくまる公園、ななまる公園、吾妻公園、 時の公園、イチョウ公園、中央公園の7つを順繰りに巡る。小学生の教育にはピッタリですよ。
-
1484
名無し
>>1483 匿名さん
東新井緑地に駐車場はありません。
隣の駐車場はホテルの駐車場ですよ。
なせ故意に間違った情報を書き込むのでしょうか。
-
1485
通りがかりさん
通りがかりの者です。
学森、春日は学区外通学を認めてマンモス化しているようですが、みどりの義務教育学校はどうなのでしょうか?これから同じ問題が起き得るでしょうか?
家を買いたいのですが、便利で週末渋滞がひどいけど研究学園?学森に買うか、いまは病院や店も少ないけど都内へ仕事に行くには近く、学校も近いみどりのを取るか、悩んでいます。
-
1486
ご近所さん
>>1485
みどりのの事情はわかりませんが、春日については、少なくとも低学年は想定規模(4~5クラス)におさまっているようです。
ちなみに学園の森3丁目は「指定学校変更可能区域」として、春日か学園の森か、手続きをすれば変更可能な区域として正式に扱われています。
他校で数年前に「指定学校変更可能区域」だったので変更の手続きをしましたが、変更理由も「変更可能区域のため」と書かれた用紙が市役所に準備されており、追記の必要もありませんでした。
-
1487
マンション検討中さん
>>1485
春日は学区外を認めてマンモス校化したというよりも、研究学園・学園の森の人口が一気に増えたからです。
みどりのもかなりの勢いで住宅が増えていますし、児童クラブも1年で増設していますから、似たようなことになるかもしれませんね。
-
1488
マンコミュファンさん
学園の森小は、東光台の地区(沼崎小地区)からも許可をもらって入学してきている方もいます。それで増えたという経緯もあります。
沼崎小までの通学路が良くなかったり、遠かったりするので、そんな理由もあるかと思います。
-
1489
通りがかりさん
こんにちは。1485です。レス有難うございました。
学森は30クラスを今年度中に増設する、あとはみどりのも増設を見越して計画はそろそろする、という段階だと市役所で教えてもらいました。どちらもこれだけ住宅が増えれば、仕方ないのでしょうかね。想定している生徒の人数とそれに対して今どれだけ収容しているのかは教えてもらえませんでした。どちらも数字はあると思うのですが。
それはともかく、住民の属性ってみどりのと研究学園でかなり特徴に違いはありますか?年齢層、業種とか。どちらも年代はあまり違いなく、みどりのの方が都内がよいの方が多いのかなと勝手に想像していますが…学校も出来たばかりだと、カラーも何もまだ出てないですよね?
-
1490
検討板ユーザーさん
みどりの住人です。
みどりのはまだ駅近に土地や建売がありますから、都内通勤するには立地は良いかと思います。
ただ、聞いたところによると朝の通勤電車で座ることはまず不可能とのことです。
みどりの学園の今年の新1年生は270人程、クラスは7クラスと聞いています。
学童も1棟増えましたし、校舎増設の話も聞いています。
学童は隣に大きな公園があるので、学童の時間に名札をつけた子達が伸び伸びと遊んでいます。
数年後には駅近にもう一つ大規模な公園開発もあるようです。
来週にはタイヨー系列のスーパーが、今年度中に駅近にショッピングセンターがオープンします。
ちなみに保育園の待機児童はつくば市内ではみどりの地区が一番多いそうです。
-
-
1491
通りがかりさん
公立学校の教員採用試験の競争倍率が発表されました。一般的には3倍を切ると指導力に不安がある受験生が受かっちゃう危険性がありますが、茨城県はなんと2.1倍です。今年の一位は福岡県で1.9倍、二位は長崎県で2.0倍、茨城県は堂々の第三位です。第二次ベビーブーム世代を教えるために採用された教員が大量に退職する傾向は今後5~10年続きますので競争倍率はさらに下がります。レベルの低い先生が新しく採用される流れとなりましたが心配ご無用。その前にレベルの低い先生が大量に退職するわけでからご安心を。
-
1492
匿名さん
つくば市は、今でも高校が少なく、高校受験に苦労している人が多いのに、このあと、作る計画もない。今の小学校低学年の子が中学生になった時、どうなるのだろう。それを考えると、恐ろしい。
-
1493
匿名さん
過去の失敗も学習せず、予測が容易な2,3年先も見通せずにその場しのぎの対応しか出来ないつくば市や市長が5年以上先なんて考えるわけもないでしょう。
-
1494
マンコミュファンさん
>>1492 匿名さん
高校も中高一貫のクラスが増えて、高校からの枠が減るので心配です。
