茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 09:21:24
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4931 マンション検討中さん 2022/04/19 14:30:37

    私立小に通わせ、そのまま受験なしで、高校まで行く。そして、受験勉強の時間を、習い事に費やすのも一つの選択肢です。私立小は、アフタースクールが充実しており、学校で習い事まで完結します。私は自分の中学校受験の大変さを、子どもに味わせたくなく、私立小に通わせています。やはり正解だったと思います。

  2. 4932 匿名さん 2022/04/20 06:25:05

    >>4928 匿名さん
    私も吾妻の住民なんですけどね・・・
    「Fラン」って何ですか?

  3. 4933 マンション掲示板さん 2022/04/20 07:52:11

    >>4932 匿名さん

    Fランク大学のことです。
    偏差値が低く、中学の学び直しをさせるような大学のことです。
    4928さんは吾妻や竹園に住む親の学歴が高いから自然と子供たちの偏差値や学歴も高くなる、学校の評判がいいのは学校の教育が良いのではなく元から住む人たちの学力が高いということを言いたいんだと思いますよ。

  4. 4934 匿名さん 2022/04/20 13:50:47

    >>4927 匿名さん
    中学受験する人は増えていると思いますが、公立中を避けたいケースがそんなに多いですかね?

    県立高校が一部中高一貫化されましたから、チャレンジする人も多いでしょう。
    その分高校から入学できる枠が減るのを懸念して、受験を考えるべきかという話も聞きます(都内の知人が、特に女子は"併願に適した高校から入学できる私立"がないから、中学受験すると話してましたが、ちょっと似たような話かも)
    あとは高校受験の時は内申点がありますが、中学受験にはないらしいので、「内申取れないタイプだろうから中学受験の方が向いていそう」という理由で受験を考えている、などの話も聞いたことがあります。

  5. 4935 ももたろう 2022/04/20 13:57:22

    >>4927 匿名さん
    問題ありなのではなく、単純にお金があるからかもしれません。
    公立より私立の方が面倒見良いし。
    あの辺りは共働きが多く、世帯収入も多いような気がします。
    実際に住んでいますが、そんなに悪い環境でもありません。

  6. 4936 匿名さん 2022/04/21 02:41:49

    >>4935 ももたろうさん
    同じく学森学園ってそんな悪くないと思います。先生達も皆熱心ですしね。

    中学受験に関しては世帯年収もあるだろうけど、高校をどうするか考えたとき
    県立高校だと色々と悩ましいのです(特に通学問題)。
    なので、面倒見がよく駅前からスクールバスのある茗渓、常総、日大土浦などに
    中学から進学させて、高校入試を回避している部分も大きいかと思います。

    それに、(皆ではないですが)私立中学・高校一貫校は塾なしで大丈夫なので、
    高校になるとコスト的にも公立と大きな違いが無かったりします。
    (通学方法によっては公立の方が高くなる場合もあり。)

  7. 4937 匿名さん 2022/04/21 05:08:26

    >>4936 匿名さん

    面倒見がどうかわからんが、進学先はそれほど良くはない。

  8. 4938 匿名さん 2022/04/21 10:16:43

    >>4934 匿名さん
    わかってらっしゃる。それが実態。

  9. 4939 匿名さん 2022/04/21 13:35:08

    内申点気にしないといけないレベルって、大したことないレベルだな。

  10. 4940 匿名さん 2022/04/22 11:29:07

    >>4939 匿名さん
    茨城の高校の入試システムを知らない人の発言。
    調べてみな!

  11. 4941 マンション検討中さん 2022/04/23 04:15:19

    >>4939 匿名さん

    土浦一高や竹園高校の受検でも、合否ラインぎりぎりの場合は内申点を加味して審査されます。

    どのレベルの高校でも同じです。

    なので、内心点を気にしないからといってレベルが高いとは限りません。

    さらに、高校の偏差値=レベル、という考え方も変わりつつあります。

    子どもの特性に合う学校に進学させられる家庭は立派です。
    偏差値や知名度だけで選ぶと、後悔することは少なくありません。

  12. 4942 周辺住民さん 2022/04/25 16:29:57

    学森もそうだろうけど、アホと教育熱心で実際に勉強で成果を出してる生徒と両極端になっているという印象を受ける。
    小学生から落ちこぼれてるやつは、ろくな大人にならないからな。
    近所にそういう奴がいるから勘弁してほしいよ。

  13. 4943 検討板ユーザーさん 2022/04/25 22:41:02

    では立派な大人ってどんな大人なのかな?と、自分を省みる時間が必要。

  14. 4944 ご近所さん 2022/04/28 09:27:10

    つくば市は無意味に横文字使いすぎ。

    「つくばシームレス教育」におけるインターネット環境に関するアンケート調査について

    というアンケートがきたが、シームレス教育なんて言葉使う必要あるの?


    つくば市や市長は意味不明のカタカナ用語が大好きだけど、広く認知されていない言葉を使いまくるもんだからシームレスどころかそこにギャップが生じてる。

    シームレス教育でググると
    https://www.tsukuba.ed.jp/~ict/
    が出てくるが、ここにもまともな説明が無い。

    こういう馬鹿なことは改善すべき

  15. 4945 評判気になるさん 2022/04/28 10:59:08

    >>4944 ご近所さん

    多少の英語力あれば推測できそうなもんだけどな
    ていうか、カナカナ用語を批判する必要はないだろ。
    批判する方向間違ってるぞ。中身が伴わないことを批判すするなら議論できるが。

  16. 4946 匿名さん 2022/04/28 13:12:05

    中身を伴わない以前に単語の意味調べても漠然として具体的にどんな教育なのかさっぱりわからないけど。
    単語の意味から本当に内容を正しく推測出来る?
    いくつかの業界用語で使われていてもseamという単語の意味も知ってる人は少ないと思うよ。


    市長の言動が中身を伴わないのは公約とその自己評価をみるとそう思えますが。
    カタカナ用語連発するからうわべだけという胡散臭さが強まる。

  17. 4947 評判気になるさん 2022/04/29 12:13:41

    >>4946 匿名さん

    いくつかの業界初で使われてるなら、べつに自治体が使うことにイチャモンつける必要ないじゃん。

  18. 4948 匿名さん 2022/04/29 16:28:07

    シームレスな教育、ネットで調べると途切れないとかなめらかなとかでてくる。
    これで分からなければ市役所に聞いたら良い。子供は先生に質問したら良い。分からないというのは恥ずかしい事ではない。

  19. 4949 評判気になるさん 2022/04/29 22:25:59

    >>4948 匿名さん

    分からないからとイチャモンをつけるのは恥ずかしい

  20. 4950 匿名さん 2022/04/30 00:06:20

    >>4949 評判気になるさん
    行政はわかりやすくしなければなりません。
    少なくとも、中学校卒業したての方の半分以上は理解できるように努めるべき。日常的、あるいはニュースなどで解説無しで使用されている言葉以外は、言葉に、注釈や定義を記載して説明するべき。わざわざ検索させるなど不親切且つ言葉の意味の曖昧さ解釈を読者に与えるなどで言語道断。
    言葉の意味を質問するどころか、クレームものだっぺ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-03-02 14:41:43
      現実問題、TX沿線に県立または市立高校の新設の実現性はどの程度あると思いますか?

      ※%はわかりやすいようにしているため、正確なものではなく目安としての区分。
      1. 100%
        5.6%
      2. 50%以上90%程度
        11.1%
      3. 10~50%程度
        55.6%
      4. 0%
        27.8%
      18票 
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