千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-22 11:29:17
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2015-04-06 11:26:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34

  1. 401 匿名さん 2015/05/25 00:15:10

    白井市のホームページの福祉センターのところが参考になる

  2. 402 匿名さん 2015/05/25 00:27:28

    ちょっと見で習志野市2か所、船橋市5か所。浴室完備の施設

  3. 403 匿名さん 2015/05/25 00:31:45

    健康増進はどうかわからないけど、そもそも引きこもりになるような人は、せっせと風呂に通わないと思う。
    自分は有料ならまだ許せるかな。
    無料にしたら、そもそも税金も滞納してるような輩が風呂代浮かせるためにたむろしそうでいやだ。
    完全なる偏見だが。気分を害したらすまん。
    どちらにしろ自分は利用しないと思うけど。

  4. 404 匿名さん 2015/05/25 00:47:39

    >>402
    各市町村が財政難なのはこういった施設に予算を掛けてるのが要因のひとつ
    これからは老人医療費が増大していくんだから、これまでのように予算使ってたらすぐ財政破綻するわ

  5. 405 匿名さん 2015/05/25 00:57:20

    習志野と船橋じゃ街の規模が違いそうですしね。

  6. 406 匿名さん 2015/05/25 01:02:16

    いこいの湯を再開させるにしても場所が悪いね、端っこで。
    ゴミ拾いすらできない体力の人が車を運転して総合福祉センターまで行くのもなんだかね。

  7. 407 匿名さん 2015/05/25 01:14:34

    そもそも市はどこの地区から何人くらい利用者が来てるとか把握してるの
    特定の人しか利用してないんじゃ意味ないし

  8. 408 匿名さん 2015/05/25 01:30:14

    >406
    白井のも、桜台だから白井の中心部からははずれているんだよ。
    それから、うちの親が参加できたシニア大学のような企画が復活するといいな。自分もいつか参加したい。自分はスポーツクラブ入って、風呂も時々入ってくる。人前で裸になるのは抵抗あるから
    いこいの湯はつかわないかもしれないけどね。シニア大学は講師の人に日当払うのと、公民館の使用料。あと、それに専任になる市役所職員かな。シニア大学卒業者の連帯感親密感はありがたかった。時代地区で福祉の姿はかわるべきだけどね。

  9. 409 匿名さん 2015/05/25 01:57:25

    >408
    >時代地区で福祉の姿はかわるべきだけどね。

    だったらなおさらいこいの湯はこのまま廃止した方が良い。
    ハコモノ以外で時代に合ったコンテンツを提供すべき。

    >407
    議会での担当課の答弁だったかな?
    ほとんどが近所の人だって。

  10. 410 匿名さん 2015/05/25 04:06:47

    >>403
    高齢者の方に税金滞納は当てはまらない?
    詳しくないけど、国保も介護保険も年金から
    天引きされているのでは?わずかな年金と蓄えで暮らしているお年寄りが風呂に入りに来られるのは嫌じゃないけどね。それも独りならわざわざ風呂わかせないだろうし、ちかくに風呂屋もないよね。
    考え方の違いだけどね。これも福祉なんだよ、突き詰めていえば。オリンピックの事前調査に8000万投入するなら、回してやりたいな。おつりくるでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 411 匿名さん 2015/05/25 04:15:40

    風呂場の写真みてみれば良い。あんなものでも
    切望されているかたがいると言う現実だよ

  13. 412 周辺住民さん 2015/05/25 05:42:23

    でも請願が可決されているから、いこいの湯は復活確実なのかと思います。

  14. 413 匿名さん 2015/05/25 07:51:26

    そうですね、仕方がないですね。

    ハコモノ頼みの施策はそろそろこの辺で終わりにしてほしいですね。
    必要なハコモノもセンスあるデザインでお願いしたいものです。

  15. 414 周辺住民さん 2015/05/25 09:34:55

    いこいの湯に賛成する議員さんたちは、胸張って税金をムダ使いしていないと、後になってからも堂々としてられるのかな。当然議会だよりでは特集記事くむのでしようね。

  16. 415 匿名さん 2015/05/25 10:50:28

    大阪市の投票じゃないけど、老人票は大きいからね。ご機嫌取りしないと。

  17. 416 匿名さん 2015/05/25 11:21:44

    そんな理由で市政を運営していないと思うけど。
    自分達が選んだ人にたいしても、自分達に対しても冒涜だよ

  18. 417 匿名さん 2015/05/25 12:04:35

    >>416
    そのセリフ聞き飽きた

  19. 418 匿名さん 2015/05/25 13:39:25

    どこで聞いたの?

  20. 419 匿名さん 2015/05/25 13:44:21

    単に再開じゃないでしょう。改装やアップグレードも必要という流れ。

  21. 420 匿名さん 2015/05/25 14:50:45

    >418
    回答してると政治絡みの話しになるからやめとく

  22. 421 匿名さん 2015/05/26 00:32:01

    聞きたいなあ

  23. 422 匿名さん 2015/05/26 00:35:46

    他のスレでやって。
    冒涜とか大袈裟な表現するから噛みつかれるのよ。

    そういえば印西総合病院ってどうなったんですか?経営者変わって普通にやってるんですか?

  24. 423 入居済み住民さん 2015/05/26 03:24:03

    >>422
    普通にやっていますよ。
    ホームページご覧になってから、書いてくださいね。

  25. 424 匿名さん 2015/05/26 03:46:10

    >415のかいていることはかなり失礼なことだよね。自分がそういうスタンスで、何事もやってるの?自分は市議じゃないけど、自分の仕事は信念もってやってるよ。冒涜でも足りないくらい怒ってる。

  26. 425 匿名さん 2015/05/26 03:49:14

    あと市民は○鹿じゃないから、そういうスタンスでやっているかいないか見抜いているよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ポレスター千葉新宿
  28. 426 匿名さん 2015/05/26 05:06:00

    >>423
    あらすみませんね。
    ギスギスなさってるから、話題を変えたかっただけなんですけど。

  29. 427 匿名さん 2015/05/26 05:11:53

    またでた、女言葉。君が元凶

  30. 428 匿名さん 2015/05/26 05:24:00

    >>427
    えー話題を変えようとしただけなのに、なんで私が元凶扱いなのかしら?
    冒涜が大袈裟って言ったから?神の冒涜とかって使う言葉であって、こういう場合にそぐわないのかと思って言ったのになー。前の発言者と同一視されてるのかしら?
    ここって政治の話で叩き合うところなの?もう怒られちゃうから来ませんね。ごめんなさいね。

  31. 429 匿名さん 2015/05/26 05:25:06

    えっ なんで?
    415の意見に賛同するんだが...
    政治家なんて国民の幸せより自分の事が一番大事なんだから
    だから一向に議員削減しないし報酬カットもしないでしょ

  32. 430 匿名さん 2015/05/26 06:32:40

    >423
    422は実際に行った人の意見を聞きたいんでしょ
    ここに書き込みしてるくらいだからHP見るくらいアナタに言われなくてもわかってるわ

  33. 431 匿名さん 2015/05/26 08:01:29

    印西総合病院のHPを見たら、いつの間にか送迎バスが木下・千葉ニュータウン中央・印西牧の原の各駅としか走らなくなったんだね。
    市内循環は他の病院と競合してダメだったのかな?