-
1495
匿名さん
>>1494 匿名さん
>>その場しのぎの対応しか出来ないつくば市や市長が5年以上先なんて考えるわけもないでしょう
つくば市や市長に直接言ってくださいよ。今年もタウンミーティング開きますから。
-
1496
匿名さん
市長に言っても抜本的な対策が示されていないのが現状。
市議会の一般質問を見たが、つくば市には人口を推計して計画を立てるという文化が無いらしい。
すでにパンク状態なのにすくなくとも昨年末の時点で生徒数の推計をしている段階。
行動が遅すぎで危機感が無い。
-
1497
通りがかりさん
>>1496 匿名さん
市長が全てを決める訳じゃないし。
つくば駅の時も、市長が急いでも、市議会はノンビリだったじゃん。あれは、市長の提案にも問題あったかもしれないけども。
解決能力は行政、議会のからみもあって簡単にはいかなさそうだよな
-
1498
匿名さん
市長で全てが決まるとの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。
-
1499
通りがかりさん
市長で全てが決まるぐらいの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。
-
1500
通りがかりさん
>>1499 通りがかりさん
三権分立からいうと、ある程度までしか出来ないでしょ。そのために議会があるんだから。予算作成には議会を通す必要があり、学校だって予算無しでは建てられない。
-
1501
匿名さん
少なくともパンクで日本一のマンモス校という不名誉な状態になろうとしている状況を良しとする議員は少ないでしょう。
文科省も過大規模校は様々な弊害があることを通知しています。
学校の建設費用は国が1/2を負担してくれるようです。
クレオ再生であれだけポイっと金を出そうとしたのだから財源はあるはずです。
ただ、国の補助の交付はそう簡単に進められるとも思えないので迅速な行動が必要と思われます。
-
1502
通りがかりさん
>>1501 匿名さん
将来少子化するのが明らかなのに、バカスカ学校作れないでしょ。
まー、正直言って、全員が高校や大学行かないと行けないなんて変な考えだと思う。無駄に学費払うくらいなら働けば良いし、大学出ないと差別される日本は変だし。
へたに高校作るより、中卒でもしっかりプライド持って働けるように日本を作り替えるべきでしょ
-
1503
マンコミュファンさん
>>1502 通りがかりさん
つくばでもそんな意見を持っている方がいたんですね。新鮮です。
-
1504
匿名さん
>>1502
バカスカ作れなんて誰も言っていないよ。
教育環境として問題があるパンク、過大状態を日本の普通の学校と同じにするべきというだけ。
しかも将来の高校の話じゃなくて小中学校、小中一貫校ですでに現在起きている、或いはここ数年で発生する問題ということを理解してますか?
学年変わったらほとんど知らない同級生だらけ、先生も誰が誰だか分からない、学校設備もろくに使えない、そんな状態が良いわけがない。
中卒とか大卒とか全く別な話で論点が滅茶苦茶になっている。
-
1505
匿名さん
>>1501 匿名さん
>>少なくともパンクで日本一のマンモス校という不名誉な状態になろうとしている状況を良しとする議員は少ないでしょう。
>>1500 匿名さん
>>予算作成には議会を通す必要があり、学校だって予算無しでは建てられない。
>>1496 匿名さん
市議会の一般質問を見たが、つくば市には人口を推計して計画を立てるという文化が無いらしい。
市長がダメと思ってたが議会もか。両方とも有権者が選んだんだが。
-
-
1506
坪単価比較中さん
現在の市長がダメとは私は思わないな。前市政のダメな部分を引き継いでがんばっているとしか思えない。
前市政が教育施設に対しての行動がかなり遅れたのが原因。白紙になった巨大運動公園計画に金を使ってしまったのも痛かった。研究学園駅が出来た時点で、学校建設を間違えたらマンモスになるなんて素人でも分かるよ。想定外だったと言えば大人はすむけど、子供や先生は大変。
現市政が前市政より子供の事(外面ではなく内面)を考えているのは間違いないと私は実感している、だから期待している。
-
1507
匿名さん
前市長の時の方が、つくばの教育はよかった。間違いない。
-
1508
通りがかりさん
スクールバス代に年間3億円使ったり運動会を2回に分けて実施するなんてことは全しちゅの時はなかった。
-
1509
周辺住民さん
>>1508
春日学園は前市長時代から2回に分けて運動会を実施していましたが、何か?
