千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
ビギナーさん [更新日時] 2015-11-26 21:06:19

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
    柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました   2015.6.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 203 [男性 50代] 2015/08/10 15:17:08

    二番街はデスポーザーが無いのが、結構効いていると思います。

  2. 204 [男性 30代] 2015/08/11 03:49:35

    三番街はディスポーザー、各階ゴミ置き場、免震と、今までの弱点を修正している。
    このプロジェクトに対する三井さんの意気込みは凄い!

  3. 205 匿名さん 2015/08/11 06:49:32

    私が参加したプロジェクト発表会は子連れの人が多い感じでした。
    回によって違うのでしょうか?

  4. 206 匿名さん 2015/08/11 07:42:50

    ディスポーザー、各階ゴミ置き場、免震と、今までの弱点と引き換えに内廊下がなくなってしまった
    それだけが残念

  5. 207 匿名さん 2015/08/11 12:58:57

    後からできる賃貸棟が内廊下なんですよね。
    なんで外廊下にしたんでしょう。
    二番街との兼ね合い???

  6. 208 匿名さん 2015/08/12 14:44:40

    ここだと子どもがいる人が多くなってくるんじゃないでしょうか。
    郊外でマンションとなると、
    ファミリーという感じがしますし…。
    ただ、駅前のマンションという風になりますから、利便性的にDINKSの方たちも割合としては多い??
    地元がこの辺りの人だと検討しやすいだろうし。

  7. 209 購入検討中さん 2015/08/14 11:42:52

    旅行から帰ってきたら、DMが届いていました(何故か2通)。
    9月12日(土)からモデルルーム事前案内会が始まるようです。

  8. 210 周辺住民さん 2015/08/14 22:37:48

    今朝の進捗状況です。
    3階位からなかなか高くならないのは、この上に免震構造物を設置するからなのでしょうか?

    1. 今朝の進捗状況です。3階位からなかなか高...
  9. 211 周辺住民さん 2015/08/17 12:19:26

    210です。
    HP確認したら、1階と2階の間に免震装置が設置されるようなので、写真は免震装置の上端辺りかと推測。

  10. 212 匿名さん 2015/08/19 03:43:16

    私の予想になりますが、お部屋の間取りが2LDK~3LDKになりますので、やはりファミリーの方が多いのではないでしょうか?もちろん、DINNKSの人もみえるとは思いますが、3LDKの間取りが豊富なので、自然とファミリーが集まりそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  12. 213 匿名さん 2015/08/19 06:18:04

    3LDKにしたら、ザックリだけど6000万位になるなぁ。
    一番街裏の三井の戸建ての方がコスパ良いね。
    一番街の中古は古さを感じるレベル?

  13. 214 購入検討中さん 2015/08/19 13:26:36

    南東角の条件がいいところは6000万円位。
    南の真ん中は72平米・74平米で4500万円~5000万円位。
    東向きと西向きはもっと安く買えるって言ってましたよ。

  14. 215 購入検討中さん [男性] 2015/08/20 00:22:40

    価格表出てるじゃん。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578327/

    ここから推測すると、低層部分の東、西向きなら3300万円くらいですね。
    全体の平均坪単価 210万くらい。最多価格帯は 4500万ってとこでしょうか。


    一番街 平均坪単価150万
    二番街 平均坪単価170万

    ---- 越えられない壁 ----------

    ゲートタワー 平均坪単価210万 ←イマココ


  15. 216 匿名さん 2015/08/21 02:02:52

    大規模マンションなだけあって共用施設が豪華だと感じますが、
    スカイラウンジは住人が利用できるバーのような施設なのでしょうか。
    それとも、ホームパーティをする際にレンタル可能な有料スペース
    なのでしょうか。

  16. 217 匿名さん 2015/08/21 08:56:10

    いくら駅前とはいえ、柏の葉なのに高いね…。
    正式価格もこの価格帯だとして順調に売れるのかね。

    こういう事を言うと、買えない人は~って言われそうだけど。

  17. 218 匿名さん 2015/08/23 15:52:44

    ホームパーティーが出来るようなラウンジと聞きました。
    有料かどうかは分かりませんが・・・。

  18. 219 購入検討中さん 2015/08/23 15:54:23

    確かにいいお値段だとは思いますが、何だかんだいっても売れてしまうのでは?

