- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
-
42
匿名さん 2015/04/05 15:20:07
田舎なら近くにピクニック出来るような自然公園とか、
近所を気にせず庭でバーベキューやDIYできるとか
大きなショッピングモールも近いとか、
都市部なら、居心地のいいカフェが沢山あるとか、
住環境がよければ家が狭くても快適なんだよ。
アウトドア派には関係ないね
-
43
匿名さん 2015/04/05 15:36:33
-
44
匿名さん 2015/04/05 15:51:31
マンションの子供の走り回る音の騒音って、よく聞くよね。
-
45
匿名さん 2015/04/05 17:15:03
>>19
あなた普段からボヤいてばかりいるでしょ?
たまには「それは気に食わん!」とか「僕はこうするべきと思う!」とか、きちんと意見を言う癖付けた方がいいですよ。もちろんはっきり意見を言うことには責任が伴いますが。
-
46
匿名さん 2015/04/05 17:22:13
港区地価でググると基準地価やら最近の成約事例やら過去30年の地価推移やら出てくるが、バブル期除くとやはり土地は堅調ですね。極端に大きく上がりも下がりもしてない。ついでに都心厨は世田谷区地価とか三鷹市地価とかもググった方がいい。多少都心の方が上がり下がり激しいだけで、基本は大差無い。
要は今、マンションバブルの最中ってことです。建物は年々古くなってるのに、地価以上に値上がりしてるんですもの。はしゃぎ過ぎたら将来泣きを見ますよ。確実に。
-
47
匿名さん 2015/04/05 17:58:59
あと、実家の戸建てが150平米ですけど、150平米ってセレブ感とか感じるレベルの広さですかね?うちは30坪の戸建てなので、庭の広さとか、各部屋の広さが違うし、部屋も2部屋くらい多いから、まぁ、広くていいよなぁ、とは思うけど、老夫婦二人だから使ってない部屋も多いし、無駄に物が多いから、なんだかなぁ、って感じですが。
-
48
匿名さん 2015/04/05 21:30:58
>>47
勘違い。
150平米は都心マンションの話。戸建てじゃない。
-
49
匿名さん 2015/04/05 22:10:17
>47
それこそがマンションと戸建ての違い。
同じ広さでも、2フロアに分かれてるのと、1フロアで有るのとでは使い勝手がぜんぜん違う。
戸建てでも1フロア75平米の2階建てならそれなりの広さに感じられるだろうけど、
1フロア50平米の3階建てなら狭く感じるでしょ?
総面積はもちろん重要だけど、生活する上では1フロアの面積も重要ですよ。
-
50
匿名さん 2015/04/05 22:37:46
>>49
そうか?
戸建ての二階なんて普通は寝室と子供部屋がメインだから使い勝手は変わらんだろ?
-
51
匿名さん 2015/04/05 23:21:26
まあ、片付けられない人には無駄なスペースも必要かもね。
-
-
52
匿名さん 2015/04/05 23:57:23
荷物も置けないくらい狭いと、スペースは無駄だと思うしかない。
-
53
匿名さん 2015/04/06 00:00:14
>>51
広い床面積を無駄なスペースと思わざるを得ないマンションさんて哀れだね。
-
54
匿名さん 2015/04/06 00:14:13
>>50
寝室に衣類取りにいったり、朝の準備時の上下はやや面倒。
忘れ物したら、また上がったり下がったり、やはり面倒。
フロアが分かれるので必然的にPP分離されるのがメリットだけど。
-
55
匿名さん 2015/04/06 00:19:28
1フロアもたいして変わらないよ。
面積が広くなればそれだけ動線も長くなるんだから。
-
56
匿名さん 2015/04/06 00:47:21
>>48
都心マンションだろうとうちの実家の戸建てだろうと、150平米はセレブを気取れる程の広さではないと言いたかったんだが。
-
57
匿名さん 2015/04/06 00:59:43
-
58
匿名さん 2015/04/06 03:17:33
便利な生活してると、体力が落ちても全然気づかない。
ある日体力が落ちてるのを知って愕然とするよ。
旅行に行っても車から降りて歩かなきゃ全然面白くない
老後も健康でいたいなら毎日筋トレ。
-
59
匿名さん 2015/04/06 03:18:00
マンションは広くなればなるほどそれに比例して採光と風通しが悪くなる。
もちろん、「ウチは違う!高級だから!」という屁理屈が出るだろうけど、これはマンションの一般的な法則。
-
60
匿名さん 2015/04/06 03:22:15
都心で150平米のマンションなんて1パーセントにも満たない。
-
61
匿名さん 2015/04/06 03:45:10
便利で無駄の無い住まいで生活していると、時間的余裕、金銭的余裕ができますから、健康を考えてトレーニングしようって気になりますね。(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件