小中学校1校ずつ造ればいいのにケチって結局造る羽目になっているだけでしょう。
筑波地区の小中学校を秀峰筑波に集約するのを決めたのも前の市長ですし。
あまり嘘を書かない方がいいと思いますよ。
-
1510
通りがかりさん
決めたのは前の市長だけど選挙に落ちて次の市長がその路線を踏襲しています。
今の市長は昨年、前の市長と教育長を市政功労者としてちゃんと表彰しています。
今の市長は今の状況に合わせて決断を下し最善を尽くすことが政治家としてのお仕事です。
あまりモタモタしないほうがいいと思いますよ。政治家としての力量が問われていますから。
-
1511
口コミ知りたいさん
>>1510
また嘘かよ。
>決めたのは前の市長だけど選挙に落ちて次の市長がその路線を踏襲しています。
秀峰筑波なんて市長選の時には、もう校舎の建設が最終段階に入っていたから踏襲するしかなかったけどね。
むしろ、校舎建設の遅れを当選直後に知らされて、前の市長時代の問題なのに開校の遅れのお詫びをする羽目になったんだけど?
>今の市長は昨年、前の市長と教育長を市政功労者としてちゃんと表彰しています。
大人の対応だな。
ケンカを売ったところで何も解決しないからな。
貴方みたいに足を引っ張るだけよりマシだと思うよ。
-
1512
坪単価比較中さん
1511さんの書いた件を知らない人は教育委員会の議事録を遡って全部読んだ方がいいかもね。
・・・・それにしても、市政功労者って誰が選ぶんだろうな。
-
1513
ご近所さん
>>1505
まともな人口推計を行っていなかったことは議員の質問で分かった事。
議員の仕事じゃなく市役所の仕事。市長はそれを監督する責任がある。
学校がパンク状態で困っているということすら知らない職員がいる模様。
>>1506
本当に子供の事を考えていたら誰でも分かる問題に対してこんなにのんびりしてませんよ。
着任から2年経っても生徒数の推計すら出来ていなかった。
しかも、ただでさえパンク状態なのに大量の越境まで許可している。
(これも統計的な観念が非常に低いとしか思えない)
待機児童問題も実質的にほとんど改善していないでしょう。
少なくとも市長にとっては子供達よりクレオの方が大事だったとしか思えませんね。
-
1514
匿名さん
>>1512 坪単価比較中さん
あたかも何かあるように匂わせて具体的に書かないのは大した事情が無い証拠。
議事録全部読む暇人は、無職か市議しかいない。
-
1515
匿名さん
>>1511 口コミ知りたいさん
>>前の市長時代の問題なのに開校の遅れのお詫びをする羽目になったんだけど?
買ったのは前の市長なのにその土地を売らなくちゃならない羽目になったんだけど?
公約になんて言ってかはもう誰も覚えていないと思うよ。みんな忘れてね。
-
-
1516
匿名さん
学園の森義務教育学校がパンクしそうなのを分かっていて、開校直前に、東光台を学園の森義務教育学校の学区にしたのは、現市長の独断です。学園の森義務教育学校は、3年後には、2500人を超えます。この改善策は何も示されていません。新しい学校をつくる見通しすら立たない状況です。何とかして欲しいです。
-
1517
マンション検討中さん
-
1518
通りがかりさん
>>1516 匿名さん
もんくばかり言ってるけど、ならどうすれば良いの?
