茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 3934 匿名さん

    まともな統計予測をしなかった結果が今。
    予想以上に減少したところ?もパンクしているところも根は同じ。

  2. 3935 匿名さん

    >>3933 匿名さん

    そうなることが分かり切っている地区だから、先を見越して考えた人は別の地区にマンションや戸建てを購入してるのさ。

  3. 3936 匿名さん

    >>3933 匿名さん

    現在、文科省では適正規模と表現しているのに、つくば市は標準規模と言葉を変えてきた所がいやらしいね。

  4. 3937 匿名さん

    >>3928 通りがかりさん
    四丁目が学森なのは何故?新設校が自然な気がするけど。在校生の保護者向けでは経緯など出てますか?

  5. 3938 通りがかりさん

    >>3937 匿名さん
    4丁目が学森学区に残されているのは単純に距離の問題では?
    新設校は規模が小さいので4丁目の人数受け入れられないとかもあるのかな
    特に説明はないですね
    学森の人数減らすには4丁目を研究学園小にして、学区案に組み込まれている学園南や東光台の一部を本来の学区へ戻すべきではと意見は出してみました。

  6. 3939 通りがかりさん

    市内に高校が少ないって言うけど、高校生なんて自分のレベルに合った市外県外の学校に通えばいいだけじゃ。なんで市内にこだわるのか?

  7. 3940 匿名さん

    土浦一高だってTXからのシャトルバスできるのに

  8. 3941 通りがかりさん

    研究学園駅から土浦一高へのシャトルバスは魅力的に思う。来年度からは中学もできるから、我が子の適性みながら考え中。並木中等の方が近いと思っていたけれど、乗り換えなく学校前まで行けるのは良い。

  9. 3942 匿名さん

    >>3938 通りがかりさん
    一番は教室数の問題。
    次に距離の問題と人数の問題と五丁目との兼ね合い。
    学森へは4丁目の方が近いのに遠い5丁目(北側)を学森に残して4丁目を新設校にするともめる。新設校へは4丁目の方が近い地区もあるけどね。
    それと大通りで地区が分かれていない限り、丁目を分けて学区を設定したくない。

    > 学園南や東光台の一部を本来の学区へ戻すべきでは
    今年から原則、東光台の新規1年生は受け入れていないから、東光台からの数は自然減になる。
    学区審議会の構成メンバーに南1が入っていているので新設校学区になる方向で進んでいる。

  10. 3943 匿名さん

    >>3939 通りがかりさん
    なんでもかんでもつくば市が一番じゃないといけないとトップを見習ってる欲しがりサンだから。

  11. 3944 匿名さん

    >>3942 匿名さん
    追加事項
    学校を中心として学区を設定したいって聞いた。

  12. 3945 職人さん

    越境通学を推奨するつくば市、学区を真剣につくっても意味なし!

  13. 3946 評判気になるさん

    >>3923 検討板ユーザーさん

    学区から話がそれてしまいますが、スーパーが近くにある竹園西or竹園東が住みやすい印象です!
    竹園西のとある分譲地は3割医者の家庭と聞きました。

  14. 3947 評判気になるさん

    >>3946 評判気になるさん
    3946です。
    竹園西のとある分譲地は誤りで、竹園東小地区のとある分譲地が正当です。

  15. 3948 通りがかりさん

    >>竹園東小地区のとある分譲地は3割医者の家庭と聞きました

    それなのに、そこより駅に近い竹園3丁目1~4番地の公務員住宅とNTT宿舎跡は、草ボーボーの廃墟のまんま。

  16. 3949 名無しさん

    お医者さんたちはTXに乗って電車通勤なんてしないから、駅の距離は関係ないのでしょう。

  17. 3950 匿名さん

    草ボーぼーの廃墟に囲まれているおかげで夏はとても涼しいし。それに比べて
    駅近のマンションはアスファルトジャングルに囲まれ暑いし煩いし。

  18. 3951 匿名さん

    つくば市の50代女性は市立の学校教員で、症状がやや重い。
    学校は30日、12月1日に臨時休校。県は接触があった子どもや教員計約30人を検査する。

  19. 3952 匿名さん

    つくば市は30日、市立学校教員が28日、新型コロナウイルスに感染していることが分かったとして、30日と12月1日の2日間、教員が勤務する学校を休校にすると発表した。施設を供用する幼稚園と児童クラブも2日間、臨時休園と休所になる。

  20. 3953 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