    病院は何度か利用したよ。
    俺は悪くないと思った。
    今後も利用する。

  34. 432 匿名さん 2015/05/26 11:12:16

    >>430
    やっぱりあんたも元凶だな。

    >印西総合病院ってどうなったんですか?経営者変わって普通にやってるんですか?

    これのどこが、「実際に行った人の意見を聞きたいんでしょ」と解釈できるんだ?

    どうなった?=診療をやっているのかどうか
    普通=毎日やっている。
    普通じゃない=数日しかやっていない


    >アナタに言われなくてもわかってるわ

    2ch的なものの言い方だな。

  35. 433 周辺住民さん 2015/05/26 11:20:00

    またいつもの常連様
    相手しないの

  36. 434 匿名さん 2015/05/26 11:21:08

    >>428
    ではバイヤーが傲慢で閉店間近のベイシアの話に戻そう。

    皆さんの意見が対立する話題より千葉ニュー住民の共通敵を作り、それを叩く事によって街の発展を促しましょう。

  37. 435 匿名さん 2015/05/26 11:21:48

    正に元凶だ。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ポレスター千葉新宿
  39. 436 匿名さん 2015/05/26 11:50:22

    >>435
    あんたがな。

  40. 437 匿名さん 2015/05/26 12:05:15

    気になって戻ってきたら、なんか荒れまくってる。
    私の文章が稚拙なせいですみません。
    やってるのも知ってるし、HPも見てます。行ってみた感じを聞きたかったんです。また潰れそうな感じだとか、前より良くなったとか。
    そういう意味では、やっぱり私が元凶ですね。
    というか、元凶とか冒涜とか、少しお年を召した方なのかしら。

  41. 438 匿名さん 2015/05/26 12:06:41

    >>431
    こういうのを聞きたかったの。
    気を使ってくれてありがとう。

    今度こそ退散します。

    みなさんほどほどに仲良くしてくださいね。

  42. 439 匿名さん 2015/05/26 12:38:22

    良心のある普通の方が駆逐されてしまうのは心が痛いです。

  43. 440 匿名さん 2015/05/26 12:43:06

    どこに良心があるの!
    亜  羅  詞なのに。

  44. 441 匿名さん 2015/05/26 12:46:13

    >>440
    お前みたいなのを言うんだろ。

  45. 442 匿名さん 2015/05/26 13:47:27

    >>438
    あなたは間違ってないですよ
    422のレスは普通の人だったら理解できるもん

  46. 443 匿名さん 2015/05/26 13:51:30

    しばた圭子白井市議のブログに桜台ニトリ隣のショッピングモールの概要が書かれている。

    平屋3棟で1棟に4物販店で残り2つが飲食店らしい。

    なにがはいるんだろうね。

  47. 444 匿名さん 2015/05/26 13:58:11

    参戦つもりはなかったけど、みんなの言う通り。

  48. 445 匿名さん 2015/05/26 14:08:41

    もう止めたら?

    印西病院を面白おかしく話すのは。
    あれが出てくれたから救われる人だっているんじゃないの。
    夜間救急でもやってくれるようになれば、夜間具合が悪くなったときに駆け込めるよ。

    どうやったらうまく回転するかな。
    医療ツーリズムなんて使えないかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 446 匿名さん 2015/05/26 14:47:51

    パラノイアの方を診る病院も地域に欲しいですね・・・

  51. 447 匿名さん 2015/05/26 15:18:12

    >>446
    ちょっと南へ、八千代市まで行けばありますよ。

  52. 448 匿名さん 2015/05/26 15:33:06

    >>446

    大丈夫です。パラノイアのほうが普通の人間です。あなたも同化すれば楽になれます。

  53. 449 匿名さん 2015/05/26 15:37:05

    447

    お隣の市にも船橋北部にもあります。

  54. 450 入居済み住民さん 2015/05/26 15:40:21

    >印西総合病院

    せっかくあれだけの建物たてて、設備も揃えてあるのに、もったいないです。
    日医大などの大病院よりも下ランクだけど、地区の診療所以上で、2次医療を担うべき総合病院として必要です。
    某市議さんなどは、病院が軌道に乗るように一生懸命頑張っていたけど、市長や取り巻き市議はずっと非協力的だったよね。
    何を考えているんだか?
    癒着はダメだけど、合併で日医大が市内になったから、もう病院は、いらないってことなのかな?

    印西総合病院、新しい法人に変わって、少しづつ体制が整ってきているけど、まだまだ来院者は少ないです。
    他の医院に行く人が多いです。
    やはり、マイナスのイメージがまだ取れないのかな。。。

  55. 451 匿名さん 2015/05/26 22:29:16

    >>450
    どうしても政治をからめないと気が済まないみたいだね。

  56. 452 匿名さん 2015/05/26 23:46:25

    >>451
    同感。
    450本人こそがいつまでも過去のことを引き合いに出して

    >何を考えているんだか?

    って感じ。

    印西総合病院、使ったことないでしょ。

  57. 453 匿名さん 2015/05/27 00:14:31

    誰も面白おかしくなんて言ってなくない??
    日本語って難しいね。読む人の取り方次第で歪曲されるし。

    ニトリの隣のテナントか。
    楽しみですね。無いとは思いますが、タイ料理が好きなので、タイ料理屋が欲しいな。
    あそこでなくとも、美味しいタイ料理屋があったらいいのに。
    シルクバードはややオシャレすぎて。
    もっとタイ人がやってるみたいなのがいいんですよねw

  58. 454 匿名さん 2015/05/27 00:22:20

    >>453
    そうですね。皆本気ですよね。
    運営状況を気にしている方や、政治と絡めてあり方を考えている方や。
    噛みつき魔が若干暴れていますが。

    うちは嫁がうまいラーメンいいと言っていますが、タイ料理もラーメン屋もああいうところのテナントは無いでしょうね。

  59. 455 匿名さん 2015/05/27 01:16:39

    桜台のモール、しばたさんのところにのっている
    建設掲示板みて。物販棟の広さが凄いのに、4軒の店だけということは、なにか巨大な店舗1つ入るの?
    スーパーとか、ホムセン?
    三菱UFJ リースは、カスミとかヤオコーも扱ってるよね。詳しい人推測して。月額450万の土地リース料金払っていくんだよね

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 456 匿名さん 2015/05/27 01:29:43

    それぞれが意見をのべることは大事なことだよ。
    そうして先人が千葉ニュータウンをつくりあげてきた。
    こうしたネットの掲示板は千葉ニュータウンでは
    意外と大事なんだ。それがマンコミに場所お借りしているのが申し訳ないかな。街BBS ででもやるのが本当なんだろな。実例で言えば、464の防草とか
    カインズ西の合流のゴミ問題には立て看板5枚も立ててくれている。みんな、それぞれ考え方が違うんだから、おとしめるようないいかたはやめたら。
    たとえばパラノイアとかさ。粘着気質な人間はたくさんいるよ

  62. 457 匿名さん 2015/05/27 02:11:00

    食べ物屋さんでいうなら、大手チェーンは充実してるので、個人の、それこそ外国人による本場のものが食べられればいいですね!