子供の増加は当初の想定以上。周囲の学校も荒れてたり、事情は色々とあって余裕が有るわけでもない。研究学園に移住してきた人達は、わがままばかり言って越境入学を要求する。
さて、批判ばかりするあなたなら、つくば市の過半数以上の同意を得られる具体策を提示してください。
何も解決策を提示出来ないくせに文句ばかりでうざい
-
1519
匿名さん
越境しているのは研究学園の住人(学区と現状をご存じ無い?)ではないし、異常な教育環境を嘆くのは我が儘でもない。
解決策は早急な学校新設と学区の見直ししか無いでしょう。
当然学校新設を検討している(と思いたい)のでしょうが、それが表に見えてこなくて場当たりなプレハブ建設という方針が不安を増長させている。
-
1520
評判気になるさん
>>1518 通りがかりさん
文句がうざいから黙ってろ、とは言えないのよ。
-
1521
通りがかりさん
>>1519 匿名さん
学校建築するだけの予算はどれだけ?そして、それはどのくらいの年月使用されるもの?教育なら再現なく税金を費やしてください良いっというのは愚かすぎる考えだ。プレハブで十分すぎる。そして、建物建てたって、教師が居ない。
はっきりいって、学校たくさん建てるだけの余力は経済的にも無理だし、人材的にも無理。
建てろというなら、つくば市の教師不足をあなたが補え
-
1522
匿名さん
>>1518 通りがかりさん
>>もんくばかり言ってるけど、ならどうすれば良いの?
何も解決策を提示出来ない市長チェインジと思ってもうざいと言われるから黙ってる。
-
1523
匿名さん
>>1521
日本では他ではあり得ない多人数の子供達をプレハブに突っ込んで授業だけ受けさせれば良いというのは常識的にあり得ない。
そんな環境で教育長や市長が目指す社会力のある人間が育つとでも思ってるの?
建設費がいくらかも調べないで経済的に無理ってどうして分かる?
際限なく税金を費やすってどんな妄想?
公立の教師はつくば市が募集して雇うわけではない。
市長を批判されたことが気に入らないのかもしれないが、言ってることが滅茶苦茶ですよ。
-
1524
通りがかりさん
教育長は今年末で任期満了です。市長はあと1年半もあります。
お二人がその職にある間に多くの市民が批判や提案をしていただくと次に繋がるものになります。
-
1525
匿名さん
市長は教育をよく考えていると思います。
前市長は、回らない風車とか義務教育学校とか、大規模予算で派手なことばかりして失敗してきたので、現市長は安心できます。
越境問題を何度も何度も書いている人がいますが、それを書かれた子どもたちがかわいそうです。周りからいじめられないか心配になります。だから、もう書き込みはやめてあげてください。
市長へのメッセージで直接訴える、で良いではないですか。
-
-
1526
ご近所さん
現市長、教育長は無策。何が変わった? 何も変わっていない。むしろ悪くなっている。失われた3年間はあまりにも大きすぎる。
-
1527
ご近所さん
そうなんですよ。今の市長も教育長も、前市長、教育長を批判してきた。そして、教育をよくしてくれればいいけれど、何も具体策を示せてない。
-
1528
匿名さん
>>1525
1年以上前に市長に直接うったえまえしたよ。少ない声では不十分ということです。
市役所職員ですらこの問題を知らない人がいるのですからこの問題を知らない市民は大勢いるでしょう。
問題を多くの人に知ってもらうことはとても重要です。
大量の越境許可が学務課、教育長、市長の独断で教育委員会を無視して決定されたことも知られていません。
越境許可を後から知った教育委員会も越境がパンクだけでなく住人の分断、いじめなどに繋がることを心配してます。
そのようなことが起こらない様に丁寧な説明で理解を求めることは大事だと思いますが、市長や教育長からの説明は全くありません。
