千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-22 11:29:17
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-06 11:26:19

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34

  1. 952 匿名さん

    >950
    バブル入居者は理解している。
    だから、このまちの成り立ちを新しい若い住民に
    根気よく教えて行かなければならないと
    思っている。駅周辺には民間の店舗ができるはずは
    ないんだと。

  2. 953 匿名さん

    >949
    いくらで買い取られたと思っている?
    だから、大地主のあのお方がur を恨んでいるのではないか?

  3. 954 匿名さん

    >>952
    教えていただかなくても大丈夫ですと若い住民達はおっしゃってますが

  4. 955 匿名さん

    わからないから、駅前に個人店舗が欲しいと言っているんじゃないの?
    もっとにぎやかになんてね  笑

  5. 956 入居済み住民さん

    千葉ニュータウンは、「新住宅市街地開発法」という法律に基づいて開発されたニュータウン。
    この法律は、強制買収ができることになっています。

    強制買収して「後は知らん」というのもなんですから、千葉県は、

    元々の地主さんに出来上がった宅地を優先的に分譲したり
    (中央駅北口のマルハンの土地とかエクセレントシティとか
    白井、西白井の駅前商店街とか、大塚の一部の住宅地とか)

    転職の指導、優先発注したり、

    千葉ニュータウン駅前センタービルという会社を作って
    賃貸ビル(旧ダイエービルや、白井、西白井のマルエツのビルや、日医大の旧ランドロームなど)の建設をして、
    賃料の配分をしたり

    それでも買収できなかった土地は
    ニュータウン区域から除外したりしました。

    結果的に強制買収はあったのかな?
    (船橋カントリーでは、キャディーさんたちがピケを張ったという話もありますが)

  6. 957 匿名さん

    もっと教えてください

  7. 958 匿名さん

    以下、乱暴に説明するが、当初計画は駅周辺は主に商業地区だよ。
    しかーし、周辺開発が遅れて民間進出が絶望的な中、止むをえず暫定商業施設としてアルカサールを当時の公団が整備したと。
    で、何とかして土地を売りたい公団が印西市と調整して、都市計画を変更。
    結果、本来建てられなかった場所に高層オフィスや高層マンションが乱立。
    公団の都合で街づくりが歪められてしまったのでありました。
    なお、駅周辺における個人店舗の件は別問題
    現状でも礼人、かじや、ひょっこり、扇寿司なんかが出店しているように風営法に該当しない限り何ら制限はない。

  8. 959 匿名さん

    強制買収はありません。
    成田空港の用地買収問題で、千葉県の収用委員会(強制収用のお墨付きを出す機関)が機能していませんでしたから。
    以下、地権者について
    1.当初に協力 この地の発展に協力してくれとの要請のもと格安用地提供し、大損
    2.ごねた方 当初単価の10倍以上の単価で提供し、里山に御殿が乱立
    3.売らなかった方 ニュータウン住宅地などに隣接している場合、賃貸で高度利用が可能となり、ウハウハの家賃的収入
    4.売らなかった方 ニュータウン住宅地などに隣接していない場合、涙目

    ごね得の是正策は上のひとが触れてるね。

  9. 960 匿名さん

    因みに俺の祖父は当初協力した地権者
    千葉ニュータウン大橋の下の調整池は元谷津田で、そこに田んぼがあった。
    で、畑作中心に農業経営を切り換えたんだが、街開き後に臭いとか煩いとか散々の苦情(畜産系も)
    いったいどうしろと?
    祖父はニュータウン事業に協力するんじゃなかったと深く後悔してた。
    孫の俺としては、色々と微妙
    ただ、ニュータウン住民のエゴは半端じゃないと思います。

  10. 961 匿名さん

    そうなんだよね。

    「ニュータウン地区内未処分地への更なる商業施設や企業誘致の推進」

    新旧住民共に望んでる人が多いと思うけど、意味合いが全然違う。
    これ以上五月蠅い住民は要らないという理由の方が多数含まれてる。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  12. 962 匿名さん

