茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 1481 1458

    >>1479
    東新井緑地、今週末に早速行って歩いてみたいと思います!
    ありがとうございます。

  2. 1482 匿名さん

    >>1481 1458さん

    東新井緑地について執拗に個人的な恨みを書き続けている方がマンションコミュニティ1名常駐しています。
    ちょっと怖いです。
    東新井緑地は大通りに面していて、道路の区画整理で余った土地なのか、小さな公園に過ぎません。

  3. 1483 匿名さん

    東新井緑地はつくば市で一番小さな公園ですが今の季節はお弁当持参で行くことをおすすめします。
    枝垂桜もあります。5月の10連休のころは藤も咲きます。つつじの植栽もきれいです。

    あの公園に車を置いて公園の外を歩くと40年前のつくばのまちづくりの作者と歴史的な会話ができて楽しいですよ。つくば市の発行する地図は必携です。あれは立派な教科書です。

    駅周辺の賑わいつくりはまずは歩くことから。名づけてつくば駅七福神めぐり。
    東新井緑地を起点としてつくば駅の周辺のろくまる公園、ななまる公園、吾妻公園、 時の公園、イチョウ公園、中央公園の7つを順繰りに巡る。小学生の教育にはピッタリですよ。


  4. 1484 名無し

    >>1483 匿名さん

    東新井緑地に駐車場はありません。
    隣の駐車場はホテルの駐車場ですよ。
    なせ故意に間違った情報を書き込むのでしょうか。

  5. 1485 通りがかりさん

    通りがかりの者です。
    学森、春日は学区外通学を認めてマンモス化しているようですが、みどりの義務教育学校はどうなのでしょうか?これから同じ問題が起き得るでしょうか?

    家を買いたいのですが、便利で週末渋滞がひどいけど研究学園?学森に買うか、いまは病院や店も少ないけど都内へ仕事に行くには近く、学校も近いみどりのを取るか、悩んでいます。

  6. 1486 ご近所さん

    >>1485
    みどりのの事情はわかりませんが、春日については、少なくとも低学年は想定規模(4~5クラス)におさまっているようです。
    ちなみに学園の森3丁目は「指定学校変更可能区域」として、春日か学園の森か、手続きをすれば変更可能な区域として正式に扱われています。
    他校で数年前に「指定学校変更可能区域」だったので変更の手続きをしましたが、変更理由も「変更可能区域のため」と書かれた用紙が市役所に準備されており、追記の必要もありませんでした。

  7. 1487 マンション検討中さん

    >>1485

    春日は学区外を認めてマンモス校化したというよりも、研究学園・学園の森の人口が一気に増えたからです。
    みどりのもかなりの勢いで住宅が増えていますし、児童クラブも1年で増設していますから、似たようなことになるかもしれませんね。

  8. 1488 マンコミュファンさん

    学園の森小は、東光台の地区(沼崎小地区)からも許可をもらって入学してきている方もいます。それで増えたという経緯もあります。
    沼崎小までの通学路が良くなかったり、遠かったりするので、そんな理由もあるかと思います。

  9. 1489 通りがかりさん

    こんにちは。1485です。レス有難うございました。
    学森は30クラスを今年度中に増設する、あとはみどりのも増設を見越して計画はそろそろする、という段階だと市役所で教えてもらいました。どちらもこれだけ住宅が増えれば、仕方ないのでしょうかね。想定している生徒の人数とそれに対して今どれだけ収容しているのかは教えてもらえませんでした。どちらも数字はあると思うのですが。

    それはともかく、住民の属性ってみどりのと研究学園でかなり特徴に違いはありますか?年齢層、業種とか。どちらも年代はあまり違いなく、みどりのの方が都内がよいの方が多いのかなと勝手に想像していますが…学校も出来たばかりだと、カラーも何もまだ出てないですよね?

  10. 1490 検討板ユーザーさん

    みどりの住人です。
    みどりのはまだ駅近に土地や建売がありますから、都内通勤するには立地は良いかと思います。
    ただ、聞いたところによると朝の通勤電車で座ることはまず不可能とのことです。

    みどりの学園の今年の新1年生は270人程、クラスは7クラスと聞いています。
    学童も1棟増えましたし、校舎増設の話も聞いています。
    学童は隣に大きな公園があるので、学童の時間に名札をつけた子達が伸び伸びと遊んでいます。
    数年後には駅近にもう一つ大規模な公園開発もあるようです。
    来週にはタイヨー系列のスーパーが、今年度中に駅近にショッピングセンターがオープンします。

    ちなみに保育園の待機児童はつくば市内ではみどりの地区が一番多いそうです。

  11. 1491 通りがかりさん

    公立学校の教員採用試験の競争倍率が発表されました。一般的には3倍を切ると指導力に不安がある受験生が受かっちゃう危険性がありますが、茨城県はなんと2.1倍です。今年の一位は福岡県で1.9倍、二位は長崎県で2.0倍、茨城県は堂々の第三位です。第二次ベビーブーム世代を教えるために採用された教員が大量に退職する傾向は今後5~10年続きますので競争倍率はさらに下がります。レベルの低い先生が新しく採用される流れとなりましたが心配ご無用。その前にレベルの低い先生が大量に退職するわけでからご安心を。

  12. 1492 匿名さん

    つくば市は、今でも高校が少なく、高校受験に苦労している人が多いのに、このあと、作る計画もない。今の小学校低学年の子が中学生になった時、どうなるのだろう。それを考えると、恐ろしい。

  13. 1493 匿名さん

    過去の失敗も学習せず、予測が容易な2,3年先も見通せずにその場しのぎの対応しか出来ないつくば市や市長が5年以上先なんて考えるわけもないでしょう。

  14. 1494 マンコミュファンさん

    >>1492 匿名さん
    高校も中高一貫のクラスが増えて、高校からの枠が減るので心配です。

  15. 1495 匿名さん

    >>1494 匿名さん
    >>その場しのぎの対応しか出来ないつくば市や市長が5年以上先なんて考えるわけもないでしょう

    つくば市や市長に直接言ってくださいよ。今年もタウンミーティング開きますから。

  16. 1496 匿名さん

    市長に言っても抜本的な対策が示されていないのが現状。

    市議会の一般質問を見たが、つくば市には人口を推計して計画を立てるという文化が無いらしい。
    すでにパンク状態なのにすくなくとも昨年末の時点で生徒数の推計をしている段階。

    行動が遅すぎで危機感が無い。

  17. 1497 通りがかりさん

    >>1496 匿名さん

    市長が全てを決める訳じゃないし。
    つくば駅の時も、市長が急いでも、市議会はノンビリだったじゃん。あれは、市長の提案にも問題あったかもしれないけども。
    解決能力は行政、議会のからみもあって簡単にはいかなさそうだよな

  18. 1498 匿名さん

    市長で全てが決まるとの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。

  19. 1499 通りがかりさん

    市長で全てが決まるぐらいの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。

  20. 1500 通りがかりさん

    >>1499 通りがかりさん

    三権分立からいうと、ある程度までしか出来ないでしょ。そのために議会があるんだから。予算作成には議会を通す必要があり、学校だって予算無しでは建てられない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