市長はただでさえパンク状態なのにどうして大量に越境を認める判断をしたのか丁寧な説明と今後の対策を発表する必要があるでしょう。
-
1529
通りがかりさん
>>1525
>>前市長は、回らない風車とか
回らない風車は前々市長の藤沢さんでしょ。
前市長の市原さんはその尻拭いをしたおかげで地盤を固めた。
市原さんは運動公園、ハワイ、女、太陽光発電で選挙に敗退したが
勝った五十嵐さんは市原さんの尻拭いがじぇんじぇんできなくてがっかり。
-
1530
ご近所さん
>市長はただでさえパンク状態なのにどうして大量に越境を認める判断をしたのか丁寧な説明>と今後の対策を発表する必要があるでしょう。
このことが大きな問題なのです。きちんと策を講じてくれれば何の問題もありません。このことが突然市長の独断で行われたことは、学園の森の人々を苦しめているのです。
-
1531
ご近所さん
>勝った五十嵐さんは市原さんの尻拭いがじぇんじぇんできなくてがっかり。
そうなんです。前政権を批判はする。でも、自分で何もできない。
-
1532
通りがかりさん
越境を許可しなくても市民に怒られ、許可しても怒られ。
そして一旦許可してしまえば、範囲で制限をかけることも一部の住民から怒られる。
予想される子ととはいえ、市長とは嫌な職業だな。
-
1533
名無しさん
市民の間の利害関係の調整役は重要な市長の仕事ですからね。
-
1534
評判気になるさん
市長は自分自身が子育て世代なので子育て世代に目配せしますポーズは出してますが、子育て世代の支持を集めようと学校でクレオ再生のビラを撒いたことは学校の政治利用でしたから、結局のところ、学校を道具としてしか見てないのかなこの人はとは感じました。
-
1535
匿名さん
せっかく学園の森学区に高いお金を出して家を買ったのに、外側から越境で入ってくる子がいて、児童数が増えて困る、と市長を叩きながら騒いでいる保護者が書き込んでいるような印象も受けます。
越境がなくても、もともと人数多かったのではないですか?各学年のクラス数、クラスの人数、各学年の越境者の数を教えてくれませんか。
場合によっては、越境者がいるおかげで、クラス数が増えて、各クラスの人数が減る、なんてこともあります。
1クラスの学級の人数が一人でも規定をオーバーしたらクラスが増えて、教員を増やして、少人数教育が可能になるのです。
2年生と3年生で規定の人数が違います。
もう少し情報がないと、越境許可が本当にマイナスなのか判断できません。
-
-
1536
口コミ知りたいさん
マンモス校は、たとえクラスは少人数になったとしても、運動会とか図書館の貸し出しとかプールの利用とか登下校とかが大変なんですよ。
-
1537
匿名さん
>>1536 口コミ知りたいさん
マンモス校になることは学校を設立したときから想定できていたことですよね。
越境とは関係ないのでは?
-
1538
口コミ知りたいさん
マンモス校を批判しておいて、もっと大きなマンモス校をつくる現市長。学園の森義務教育学校は、春日学園を大きく超えそう。ギネスにも載るかも。東光台や学園南を入れなければ、こんなに苦しまなくても済んだのに。市長、なんてことしてくれるんですか。ギネスに挑戦ですか。
-
1539
通りがかりさん
東光台が荒れまくって悲惨な状態って噂は本当?それが理由で越境を許可せざるを得ない、てのは邪推かな
-
1540
名無しさん
今年から夏休みに数日あった登校日がなくなってよかった。。先生の負担も減る
PTAの仕事も効率を考えて良い場所はどんどん変化していると個人的には思う。いいね
-
1541
マンコミュファンさん
>>1537 匿名さん
マンモス校の春日学園から分離され、誰もが適切な人数になると思っていました。
入学してみると、なぜか学区外もいるし低学年のクラス数は多いなど、聞いていない!ことだらけで市に対して不信感を持ってしまったのかもしれません。
-
1542
匿名さん
越境を許した人数は10人前後ですか?