  63. 458 匿名さん 2015/05/27 02:25:46

    >>456
    ネットで意見交換はいいと思うけど、このサイトはちょっと違うでしょう。
    マンション購入検討のためのサイトだから。
    こんな人達が生活している、というのを知ることができる点では全く関係がない訳でもないけど。

    ただ、ここの書き込み見たら引く人が多いかもしれない。

  64. 459 匿名さん 2015/05/27 02:26:43

    個人の、それも日本人の蕎麦屋とかウナギ屋とかもいいと思う。

  65. 460 匿名さん 2015/05/27 03:01:49

    もうスーパーもホムセンもいらないな。
    広い店舗じゃますます個人の飲食店みたいなのはできないよな。
    個人の飲食店とかはアルカサールかな?
    あそこはもうちょっと良くなりそうなのに、なんだか惜しいんだよな。モアもしかり。もったいない。素人なので、だからどうしろと言うのかと言われるとわからんが。

  66. 461 匿名さん 2015/05/27 03:07:20

    >>458
    456さんも街BBSとかでやったらいいのかももおっしゃってますよ。
    そう思いつつも誰も他でスレ立てたりしないだけでしょ。自分もそうだけど。
    他の地域も同じ感じみたいだからいいんじゃないかな。

  67. 462 匿名さん 2015/05/27 06:23:51

    >458条件反射で書き込まないで、よく読んでから
    書き込んでくださいな、パラノイア、あ、パラサイトくん

  68. 463 匿名さん 2015/05/27 07:37:36

    過去の法人と市のやり取りを批判しても現在の法人には迷惑が掛からないとでも思ってる人結構いるのかな?
    同じ建物で起こった負の出来事は早く払拭したいだろうに、なにも蒸し返さなくても…と思う。

    本当に応援する気があるのなら、あんな書き込みはしないね。

  69. 464 匿名さん 2015/05/27 08:11:54

    >過去の法人と市のやり取り

    今も変わっていないよ。
    今の経営母体の医療法人は、各地に病院や施設をたくさん運営していて人脈や資金もあるだろうから、3度目の正直に期待したいね。
    それにしても、総合病院が簡単にできると思っている人が多いな。

  70. 465 匿名さん 2015/05/27 08:39:08

    市からの援助はないと言うこと?

  71. 466 匿名さん 2015/05/27 09:21:55

    まったくないよ。

  72. 467 匿名さん 2015/05/27 09:41:49

    >464
    今の法人も補助金を要求してるのですか?
    だとしたら出してあげるべきだと思うけど。
    特に再開を望む声が多い夜間救急の部分に関しては。

    前法人が破綻直前に市長に会って無心したでしょ。
    あの場面では出さなくて正解だったと思う。
    あそこで出してたら「打ち出の小槌」状態。

  73. 468 匿名さん 2015/05/27 12:30:05

    >>460

    同意なんだけれどスーパーでもできそうな気がしない?
    なんか中央でいつも進出が話題になるスーパーあるじゃない。
    出る出ると言われているスーパー。
    464の一番西の場所だし、中央にあるのは安いスーパーが多いから勝算がありと
    思っていそうな気もするけど。
    ビッグハウスはタイヨーだし、トライアルは激安だし、ナリタヤもどちらかというと安い。だからかぶらない。
    ジャスコはスーパーというよりも遊ぶところ。周辺からも集客できるし、ニュータウンの商業施設の最前線というのは
    強み。なんて妄想をしてみる。

    あとアルカサール、昔のように輝きを取り戻してもらいたいね

  74. 469 匿名さん 2015/05/27 15:05:28

    アルカサールは今も公団だか公団の関連会社が運営してるの?

  75. 470 匿名さん 2015/05/28 00:47:48

    そうだと思うよ。URが建てた。売却したともきかないし。
    あそこは暫定施設だったから取り壊しも視野に入っていたけど、取り壊しはしないということになったんだよね、確か。
    あのデニーズや色々な土地の施設を売却のために取りして更地にしたときに。
    だからどこかに売却されたらわからない。

    桜台の商業地はしばたさんが早く教えてくれるんじゃないかな。
    リース会社がもう彼女にコンタクトしたらしい。白井の条例で事前住民に説明会がいるから
    地域選出議員の立場では情報は早いだろうと思う。それに多田さんもいるし。彼はブログ書いているのかな?
    なにしろ9月着工ということはそろそろ住民に周知されるんじゃないかな。
    白井の貴重な財源になるんだから成功してもらいたい

  76. 471 匿名さん 2015/05/28 01:17:00

    印西総合病院がなかなか軌道にのらないのは、やはり印西市としての人口が少ないことが
    原因じゃあないだろうか。
    産科が充実しているらしいけど、若い住民が多いといっても出産数はそれほどじゃないんじゃないかな。
    持家の地区だから、これから出産するというより他所で出産してきてこどものために環境の良いところに
    引っ越してくる。
    数年前にみらいウイメンズクリニックが開業。またいままでにあった武田クリニック、森川産婦人科
    西部なら新鎌ヶ谷の鎌ヶ谷総合病院のほうが近い。

    その他の病気なら風邪や高血圧、糖尿くらいなら近場のクリニックで十分対処できる。
    そういう面で千葉ニュータウンは人口の割に医療区や個人クリニックが結構あって不自由しない。
    脳血管系のクリニックも牧の原あたりにけっこうあって循環送迎バスをだしている。
    船橋豊富のセコメディックが二次の立場でニュータウン住民の健康を守っている。
    また人工透析というマイナーな医療機関がニュータウンには数か所ある。
    こう見てくると、持病持ちが医療施設をかえるということもあまり考えられない。

    サンクタス下の皮膚科のように今まで不足していた医療なら殺到する。
    ちなみにこのごろ話題にならないけど、子持ちはくやま小児科の存在を覚えておいたらいい。

  77. 472 匿名さん 2015/05/28 01:30:38

    鎌ヶ谷総合病院が先にできてしまったのが影響があるんじゃないか?
    例の徳洲会の病院だけれど、住民には千葉最高峰?の民間総合病院の千葉西病院の分院として
    認識されている。
    新鎌ヶ谷駅徒歩圏で、いまなら中央から300円の例のバスがでているからお年寄りに便利だし
    車でいって病院の駐車料金払うのとそんなにかわらないからね

  78. 473 匿名さん 2015/05/28 05:07:01

    市議ブログの宣伝イラン

  79. 474 匿名さん 2015/05/28 08:08:08

    宣伝なんかじゃないけど。一番最初にわかるんじゃないかとおもうけどね。
    伝説のニトリと住民のやり取りわかるのは
    現にあそこだけじゃないか

  80. 475 周辺住民さん [30代] 2015/05/28 08:35:41

    耳鼻科と皮膚科が深刻に不足してるんだよね。。
    みらいウィメンズクリニックは4時間待ちとかザラなので、産婦人科は必要とされてると思うけど、印西総合病院は場所がちょっとなぁ。

    特に耳鼻科、どなたか開業してもらえないものか。
    つちや先生が倒れたら、詰むよ。。

  81. 476 匿名さん 2015/05/28 09:53:46

    勤務時間中にお疲れ様です。

  82. 477 匿名さん 2015/05/28 11:40:23

    これ読むと北総線の置かれた状況がよくわかるな。
    無駄な経費かけて電車走らせていることが。
    京成が150億で購入した線路の使用料として
    毎年、20億円を払っている?