  19. 220 匿名 2015/08/24 13:21:14

    T-siteも出来ればますます魅力的な街になりそう

  20. 221 匿名さん 2015/08/24 23:47:57

    でも渋滞しそうだなー

  21. 222 匿名さん 2015/08/25 00:54:35

    土地柄、本屋が混むとは考えにくい。

  22. 223 匿名 2015/08/25 07:04:56

    >>222
    レンタルビデオはあるのでしょうか?

  23. 224 匿名さん 2015/08/25 11:16:18

    レンタルビデオ…十余二のツタヤが一番近いかな?車か自転車の距離だよ。

  24. 225 匿名 2015/08/25 11:46:44

    >>224
    tーsiteにはレンタルビデオはあるのでしょうか

  25. 226 匿名 2015/08/25 23:27:15

    代官山、藤沢を見る限りレンタルはあるっぽいね。

  26. 227 匿名 2015/08/26 00:55:50

    >>226
    ありがとうございます。
    開店楽しみです

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 228 匿名さん 2015/08/26 01:31:06

    レンタルビデオ屋ってのは、会社帰りにちょっと立ち寄って借りれるような立地が本当は理想的だと思う。マックの場所にレンタル屋ができないかな。

  29. 229 匿名さん 2015/08/27 02:05:44

    スカイラウンジは有料でしょう。
    いわゆるパーティルームで貸し切りする訳ですから、バッティングしないように予約が必要になるはずです。
    また、公式サイトに共用施設の使用にあたっては管理規約に従って頂きます。一部施設のご利用は有料となりますと書かれています。

  30. 230 匿名さん 2015/08/27 04:11:50

    柏の葉から柏駅前までの道は混みますか?
    何分ぐらいで行けるのでしょうか?

  31. 231 匿名さん 2015/08/27 04:57:21

    前提として十余二交差点、高田、明原を通るバス通りを通るとして、深夜空いているときは15分、通常30分、下手すれば1時間。基本的に読めない。

  32. 232 匿名さん 2015/08/27 09:20:15

    柏は渋滞の街だよねぇ。

  33. 233 匿名 2015/08/27 13:33:39

    >>231
    その通常の時間帯っていつのことですか?
    通常で15分、かなり混んでてせいぜい30分って感じですけどね。

  34. 234 匿名さん 2015/08/28 23:03:04

    >>231じゃないけど平日朝夕なら30分〜1時間かかる。昼間はわからない。

  35. 235 匿名さん 2015/08/30 09:18:42

    眺望はよさそうでタワーマンションの良さを感じますが、上の方にすんでいるとやっぱり震災時の対応は気になります。電気がストップしたら下に降りる上に戻るだけでも大変そう。免震で家具の揺れなどの軽減は期待しています。

  36. 236 匿名さん 2015/09/02 10:44:08

    この物件は非常用発電機があるので電気は止まらないと思います。
    ただし、どこのマンションもそうですが、エレベーター会社の
    メンテナンスが終了しないとエレベーターは動きません。

    電気さえ通れば、通常は数時間でメンテは終了するみたいなので、
    家でおとなしくしているか、その辺で時間を過ごすのがベストかな?

  37. 237 匿名[男性 40代] 2015/09/02 11:28:16

    詳しいことはわかりませんが、最新のエレベータでは被害がないことをコンピュータが確認すれば、建物の揺れが収束し所定の時間が経過した後に自動的に通常運転に復帰機能があるようです。つまり、エンジニアの到着を待つ必要がありません。

    この物件にこの機能がついているかどうかは、営業さんに確認してみてはどうでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオシティ文京小石川
  39. 238 匿名さん 2015/09/07 14:54:52

    マンションマニアさんがモデルルームを見学したようです。

    大絶賛していました。

    私も近々見学する予定です。

  40. 239 匿名さん 2015/09/08 10:01:38

    リビング西の方角に建物が被らない西北角の値段が高いのは至極納得。二番街を越える高層階だと北の眺望も抜けて最高。
    自分はこのエリアは柏の葉公園、こんぶくろ池自然公園が望める西北方面がパワースポットだと思っております。

  41. 240 匿名さん 2015/09/08 10:11:21

    一番街の夜景が綺麗な南東向きが最高では。
    西棟が邪魔して、自然と夜景の両方は手に入らない。

  42. 241 購入検討中さん 2015/09/09 07:23:15

    マンションマニアさんって柏に思い入れがある方なんでしょうか?
    柏駅前のタワマンも、超絶おすすめと言っていましたが。

    とはいえ、モデルルーム見学は楽しみです。

  43. 242 匿名さん 2015/09/11 08:07:11

    大絶賛、ですか。
    後で見てみようかな、ブログ。

    結局はお値段次第のところが大きいと思うのですが、この辺りの相場としてはどうなのでしょうか。
    あまりに高すぎるとなぁとおもいますし。
    ただ沿線のおおたかの森よりはまだ安めになりやすい?