    それは面白い理由。ニュータウン住民だが少し同意する面もあり

  13. 963 ご近所さん

    昭和40年代、千葉ニューが計画されたころの役人は、戦前の感覚で土地を買収できると、たかをくくっていたんだろうが、成田闘争とかに直面して、計算違いと気付いたんだろう。そして昭和60年ごろ大量の売れ残り住宅が新聞で騒がれた。

  14. 964 匿名さん

    >942
    小学校の児童数が多すぎ、なんとかしろ。
    中学校までが遠すぎ、自転車通学を認めろ。

    なんてのもあるね。

  15. 965 匿名さん

    あれもこれも気に入らないと闘う正義の人々、ゴネ得地主階級に闘争を挑んで今まで不当に得た利得を取り返して、虐げられている市民階級に再配分させる運動でもすればよいのに。

    でも何か理由があるのか、そこは攻撃対象じゃないのよね(笑)

  16. 966 匿名さん

    >>945だけれど、そのブログ主さんは慧眼だわ。
    2012年にもう今の戸神台の学校問題を推測していて、戸神台の今をタイムトラベルしたように言い当てているわ。
    千葉ニュータウンは1住区1小学校、2住区1中学というのが決められていたらしい。
    今お元気なんだろうか。

  17. 967 匿名さん

    すまん、今日は疲れすぎたみたいだ。ハードだったから頭が働いていない。今年は2015年だったね。
    2017年と混同してしまった。それでもするどいことは確かだ

  18. 968 匿名さん

    自分は越してきたけど、これ以上は越して来るなってか?いい加減にしてくれよエゴ野郎(笑)
    ばかかあほもしくはばかであほ

  19. 969 匿名さん

    >965
    君は何か深い悩みでもあるのか?

  20. 970 ご近所さん

    アットホームセンターの戸建てのがいこう、洒落た模様が早くも劣化して、凄い惨めになってる。家の品質は大丈夫かな?と心配になってくる。

  21. 971 ご近所さん

    アットホームセンターの戸建てのがいこう、洒落た模様が早くも劣化して、凄い惨めになってる。家の品質は大丈夫かな?と心配になってくる。

  22. 972 匿名さん

    どこの話?

  23. 973 匿名さん

    外食否定のレスを回りくどく上手に論破してるなw
    外食否定の人は、余計なレスしないでもう少し頑張ってよwww

  24. 974 入居済み住民さん

    >958さん
    ご本人も「乱暴に説明するが」と書いておられますが
    確かに少し乱暴なので、誤解される方がいらっしゃるかもしれません

    駅周辺は当初も今も商業地区です
    次は土地利用計画図です
    https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/documents/keikakuzuall.pdf
    駅前は「センター施設」で計画されています

    次は都市計画図です
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000000522.html
    ちょっと見づらいけど駅前は商業系の計画です。

    都市計画法、建築基準法では商業系の用途地域に高層オフィスや高層マンションを
    建築することはできます

    また高層オフィスが多くなったのは
    元々は住宅地供給を目的としていた「新住宅市街地開発法」が
    住宅需要が少なくなったので、「特定業務施設」といって住宅地への影響が少ない
    施設の建設ができるように改正されたこと
    またバブル期にバックオフィスを作る企業が増えたこと
    によるものでしょう。

    公団の都合で勝手に変更して街づくりが歪められたというのは
    すこし言い過ぎのように思います。

    駅前の個人店舗についても
    REIJIN、かじや、ひょっこり、扇寿司は、
    いずれもテナントであり、個人が土地を持って(買って)
    あるいは借りてお店を建設したものではありません

    また建築する場合には一般的な都市計画、建築基準法のほか
    地区計画というのがあります
    中央駅前については、次のように定められています。
    http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/440/tikukeikaku6...
    これによりパチンコ、キャバレー、トルコなどは、建築が規制されています