  83. 478 匿名さん 2015/05/28 11:41:22

    リーマンばかりじゃないからね

  84. 479 匿名さん 2015/05/28 12:55:17
  85. 480 入居済み住民さん 2015/05/28 14:45:23

    またそんな2年も前のピンボケの記事持ち出して・・・

    この人は、鉄マニアや鉄ヲタの間では、有名な××ライター、××ブロガーだよ。

  86. 481 匿名さん 2015/05/28 16:42:52

    >>474
    伝説?
    そんなの知りたくもない

  87. 482 匿名さん 2015/05/28 20:56:12

    残念ながらもう見えないみたいだね。千葉ニュータウンのなかでは有名。
    見えなくなってよかった。

  88. 483 匿名さん 2015/05/29 00:39:00

    >>475
    本当ですよね。
    耳鼻科ここしかないですよね。
    風邪は耳鼻科でいいとか言う人もいるけど、この地域に限っては混むからやめて欲しいですよね。

  89. 484 匿名さん 2015/05/29 01:38:55

    耳鼻科欲しい!花粉の季節なんかそう思う

  90. 485 周辺住民さん [ 30代] 2015/05/29 13:02:55

    >>483
    >>484
    ですよねー。
    皮膚科もふじたさんしかなくて、印西総合病院できた時に皮膚科できたと喜んでたら、なんと週一午前のみ。
    あっという間になくなっちゃったけど。

    まず、地域に不足してる耳鼻科と皮膚科をやってほしいなぁ。

  91. 486 匿名さん 2015/05/29 13:56:02

    皮膚科は慈恵柏の先生で良かったんだけどな...
    ホント復活して欲しい

  92. 487 匿名さん 2015/05/30 01:22:35

    皮膚科は白井聖仁会病院、北総白井病院、セコメディック病院にある。
    自分は診療スケジュール見ながらそのどれかを受診する。
    聖仁会は今度北環状の白井市役所の西にくるから近くなるし、やはり白井市役所南に総合病院が
    できるからそこにはいらないかなと期待している。

    耳鼻科は北総白井病院が東京女子医大とつながっていて評判が良いよ。
    どこもうちからは印西総合病院に行くくらいでいけるんだよね。

  93. 488 匿名さん 2015/05/30 09:15:09

    アラララ、わんだーレックスできるとコストコが
    見えなくなる?

  94. 489 匿名さん 2015/06/04 23:20:40

    印西市は今年は小中学校エアコンは調査の段階ですか?
    前向きに進められるのでよかったです。
    千葉市が今エアコン問題で熱いですね。学校耐震化、トイレの改修その他をやりながら
    77億の初期投資と毎年の経費、15年後の再設置は無理と市長が言っています。
    反対に印西市は大震災以前に学校の耐震化100パーセントは各市に先駆けて終了していました。
    やはり、小回りの利く自治体ということでしょうかね?

  95. 490 入居済み住民さん 2015/06/06 01:58:08

    >>94
    >>96

    今更ですが・・・
    やっぱりでたらめでした。。。

  96. 491 匿名さん [男性 40代] 2015/06/06 10:01:00

    >>490
    やはりね。でも、どこからの情報でしょうか?
    あれば助かる郵便局。 残念!

    オリンピック議員は、雲隠れしてしてるようだし・・・

  97. 492 ご近所さん 2015/06/06 12:23:42

    その事が事実であれば、辞職すべきでしょう。

  98. 493 匿名さん 2015/06/06 23:23:06

    自由に連絡とれないところにいるのかも

  99. 494 入居済み住民さん 2015/06/07 02:31:07

    牧の原の郵便局新設ですね。

  100. 495 匿名さん 2015/06/07 08:21:08

    Big hopのマルエイ閉店ですか?

  101. 496 匿名さん 2015/06/07 08:42:08

    464号沿いだけどコストコ、モスバーガーの近くで工事してるのは何が出来るのでしょうか?

  102. 497 匿名さん 2015/06/07 08:58:14

    モスバーガー近くのがスタバのドライブスルー、奥のほうの小さい建物が和食レストラン。
    コストコの前がワンダーレックスだと思います。
    いろいろなグッズのセコハン店です。
    ググって見てください。

  103. 498 匿名さん 2015/06/07 09:05:23

    似たような投稿ですみません。

    デイリーヤマザキ印西草深の近くに巨大な建造物ありますが倉庫かなにかですか?
    お分かりになる方教えてください。

  104. 499 匿名さん 2015/06/07 09:30:31

    そんなのありましたっけ?
    印西竜ヶ崎線はさんで東に建築中はグッドマンビジネスパーク千葉ニュータウン中央の一部です。

  105. 500 匿名さん 2015/06/07 10:02:58

    >>495
    閉店です。

  106. 501 ご近所さん 2015/06/07 11:29:04

    カスミに負けたのですかね。

  107. 502 匿名さん 2015/06/07 11:36:50

    >>499
    あっそれかもしれません。
    この間通ったら大きな鉄筋コンクリートの枠組みが建てられてたので。
    スッキリしました、ありがとうございます!

  108. 503 匿名さん 2015/06/07 12:12:39

    マルエイはよその街ではよく流行っていますよね。
    牧の原店が撤退は、やはり千葉ニュータウンの最東端の商業施設というハンデと、よそからの
    買い物客で安さ求める人たちは、もっと手前にジャパンミートやトライアル、ビッグハウス、ドンキ
    など激安店があるのでわざわざ行かないと思います。
    また地元の住民は中央や日医大など地元に行きやすい店が多いし、
    そんなに激安を求めていないからカスミが非常に良い店舗を出したので牧の原近辺の住人が流れたのだと思います。

  109. 504 ご近所さん 2015/06/07 12:38:22

    我が家には歩いて行けるので、無くなるのは残念です。

  110. 505 ご近所さん 2015/06/07 12:51:56

    byN0.490

    でたらめを選挙演説した件について問い詰めるべきでしょう。

  111. 506 匿名さん 2015/06/07 14:52:59

    >>503
    いつ閉店かこ存知ですか?

  112. 507 匿名さん 2015/06/07 22:46:50

    閉店の張り紙はありませんでしたヨ。実は改装とか?

  113. 508 匿名さん 2015/06/08 01:58:35

    いこいの湯、再開へ方針転換だってさ。
    医療費抑制につながるらしい。

  114. 509 匿名さん 2015/06/08 03:20:58

    >508
    利用者が近隣住民だけなのに何の根拠があるんですかね?
    結構な予算掛かるんだから他に方法はいくらでもあると思うんだが

  115. 510 匿名さん 2015/06/08 03:28:36

    >>509
    ちやんと利用調査してもらわないと。
    どこの地区の人がどれくらい利用しているか。

  116. 511 匿名さん 2015/06/08 04:01:32

    税金どれだけ払ってる?

