茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 09:21:24
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 5173 eマンションさん 2022/09/22 01:48:55

    >>5169 匿名さん
    5163です。
    返信ありがとうございます。
    つくばはあまり部活動には力を入れてなさそうですね。
    お勉強に力を入れているように感じました。

  2. 5174 匿名さん 2022/09/22 04:12:08

    >>5173 eマンションさん
    科学の街
    博士が沢山居る街
    研究所が沢山ある街

    市がこれを全面に出してるし、なんとなく筑波大じゃないと輪の中心に居られないみたいな空気があるから、そう感じると思う。

    世の中の空気も部活動の悪い部分ばかり騒いでいるから、部活動やりたい子供達の場所がどんどん減っていっていると思う。特につくば市は他の県内市町村に比べると顕著じゃないかな?

  3. 5175 匿名さん 2022/09/22 04:22:20

    うちはまだ小さいから分からないんだけど、昭和のように朝練やって午後も6時くらいまで、土曜は半日練習で休むなんてあり得ない、練習試合などは親が車出すというスタイルでやってる公立の学校ってあるの?

    子供も大変だけど先生の負担が半端じゃないよね。
    昭和世代だけどほんとよくやってたと思う。

  4. 5176 匿名さん 2022/09/22 04:59:01

    合唱部は竹園東の小と中で頑張ってます。
    県立ではあるが並木も運動部とか頑張ってるけどな。

    全国を望むようなレベルでない学校も多いと思うが、部活をないがしろにしているイメージはないぞ。

  5. 5177 匿名さん 2022/09/22 06:13:16

    >>5176 匿名さん
    茎崎→谷田部東中で校長やった人は、蔑ろにはしてないと思うけど、部活動を学校から無くしていこうという運動はしてたね。定年退職したけど。で、教員側の立場では当然仕事が減るから賛成の声も上がってた。

    この件に関して、親や子供の声があまり聞こえないんだけど、当事者である子供達はどう思ってるのか聞いてみたい。

  6. 5178 匿名さん 2022/09/22 14:01:59

    つくば市は筑波大の体育学群がある影響でスポーツが盛んです。
    元オリンピック選手とか世界大会レベルの選手がたくさんいます。
    それで、子ども向けのスポーツ教室やクラブチームが栄えていて、部活でなくクラブチームに入る子も多数。
    サッカーなんてアントラーズつくばもありますからね。

    竹園や吾妻は運動部は昔からあまり強くなかったですね。強い子は外部チーム所属。
    竹園からプロサッカー選手が出ていますが、柏レイソルに通っていました。

  7. 5179 名無しさん 2022/09/24 04:23:11

    竹高出身で唯一の高卒就職者ですね

  8. 5180 名無しさん 2022/09/25 14:39:59

    筑波大の体育学群がつくば市のスポーツに影響与えたかな。何がある?

  9. 5181 匿名さん 2022/09/26 04:25:27

    >>5180 名無しさん
    体育学群が陸上競技場をつくば市内の小中学校陸上記録会に貸さない(国立だから当然といえば当然)

    それを理由に「陸上記録会が出来ない」からと、上郷という僻地に「誰でも使いやすい」という名の陸上競技場建設決定

    土建利権ウハウハ。

    という影響を与えているのが今。

  10. 5182 評判気になるさん 2022/09/27 13:38:04

    手代木中のハンドボール春に全国2位だったと思います

  11. 5183 名無しさん 2022/09/27 13:45:42

    そこで選手だったのがいまやジョージアの日本大使

  12. 5184 検討板ユーザーさん 2022/09/28 03:01:01

    >>5180 名無しさん
    知らんのか?

