- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
1848
周辺住民さん
「飲み会後に酒気帯び運転2件 つくば市職員2人を懲戒処分」
https://newstsukuba.jp/?p=17796
現市長になってから何回目?
・飲酒運転
・無免許運転
・公金横領
・DV加害者に被害者情報提供
etc
つくば市の教育はこういう行政に支えられて成り立って・・・・いて良いのか?
現市長には世界のあしたしか見えないので、自分の組織の内情は見えないようです。
擁護する人はどう擁護するんだろう?
-
1849
周辺住民さん
現市長になってから不祥事をすべてオープンにするようになったために以前より増えたように見えるだけかもしれません。
-
1850
名無しさん
擁護してもしなくてもいいと思うが、前市政から見てきて・・・親として現市長(教育長)に大きな不満はないなあ。これからどうするか、目は離せないが、絶望より希望がやや勝っているし、個人的には、現市政になってから市の教育に興味が出てきた。
-
1851
ご近所さん
>>1849
前より今が増えたかどうかではないような気がするけどな。
前がどうでも今現在にこれだけ問題があることには違わないからなぁ。
-
1852
匿名さん
公務員としての自覚がない。
処罰も甘いから再発する。
懲戒免職位しないと再発する。
-
1853
通りがかりさん
研究学園小学校、開校は23年4月の予定。
小学校は20学級程度、中学校は10学級程度の規模になる。併設校は小中一貫校とは異なり、校長がそれぞれに配置され別々に運営される。校舎や体育館などの施設も別々に建設される。
別々に作るよりも、教室を増やすべきでは?
-
1854
周辺住民さん
研究学園小学校なるものが新しく作られるのですか?
ソースをお願いできますか?
-
1855
通りがかりさん
-
1856
匿名さん
>>1853
幼稚園を卒業したばかりの小さいのからか中3まで共通で使える設備を用意するのは困難だから分けたほうが良いと思う。
学区をどう切り直すのか分からないが、20学級程度で本当に足りるか(or 学園の森が適正な人数になるか)が心配。
-
1857
周辺住民さん
-
-
1858
通りがかりさん
>>1856 匿名さん
>学区をどう切り直すのか分からないが、20学級程度で本当に足りるか(or 学園の森が適正な人数になるか)が心配。
これに同意。なので、教室の確保を重点に置いた選択が賢明かと。
根拠があるなら良いが、いままでの経緯から予測すると不安が残る。また足りないでは困るね。
市はこの問題の対応を長引かせないで欲しい。次は高校が足りなくなるのだから。
-
1859
周辺住民さん
つくば市の推計によれば学園の森の生徒数の予測は2023年で1-6年生で2200人を超える。
単純に1クラス最大で35人と仮定すると1学年あたりに必要なクラス数は
2200/6/35 =10.5 --> 最低でも11クラスとなる。
(より少人数の学級にすれば必要な教室はさらに増える)
学園の森は最大でも5クラスの設計なので不足は6クラス。
(5クラス以上は学校のありかたとして間違っている(過大規模校))
新設校が20クラス程度ということは1学年あたり3ないし4クラスということになり、
少なく見積もっても2-3クラス不足している。
全く余裕の無い設計で、おそらく学園の森はプレハブ存続の過大規模校のままとなる。
最初からパンク状態を容認した計画ですね。
何度失敗しても懲りないようで、本当に残念。
-
1860
匿名さん
https://newstsukuba.jp/?p=17879
今の教育長の発言をまとめると
・(実証実験により)小中一貫よりも今までどおり分離の方が効果高い
・子供が急増したのは前任者の「学力日本一」に釣られてきた人が増えたため
・「世界のあしたの教育」で学力よりも社会力→学力向上に期待してきた人涙目
・これからは「こんなお花畑学校でキャッキャします!」的な学校作っていく
ってこと?
なんか最後の部分なんか、教員も生徒も「団体行動よりも個人の主張全開で桶!」みたいで、これが受け入れられるんだろうか?と純粋に知りたい。
-
1861
職人さん
子供のためじゃなくて自分の政治思想を実現したいだけにしか見えない。
社会力の定義が曖昧だし、教育長がめざす教育がそれを実現する(今がダメ)
という根拠も無い。
小中一貫をやめることはかまわない。
パンク状態(大量越境でさらに悪化した責任は門脇氏と市長)でどうやって
子供たち一人ひとりを徹底的に大事にする教育が実現出来るの?