  117. 512 匿名さん 2015/06/08 05:37:04

    日医大にあった温泉はとっとと潰れたよね
    いこいの湯に税金使うんなら日医大の温泉に投資した方がマシだったと思う

  118. 513 匿名さん 2015/06/08 06:17:06

    ちょっと議会中継聞いてたけど、いこいの湯は改修でなくて新設って言ってたような…

    あと、牧の原圏に近々郵便局が新設云々の話はデマだったことがハッキリ分かった。

  119. 514 ご近所さん 2015/06/08 07:20:22

    その議員は出る所に出て、説明義務がありますね。

  120. 515 匿名さん 2015/06/08 11:45:07

    >>513
    新設ですか。このご時世に。
    そもそも、なんで個人で少しお金払えば良いもの、しかも生活に影響ないものに税金つかうのだ?
    しかも、限られた地域の限られた年齢層の人にに対し?
    正に要説明責任です。

  121. 516 匿名さん 2015/06/08 12:15:13

    老害だね、まったく。
    利用料2000円くらいとれば?ろくに年金払ってないのに受け取ってる世代なんだし

  122. 517 匿名さん 2015/06/08 12:19:31

    >>516
    まあそこまで感情的にならずとも、適正な利用料の徴収は必須でしょう。無料は絶対ありえないでしようね。

  123. 518 入居済み住民さん 2015/06/08 12:21:35

    市長派議員さんは静かですね。

  124. 519 匿名さん 2015/06/08 12:33:21

    >517
    「タダなら行く」「タダだから行く」って老人ばかりかもですね。
    数百円でも利用料取ったら閑古鳥になりそう。

    一時期、田舎の町村に競うように建てられた公営温泉施設でも高齢者はせいぜい半額で、無料とかなかなか無いですよね。

  125. 520 匿名さん 2015/06/08 12:38:41

    高齢化が進むこのご時勢だからこそ、老人福祉にもそれなりに力いれなきゃだめでしょうね。
    以前すんでた都内と比べると、印西市は子育て支援施設は金をかけてそれなりに整ってるけど高齢者福祉政策がいまひとつだね。
    高齢者向けの風呂の一つや二つあってもいいと思う。但しせっかく作るからにはPRを工夫して十分活用されるようにしてほしいものだ。

  126. 521 匿名さん 2015/06/08 13:14:07

    >>519
    タダなんてありえない。
    ほんと老害は目先のことだけ。まぁ目先しか考えなくていいしね。

    頼むから若い世代に迷惑かけないで。
    ボランティアで草むしりとか公園整備しなよ、そっちのほうが健康的だよ。

  127. 522 匿名さん 2015/06/08 13:30:34

    入浴施設などは全く時代錯誤だな。
    今時、箱物で老人福祉だなんて感覚を疑う。

  128. 523 匿名さん 2015/06/08 14:10:18

    それは君が若いからでしょ。自分たちだっていつかはとしをとる。
    うちの親なんか結構好きでしたよ。
    たしか、桜台の船カン前の入浴施設つきの白井のセンターも行っていた。
    印西の温泉プールも利用しながら、入浴も楽しんでいた。今度の入浴施設も料金払っても良いという意見多い
    みたいですよ。
    あんなに市民の力の強い白井市だって、入浴施設つきのセンターは船カン前と富士にあって市民から文句でないんじゃないかな。
    今度見せてもらえば良いんじゃないか。そしてノウハウを聞いたり。
    白井は街びらきがバブルで、ほとんど新築のマンションが少しだから住民の老齢化が進んでいると思う。
    船カン前なんて既存の白井市からはほとんど遠く街はずれだけれど、お年寄りが楽しそうに車で来ていますよ。
    入浴そのものもだけれど、常連さんたちとのコミュニケーションも楽しいんではないですか。
    真名井の湯に行けばというけれど、それも時々は利用しながら公共の安いお風呂もあればより良いのではないでしょうか。
    年取れば夫婦片方がなくなり、子供も巣立った孤老の方も多くなる。
    その孤独感を少しでも埋められる場所って必要じゃないかな。

  129. 524 匿名さん 2015/06/08 14:13:30

    >>518

    そうですか?
    しっかり主張しているじゃないか

  130. 525 匿名さん 2015/06/08 14:28:30

    >>523
    コミュニケーションは公園でもどこでもできます。
    老人のコミュニケーションのために血税無駄遣いする必要ない。
    自分なら若い世代に、迷惑かけてまで生きたくない。

  131. 526 匿名さん 2015/06/08 14:29:02

    自分は30代のNT生活者だけど、同じ市民として、
    軽々しく「老害」などと言う人の神経を疑うね。
    そういう人こそ周囲に害悪を撒き散らしているのだろう。

  132. 527 入居済み住民さん 2015/06/08 14:48:42

    どう考えても無料なんて時代錯誤でしょ。
    少なくとも500円はとるべき。

    年金生活ではきびしいと軽々しい声も聞こえてそうだが、本当にそうではないでしょ。

  133. 528 匿名さん 2015/06/08 14:59:06

    >525
    自分が高齢になったときのシミュレーションをしてみれば?
    温浴施設も福祉なんですよ。世の中みんな年金豊かな老人ばかりではない。入浴料をとればよい、
    少ない蓄えを爪に火ともすように生活している
    ご老人は多いよ。君たち若い世代はもっと大変だろう。団塊の世代よりはるかに少ない年収で家買い、子育てしている。退職金も少ない、年金も出ない。
    そういうときになって、はじめて福祉を考える。
    今のご老人だってつめるところは光熱費。食べるけとを優先しなければ生きていけない

  134. 529 匿名さん [男性] 2015/06/08 21:11:09

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010107521000.html

    これを読むとボートもカヌーも前回のIOC(2月)までに協議場は決まってた。
    広報いんざいまで使ったあの騒動は何だったのか?

  135. 530 匿名さん 2015/06/08 22:14:03

    調査費何千万も計上しようとして否決されていた。
    それこそ 血税

  136. 531 匿名さん 2015/06/08 23:06:27

    >>513

    ブログには「内定した」ですね。できないのは困る。もう一度陳情ねがいたい

  137. 532 匿名さん 2015/06/08 23:08:03

    そういえば、オリンピック競技場が決まったという話はデマだ嘘つきだとしきりに言っていた議員さん、選挙が終わったら急に音沙汰なくなったね。

  138. 533 匿名さん 2015/06/08 23:17:35

    >>527

    仕事柄ご高齢のかたの生活を結構知っているけれど、みんながみんな500円の入浴料を負担に感じない人ばかりでは
    ないよ。ニュータウン地区の良い時代を生きてきて、良い会社につとめた人には負担ではないだろうし
    そういう層は民間をつかっている。
    弱者を思いやるという気持ちも大事だよ。
    これからの若い世代は自助努力しなければならなくなる。オール弱者の時代になる。

  139. 534 匿名さん 2015/06/08 23:38:13

    いこいの湯再開よりふれあいバスの無料パスを発行した方が、お年寄りの健康増進や引きこもり対策にもなるし受益者も多いと思うけど。
    なんか施策の順序が違うような気がする。

    俺は純粋にいこいの湯再開を熱望してる方々の事を老害だとは思わないけど、
    「いこいの湯は再開させろ!他のハコモノはもういらない!!」
    と主張してる輩は老害以外のなにものでもないと思う。

  140. 535 匿名さん 2015/06/09 00:12:37

    将来の弱者のために金取っておいてくれと切に願います。

    世間ではコンパクトシティだメンテの行き届かないインフラの危機だ言ってるなか、将来に備えず、むしろ新しいハコモノを作って後世に負担を被せるのは勘弁願いたい。

  141. 536 匿名さん 2015/06/09 01:17:39

    じゃあ、高齢者福祉もしないかわりに
    子供の医療費無料化、児童手当も廃止して
    将来の財源としてとっておこう。
    将来ある子供のためなんてお題目は
    いらない。そんなものがなくても今までの
    日本人は子供をきちんと育ててきたし、
    幼児死亡率は低くかった。
    まあ、将来的に日本全体が無理になり取り止めるだろうけどね

  142. 537 ご近所さん 2015/06/09 03:10:34

    もともと「いこいの湯」は何処にあったのでしょうか?

