- 掲示板
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
>219規約に従うんです。
仰る規約は、文脈からするとマンション管理規約だと察しますが。。分かっていない人ですね。それでは、すぐに人に騙されますから、気を付けた方がよろしいですよ。
電力9社との電力需給契約は個別契約です。これの解約が一括受電を始めるには必要な訳ですが、解約するか否かは、個別契約で有る為、管理規約で律する事はできません。どんな理由でも解約したくなければしなくても良いし、その結果、一括受電は実施できない事になります。
マンション管理規約とは、区分所有法に則って作成されらければならないのですが、この区分所有法自体が個別契約はカバーしていないのです。
会社の就業規則が、労働基準法に則って作成しなければいけないのと同じ理由です。法律や規約にも適用範囲があるのですよ。
エレベーター減らす話はもっと違いません?
不公平なら、共用部分下げずに専有部分だけ下げればいいかと
もしくは両方
ただし、計算が面倒になるので、余計に削減率は低くなると思うけどね
こうやって、頓珍漢なところで議論が進む。そして、受電業者、管理会社が後ろで笑っている。こんな構図が多いよね。
素人だから仕方ないが。。。
内情知ってる人は流れに任せてて
仕事上、メリットのある人達だけ頑張ってますよね
無理なく節約する方がよっぽど早いです
このスレ、その3が、一番話がまとまってるね。すごく読みやすかった気がする。混乱している人は、読んでみては?
一括受電サービスの総会決議その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。
自由化後にどうなるかわかりませんが
わざわざ今、一括受電を決める必要は無いという流れでしょう
昔決めていた人達が賢かったのか、そうでなかったのか
選択肢が出てきてから決めればいいし、判断すればいいんです
電力会社と各戸の契約は個別契約であることおよび区分所有法第17条を盾に解約に応じないというのは正しいが、それだけを根拠に話し合いに応じないというのでは、権利の濫用になりかねない。 なぜ一括受電がだめなのかを合理的に説明する必要はある。
>>228
『押し売りお断り!』
ありえない嘘を書くのはいけませんね。
消費者を騙しては、いけません。
>>なぜ一括受電がだめなのかを合理的に説明する必要はある。
売り付け側が購入者に自社製品の良さを理解して貰えない。自社を信頼して貰えないからでしょう。
昨今は、新聞の押し売り契約も聞かなくなりましたが、電力がでてきたのですね。
屁理屈をこね、納得できないのに契約させられる事象はあってはならない。
消費生活センターに相談です。
理事会としては、みんなに説明できる反対理由は欲しいです
とはいえ、個人的な話になるので、とにかく反対 と言われても仕方が無いとも思えます
自由化をとりあえずは理由にして、話を引き伸ばしておけば、状況も変わってくると思います
反対反対と言っていて、自由化後になって、いきなり一括受電に賛成しても変ですから
前スレ『一括受電サービスの総会決議その3/1053』に、分かりやすい記載がありました。長文でしたので抜粋して紹介致します。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/19
次にマンション管理組合が高圧一括受電を導入するとどうなるか?
この場合は、共用部分も専有部分も管理組合会計(又は受電業者会計)の1需要場所になるので1契約になる。
したがって、現行の専有部分の各区分所有者会計の1需要場所1契約はできなくなる。
だから現行の専有部分の電力需給契約は解約し、管理組合契約(又は受電業者契約)に一本化しなければ、
電力会社は管理組合(又は受電業者)に対して高圧一括受電契約ができないのである。
総会決議は高圧一括受電導入のための共用部分変更の決議であって、
専有部分の電力需給契約の変更には踏み込めないのである。
だから総会決議後に、いちいち戸々の電力需給契約の解約同意を取らなければならないのである。
>>228
一括受電業者と話をされたことがありますか?
なぜ一括受電がダメなのかを合理的に説明しても、業者はその解決に向けての話し合いはしませんよ。簡単に言うとパッケージ商品の押し付けだからでしょうね。
権利の濫用とか、ひどい言いようですね。
問題を抱えているがそれをいちいち説明していると進まない。だから、電気代が安くなることばかりを前面に押し出して総会決議をさせる。反対者には総会決議に従えとゴリ押しする。指摘された問題点は何一つ解決しようとしない。
無知で無関心な住民がいるから成り立つビジネスモデル。
悪く言えば、受電設備のリースのサヤ抜きに既設マンションがうまく使われているだけ。
>>232さん、
権利の濫用ではないと、私も思います。
>228は、区分所有法と個別契約を根拠としているだけでは足りないと言いますが、その個別契約を解約したあと、元の契約状態への回復の見込みは殆どなくなり、自由化による選択の自由もなくなります。
受電業者と管理会社は「初期費用なしで安くなる」とバラ色の宣伝をしますが、我々の財布から一度に出て行かないだけで、初期費用も結局は割引額縮減の形で払わされるし、期間満了しても全員のハンコが揃わないと解約出来ないとか、ハンコが揃っても、業者の機器を引き上げたあと電力会社の機器に付け替える費用は我々が負担するのでしょう?
その時になって「話が違う」と思っても、管理会社も責任など取りませんよ。
その通り!
今は 受電会社 管理会社共に 必死になってお願いしてるけど
あとは、「あの時提案はしたけれど、決めたのは管理組合ですよ」
と、言うでしょう。
大事な事は 説明しないまま契約さえ成立すれば 立場は逆転!
どちみち自由化後はすぐに一括受電の導入になるだろうにね。
割引も変わらなかったということにもなるね。
だったら、早くやってた方が良かったじゃないかと追及されるよ。
何のために反対したのかとね。
反対者は恰好がつかないから、その時も反対するだろうね。
ニッチなのに、どこからそんな自信がくるんだろう・・・
一括受電に切り替えたマンションは、一括受電の契約満了時であっても、再度低圧契約に戻すことができなくなります。
一括受電をご検討の方は、東京電力によく確認してみて下さい。一括受電業者は説明してくれませんから、後で気付いてもどうすることもできません。
一括受電導入時に東京電力との契約を解約する書類を提出することを、引越しの際に電気を解約することくらいの簡単なことと考えてはいけません。
電気事業法が定める、地域電力会社から電気の供給を受ける権利を放棄するわけですから。
自信じゃなく、やけっぱちなんじゃないですか。
自由化後に一括受電の話が出たって、今のように受電会社が鼻息荒く出来るとは考え難い。
今度は一人ひとりが自分に合わせてチョイス出来、その中で安いのを選べば良い。
24時間漏電監視をうたっている会社もあったけど、そんなにしょっちゅう漏電するなら、そりゃ設計施工のミスだよ。
何かあったら素早くメンテにかけつけ、停電が少ないのが一番。