防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの上の階の騒音ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  1. 1827 マンション掲示板さん

    >>1826 買い替え検討中さん

    どんなマンションでも床に衝撃を与えれば響きますから資産価値とは関係ないです。理事と騒音主が親しかったのか、、適当なことを言ってまわったのでしょう。気にすることはないです。総会で議案となった件で住民を攻撃なんかしません。

  2. 1828 買い替え検討中さん

    住民を攻撃しない民度の高いマンションに住みたかったです…

    総会を行ってから他の住民の態度が一変したのは確かで
    階段などで出会って挨拶しても返してくれていた人たちが、総会後は返事してくれなくなり酷い人はにらんでこちらを見ることもあります。
    最初は気のせいかもと思っていましたが他の嫌がらせが始まって気が付きました。

    集合ポストに投函された不要なチラシを何人かはうちのポストをゴミ箱代わりにしているようで同じチラシが何枚も入っていたり
    回覧板に至っては一週間位止められ、こちらが何日も止めていたかのように受け取り日が記載されていたり…
    ゴミもちゃんと分けて出しているのに中を探られたり
    この前は自分の出したゴミが仕事から帰ってきてもそのままだったので持って帰ったら知らない人の分別されていないゴミが入っていたりと…

    まだまだこれからも何かされそうで滅入ってます。
    うちがマンション買う前も頻繁に売りに出されていた理由、立地が良い割には空室が多い理由、分譲なのに1年に何回も引っ越しが行われている理由がなんとなくわかりました…
    たぶんうちと同じことをされて引っ越していった人たちなんだろうなと…

  3. 1829 消去法

    それは残念な買い物になってしまいましたね。 そのよう事象は、マンションだけでなく分譲住宅地でも沢山発生している事柄ですね。私は、そのような事が嫌なので、飲み屋や風俗店が多い実家を建て直しての二世帯住宅にしました。 心理学の先生が言っていましたね。コロニー中に1つの攻撃先を作れば少々の争い事も表面化しないで過ごせるようになると。生贄を創り出し自分達に火がつかないようにする標的にされてしまったのですね。あなたが言うことが正論なのに悪者にされ続けてしまうので、悔しいでしょうが転居を検討すべきですよ。

  4. 1830 マンション掲示板さん

    騒音問題が総会の議案になったことは大変良いことで気をつけなくちゃと内心では思っている人も多いと思います。正々堂々と普通に暮らしていれば、いづれはわかってくれます。とても悪質な軽犯罪を犯しているのですね。そういう人間はなかなかやめようとはしないですよね。ゴミ袋をしっかりとガムテープで留めるとかしたらどうかしら~ 

  5. 1831 匿名

    首都圏(東京近郊)のその場所の分譲時としては高額帯でリーマンS後、ガクンと下がったマンションを半値近くで中古購入しました。100㎡越え間取りで最上階角でした。

    分譲時からの入れ替わりも少なく、概ね所有=居住で(その地方では)高い層の入居者と確認し、入居早々に皆さんの笑顔に支えられ、イキナリ役員(修繕委員)をやりました。
    実は設計建築勤務でしたが、敢えて言いませんでした。
    実に酷いド田舎の陰湿な村社会でした。
    田舎では区分所有法、理事会運営、規約を理解させることが難しいです。
    建物のメンテ代は、東京港区でもド田舎でも同じで、サービス質は競争が無い社会です。

  6. 1832 マンション掲示板さん

    >>1831 匿名さん

    >>1831 匿名さん 
    最上階は上からの騒音がなくてお幸せですね。 

  7. 1833 消去法

    >>1832 マンション掲示板さん

    確かに、最上階だと上からのドスンドスン響く音は発生無いですね。
    我が家は4階建ての4階住みなので、下に迷惑かけていないか心配です。へーベルメゾン、音についてはビッグマウスだったので 響くこと無いと信じていたいです(^_^;)

  8. 1834 匿名

    1831ですが、最上階角で北斜ルーフバルコニーとエキスパンションジョイントに挟まれ、(つまり、他部屋との内壁存在しない。)これで騒音とはサヨナラ!と、、思ってました。
    大手分譲築15年で、工法はアウトフレーム(梁と柱を外へ出し、バルコニーごつい)で、ボイドスラブ採用(当時流行り)で、実は下からの音は結構響きました。
    又、エキスパンション側に居室は無い壁からも階下の音は結構響きました。(特定出来ず)

    特定出来る音は下の子供がドンドン飛ぶと判りましたし、その階下の方にはどのくらい響くのか聞きたくてたまりませんでした。
    印象ですが、この工法で、一部屋@居室面積が広い(田舎で100㎡超え)事も理由かもしれません。