  143. 538 匿名さん 2015/06/09 04:55:59

    市役所の地続きじゃないですか?

  144. 539 匿名さん 2015/06/09 04:56:52

    福祉セーターの中

  145. 540 匿名さん 2015/06/09 06:51:35

    弱者に優しくとか綺麗事にしか聞こえない。
    若いときにきちんと貯金もせず年取ったら老人に優しくとかは都合良すぎに思う。
    余裕のある人の中には、死に物狂いで努力して富を得た人だっている。その弱者が遊んでるときに。

    もちろん、障害のある方々にはきちんと対応するべき。

  146. 541 匿名さん 2015/06/09 06:55:28

    若いね、青い。数十年後に出直し

  147. 542 匿名さん 2015/06/09 08:25:02

    真面目に働いていれば少なくとも風呂代くらいならいくらか出せる(ので、建てたとしても無料化は必要ない)と思うが。
    何に対して青いといっているのかわからん。私がアスペなのか?

  148. 543 匿名さん 2015/06/09 08:45:40

    原小は学区割りを変えるみたいだね。

  149. 544 匿名さん 2015/06/09 09:15:42

    一方で、「親が真面目に働いていれば児童手当など不要」「公園があるのだから児童館など無駄」「学童保育は利用者負担で」
    突き詰めていくとこういう話になる。
    要は程度問題。高齢者が積極的に外に出て、コミュニティに参加する仕掛けの一つとして公共の浴場というのはあってもいいと思う。勿論風呂だけでは解決しないけれどね。

  150. 545 匿名さん 2015/06/09 09:27:53

    でも、いこいの湯の恩恵を受けられるのは一部地域の住民だけなんだよね。

  151. 546 入居済み住民さん 2015/06/09 09:49:42

    無料じやなければいいよ。
    どうせ建つんでしょう。
    さすがに利用者もただにしろとは言わなりでしよう。

  152. 547 入居済み住民さん 2015/06/09 09:54:09

    >>533
    お風呂に行けない人はちゃんと福祉で面倒みてあげましよう。
    そうではない普通の高齢者も同じようにしてあげる必要あるのかな?
    財源豊富なバブル時代ならともかく。

  153. 548 周辺住民さん 2015/06/09 09:57:53

    多分権利をあまり主張しすぎると、反発反感も増大しますよ。黙ってありがとうと感謝しているのが得ですよ。

  154. 549 匿名さん 2015/06/09 09:59:01

    原小の学区はいつから変わるのでしようか?

  155. 550 匿名さん 2015/06/09 10:07:48

    >>545
    いこいの湯を利用するのは近所のいつもの仲良しグループのみ。
    他地域の人間がふと立よれる場所ではありません。

  156. 551 匿名さん 2015/06/09 10:14:22

    >549
    来年度からみたいですよ。
    来月に原小と西の原小で保護者説明会を開くそうです。

  157. 552 匿名さん 2015/06/09 10:18:14

    しかし市長さんの変わり身の早さ凄いね。反省します。これまで間違ってました。の連発。追求する議員の側が想定外の回答に呆然としてた。
    極端すぎ。

  158. 553 入居済み住民さん 2015/06/09 10:42:29

    >>551
    ありがとうございます。
    原小と西の原小間の事なのですね。

  159. 554 匿名さん 2015/06/09 10:44:35

    いこいの湯は土地リース料がバカ高いというじゃない。福祉センターの中にあるから福祉センターごと
    もっと違う場所に移せばよいんじゃないの。
    そして有料にすれば問題ないでしょ。

  160. 555 匿名 2015/06/09 10:45:08

    >>552
    そして、いこいの湯も見事復活!
    オラのところの先生の手柄じゃ。

  161. 556 匿名 2015/06/09 10:50:33

    >>554
    それで解決するように思います。
    みんな納得するでしょう。

  162. 557 匿名さん 2015/06/09 13:15:51

    福祉センターの地主は誰?
    まさか議員さん関連じゃーないよね

  163. 558 匿名さん 2015/06/09 13:25:13

    おたくがそういうからそうなのか?

  164. 559 匿名さん 2015/06/09 13:37:43

    イオンモールにヴィドフランスが入るそうです。
    イートインできるパン屋ですよね。

    パンディが撤退するので困ったなと思ったのですが、良かった

  165. 560 ご近所さん 2015/06/09 13:44:54

    いこいの湯は再来年に再オープンだそうです。
    市の対応が遅いと不満も。

  166. 561 匿名さん 2015/06/09 13:51:15

    >523
    モノの見方が近視眼的だね。
    動ける老人のことはどうでもいいと思う。
    動けなくなった高齢者のための準備をすべき。

    あなたの親にはあなたがいるでしょう。
    なのに税金で楽しませようなんてせこい考え方。

  167. 562 匿名さん 2015/06/09 13:56:15

    >>561
    言葉は直接的ですが、言っていることは正しいと思います。

  168. 563 匿名さん 2015/06/09 14:21:01

    >>561

    老人福祉はもちろん動けなくなった人を優先すべきですけど。
    そうならないように、やはりいろいろな策を講じるための一つでしょう。
    ぐんじさんはそう主張している。それからうちの老親は税金なんかあてにしていませんけどね。
    われわれよりリッチなとしよりの部類ですから。あしからず。
    ただそういうご老人ばかりでないという現実を直視し、現役時代に一生懸命納税してくれた人達にも
    何か一つくらいは良いのではないですかと言うことです。
    今のいこいの湯が立地的に問題があるなら、またリース料が高いというなら、これは市長派のかたの主な主張ですが、
    場所をもっと新旧住民の使いやすいところを選んでご近所のご老人だけでなく広い層に使えるようなものにしても
    よいのではないですかということです。その時は500円くらいの銭湯とおなじくらいの入浴料をとれば
    いいじゃないですか。福祉センターとして、入浴しなくとも集まれる場所があればよいんじゃないですか。

    そしてふれあいバスのルートにいれてみなさんが集えるようにすればいいじゃないですか。なにか現在の憩いの湯問題は
    新旧住民の対立軸にしようという感じがします。

  169. 564 匿名さん 2015/06/09 14:28:29

    我々新住民の子供のために印西市は新旧住民の血税から毎年8300万も定期補助にだしてくれたんだよね。
    5年くらい?
    4億こえるか。。。
    まあ、よく反対が旧地区からなかったもんだ。