  44. 243 匿名さん 2015/09/12 07:34:37

    >>242
    おおたかの三井のほうがお手頃ですよ

  45. 244 匿名 2015/09/12 16:13:20

    おおたかの三井も安くないと思うけどな~。

    買うなら、日影を確認してからにしてみては?

  46. 245 匿名さん 2015/09/13 01:06:17

    おおたかの三井、電車の音はどうですかね?
    駅からの距離も少しありますね。
    団地っぽい並び方だなという印象です。

  47. 246 匿名さん 2015/09/14 01:45:02

    事前案内会、めっちゃ盛況だったみたいですね。
    駅までものすごく近いので、そこがいいのかと思いました。

    柏の葉キャンパスから朝TXに乗る場合、もうすでにかなり混み合っていますか?
    乗り切れないということはあるのかしら…と思いまして
    沿線、かなり街もできてきて、乗車数増えましたから。

  48. 247 匿名さん 2015/09/14 12:02:33

    >245さん
    おおたかの三井、ではなく同じようなTXの高架沿いに住んでいますが、窓を閉めれば電車の音はほとんど聞こえず、開けていても慣れれば全く気にならない程度ですよ。

    >246さん
    朝7:30~8:00の時間帯で区間快速を利用していますが、乗り切れないという程は混んでいません。
    ただし、おおたかの森でかなりの人数が乗って来るので、その前にできるだけ奥の方に行くようにしています。
    各停なら座れはしませんが、比較的空いています。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 248 購入検討中さん 2015/09/16 14:15:17

    シルバーウィークにモデルルームを見に行きます。

    本当は週末に行きたかったのですが、予約が取れなかった。

    やはり人気のマンションみたいです。

  51. 249 購入検討中さん [男性 30代] 2015/09/17 10:24:34

    車を持っていないのですが、このあたりはやはりないと不便でしょうか?

  52. 250 周辺住民さん 2015/09/17 13:18:10

    各自のライフスタイル、休日の過ごし方次第じゃないですか?
    今現在、休日でも車は不要なら、特に不便は無いかと思います。

  53. 251 匿名さん 2015/09/17 13:34:01

    いざとなれば、この街ではカーシェアリングも充実しているようだし、そういう車の使い方もありかもね

  54. 252 匿名さん 2015/09/18 14:08:10

    そういうのもありかもですね・・・ただ子供がいると、結構使う機会が多いので、カーシェアだと割高になってしまいそうな感じもするけれど。
    家庭の自動車の使用状況によってくるかしら、なんて思います

    でもまぁ基本、駅の中で何でも済むのでなければないでなんとかなってしまうのかしら。
    どうなんでしょうね?

  55. 253 購入検討中さん 2015/09/18 21:26:46

    小学校の雰囲気はいかがですか?
    古い口コミで、子供たちがどこに住んでいるかで選民意識を持っているといった内容のものをみかけたので。
    我が家は高層階は無理なので、馬鹿にされたり嫌な思いをしないか心配しています。

  56. 254 匿名さん 2015/09/19 06:05:42

    >>253
    高層階に住んでいるか否かよりも
    この街では、三井に住んでいるか否かのほうかが気にされたりします。
    馬鹿馬鹿しい話ですが。

  57. 255 周辺住民さん 2015/09/19 12:36:10

    ここに限ったことじゃないけど、高層マンションに住むのも大変ですね。

    http://yukan-news.ameba.jp/20140623-2133/

    以前はそんな人じゃ無かった人も、高層階に住むと錯覚してしまうんでしょうね。

  58. 256 購入検討中さん 2015/09/19 13:02:07

    高層階は高くて買えないので正直羨ましいですが、そんな風にはなりたくないので下の階で十分です…。

  59. 257 周辺住民さん 2015/09/19 13:09:35

    近くのマンションから住み替えを考えています。

    子供が柏の葉小学校に通っている関係で、一番街と二番街に何人か知り合いがいますが、
    選民意識みたいなものは感じませんよ。

    私が言うのも生意気ですが、最上階といっても億ションでは無いので、そこまで差がある
    ようには思いませんが・・・。



  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    クレストタワー西日暮里
  61. 258 匿名さん 2015/09/19 13:54:37

    選民意識を表立って言う人はいませんよ。
    心の中では「うちより安い部屋か」と思ってるかもしれません。
    子供がいたら、それよりも子供の学力で親は競い合うもんです。
    そういう土地ですよ。

  62. 259 匿名さん 2015/09/19 22:24:30

    ららぽーともマンションも子持ち主婦ばかりいるっぽいね。住んだら息苦しいかな?

