- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
1401
坪単価比較中さん
中受があっていないタイプの子供達からしたら、一高に高校受験で挑戦できるのはいい事だろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1402
通りがかりさん
中高一貫、併設型、1クラスとか2クラスだけの中学??
頭おかしいと思います。
高校入試で入れる枠が減るだけ。
坂東の塾の先生がブログでとてももっともな意見を書かれていましたが、ほんと、県立高校の破壊だと思います。(「坂東 塾 ブログ」で検索してみてください)
伸びるのは土浦一高ではなく、漁夫の利の県内私学と、一貫化されない竹園でしょう。
そして、抜きん出たレベルの高校が県内に無くなり、全体が凋落するでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1403
名無しさん
中学受験って、早熟な子や女の子に有利で、勉強に目覚めるのが遅いタイプの呑気な男の子に不利な面がある。
中学受験が一般的になるのは、残念な傾向。
小中一貫校はますます存在価値をなくしてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1404
匿名さん
中学受験のための塾はほくそ笑んでますね。
子供1人あたりの学費はますます増えそう。
子供達にとっては貴重な小学生時代にのびのび遊べる時期が減るだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1405
匿名さん
茨城県も何を考えているやら。小学生の受験勉強があたり前に。茨城県は、高校入試の緩和と言っていますが、受験の低年齢化を招くだけです。塾は喜んでいることでしょう。公立中学はどうなってしまうのでしょう。この先が怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1406
通りがかりさん
>>1405 匿名さん
中学受験、そんなにダメですか?私は国立の中高一貫でしたが、非常に良かったですよ。
確かに、小学6年後半の受験勉強は少しだけ辛かったですが、かわりに中学高校の6年間はゆったりと部活や勉強してました。
小中校を6-3-3に分けるか、9-3か、6-6か。どれも一長一短。選択肢が増えるのは良いと思います。加熱し過ぎなければ、どれも良いと思う。
そのかわり、中高一貫になる土浦一高はレベルを下げないことが必要です。中学校でも土浦一高と同じように、ハイレベルでゆとりのある(詰め込み式ではない)授業ができる教師の確保が大問題でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1407
検討板ユーザーさん
>>1406 通りがかりさん
中学受験、合う子にはとても良いんですよ。
問題は、合わない子。12歳って成長期に入っている子といない子の差が大きいです。さらに、男女の差も大きいです。
一部の子が受験するならわかりますし、都内のように選択肢が豊富ならよいと思います。
似たような進学目的の中高一貫ばかり増えるのは残念ですね。
茗渓のような個性的な学校が増えるのは歓迎です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1408
通りがかりさん
>>1407 検討板ユーザーさん
茨城県も、高いレベルを目指せる子供達をもっと育てるべき。たとえば、竹園一高の教育方針では無理だし。
東大、京大、慶応なんかは、ゆとり&個人を大事にする中高一貫校の卒業生が多い印象がある。
中学校の勉強に着いていけないこどもも大切にするのはこれとは別の問題で、しっかりと教えれる教師を育てていくことなどでカバーするべき。そして、何がなんでも大学に行くべきっていう文化はムダなので、高校卒業でもしっかりとプライドをもって働ける社会形成が重要
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1409
匿名さん
ここまで中高一貫教育を教育委員会が勧めるなら、いっそ中学を学力別クラス編成にする方がよさそうにも見えます。
学力上位の子に、公立中学の授業レベルでは効果が薄いわけですよね。一方で学力下位の子には辛い。公立中はレベルに開きがありすぎです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1410
マンコミュファンさん
並木中教がゆとり志向だと聞いたことなどありませんから、あれを例にした一貫教育がゆとりあるものになるとは思えないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1411
匿名さん
>>1406 通りがかりさん
昔からの国立の中高一貫といえば、学芸大、お茶の水、筑波大などの附属校ですよね。
そのレベルだと、生徒の質が揃って高いから、教員が無理に教え込む必要もなく、自ら勉強し、難関校に受かってしまいます。勉強はさせるのではなく、自ら好んでする雰囲気です。
今の一高竹園並木江戸取あたりは、勉強をさせる学校です。さらに、勉強しない子を勉強させるように、わざわざ厳しそうな私立に入れたがる親も多数います。
本当にできる子は、自分から学ぶので、強制を嫌います。そんな子には国立は良い環境ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1412
周辺住民
>>1400 マンション掲示板さん
筑駒は通学区域が決められていますので、茨城県在住の場合は、受験できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1413
通りがかりさん
>>1411 匿名さん
国立の中高一貫の先生の特徴は、先生が生徒のやる気を維持させることができること、質問きた場合にはきちんと答えることが出来ることですね。
そういった高校では、わざわざ学力別のクラス編成はしません。
基本的に、優秀な生徒をさらに高いレベルへ育てること、勉強が苦手な生徒の底上げをすることは別の教育手法です。同じ学校で行うには無理がありますから、別の学校が良いと思います。そういった意味で、今回の中高一貫の設立はアリなんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1414
匿名さん
この分野も得意じゃないな、五十嵐さんは。
というか、教育に関連してほとんど発言してないんじゃないかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1415
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1416
匿名さん
つくば市の未来はロボットの街 - Robotics Tsukuba
つくば市政策イノベーション部科学技術振興課
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1417
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1418
匿名さん
大量採用世代がまもなく定年を迎え、教員の世代交代が進みます。
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1419
匿名さん
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ
・塾に通わせる
・家庭教師に教えてもらう
・家での学習教材を買う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1420
周辺住民さん
指導する側が子ども時代に親や先生から怒鳴られる叩かれる話は聴いてもらえないという虐待を受けていたら、生徒を怒鳴る叩く以外の方法で導くのは困難。かなりの学びが必要になる。
最近の子は、以前よりも親や先生から人として尊重してもらえている子供が多いから、大人がする怒鳴る叩く話を聴かないに違和感をしっかり感じる事が出来る子が増えてきたように思う。
つくばも変わるかもしれないけれど、全体的に少しずつでも良くなっていくような気がする(希望)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件