もしそうなら、越境の生徒が原因でマンモス校になったわけではないですよね。
今後子どもの数はどのくらい増える予定ですか。
上の学年が少ない状況だから受け入れられた面もありますよね。しかも、この先、中学受験で7年生以上はかなり減ります。今の小学生は公立中高一貫が増えて、受験が当たり前になる時代です。春日も小中一貫でありながら受験組多い学校ですよね。
-
1543
購入経験者さん
>>1542
>越境を許した人数は10人前後ですか?
そんなに少なくないと思いますよ。
>しかも、この先、中学受験で7年生以上はかなり減ります。
減りません。
今は部活などの関係で春日に残っている生徒が多い関係で8年生以上は少ないですが、持ち上がっていくにつれて、どんどんクラスは増えます。
中学受験で減る以上に増えます。
クラスが満杯になったら越境している生徒も本来の学区に戻せるならいいですが、そんなことはできないので市長は取り返しの付かないことをしてくれました。
-
1544
口コミ知りたいさん
とにかく学園の森義務教育学校の大変さをみさんに伝えて行かないと。市長はじめ、市当局はもう放置状態ですから。何の策も打てない。
-
1545
マンション検討中さん
>>1542 匿名さん
昨年度の越境は200人近く。
今年度は1年生合わせるとどのくらいでしょうかね。
-
1546
口コミ知りたいさん
受験組は多いですが受かるとも限らないので中学生は意外に減ってない。
-
1547
評判気になるさん
>>1545 マンション検討中さん
200人も??
何割ですか?
それは多すぎですね。
-
1548
口コミ知りたいさん
>市長は取り返しの付かないことをしてくれました。
>200人も??
200人以上です。
だから、みんなもっとこの問題を真剣に考えないとだめだよ!
-
1549
名無しさん
200人以上も越境するのは、そもそもの学区の決め方に問題があったからだと思います。
住民を無視して数合わせで決めたのではないでしょうか。
-
1550
匿名さん
学区の決め方に問題があったとしても、新たな問題を増やすべきではなかった。
越境したくても、決められた通りの学区に通わせる親御さんも居られます。市の曖昧な対応は、混乱を招いているだけです。
-
1551
匿名さん
学区内だけでもパンクするのにさらに越境200人超え
これじゃ反感かうの当たり前
春日に戻りたい…
-
1552
周辺住民さん
春日は、低学年は4学級と人数も少なくなり、他の学年も5学級となって、だいぶよくなってきたようです。学園の森に行けば、大人数から適正な規模の学校に通えると思って、春日の大人数にも我慢していました。沼崎から、200人以上の越境ありという噂が回ってきたのは、開校2ヶ月前。しかも、市長の独断ということ。愕然としました。そのことについての説明は、市から何もない状態。
-
1553
名無しさん
学森は春日の分校 、という方針に無理があるのは前の市政時代から分かっていましたが住民との話し合いはなかった。
学区を決める時は話し合いは必要。市に自分で訴えかけるのも必要。知らなかったで終わりたくない。
今度は数年後つくば駅前が再開発でマンションが増えそう、ここもじゅうぶん話し合わないとならないだろうね。
みんなが納得するのは無理でも、知らなかったというのは避けられる。
-
1554
匿名さん
一市民が市役所に出かけて職員と一対一でお話しするのはやめましょう。
市議会議員を通じて意見をまとめることを提案します。
市長が街に出てきわめて少数の市民と一対一でお話しするのもやめましょう。
市の広報紙を通じてご自分の意見を市民に伝えることを提案します。
-
1555
匿名さん
沼崎には沼崎小があるのに越境を認めてるの?信じられない。会えない市長で良いので大局を見て行動してほしい。会えるアイドルAKBに人気をあやかっているのか。
-
1556
周辺住民さん
沼崎小から、東光台に越境で学園の森義務教育学校に通う人が多く、沼崎小は、各クラス1以上減で、教室がたくさん余っている現状。
-
1557
名無しさん
>>1554
広報つくば5月1日号
本日から新元号「令和」となりました。梅の花にちなんだ元号ということで、筑波山の梅林を誇るつくば市としても大変喜ばしいことです。その名のごとく花開く時代となるように市政運営にまい進していきます。
市長、大丈夫か。誰か挨拶文を考えてやってよ。
-
1558
名無しさん
広報つくば5月1日号
総合運動公園の処分に3ページ、G20に1ページも使ってアホかと思いました。
越境問題も、2019年度予算で市の貯金から15億円も取り崩すことの説明もないし、トホホです。
どこの市もこの時期の広報紙は平成30年間を振り返る写真を載せたり、驚異の10連休中の市の業務の休業や休館の一覧表を掲げています。あるいはこの期間中に開院する診療医院のリストを掲げています。
つくば市は市長も〇〇なら広報も抜けています。市長公室「広報戦略課」って名前を変えないといけませんね。
-
1559
名無しさん
越境問題で盛り上がっていますね。
この問題、1年以上前に研究学園の生活のブログでも熱く語られていましたが、ブログ主さんでしょうか。
越境の問題ばかり書くと、つくば市の教育環境はとんでもない、となって、研究学園に家を買おうか迷っている方にマイナスの影響を与えませんか?