  63. 260 匿名さん 2015/09/19 23:50:31

    この辺りでは三井に住むことがステイタスみたいです。

    賃貸アパートから引っ越していったママ友が「ここはお金持ちしか住めないマンションだから、馴染めるか心配なの~」って嬉しそうに話してました。

  64. 261 匿名さん 2015/09/20 04:36:23

    どの辺がお金持ちなんですかね?

  65. 262 匿名さん 2015/09/20 10:09:24

    タワマンは高層階と低層階の世帯年収差が500万以上違いますから、生活様式も価値観も考え方も全く違うので住民間の激しい対立を生みます。
    都内のタワーなら低層階でもそれなりの収入の人しか購入しないので大きな問題となる事は少ないですが、柏、船橋、八王子、橋本、所沢あたりの郊外型タワーマンションは…。そういった事も理解したうえで購入しないと地獄を見ますね。

  66. 263 匿名さん 2015/09/20 11:46:20

    その人の性格次第かと思いますよ。
    張り合いたい人は、なぜかそういう人同士で集まるんですよw

    二番街タワーは建物が震災前からあって、販売開始まで時間がありましたけど、こちらは販売が早いですね。

  67. 264 匿名さん 2015/09/20 23:26:28

    二番街タワーの時は、震災の影響でタワーマンションの人気が落ちたのと、柏の葉の放射能汚染が騒がれたので、ほとぼりが冷めるまで販売を遅らせたんですよね。

  68. 265 匿名さん 2015/09/21 12:40:10

    先週の大雨後に市は柏の葉近隣の道路脇側溝や公園等の放射能の値を測定して安全を確認しましたかね?

  69. 266 購入検討中さん [男性 30代] 2015/09/21 14:19:33

    今日見学行ってきました。72㎡で管理修繕が月に3万1千円ぐらいと説明を受けましたが、これってタワーなら常識レベルですか?
    正直高すぎると思ってしまいましたが…どうなんでしょう?

  70. 267 購入検討中さん 2015/09/21 14:42:17

    某マンションの管理説明会の時に聞いた話ですが、首都圏全体の平均値でいうと、
    管理費がだいたい平米あたり320円、修繕費が平米あたり100円だそうです。

    千葉県内で比較すると高い方だと思いますが、24時間有人管理や各階ゴミステーションが
    あるので仕方が無いと思います。

  71. 268 匿名さん 2015/09/22 03:46:08

    ≫266
    駐車場も入れると4万位でしょうか?
    72平米で4000万位でしょうかね。
    年収1000万以上ないと大変そうだ。

  72. 269 匿名さん 2015/09/22 05:34:22

    この掲示板を見ると
    新築の一番街は平均坪単価150、二番街は170で売り出したとありますが、現在売り出し中の中古を見る限り一番街は170、二番街は130台からあります。中古の一番街は販売価格よりも値上がり、二番街は値下がりということでしょうか?

    ゲートタワーを検討しておりましたが、予算の範囲で好みの間取り、方角、階数が選べそうにないので、一番街か二番街の中古も検討することにしました。二番街の中古価格がネガティブ要素を反映したものでなければ、一番街よりも築浅ですし、買いの時期かと思ってます。事情に精通されている方のご意見をお聞かせください。

  73. 270 購入検討中さん 2015/09/22 10:58:29

    スタディルームってどれくらいの広さなのでしょうか。Wifi使えるのかな?
    勉強がはかどるのは助かる!