  9. 1835 マンション掲示板さん

    >>1834 匿名さん

    >>1834 匿名さん
    跳び跳ねたり、走り回りったりする振動音はかなりなもので上にも下にも響くのかもしれません。うちの夫も大手ゼネコンで沢山のマンションの建設にも携わってきました。今のマンションは二重床で入居前に営業マンと協力しあって実験もしました。物を落としたり、椅子から降りてみたり、ひいたり、、かすかにわかる程度でした。10年経って初めて太鼓の中にいるようなうるささを経験しました。もしかしたら床を別のものに代えたのかも、、とにかく響きます。

  10. 1836 匿名

    建物自体は進化はしてますよね。RCでスラブは20㌢以上、内壁(戸境)は15㌢以上とも言われます。
    外壁側はGL工法は太鼓になり音を伝えるとか、断熱材が無い内壁はクロス直貼りが良いとか、二重床はスタッドの材質とフローリング等級が高く、更に階下の吊り天井施工まで言われつくしていますが、これも材料メーカー通りの工法が出来ての前提です。
    良質で良く機能している理事会でも、リフォーム材料の質(等級細則)と工法(施工業者)までは口出しも確認もできませんので、結局、隣接(斜め含む8方向)区分所有者(大家)の質です。

    住民の質が良いマンションで楽器可の規約の為、折角防音工事しても劣悪業者でダメなケースもあります。
    管理会社(フロントマン)の本心は、契約の共用部以外には関わりたくなく、優良に機能している理事会が具体的に強く指示しないと使い物にならず、掲示板に小さくあやふやなお願い張るだけで、その紙で解決するなら苦労はありません。(管理員)は興味本位で余計な事を喋るケースも多々あります。





  11. 1837 マンション掲示板さん

    >>1836 匿名さん

    おっしゃるとおりです。見抜いてますね。管理会社は理事が強く言わないとなにもやらないですよ。 
    管理人というのはとても怖い存在です。個人情報を知っているし、噂話が楽しみで長いあいだ、いすわっています。一概には言えませんけどね。

  12. 1838 匿名さん

    分譲マンションの購入を決めたのは以前住んでいたところがアパートの1階で騒音(歩く男、トイレの後、いびき)に悩まされたからです。
    5階建2階を購入。
    引越しの挨拶に行ったので住んでいるのはわかっているはずなのに、毎日毎日飛びたねたりボール?落としたり部屋中走り回ったり。
    管理会社に伝えたら全戸、エレベーターににチラシ。2.3回目は管理会社が直接話してくれ、心当たりがあるから気をつける。と言ったのに気をつけてくれたのは2日間。もう限界です。買わなければ良かった。

  13. 1839 匿名さん

    外出自粛しなきゃいけない事態なんだから、みんなもう少し我慢しないといけませんね

  14. 1840 マンション掲示板さん

    >>1838 匿名さん

    それは、いい管理会社ですね~、すぐにはやめなくても、何度も言ってもらったらそのうち引っ越すかも、、

  15. 1841 マンション掲示板さん

    >>1839 匿名さん

    どんなに我慢強い人でも無理でしょう。なので、管理会社にお願いされています。管理会社も良心的できちんと対処してくれて、普通だったら静かになるのですが、、、、でも諦めないで困っていることを訴えれば、なんとかなるような気がします。

  16. 1842 匿名さん

    >>1841 マンション掲示板さん
    うちのマンションは自主管理マンション
    です。
    理事会が管理!
    住民同士で注意してきくわけありません
    騒音主が逆ギレして全く改善できません
    警察呼ぶか悩んでます。
    が…警察呼んだら確実に嫌がらせかな!


  17. 1843 販売関係者さん

    その様な事はありません、ぜひ呼んで下さい。

  18. 1844 匿名さん

    こんな世の中だってのに、そんなことで警察使わないで欲しいです

    って思いますけど、そんな人の言う事なんか一切聞かないような人が集まってる
    マンションだからトラブルが絶えることなんかないってのは理解してます

  19. 1845 周辺住民さん

    我が家も上階の騒音で悩んでいます。(子供三人)
    普段から騒々しいのですが今はコロナの影響で学校も無いので朝、昼、夜どうしたら
    こんな音が立てられるんだろう?と思う程ガッタン、ゴットン、ドスンと
    心臓に響く位に暴れ回っています。
    注意をすると数日は静かですが、ほとぼりが冷めると同じです。
    せめて夜9時以降は寝かしつけるなどもせずに、11時過ぎまで走り回っている
    ので、親がまともな子育てを出来ないのでしょう。
    静かに暮らしたかったのに本当にがっかりです。

  20. 1846 マンション掲示板さん

    >>1845 周辺住民さん

    静かに暮らす権利ってあると思うんです。仕方ない生活音とは違います。どんなに大きく反響するか、、普通に暮らしていれば静かです。 
    思いやりのない人の下に住むとアウト、、相手次第で運、不運があり、どうにもならないのが現実。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