  25. 975 匿名さん

    トルコって何だよ
    大切な日本の友好国を

  26. 976 匿名さん

    >>974
    丁寧に補完ありがとう。
    でも高層建築物の乱立原因は新住法の改正じゃないよ。
    それはあくまで土俵がつくられただけのこと。
    改正後、街づくりのプレイヤーである企業庁、公団、印西市が結託し都市計画を変更
    で、容積率や建ぺい率を緩くしてしまったのが直接原因と。
    結果、クリーンセンターの煙突よりも高い建築物が乱立してしまったことを代表とする大失敗
    都市計画てのは国家百年の理念で位置ずけする高尚なものだが、関係者は目先の利益に右往左往してしまったんだな。
    最近では住専の隣接地が準工に用途変更されたりとか、一般人が知らない間に色々と計画をこねくりまわしてる。
    まあ、都市計画に無関心な住民のせいでもあるんだが。

    あと、テナント経営でも個人店舗が増えて欲しいものだ。
    裏事情を知っている方曰く、チェーン店が提供するものはエサだとさ(笑)
    アルカサールにみつやと古道があった頃が懐かしい。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  28. 977 匿名さん

    まあ、しかしだ、なんだかんだCNTは幾つかの偶然も重なったが、よくやってるほうだよ。
    国家プロジェクト(閣議決定済み)にも関わらず計画性がないことは直ちに是正すべきだが。
    後は行政の能力か。
    これまで長期間に亘り企業庁や公団におんぶにだっこだったから、能動的主体的に街づくりを考えられる職員がいないんじゃないかな?

  29. 978 ご近所さん

    外食は否定しないけど、外食好きな人は、あまりに選択肢が少ないから住まない方がいい、と申し上げたいだけ。犬の散歩とか、家庭菜園とか、スポーツとか、子供と公園で遊ぶとか、が最優先の価値観の人に向いてる場所。因みに私は飲み屋が大好きなので松戸とか柏辺りに住みたいですが、そんな資力もないので、犬の散歩と家飲みで耐え忍んでます。

  30. 979 匿名さん

    外食の選択肢がすくないとは思わないけどなあ。
    チェーン店を否定しているけど>976のような否定の仕方はあまり関心しない。

  31. 980 匿名さん

    あと970のようなのも。外構の飾りの落ちからそこまでいうか?
    売り出し中の物件を

  32. 981 匿名さん

    外食店の選択肢もそうだけど、お勧めの美容院ないかな?
    俺は長いこと柏に行ってるんだけど、お気に入りの技術者が独立するんだよね。
    次は中央駅あたりで良い店見つけたい。

  33. 982 匿名さん

    そういえば高花の郵便局電算センター?の近くに山海ってステーキ屋があるけど、どう?
    知人が何人か行ったことあるんだけど、評価が値段以上に美味い!高過ぎて話にならない!真っ二つ。

  34. 983 匿名さん

    美味しいと思う。

    あと焼肉なら松牛。

    美容室はシマホ前 CRAFT

  35. 984 匿名さん

    >>983
    ありがとー
    行ってみる

  36. 985 入居済み住民さん [男性 40代]

    CNTは、駅近にこだわりの店は少ないけど、車でちょっと移動すると色々あるね。
    近年はオサレなカフェが沢山オープンしたしね。
    そいえば、最近、印西市南端の吉田という地区に和華っていう家族経営の可愛い中華料理屋さんがオープンしたが、ちょっと美味くてビックリした(笑)

    それと、オーガニックの農家が増えてきたのは喜ばしい。
    その中華も使ってるが、オーガニックは確実に美味い。
    苦労してこだわって農作してるから、収穫時期や保管方法なんかもこだわっていて尚更


  37. 986 入居済み住民さん

    >975さん
    トルコ国民の皆様には失礼しました。
    「個室付浴場業に係る公衆浴場」が正しいです。

    >976さん
    開発地区において計画がまだ確定していない段階で都市計画を定める場合
    建蔽率、容積率など、きつめに定めておき
    計画が確定するにしたがって、緩めていくのが一般的です。