  74. 271 匿名さん 2015/09/22 11:18:52

    二番街の者です。
    確かにいわゆるお金持ちも結構住んでいますね。でも私の知る限りそれはほとんどシニアの方です。
    若くて高収入の人はやっぱり都心に買われるのかなという気がします。
    だからここは若い人は普通の人が多いです。少し無理して買ってたり親からの援助も受けられる人達でしょうか。
    専業主婦が多いと、何処でも似たような問題はあります。

  75. 272 匿名さん 2015/09/22 11:26:52

    >>269
    一番街も震災の直後はかなり落ちました。世相を反映するんですね。二番街はまだこれからでしょう。

    一番街も二番街も本当に条件のいい部屋の中古は少ないです。住み良い家ならなかなか売らないですよね。ゲートタワーも、早い者勝ちですよ、頑張ってください。

  76. 273 匿名さん 2015/09/22 14:35:02

    一番街は最近、中古が出ませんね。
    震災直後は割と出てましたけど。
    ゲートタワーに比べたらだいぶ割安の物件だったのですが、
    ゲートタワーに釣られて価値が上がったのかもしれません。
    中古が出にくいレア性もあるかと思います。
    駅近なのと、ローンや管理修繕が支払えなくて売る人も少ないのかなと。
    管理修繕費も二番街に比べたら設備が少ない分安いですし。

  77. 274 匿名さん 2015/09/22 15:00:54

    >>269
    既出の坪単価は、あくまで平均の坪単価なので、実際には住戸の方角や階数で大きく異なると思います。それで上がった下がったか判断するのは難しいのではないでしょうか?

  78. 275 匿名さん 2015/09/22 21:49:38

    >>266
    普通だと思います。
    タワーの修繕費は、値上がりしていきます。

  79. 276 匿名さん 2015/09/22 22:18:46

    固定資産税も覚悟しておいた方がいいですよね。みなさん、どのくらいを予想されていますか?

  80. 277 匿名さん 2015/09/23 02:50:08

    一番街に住んでます。
    うーん、最初の5年は12万位だったかな?
    今は17万位だと思います。
    広さは80㎡台です。
    参考になりますかね?

  81. 278 匿名さん 2015/09/23 10:38:15

    >>274
    中古だと方角とか階数とか関係なくなりますよ。平均の坪単価だけ。その部屋に魅力がなければ買手がつかないし。

  82. 279 匿名さん 2015/09/23 11:42:51

    ちょうど最新のスーモに、駅別の資産価値ランキングが載っていましたが、意外にも柏の葉はランクインしていませんでした。
    駅から離れた、三井以外の中古の値下がりがすごいのでしょうかね。

  83. 280 匿名さん 2015/09/23 14:54:29

    >>279
    三井以外のマンションだと、キャンパス駅歩10分以内の3LDKも2000万円台で買えたりします。びっくりしますよね。

  84. 281 購入検討中 2015/09/23 14:56:58

    私もゲートタワーを検討しています。

    私の認識では、一番街/新築時坪単価:165万円、中古:ほぼ新築と同じ。
    二番街/タワー以外新築時坪単価:163万円、タワー:165万円、
    中古も163~165万円前後。タワーはあまり値下がりしていない模様。

    二番街のタワーは一番街とは違い、北向きとか、面積の小さい(確か60平米前後)
    ものがあるので、安いものは単価も低い。

    個人的には、中古を狙うのであれば二番街のタワーがいいかな。

    でもやっぱり長い目で見れば、ゲートタワーの資産価値が突出するのは目に見えて
    いるので、予算に無理のない範囲で狙うべきだと思います。

    隣の建物さえ目をつむれば、西向きがお買い得だと思いますよ。

  85. 282 匿名さん 2015/09/23 21:44:34

    >>277
    貴重な情報をありがとうございます。
    減税措置期間で12万ですか。
    なかなかしますね。
    ゲートタワーはさらに高いのでしょうね。

  86. 283 匿名さん 2015/09/24 04:18:53

    ≫282
    277です。
    一番街の時はららぽーとと駅しかなかったけど、あれからオークビレッジ、二番街、北館、ホテル、東大、と建ちました。
    なので、ゲートタワーの固定資産税はさらに高いと思われます。
    一番街は管理修繕費も値上がりし、月に数千円の負担が増えました。
    どのマンションも同じとは思いますが、ローンを組む際は余裕が必要だと思います。
    中古が少ないだけあって、部屋も街も住み心地は抜群ですよ。



  87. 284 匿名さん 2015/09/24 12:02:58

    現在、一番街で間違いなく値上がりしてるのは、北向リビングの高層階ですね。

    二番街も北向方面は眺望がいいので、将来有望ですよ。

  88. 285 匿名さん 2015/09/24 12:05:09

    >>284
    一番街に北向きの部屋はありません

  89. 286 匿名さん 2015/09/24 12:06:31

    すでに二番街のD棟は、南西角より北西角のが値段も坪単価も高いですよ。

  90. 287 匿名さん 2015/09/24 12:08:02

    >>283
    確かに、固定資産税や管理修繕費も将来的な値上がりを見込んで予算を組まないといけませんね。
    貴重な情報をありがとうございました!

