- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
5314
匿名さん
-
5315
買い替え検討中さん
ごちゃごちゃ言ってるうちにあと10年もすれば人口減少に転じて議論すら必要なくなるから安心して頂戴な。ぶっちゃけ今から作ったってできる頃にはって話なわけだし。
-
5316
匿名さん
高校新設や定員増についての署名はもうすぐ最終日とのことです。
-
5317
匿名さん
森作宜民教育長は、「つくば市内では人口が増えているが、周辺自治体とあわせて考えれば生徒数は減少していて、市内の高校でも定員に満たないところもある」として、高校の新設は検討しない方針を明らかにしました。
けんもほろろやね。
-
5318
5299
>>5299 通りがかりさん
この掲示板を見てる方々の9割くらいは高校新設を希望しているようですね。
アンケートご協力ありがとうございました。
茨城県のホームページに「県民の声」という県民の提案を受け付けているページがあるので、高校新設を希望している方はそこへ要望を出して見るのはいかがでしょうか。
今までもこのページに高校新設に対して何件も要望が出ていて、軽く流されているので効果があるかは分かりませんが、多くの声が挙がるほど県の意識も高まり無視できなくなるのではないかと思うので。
http://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_top.php
-
5319
名無しさん
>>5309: ご近所さん
咸俊吾さんは開成高校2年の時に第35回ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会において声楽部門・高校生の部で「審査員賞」を受賞しました。出身中学は竹園東中学です。現在は千葉大学医学部2年在籍中で外科医を目指しています。
12月24日、カピオホールで声楽コンサートが開かれます。咸俊吾さんなど茨城の若い歌い手が集まります。
18時30分会場、19時開演。入場無料です。
-
5320
周辺住民さん
>>5315
あと10年もすれば人口減少に転じるの根拠は何ですか?
ぜひご教示下さい。
>>5313の方もそうですが、憶測や願望でつくばの子どもたちの未来を左右する県立高校新設の議論をするべきじゃないと思いますね。
-
5321
周辺住民さん
>>5319
それがどうしたんですか?イベントの単なる広告宣伝ですよね?
-
5322
通りがかりさん
>>5302 名無しさん
あれ?そうなんですね。つくば市は数年前から県に新設高校建設をお願いしてきたと記憶していますが、いつの間につくば市教育委員会は県と意見を合わせてきたのかな?議事録読んでみます。
-
5323
通りがかりさん
5322です。
間違えました。県の教育委員会ですね。
-
-
5324
匿名さん
>>5320 周辺住民さん
5313だけど、どこか憶測や願望が入ってる?
-
5325
匿名さん
例えば土浦一高に通う子は自ら望んで選択したわけだけど、同じレベル・質の学校がつくばにあるならつくばを選ぶほうが多いでしょ。
つくばの人口はしばらく増え続け、周辺は減少がつづくとすれば高校配置は人口比に対するバランスはより悪いものになる。
土浦ならば道の状況を考えれば自転車通学は危険だし、交通機関は実質バスしかない。
TXを土浦に繋げてくれるなら移動手段が増えてだいぶ便利にはなるでしょうけど。
高校の存在が人口減少に歯止めをかけられるならば今のバランスでも良いのかもしれないが、住む場所を選ぶのに3年間の高校を大きな判断材料にはしないよね。
-
5326
名無しさん
>>5321 周辺住民さん
竹園東中や吾妻中のトップクラスは開成に行きます。開成合格したんで土一の受験は止める子が何人もいます。
-
5327
買い替え検討中さん
-
5328
マンション検討中さん
>>5327 買い替え検討中さん
シミュレーションだと2035年に到達予定のはずの人口を
既に超えてるのですが。
この手のシミュレーションは
上方修正何度も繰り返してあてになりませんね。
国の予測も大きく外れました。
-
5329
匿名さん
>>5327
その資料、明らかに間違っているじゃん。
たぶん2015年時点の予測だよ。
子供の人口に関心があれば16ページの図22をみればすぐに間違っていることに気づくはず。
図22では0-14歳人口が2015年をピークに減少しているが、こんなの統計情報調べなくても間違っていると分かるでしょ。
(この時点でこのデータを出した時期や方法を疑うべき)
現実の推移は
2017年: 32630 人
2018年: 33439 人
2019年: 34150 人
2020年: 34924 人
2021年: 35112 人
2022年: 36041 人
ですよ。毎年 7, 8百人程度で増加中ですよ。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/nenre...
せめて学森がパンクした後に慌てて行った推計を見ないと。
-
5330
買い替え検討中さん
>>5329 匿名さん
毎年 7, 8百人程度で増加中ですよ。
まず「たぶん~の予測だよ」と推測を言っているのに「明らかに」と明言している矛盾に気付こうね。
もし10年後以降も人口伸びると言いたいなら、まずは明確な根拠を示す資料を提示しないと。少なくとも「減る」ということを示した資料は示したんだから。
推測じゃなく実際に10年後も増加するという資料を示して頂戴。推測や希望じゃなく。話はそれから。
-
5331
匿名さん
これは面白い。
ぜひ最新の人口予測データがあるならみてみたいですね。
今後50年は人口増加が続くとかいう予測であれば、県も高校造るんでは?
-
5332
名無しさん
これ渋滞予測と同じで、
実は予測通りにならないように公表してんじゃないの?
人口減り過ぎて自治体運営が厳しくなりそうなところを浮かび上がらせて、
人々がそこに移住しないようにコントロールすることが目的で公表してるのかも。
国の運営的には市町村数はもっと減らしたいんだろうしな。
こんなの公表されると、将来危なそうな自治体にある不動産なんて避けられて当然だし、その分、当面だいじょうぶそうな強い自治体が選ばれやすくなるよ。
実は、はじめからそうやって市町村数を整理することを、
国は狙ってるんじゃないの?
-
5333
匿名さん
>>5330 買い替え検討中さん
たぶんと書いたのは文書の作成時期。
文書には作成日が書かれていないが、PDFのプロパティでは2015/07/16 12:35:54 が更新日時となっている。
だから"たぶん"と書いたのです。最後の更新が2015年だから実際の予測自体はこの日以前で確定的なことは言えないということ。文書中の図では社人研による推計データは2010年となっているので、この時点の推計かもしれない。
この文書の予測が間違っている根拠(現状2022まで増加なのにこの文書は減少)とは別のことで矛盾は無いですよ。
資料は示したといっても間違った資料じゃ10年で人口が減少に転じる根拠にはならないでしょ。
それとあなたが根拠になると思って出した資料は推計の資料なのに、相手には「推測じゃなく実際に10年後も増加するという資料を示して頂戴」というのは根拠のレベルがあなたと他人で異なっていてますよ。おかしいと思わないのかな?
「10年後以降も人口伸びると言いたいなら」も話のすり替え。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件