- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
5214
匿名さん
>>5213 周辺住民さん
?
ではこのコメントの意味は?
>この署名には触れていないように認識してるけど、どこかで当該署名に触れてた?
何が言いたかったのやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5215
匿名さん
>>5213 周辺住民さん
あと、
>「自分がやります」と言ってる
これは答えになってない。んなことは誰でもわかる。
運動として何かをやってるのかどうか、を知りたかったのでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5216
坪単価比較中さん
吾妻小から吾妻中に行く途中にある小さな私立大学。
高校としてのサイズならちょうどよいし、TXで通うにはベストの立地。
定員に満たないから留学生を多く入れて、それでも不人気で、これから急降下する18歳人口のことを考えると、経営が危ない。
それなら、高校として再出発した方がいい。
普通の高校とは教室のつくりが違うけれど、そこは上手くリフォームすれば、1から学校を設立するより予算はずっと少なくて済む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5217
名無しさん
吾妻中を、吾妻小中に衣替えして、吾妻小を居抜きで市立高校を作るというのは、どうでしょう。超駅チカの高校ができて、通学にも便利です。txもバスも便利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5218
eマンションさん
>>5217 名無しさん
駅近マンションから小学校低学年が徒歩で通うには、吾妻中の立地は少し遠いと思われるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5219
匿名さん
茨城県教育委員会や茨城県庁の偉い人、県知事は、〇〇一高出身者ばかり。
歴史の浅い竹園高校OBで活躍している人はやっと50歳くらい。
つくばに学校を作ると○○一高を抜いてしまう。茨城県のトップは土浦一高と水戸一高であるという状態は変えさせられない。
だから並木中等が一高を超えそうな状況で、土浦一高や竜ヶ崎一高などに付属中を作って東大入学者候補を青田刈り。
つくば市に新しく公立校を作れば、新しい校舎で人気が出て、間違いなく竹園に負けない人気となる。
すると、土浦二高、土浦三高はレベルが下がる。土浦湖北がすでに定員割れになったように。
10年後には土浦一高の人気も落ち、つくばの高校が、県南のトップとなる。なぜなら、つくば市の高校生の数が圧倒的に多いから。
母校の凋落を阻止するためにも、新しい高校は作れない。
関係のない話だけど、知事の娘は千葉のトップレベルの私立高校出身と聞いたことがある。もしかして、娘をその高校に通わせるために千葉のマンションを買ったのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5220
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5221
マンション検討中さん
単純に「つくばには県庁がないから」という要素も大きいのでは無いでしょうか。
教育委員会含め県職員の多くは水戸付近に住んでるでしょうし、自分の子供や親戚、近所の方の子供が高校選びに苦労しているといった話が沢山出てればもっと真剣に考えてたはず。
県職員も所詮人間ですから、対岸の火事には鈍感なのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5222
口コミ知りたいさん
初めて投稿します。
私はつくば市民で今は都内にいます。近々またつくばへ戸建てをたてて帰る予定ですが、小学校状況がよくわからず。
かつらぎ根岸とかどうでしょうか?
葛城校区ですよね?
また島名はどうでしょう?
老後、買い物とか考えると島名近辺でおすすめな場所などありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5223
匿名さん
>>5219 匿名さん
なんだか陰謀論めいた話ですねえ(笑)
つくば市に県立高校を新設するとそこが将来水戸/土浦一高の進学実績を上回るのなら、なんで未だに竹園とかがそうなってないのかが単純に不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5224
マンコミュファンさん
>>5223 匿名さん
竹園は昔から筑波大志向の強い高校。とにかく現役合格を目指す。
土浦一高は浪人してでも東大や早慶を目指す。(実際に浪人が多い)
並木中等は現役でそのトップレベルを目指す。
土浦二高と牛久英進は同じレベル。入学時は二高の合格最低点が数点上という説もあるけれど、進研模試の校内平均は同じか英進が少し上であることもよくあるらしい。
三高や牛久高校になると推薦入学が多数派になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5225
通りがかりさん
つくばの特性を活かした市立高校が良いな。
ふるさと納税の流失を抑えたら高校出来ないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5226
匿名さん
つくばに高校をって人はどんな高校を望んでるですかね。進学トップ校が欲しいの?
なんか「中間的な高校がない」という意見があったような気もしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5227
評判気になるさん
>>5226 匿名さん
偏差値が55-60とかの中間層がいく高校が市内にないから作れって言ってるんじゃないかな
その偏差値なら市外に県立も私立もあるけど、交通費をかけなくないってことでは?
この問題が出るときに思うんだけど、実際に毎日通い勉強するのは子供なわけで、その子供たちの意見ではなく親目線での意見だけなんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5228
eマンションさん
>>5227 評判気になるさん
中学生:実際経験してないから問題認識なし。意見言わない。
高校生:通学大変でも、もう通っちゃってるから今更。意見言わない。
卒業後:もう関係ないから意見言わない。一部の人は自分が遠くまで苦労して通ったんだから、これからも我慢しろ勢に変身。
なかなか子供からの声出しは起きにくい問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5229
eマンションさん
>>5227 評判気になるさん
高校新設しても狙った偏差値になるとは限らないから、保護者同士が協力して自分の子達への教育に力割いて自助努力で学校の偏差値を上げていく方がかえって近道だったり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5230
口コミ知りたいさん
>>5227 評判気になるさん
>交通費をかけなくないってことでは?
これがすべてだよね、きっと。
ただ「うち、お金無いから近くに高校作れ」とは言えないから理由を後付する。
多分ね「高校通学費全額を県または市が負担します(実現性は置いておいて)」と言ったら、今の声の大半が消えたりして。
高校作れ云々騒いでるうちに気がつけば子供の増加も頭打ちになって議論そのものがフェードアウト。これが一番ありそうな「つくばのあした」だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5231
ご近所さん
問題は交通費じゃなくてキャパや通学に要する時間や手間じゃない?
たとえば土浦一高だと下車は学校のみだけど研究学園から50分、つくばセンターから35分かかる。
自転車通学は危なくてさせたくない(特に女の子)。
高校の前に小中学校のパンクをなんとかして欲しいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5232
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5233
買い替え検討中さん
>>5231 ご近所さん
という建前の実情が交通費負担は嫌だってことじゃないかな?ってことなんだけど。
手間はどこに通おうが変わらない。子供たち、特に高校生ともなればご近所に高校あったら、それはそれで嫌だと思うんだよね、なんか学校に監視されてるみたいで。
通学に35分が時間かかる?むしろ恵まれてる方じゃない?1時間オーバーも県内他自治体の子どもたちは普通にたくさんいる。そういう部分で「つくば市はわがまま」と言われる要素になってると思うよ。内側目線しか考えないと理解できないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件