  91. 288 匿名さん 2015/09/24 12:08:19

    >>285
    西北角リビングの部屋のことじゃないの。
    東北角リビングの部屋もあるし。

  92. 289 匿名さん 2015/09/24 12:12:27

    >>288
    それって表向きは西向きと東向きってことでしょ。

    ゲートタワーだって、全部屋北方向なのに一部屋だけ東にも窓あるだけで、東向きのくくりになってるから。

  93. 290 匿名さん 2015/09/24 12:20:15

    >>281
    二番街のB棟やF棟であれば、80平米後半、90平米強の部屋も、今なら@140万台で手に入りますね。
    将来の資産価値を考えてゲートタワーの狭い部屋にするか、ゆったり住める二番街のタワーではない広い部屋にするか悩みます。

  94. 291 匿名さん 2015/09/24 12:20:59

    >>284
    日当たり重視なので南向きを希望していますが、北向きは眺望がいいのですか??

    一番街はソラリウムがあるので、北向きでも日当たりは変わらないのでしょうか?

  95. 292 匿名さん 2015/09/24 12:23:17

    ゲートタワーの誕生で、柏の葉の不動産市場も活気がでてきましたね。

  96. 293 匿名さん 2015/09/24 15:14:13

    >>290
    将来売ることを考慮するなら、ゲートタワーの狭い間取りですね。
    中古は広くて高額だと売るのが大変だと思います。
    狭くて安い部屋から売れていきます。
    ほんの少しだけど、駅までの距離も近いし。

  97. 294 匿名さん 2015/09/24 22:19:26

    >>285
    一番街はACE棟タワーに北向住戸があります。
    リビングは二面採光だけど個室は全部北向だったりします。

    二番街方面の綺麗な街並みとゲートタワーの夜景が見えて、今後もなかなか売却物件は出ないかもしれませんね。

  98. 295 匿名さん 2015/09/24 22:27:12

    >>291
    ゲートタワーを西棟でなく東棟に分譲に決めたのは、北側の視界が開けるためです。北向でも採光があれば売れるからです。ここは他の方角でも日当たりが厳しくて北向より暗い部屋が出るはずです。

  99. 296 匿名さん 2015/09/24 22:55:43

    >>294
    リビングが東と北、西と北の二面採光なら、日当たりもある程度確保できますね。階数によっては眺望も良いでしょう。
    しかし、リビングが北のみの採光だと少し考えてしまいます。都内のタワーマンションならありでしょうが、ここら千葉県北西部なので。
    ゲートタワーも、北向きの採光のみのリビングの部屋はないですよね?

  100. 297 匿名さん 2015/09/25 03:56:18

    駅周辺はだいぶ出来上がっているので、眺望や生活のイメージしやすくていいですね。

    あと、一番街東側と南側に三井の土地が残っていますが、あちらはなにが出来るのでしょう?

  101. 298 匿名 2015/09/25 14:06:54

    >>297
    南側は三井の戸建住宅(ファインコート的な?)ができると聞きました。
    東側はまだわかりませんが、最近地盤調査のようなことをしていましたよ。

  102. 299 マンション住民さん 2015/09/25 15:18:19

    >>297
    一番街の東側が戸建です。既に建築看板も立ってますから。
    南側の二区画は恐らくマンションでしょう。
    あと、二番街の西側にもマンションが建つという話です。
    ちなみに三井さん以外では、大和ハウス工業が交番の裏に、新日本建設が一番街の南側とゲートタワーのモデルの横にマンションを建てるようです。

  103. 300 匿名さん 2015/09/25 16:07:57

    一番街住民です。
    価格表を見ましたが、階数、広さ、方角が同じでも、
    お値段が1200万ほど高くてビックリです^^;

  104. 301 匿名さん 2015/09/25 22:47:48

    ゲートタワーほどの規模ではないものの、まだまだマンションが建ち、人口も増え、活気づきますね!

    一番街の南側ですが、商業施設用の土地だった気がします。そこがハッキリしないので一番街D棟低層は最後まで売れ残ったとか…。
    商業施設からマンションに変わったのですかね?

  105. 302 購入検討中さん 2015/09/26 01:00:53

    一番街だって商業地域ですからね。商業地域に商業施設がたつとは限りません。一番街南も商業施設がたつという噂は今まで聞いたことありませんね。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
ウエリスつくばみどりの
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