    ニュータウンは、それ以外の地域と比べて緩いわけではなく
    しかも同時に「地区計画」を定めることが多いので、
    規制はむしろきつめです

    ですから、「関係者が目先の利益のために結託して変更した」
    というのはちょっといいすぎでは


  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  39. 987 周辺住民さん

    >>984
    クラフトなら駅前ロータリーにもあるよ。
    技術は担当者にもよるんだろうけど、綺麗で雰囲気いいよ。

  40. 988 匿名さん

    綺麗で雰囲気良いよね。牧の原店は保育士が常駐して、キッズルームがある。

  41. 989 匿名さん

    イオンが平日にもかかわらず、よくはいっているわ。明日一斉開店があるね。
    ゲームセンターは店前で連日イベントがあって楽しそうだ。あと発見したこと。
    カインズに買い物に行ったら「カインズの駐車場で一番良いのは屋上駐車場です。屋根つき」という看板があった。半信半疑だったが真実だった

  42. 990 匿名さん

    >>978

    そんな資力もなければ、犬の散歩や家庭菜園でしかがまんするしかない。
    千葉ニュータウンといえども金払えば旨い店という選択肢もある。

  43. 991 匿名さん

    >>985

    本当に可愛い中華料理屋さんですね。印西loveさんのフェイスブックに写真のっていました。
    こんど行って見ようと思います。紹介ありがとうございました。
    印西loveさんもいろいろ紹介してくださるように、印西市には今はとても素敵な個性的なお店が
    できています。けっして外食がだめという地域ではないと思います。
    情報を共有しましょう

  44. 992 ご近所さん

    徒歩圏、もしくはタクシー千円圏の店。夜明けまで飲める店。よそでは普通の事が、ここでは不可能。生半可な覚悟では住めない場所。タクシーで毎週末一万円使って、みくだりはんの中年男の忠告をききたまえ。えっそんな馬鹿じゃない?ならばこの僻地に住んでも大丈夫でしょう。

  45. 993 匿名さん

    そうですね。そんな あ  ほはここにはすみませんから大丈夫です。節度のある呑み方をする人なら大丈夫です。
    中央の駅周辺ならアルカサールのふれあい横丁には地元の旨い店がテナントで入っているし、
    とりのごんすけだって愉快な仲間での呑みなら良いですよ。南には山之内農場や笑笑?、明け方まで飲む?
    そりゃ体に悪い。よっぱらいが駅前うろついていたり、吐しゃ物が全然ないのが千葉ニュータウンの売りですね。
    潔癖症の若い家族がぞくぞく集まってくる理由の一つじゃないですか。
    たしかに昭和のおじさんの街ではありません。

  46. 994 周辺住民さん

    クリーンな街で思い出したけど、なんのソースもないけど印西は条例が厳しいとか?(うろ覚え)でラブホとかもないって聞いたな。
    前住んでたところが、飲み屋やラブホが乱立している所で、ちょっとアブない感じの人とかもウロウロしてたから、今がとても良いと感じていますよ。

  47. 995 周辺住民さん

    吐しゃ物は、このあたりの駅でもよく遭遇する。
    通勤帰りの女性が変質者の被害にあう事故も多い。
    住んでる人は立派でも、外から来る不届物は防ぐのが難しい。

  48. 996 匿名さん

    ベイシアのピザ屋さんが潰れてた。
    というか、群馬の雄と言えどベイシアいつ行っても客いないよね。

    千葉ニュータウンに限らないでしょうが、どこも大変なんだろうねえ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 997 ご近所さん

    >>993
    まんまと、釣られる団塊おやじ。昭和のおやじの扶養家族だね。

  51. 998 ご近所さん

    >>996
    ベイシアは千葉南部で成功して、頭に乗った。地元民すら行かない残念な千葉ニュー店。よそではよくても、ここじゃ厳しい。、

  52. 999 匿名さん

    キャラ変わったよな。タクシー代1万円って。。。。
    俺が船橋から中央まで運転代行つかって帰っても8000円台だった。。。

  53. 1000 入居済み住民さん

    タクシー1万円なら東京からでしょう

  54. 1001 匿名さん

    東京でのんでタクシー一万使ってかえってくれば三下半つきつけられても仕方なし。毎週とかいってるし。ば   かすぎる

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