  170. 565 匿名さん 2015/06/09 14:45:41

    印西市いこいの湯問題」でググル。

    いろいろな考え方がでてくる。必読。

  171. 566 匿名さん 2015/06/09 14:52:04

    >>564

    バランスの悪い施策だったね。同じ印西市の中でニュータウン住民だけが利益供与される。

  172. 567 匿名さん 2015/06/09 15:42:26

    今は新旧なんてないでしょ。
    木下駅前にはプラウドの大きな戸建街があり、新しい住民がたくさんすんでるし、小林駅を中心にしてニュータウンが形成されて新住民のまちになっている。印旛学園台もニュータウンだし。
    北総線沿線は千葉ニュータウンという名前のニュータウンというだけ

  173. 568 匿名さん 2015/06/09 20:58:06

    いこいの湯で対立しても仕方ない。
    500円でもちゃんと利用料はとって、有効に活用してもらえれば良い。

  174. 569 匿名さん 2015/06/09 21:02:14

    そういう刷り込みをした人がいるから真に受けてしまったのでしょうね。。

  175. 570 匿名さん 2015/06/09 21:03:53

    いこいの湯をニュータンウンに立てろというのは、暴論に思える。そもそも必要かどうか?
    既得権益との戦い。

  176. 571 匿名さん 2015/06/09 23:38:22

    新しい住民は信じ込んでいるんでしょう。
    北総線沿線だけがニュータウンであとは旧弊以前たる街だと。
    小林牧の里なんて格調高い住宅街ですよ。
    また木下駅前のプラウドは市内でプラウドとしては一番先に野村が進出したし。
    滝野だって元本埜村だけれど、だれもオールドタウンと思わないし、日本医大だって元印旛村だけれど
    同じです

  177. 572 匿名さん 2015/06/10 00:07:50

    北総線への補助金支出といこいの湯に使うためのお金を同列に扱うのはおかしいと思う。
    賛成とか反対ではなく。

  178. 573 匿名さん 2015/06/10 00:31:36

    その理由は?
    そこまで言わなきゃ

  179. 574 匿名さん 2015/06/10 01:06:41

    >>572
    全く仰るとおりですね。
    誰もが理性的に理解できるので補足不用です。

  180. 575 匿名さん 2015/06/10 01:18:34

    >>570と同じ考え。
    上の検索見ていると、印西市人口の6割を占める千葉ニュータウンと比べてわずかな大森木下地区なのに
    印西市の主要施設である、市役所、文化ホール、総合フクシセンター、中央図書館中央保健センターが集中しているのは問題だという意見が見られる。
    じゃあ、どうすりゃいいのと思うよね。
    保健センターで言えば高花に立派なのがあるし、市役所の出張所はあるから不便ないし。
    図書館も小倉台図書館もあるし。
    文化ホールに大森木下の人は歩いて無料映画を見に来れるから羨ましい、ニュータウンの人間はふれあいバス乗らなきゃ来られないから大変なんていうのもあったね。文化ホールなんて金喰う箱ものの代表だろううし、今ニュータウンの人間が等しく便利な
    場所になんて空はないもんね。どこに作ったって日本医大から中央までの人間が同じように楽に通えるところなんてない。
    総合福祉センターを中央にもってくるなら、今のプールのところだよね。
    あのプールを総合福祉センターにしてクリーンセンターの余熱でお風呂を沸かせばよいよ。
    でも移転しちゃうからだめだね。

  181. 577 匿名さん 2015/06/10 01:30:34

    北総への補助金支出は千葉県が主導して沿線自治体に出費させたもの。
    それによって北総線沿線の学生の通学定期を割り引かせた。それによって、北総線の高額運賃による
    北総沿線の開発をやりやすくするために役だった。

    かたや、総合福祉センターいこいの湯は、ごくわずかな徒歩で通える地区の人間にしか役立たないから
    無駄ということかと自答してみた。
    でもどれも直接的には一部住民の利益になるだけなんだけれどね。血税からの支出というなら
    同じように成田線通学定期を割り引くための補助金でもだしたならね。

  182. 578 匿名さん 2015/06/10 02:09:19

    端的に言うと、この問題は市や県が行う施策によって間接的な税収が見込めるかどうかという違いなんだよね。
    それ故に、「他の方法はないの?」と思う。

  183. 579 匿名さん 2015/06/10 03:30:38

    >>541
    じゃあ数十年後私が成長したとこ見れるなら是非とも見てくださいねwww

  184. 580 匿名さん 2015/06/10 07:59:59

    それは見れないだろうな。年齢的にはOKでも、何年かかっても成熟しないからww

  185. 581 匿名さん 2015/06/10 10:02:04

    いこいの湯を死守したい理由を理解しました。
    こんなところしか居場所ないのですね。

    でも、一方こういう方達に税金投入かぁ。複雑な気持ちです。

  186. 582 匿名さん 2015/06/10 11:13:47

    なに勘違いしているの?憩いの湯いくような
    年齢層はネットなんかやらないよ。
    いたちの最後っべか。よほど悔しかった?

  187. 583 匿名さん 2015/06/10 22:20:06

    >>580
    せいぜい長生きしてね(笑)

  188. 584 匿名さん 2015/06/11 02:36:34

    >>583
    返事しない方がいいですよ。

  189. 585 匿名さん 2015/06/11 03:12:14

    まあ、くだらないことは置いておいて街ネタです。
    イオンモールの閉店が続き少し心配していましたよね。
    パンディーズが撤退するのと入れ替わりにヴィド・フランスがイートインコーナーを設けて
    出店します。良く駅にあるパン屋です。
    パン系ではジャパンミートの中のパン屋撤退。
    これはガーデン前にドッグラン併設したパン屋進出の影響でしょうか。
    イオンモールに肉匠というものと鎌倉スパゲッティが進出。
    随分とイメージがかわりますね。
    どなたか、他の情報お持ちの方教えてください。
    またワンダーレックスのところのスタバのドライブスルーですが、ドライブスルーだけでなく
    座席もあるのでしょうか?
    工期は8月末までになっていますが、大店法の説明会は開催されたのでしょうか?

    また北環状の中央部分は完成していますが、橋を越えた部分から先が未開通です。
    部分開通はしないのでしょうか?

  190. 586 匿名さん 2015/06/11 03:26:48

    585です。言葉が足りませんでしたが橋というのは、小室を過ぎたところに作られた新しい橋です。
    あれは確か、老築化&大震災によるダメージのためにかけかえるために
    新設されたと思うのですが、このごろの買い物客急増と北環状の増加ではやくあの部分だけでも
    開通させたほうが良いのではないでしょうか?