プールを作らない、体育館を作らないって何なの?
(子供が泳げなくてもどうでも良いし(場合によっては命に関わる)、
水泳や運動を楽しみにしている子はどうでも良いのか。
社会力を身につけるためにはスポーツじゃダメで文芸じゃないといけなのか。)
食事はカフェテリアじゃなきゃ楽しめないのか?
(机並べなおして特定の仲良し関係なく給食食べるのは楽しいよ)
演劇や音楽や美術の発表を楽しむホールや大勢で遊べる遊び場は体育館とは別に作って下さい。
子供にはつくばの学校は遊び場でろくに教えてくれないから自分で勉強しなさいと
教えるしかないね(現実的にはそうかもしれないし、それが良いのかもしれないが)。
泳ぎを覚えさせるのも、勉強も各家庭がお金をかけてやらなければいけない。
階層の固定化がますます進んでいくとしか思えない。
教育長と市長に子供達を使ったそんな実験をやる権利があるのだろうか。
-
1862
匿名
>>1861 職人さん
プールを個別に作らないのはつくば市だけでなく、全国的な流れと聞いたことがあります。建設費用だけでなく、維持管理にかかる費用と手間が大変ということらしい。
確かに残念だが、ある程度はやむを得ないのかもしれない。
-
1863
匿名さん
>>1860 匿名さん
既存の小中一貫校は、僕の作った学校では無いのでね。これから作る学校は、僕の理想を詰め込むから心配しないで。って感じだね。
理想も結構ですが、新設するのは過大校を解消するためであって、僕の理想を実現する為ではない。カフェテリア作るなら、教室を作って下さい。
-
1864
匿名さん
何でもかんでも社会実験・実証実験ばかりやってるイメージが先行してるけど、子供達の教育に関しては実験には使わないで欲しい。ゆとり世代と揶揄されてしまう世代と同じように
「え?小中一貫世代?小学校の卒業式知らないの?」なんて揶揄される時代が来なければ良いけどなぁ。
-
1865
ご近所さん
>>1862
つくば市の小林遼平さんはあの汚ったない中央公園の一角を手間暇かけて洗って
子供たちの遊び場を作りました。センター地区に賑わいのためなら市は予算をつけます。
ひと昔前は学校のプールの清掃とか管理は若手教員の大切なお仕事でしたが、
今の先生はそんな余裕はありません。夏休みは普段できないお勉強で休む暇もありません。
そんな状況下でプール建設はあり得ません。タップやジョイフルで基礎を学ぶほうが良いでしょう。
-
1866
ご近所さん
プール掃除は高学年の子供にやらせれば良い。掃除も大事な教育。
子供の頃やらなかった?
同じ市内で水泳を学べる学校と学べない学校があるというのは不公平だね。
競泳の選手を目指すわけじゃなく、最低限の能力を身につけてもらう。
指導要領でも
水泳は生命にかかわることから, 水泳場の確保が困難で水泳を扱えない
場合でも, 水泳などの安全の心得については必ず指導することが大切であ
り, そのことを「指導計画の作成と内容の取扱い」で示している。
とあります。
つくば市は水泳場の確保が困難では無いでしょう。
学校内にカフェテリアや音楽ホール、交流センターをプールや体育館より
優先して作るという考えがどうかしている(子供じゃなくて老人視点だね)。
教育長の個人的な方針で廃止して良いものとは思えません。
-
1867
匿名さん
学校のプール授業なんてない方がよいですよ。
女子が生理的で入れないときがあるのに、全員にやらせるのは今の時代おかしいです。
水着になるのが嫌な子もいます。
しかも、一年でプールに入れる日は2、3回だけ。
お金の無駄でもあります。
タップなどで教わるのが一番。
溺れない訓練なら、着衣水泳だけやればよいです。
深い水槽に一人ずつ入って体験してみるだけでいいです。
でも、教育の何もかも学校に期待する保護者が多いから今の学校は大変ですね。
親が教えるべきこと、親が教育器械を見つけるべきことでも、学校にやってもらおうと考えていて、怖いです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件