学園の森には、茨城県南地区の中でも実力のある先生が集められて(春日や並木もそうでした)、市内の教育格差を生んでいます。そのくらい、恵まれています。
その中にいるとなかなかわからないと思いますが、学園の森は環境も先生も恵まれていますよ。
-
1560
匿名さん
>>1559 名無しさん
環境に恵まれているとは思えませんが?
生徒が多いからそれぞれにスポットが当たるチャンスも少ない
サブグラウンドは潰されてしまうし
下校も時間がかかり子供の負担となっています
図書室も週に1度だけ1冊しか借りられません
たくさん読みたくても無理です。
ブログはしてません、マイナスの影響与えるとか考えるよりどんどん増える児童数に不安しかないです。
-
1561
マンション掲示板さん
-
1562
評判気になるさん
-
1563
名無しさん
>>1560 匿名さん
春日がどれだけ素晴らしい学校であるか、話さを聞いたことがありますが、中の人には不満だらけだったようですね。
その春日の経験を生かした学園の森は、どんなに素晴らしい学校になるかと思いましたが、そうでもない?
かつては、吾妻や竹園が大人気で、越境が問題になりましたが、中に入ってみるとがっかりという意見もありましたね。できる子が多いど、普通の子が落ちこぼれ扱いになると。
小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。
-
1564
評判気になるさん
>>1563 名無しさん
>小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。
はたしてそうでしょうか?
一貫化を止めて旧来の小中に戻すなら、すでに建設された一貫校の再分離を考えなければならないはずです。
建設してしまったところはそのままに、これからのところだけ止めます!では全体がちぐはぐになるだけです。
ちぐはぐを容認するような判断は、長期的視野で考えられたものとは言いにくいでしょう。
-
1565
匿名さん
>>1559
デメリットばかりで良いことはありませんね。
過大規模校の問題については
「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について(通知)」
を読んでみると良いですよ(ググればすぐ出てきます)
31学級以上の学校を過大規模校と定義していますが、学園の森は来年には1-3年生だけで過大規模校レベルでとんでもなく異常な状態ですね。
当面の教室を確保するためにプレハブ校舎を建てる様ですが、上記の文科省の通知では
「31学級以上の過大規模校の新増築事業については、分離新設、通学学区の調整等適正規模化のための方策が十分に検討された上でやむを得ない場合に限り国庫負担の対象としています。」
とあります。
対策の遅れでプレハブ増築も100%市の負担となる可能性もありそうです。
-
1566
匿名さん
>>1562 評判気になるさん
そう思うなら学園南に住まなきゃいいのにね
学区考慮して家建てた側からしたら何言っちゃってんの?ってなるわ
-
1567
評判気になるさん
「学園南住民にはその辺の草でも喰わせておけ!」
ってか。
-
1568
通りがかりさん
>>1567 評判気になるさん
市長に責任なすりつけてるけどさ。
あっちの学校が良さそうって噂が立てば大挙して越境し、今度はこっちの学校が良さそうって大挙して越境してるのが原因でしょ。
市長の予想では、ある程度の数の越境は予想してたけど、ここまで大挙して押し寄せるとは思えなかったわけ。
少しは情況を考えて行動するのは親の責務。
私も、春日も学園の森も選択しには全く入れませんでした。
-
1569
名無しさん
>>1568 通りがかりさん
だとすると、元の学区の学校が素晴らしい学校と噂されるようになれば、解決しますね。
-
1570
ご近所さん
-
1571
口コミ知りたいさん
>>1567 評判気になるさん
ていうか、学園南は葛城小学区だというのは初めから決まっていたのに騒ぐ方がおかしいですよね
-
1572
評判気になるさん
パークハウスさくらレジデンスに特例を認めたために我も我もとなし崩しになったのでは?