    また中央の道路ですが今のままですと、船橋カントリーの営業にどうなんでしょうか?
    部分開通は必要な気がします。

  191. 587 入居済み住民さん [男性 50代] 2015/06/11 05:31:57

    イオンモール3階、日本旅行の後は喜久屋になります。(喜久屋書店の店舗面積が広くなります。)モールの 二階は、かなり空きスペースがあるけれど埋まるのかな⁇ 服飾関係は過当競争ですから厳しいでしょうね。現在、存在しない分野のテナントが入ってほしい。イオンの一階は自転車店が狭くなり、薬局の面積が増えるようです。

  192. 588 匿名さん 2015/06/11 06:56:15

    書店薬局は店舗面積が広くなっても売上は変わらず家賃は上がる
    子会社にしわ寄せが行くのは世の常か。

  193. 589 匿名さん 2015/06/12 02:05:50

    どこで見知ったのか、まだ公式発表されていない北総の決算数字らしいものを勝手公開して独自分析を加える自称オンブズマン様

  194. 590 入居済み住民さん 2015/06/12 22:07:49

    >589さん
    これですか?
    http://onbuzuinzai.blog116.fc2.com/

    よく知りませんが、「繰り越し損失」って「累積赤字」とは違う概念ではないでしょうか?
    これまでも「「債務超過」解消したから、値下げしろ」と言っていたことがありましたが、
    会計のことをあまり知らずに、声高に叫んでいるように思います。

  195. 591 匿名さん 2015/06/13 01:40:43

    月刊千葉ニュータウン新聞が入っていました。
    我が家では大好きな地域情報紙です。いろいろ考え方のちがいはありますが
    地域の情報を知るには良質なペーパーだと思います。
    今日目についたのは木下河岸の歴史を学ぶ寺子屋夏期講座の開催についてです。
    木下という利根水運の要衝の地を市内にもっている印西市としては興味深い。
    白井のプラネタリウム、かずかずの地域医療に関しての情報。
    そしてレモンちゃんのラーバン生活宣言。
    たしか彼女は最初のおこさんが生まれた後、千葉ニュータウンに越してきた。
    千葉ニュータウンになじまれていくさまが手に取るようにわかり若い世代がなぜ千葉ニューを好む?のかも
    わかり、毎回楽しみにしている。ここでエール送ってもしかたがないか。
    宣伝ではないけれど、これから越してくる人もウエブで見られるから地域医療やもろもろ参考にされてもよいです。

    そこに白井で高齢者ネットワーク活動の一環として「歌いま唱歌」という高齢者の楽しい時間、世代間の交流のイベントにつ
    いて紹介されています。いこいの湯以外のそういう取組が印西市にもあるといいですね。白井はそういうことには大変すすんでいる。

    あと、ワンダーレックスのところのスタバドライブスルーは客席もありそうな大きさです。

  196. 592 匿名さん 2015/06/14 02:19:13

    >590
    本当に決算書が読めないのか、市民の皆さんの程度をナメて敢えてミスリードしてるのか、どちらなんでしょうね。。

    例えば会社の会計に携わってる人や一定以上の役職者からしたら、この人何が言いたいの?ってなるだろうし、狙いとはむしろ逆の評判が拡がると思うんですが。

  197. 593 入居済み住民さん 2015/06/14 03:40:10

    >>592
    昔は某会も同じ主張だったけど、知識ある人にいろいろと会社経営のキモを教わって、「何十億の利益」≠「何十億のお金が会社にある」ということがみんなにバレて、最近では単年度の利益だけでなく資金収支のことも言うようになったけど、なかなか一般人にはわかりにくい内容だから、この人や某議員は、相も変わらず「毎年何十億の利益」のことしか言えないんだろうね。

    「親会社が搾取」「線路使用料を払っていない」「スカイアクセスで北総は全く儲けがない」と言った主張も論拠が崩れて、裁判も負けが確定して、いまや社会民主党のようだしね。

  198. 594 匿名さん 2015/06/14 03:55:10

    >593
    俺は、この沿線に住んで東京に通っている会社員だけど
    このスレには京成グループを異様に擁護する者がいることを
    奇異に感じている。
    多分、関係者か利益を得ている者と思うが、150億円で
    取得した沿線設備の使用料を年間20億円に設定している
    ところから胡散臭いと思っている。このように書くと
    京成は北総に管理料を払っているので、それほどおかしな
    金額ではないと擁護するが。

  199. 595 匿名さん 2015/06/14 04:34:26

    >>594

    >150億円で取得した沿線設備の使用料を年間20億円に設定しているところから胡散臭い

    それも彼らが長年(といってもここ10年足らずだが)主張してきた「刷り込み」の結果ですね。
    まさしく592さんが言っているように、市民の皆さんの程度をナメて敢えてミスリードしたのですよ。
    そこの部分も、もはや主張が崩れていますよ。

    決して京成擁護ではないが、北○会も今の幹部に変わってから、都合のいい部分の数字だけをかいつまんで仰々しく主張して、
    しかも昔の60年代闘争のような、あるいはホームページを見れば隣国の同じ「北」のような荒々しい言葉のオンパレードでは、
    一旦裁判で負けが決まれば、もう活動の主張が崩れてしまっています。
    「違法だ」というのが彼らの活動の主張でしたから。。。

  200. 596 周辺住民さん [女性 50代] 2015/06/14 05:11:30

    4月の白井市長選挙で、北○会の主要メンバーで、値下げ裁判の事務局長が出馬して現職と争ったけど、予想以上に票が取れなくて大敗しました。
    元隣の市の職員というのもあったけど、北○会での先鋭的な活動や主張が嫌われたんじゃないのでしょうか。
    前回の女性議員もそうだけど、ごく一部の人の間では人気があっても、政治的な色が強くなってくると、嫌う人も増えてきますね。

    ちばにうの直行バスも、政治的な色を消そうと必死なんでしょうか、あるときからパタッとPRがなくなりました。
    そうすると協力が得られなくなって、1周年の祝賀行事をしたけどなんか幼稚園でのプチイベントのようでした。
    最近はPRがなくなったせいで利用客も頭打ちで、いまだに採算ラインといわれている数字も達成できてなくて、内情は苦しいのかなって感じました。

  201. 597 匿名さん 2015/06/14 09:35:44

    >595>596は北総の運賃をどう思っているのかな?
    左翼憎しの一派、それとも自動車通勤で電車賃は無関係?

  202. 598 入居済み住民さん 2015/06/14 10:13:35

    >>597
    593ですが、またお得意のレッテル貼りですか。
    左派だの何だのじゃなくて、単に主張していることが論理的でない、理論としてズレている、論旨がこじつけなど、おかしいということでしょ。
    それに、595と596はイコールじゃないでしょ。
    分が悪くなるとすぐに、○○派だのということでゴマカすのは、常套手段ですね。

  203. 599 匿名さん 2015/06/14 11:26:32

    牧の原MOREのご馳走ごんすけのシステム変わって安くなったので久々行ってみたら混んでいるので時間待ちで、MOREを見ていた。眼科があるんだね。日曜日もOK。医療区専門にしてもいいのでは

  204. 600 匿名さん 2015/06/14 12:32:19

    >598

    北総に対する京成の運営は真っ当と思うのかな。
    俺にはスカイライナーを成田まで通すための
    単なる線路の確保のためにしか思えないけどね。
    しかも正々堂々と子会社が高額運賃の設定ができる
    ような方法でね。

    北総線は朝晩の通勤時間帯を除き、日中は2両編成
    の印旛日本医大高砂間の運行だけにして、都心まで
    行くのは、京成が運行するアクセスのみで十分。

    そうすれば京成が北総に払う管理料と北総が京成に
    払う使用料に10億円くらいは差額で出て、北総の
    黒字がその分増えると思うけど。
    しかし、この論理的な提案を京成は受けないだろうし、
    そうなったら何だかんだと言って管理料を大幅に下げる
    だろうな。

  205. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ポレスター千葉中央

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