茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 3814 匿名さん

    トップ当選のヘイズ・ジョンさんも前回から1000票も減らしてるし。
    現職は軒並み前回より得票数減らしていますよね。
    投票数は前回より減っていて、候補者数は前回より多かったから票が分散したのですかね?
    >>「この人」の得票数は2,572票、前回2,715票に比べ減少は1割以下と健闘しました。
    ってことは、ここで騒いでいた人の影響は「この人」にはなかったってこと?
    「この人」を批判したレスに「参考になる!」が多く付いていたので実際にどんな影響があるのか観察していました。

  2. 3815 匿名さん

    まぁ、当該地区の住民から要望があって実現されたコトに対して、同じ地区の別の住民が批判しているだけだからね。別の地区の人からみれば、当該地区の中での意見の食い違いにしか見えない。
    他の学校だって校舎が古くなったりと問題は抱えているわけだし、越境だけをことさら問題にされてもってことでしょ。

  3. 3816 匿名さん

    学区問題は市内の地域問題の縮図かもしれない。

    当事者にとっては大ごとかもしれないが、他所の地区の人間からすると、真逆の問題を抱えてたりして正直「勝手にやってろ」って感じ。

    学区に限らず、中心市街地が!と騒いでるのを市内の遠くから見てると「勝手にやってろ。どうせ行かないし」ってのが実際のところ。

    ここまで同一カテゴリー内で対極的な問題を多々で抱えてる市も珍しい。対極的だから対極から見ればどうでもいいってなり、いつまでたっても地域間意識のズレは解消しないし、議会もまとまらない。

    学区問題はその一例。

  4. 3817 匿名さん

    >>3815 匿名さん
    >>3816 匿名さん
    なるほど、当該地区外の人は客観的(冷静に)見られているのですね。

    学森の学区越境関係?新設学校?絡みで市議への個人攻撃的や感情的な書き込みが見受けられたので、直接は関係なくとも良い気分がするものではありませんでした。
    ある地区の、小さいコミュニティーの一部の人が騒いでいただけですね。
    みどりの掲示板でも学区絡みで大騒ぎになっていますが同様ですね。

  5. 3818 匿名さん

    新興住宅地に住むってことは解決すべき問題が多いようなイメージがあります。
    町内会問題、ごみ捨て場問題、学校問題などなど。
    転居組の一部の人たちはこれらの問題を見越して、すでにある程度コミュニティーが出来上がっていてかつ自分達が過ごしやすそうな地域を選んでいますね。

  6. 3819 匿名さん

    学園の森に住むご家族の奥様、やっぱり旦那さんに殺されてしまってそうです。
    妻名義の車を買ったのは、つくばナンバーで千葉に行くと目立って怪しまれるから。
    親権争いをしていたのに、子どもを一番不幸にすることをするとは、本当に悲しくやりきれない事件です。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19129632/

  7. 3820 口コミ知りたいさん

    >>3817 匿名さん
    客観的ではなく他人事ということでしょう。

    教室は足りないし、先生も子供も誰が誰だか分からず先生の目は行き届かない、学校の設備も子供多すぎでまともに使えない。
    兄弟がいれば運動会などの行事はそれぞれ別の日。
    自分の学区だったら多くの親は改善してほしいと思いますよ。

    市議や市長がその問題を改善するのではなくより悪い方向へもっていったとなれば批判されて当然でしょう。
    それを感情論にすり替えるのはまさに他人事なんですよ。

  8. 3821 匿名さん

    多くの親が改善してほしいと思っているのならば市議選に候補者をたてるとか考えを同じくする候補者の応援をするとか議会を通じた活動をすればよいのですがどうも感情的な言葉が多い印象を受けます。6万8千票の票を獲得した市長は多くの市民の信頼を得ているということですから自信を持って市政を運営していってもらいたいと思います。

  9. 3822 口コミ知りたいさん

    >>3815
    当該地区外の住民の要望を市長が当該地域の住民にも知らせないどころか教育委員会にも内緒で独断で許可したんですよ。
    開校当初からパンクも明らかで春日でも越境が問題になったのに全く理解不能。

    >>3821
    市議会でもちゃんと要望を出している議員はいますよ。
    当選すればなんでも許される様な話でもありません。
    そもそも市民がどうこうする問題ではなくて市と市長が優先的に取り組むべき問題だと思います。

  10. 3823 口コミ知りたいさん

    なるほど選挙のためのネガティブキャンペーンでしたか…
    学森越境は今年から厳しく禁止されてて解決気分でしたので今さら何を騒いでいるのかと見てましたが…確かに気分がいいものではないですね

  11. 3824 匿名さん

    >>3822 口コミ知りたいさん

    むしろ、当該地域の市民がどうこうする問題なのでは。
    結局、当該地域の市民の要望があって実現された越境通学なんだから。
    協議する場を設けそこに議員も招いて当該市民で協議し、その結果をもって教育委員会や市に訴えかければいいと思う。

  12. 3825 職人さん

    学森学区はギスギスしている印象を作ってしまっています。夫婦間の殺人事件も起きてしまったし、学森学校ちょっと怖いです。

  13. 3826 匿名さん

    事件は全く関係のないことでしょ。

    教育委員会は越境については地域の分断を生じさせる可能性があるから慎重な対応が必要と考えていたのに市長が許可後に事後報告。
    結局、心配されていた通りになり何も良いことはなかった。

  14. 3827 検討板ユーザーさん

    >>3826 匿名さん

    まぁ、じぶんたちではなしあってよ

  15. 3828 匿名さん

    >>3784 匿名さんし

  16. 3829 匿名さん

    >>3827 検討板ユーザーさん

    研究学園の学区についての投稿に批判的な意見が出ますが、掲示板の趣旨に沿っていれば何ら問題ない投稿で、興味がないのであれば、ご自身が興味のある話題を投稿すればよいのでは。関係ないとの投稿がちらほら出ますが、それをわざわざ何のために投稿されているのでしょうか。

  17. 3830 通りがかりさん

    附属中の開校に合わせて、土浦一高行きの路線バスが、TX研究学園駅からも出るようになるみたいですね。途中の停車は苅間、春日2丁目など。

  18. 3831 通りがかりさん

    2年後をめどに一軒家を建てたいと思うのですが、どの学区が一番おすすめなのでしょう?

  19. 3832 匿名さん

    やっぱりこれから建設する
    研究学園小学校区でしょう。

  20. 3833 口コミ知りたいさん

    つくばの教育は終わっている。これから、家を建てるなら守谷です。市民サービス充実。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