  13. 5185 匿名さん 2022/09/28 05:14:21

    >>5184 検討板ユーザーさん
    知らんから納得できるよう、詳しく説明よろしく。

  14. 5186 マンコミュファンさん 2022/09/28 16:38:58

    >>5179 名無しさん

    唯一ではない。
    公務員とかもいる。
    土浦一高でも、浪人を何年も続けて結局就職した人もいる。
    偏差値が高いからといって必ず大学に進むわけではない。
    芸能人になる人もいる。

  15. 5188 評判気になるさん 2022/09/28 16:51:14

    >>5180 名無しさん

    あらゆるスポーツのプロ(元オリンピック選手、選手権メダリスト、プロチームのコーチなど)が体育学群に教員や院生として在籍している。

    その方たちの子どもたちが市内の学校に通っている。
    そのため、運動神経が並外れている子がたまにいる。

    遺伝って大事だと思い知らされる。

  16. 5189 匿名さん 2022/09/29 01:03:54

    >>5188 評判気になるさん

    運動神経が並外れている子がたまにいるのは別にどこでも同じじゃない?
    筑波大勤務や所属の2世がどれだけ他よりもそういう子を生み出しているか?が無いと何の説得にもならない。

    そして、一番大事な事。

    いうほど親がプロの2世選手で並外れた活躍しているスポーツ選手を殆ど知らない。
    並みの選手なら腐るほどいるけど。

  17. 5190 匿名さん 2022/09/29 01:35:04

    まあ、遺伝子は両親から受け継ぐからね。両親ともアスリートだと子供の能力も高いかも(つくばはそういう家庭も多いのかな?)
    大谷選手の両親も両方アスリートだし。

  18. 5191 匿名さん 2022/09/29 04:00:25

    今日の神奈川新聞より:

    神奈川県立高、5校削減へ 2024年から4年間で再編・統合 教育委員会、対象校明らかに

    神奈川県教育委員会は29日、少子化を理由に2024年度からの4年間で県立高校10校を5校に再編・統合することについて、対象校を明らかにした。県議会文教常任委員会に計画案として報告した。

    統合予定の高校は、田奈(横浜市青葉区)・麻生総合(川崎市麻生区)、旭(横浜市旭区)・横浜旭陵(同)、横浜桜陽(横浜市戸塚区)・永谷(同市港南区)、藤沢清流(藤沢市)・深沢(鎌倉市)、小田原城北工業(小田原市)・大井(大井町)。

    統合後はいずれも前者の高校の敷地・施設を活用する。新校開校は田奈・麻生総合と小田原城北工業・大井が26年度、そのほかの3組は27年度をそれぞれ予定している。

    県教委が16年1月に策定した計画では、16年度から27年度までの3期12年で142校のうち20~30校削減。Ⅰ期(16~19年度)とⅡ期(20~23年度)で各5校程度、Ⅲ期(24~27年度)では10校以上の削減を見込んだ。

    実際にⅠ期では5校(うち分校1校)を削減、進行中のⅡ期では4校を削減する。Ⅲ期では生徒の減少幅が見込みより小さいとして、5校削減を先行しながら段階的に行う方針。

  19. 5192 匿名さん 2022/09/29 05:22:03

    >>5190 匿名さん
    遺伝子は両親から受け継ぐけど、必ずしも全ての能力を受け継ぐわけではない。
    運動しかり勉強しかり。

    ただ、勉強に関してはある程度ノウハウでクリアできる部分だから、
    高学歴親の子供の方が高学歴になる確率は高いのは事実。

    でもスポーツ選手に関しては残念ながらそうとも限らない。

    大谷とか一部例外をもって「2世アスリートも能力が高い」と一般論として
    言われちゃうと、あ~そうですか、となる訳だけど。

  20. 5193 匿名さん 2022/09/29 07:00:15

    遺伝だけで全てが決まるわけじゃない。
    環境だったり、教え方だったり、その他関わる要素もでかい。

    勉強は家であるていど環境を整えやすいこともあるからか、遺伝的要素は大きいように思う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-03-02 14:41:43
      現実問題、TX沿線に県立または市立高校の新設の実現性はどの程度あると思いますか?

      ※%はわかりやすいようにしているため、正確なものではなく目安としての区分。
      1. 100%
        5.6%
      2. 50%以上90%程度
        11.1%
      3. 10~50%程度
        55.6%
      4. 0%
        27.8%
      18票 
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