そもそも人の交流の障害にならない高架鉄道の南北で学区を分けるのが無理筋
-
1573
名無しさん
>>1571
>学園南は葛城小学区だというのは初めから決まっていた
「初めから」っていつから?
葛城小は廃校という話もあった様ですけど。
-
1574
口コミ知りたいさん
-
1575
匿名さん
>>1572 評判気になるさん
いえ、学区というのは昔から変な分け方されていましたよ。細い道路一本とかは普通。
さらに、地名で分ける制度で、広い地区だと端の方は明らかに別の学校の方がずっと近いのに変えないとか。
さらに旧花室(現花園)みたいに安全に通える正規学区より大通りを渡る選択学区を設けて、ほとんどが選択学区側に通うなどの地区もありました。
学区の分け方は難しいです。学区で不動産価値が変わるので、不動産業者も必死でしょう。
-
1576
マンション比較中さん
>>1568
それが本当なら認識があまりにもお粗末で市長としての資質にかける。
学校にどれだけの許容量があるのか(実際は皆無であったが)、越境を認める地区にどれだけの児童数がいるか調べてから決めるのは小学生でも分かるレベルだと思うよ。
市長なら春日の失敗も知っていて当たり前。
教育委員会は春日の経験もあって越境については慎重な考えだったようだが、市長と教育長は教育委員会には全く知らせずに越境許可を断行した。
教育委員会にあげると反対されるから密かに強行したと思われてもしかたない。
しかも、あらかじめパンクを見越した次の一手があるならまだしも開校から1年たってもまともな統計評価すら出来ていない。
つくば市すら統計を把握していないのに市民がどうやってパンクを予測しろというのか?
学校は居住地区選択の重要な要素だが、それだけで決められるわけでもないし、こんな酷い有様になるとはほとんど想像不可能。
市長擁護派にはパンク状態の学校に子供のが通うことになるのは市ではなく親の責務という論理の持ち主がいるんだね。
-
1577
周辺住民さん
>>1574 口コミ知りたいさん
学園南1は春日小と葛城小選択可能地域だったと記憶している
葛城小を廃校にして研究学園二丁目に新小学校建設予定が、葛城小地元の反対で廃校にならなかったため計画中止になった。
結果的に葛城小学区の児童も増え存続してよかったという意見はあるが、しわよせがきている地域があるように見える。
計画通り研究学園2丁目に小学校が建設されていたら、少なくとも学森小のパンクはなかっただろうか。
-
1578
職人さん
>>1577
>学園南1は春日小と葛城小選択可能地域だったと記憶している
選択可能区域だったことはありません。
春日と葛城を選択できたのは、春日の開校時だけです。
>計画通り研究学園2丁目に小学校が建設されていたら、少なくとも学森小のパンクはなかっただろうか。
え?その時には葛城小がないのだから、同じですよ。
ちなみに、研究学園2丁目にあるのは区画整理で小学校用地として空けてある土地であって、今までつくば市の計画に研究学園に小学校を造る計画はありませんでした。
前の市長は小中一貫校を推進していたので、あの土地を使うつもりはなかったからです。
-
1579
周辺住民さん
市長は口だけで頼りにならない。
去年、保護者の間では、二丁目用地に小学校が新設されるのではとの噂が流れたが、全く動きがないな。
教育委員会は一貫校の評価よりも、過大校についての議論を、早急に重ねてもらいたい。
-
1580
名無しさん
問題なのは中学校の配置も絡んでるのだから、他所の小学校区から中学編入を拒む一貫校の評価は避けられないと思う。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件