横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 13:31:00

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553918/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

【物件情報を追加しました 2015.4.4 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-04 13:44:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    仮に1期の値段を客寄せとしてバーゲンしても2,3期以降の値上げはありうるね
    周りの不動産に対比させない値付けは考えられない
    あとWEST棟は眺望抜けが良いから元々資産価値が上だよ

  2. 752 匿名さん

    >>751
    ウエスト販売時期の経済情勢まで想定して値付けしてるはずですよ。
    つまり、先々多少のことがあってもこの価格なら値下がりにはならないという線で第一期第一次の価格は設定されるんじゃないでしょうか?
    要望書を出すなら今期でしょう。

  3. 753 匿名さん

    入居まで3年あると、MRに来ていたカップルが離婚していたり、
    契約したがお亡くなりになったり、融資時の金利が?だったり
    不確定事項が多いわ。

  4. 754 匿名さん

    次の棟の低層階と今回の上層階が同じ金額なんていうのもあり得る。
    今回が狙い目では。

  5. 755 匿名さん

    確かに、今回上層階で比較的倍率低く買うメリットは大きい。
    自宅の売り出しも次の棟の契約者が市場に出す前に高く売りたいし。

  6. 756 匿名さん

    >>754
    そうですね、一度値を下げてしまうと検討者が一斉に待ちに入るため最初は比較的安いです。
    それでも市場が冷え込んでしまった場合は先に売った低層やお見合い住戸と後から出る高層を同じ価格にしたりして値下げ回避します。

  7. 757 匿名さん

    価格出してないところは2期らしいですよ。単価は当然上がるでしょう。

  8. 758 匿名さん

    >>755
    デベはしたたかですから、後になればなるほど安いうちに買っときゃ良かったと後悔させ高値での買い煽りを仕掛けてきますよ。

  9. 759 匿名さん

    夫婦+子どもの世帯が多く、モデルルームもそこに標準を合わせた感じでした。70〜80平米の3DKが倍率高くなると思います。キッズルームもあるしね。スタディルームも子どもの勉強の場となりそう、教えあうスペースとしてと説明あったので私語オッケーのようです。ゆっくり仕事するのは無理そうです。

  10. 760 匿名さん

    豊洲見ましたが、タワー眺望、共用部の充実だけでなく、規模感、今後の資産性、行政の関わりかた等雲泥の差ですね。
    こちらに絞ります。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    グランリビオ恵比寿
  12. 761 匿名さん

    >>760
    豊洲は将来の眺望や景観保全のための自主規制があるためお互いに一長一短あると思います。

  13. 762 匿名さん

    >>745
    なるほど。

  14. 763 匿名さん

    >>762
    中古販売の時はオンリーワン販売なので北向きのような世の中の絶対需要が少なく新築時の値が安い住戸でも確実にニーズがあるため高い値付けができます。
    南向きは儲からないというのがマンション投資の原則。ただし自分で住む分には住みたい向きの住戸に住めば良いと思いますが。

  15. 764 匿名さん

    迷信だとは思いますが、太陽光が入らない住居は小さい子どもの住環境に良くないと言ったりしますがどうなのでしょうか?
    この物件そのあたり考慮している感もあって気になりました。

  16. 765 匿名さん

    豊洲は五輪村跡地が出るから不透明なんだよね
    あそこ都が売主だから相当に安くなりそう

  17. 766 匿名

    >>748
    低層マンションや一軒家ならともかく、タワーでは下を誰が歩いてようと関係ないですよ
    逆に高層まで行くのに時間掛かるから駅や商店街から遠いのは勘弁

  18. 767 匿名

    >>764
    タワーは遮るものないから北向きでもすごく明るいですよ
    一方で南と西は春から秋まで暑くて堪らないから昼間ほとんどカーテン下ろしっぱなしになりますから結局日光入らない

  19. 768 匿名

    >>760
    >タワー眺望、共用部の充実だけでなく、規模感、今後の資産性、行政の関わりかた等雲泥の差

    豊洲はここより明らかに交通の便悪いですし人工的な街づくりが苦手で比較対象にもして無いですが、御指摘の点具体的にどの様に悪いんでしょうか?
    参考迄ご教えていただけると嬉しいです

  20. 769 匿名さん

    ゴミ捨て場は各階にありますか?

    ゴミ持って下まで降りるのは勘弁してほしいです。

    また朝刊は上まで届けてくれますか?

  21. 770 購入検討中さん

    >>768
    私も両方見ましたが、好みの違いにしか見えませんでしたけど。
    交通の便一つ取ってみても、とこへ行くにも鉄道の便利がいい小杉と、そもそも都心隣接地の豊洲では求めるものが違います。車で移動すると、逆にいかに豊洲が便利がいいか実感しますよ。
    設備は、水栓等の細かい部分や全熱交換換気など、少しずつ小杉の方が仕様がいいです。もちろん、内廊下の分原価がかかっているわけてすし、タワーだけに、敷地の使い方にもゆとりが感じられ、もしまったく同じ場所に建っていたら誰しもこちらの方が魅力的と思うはずてす。
    しかし、豊洲は、住宅適地は残り少なくなってきているものの、小杉はこれからも供給が続きます。豊洲はこれから更に大きな駅前開発があったり、シネコンがあることからも判るようにオフィスも含め人が集まってくる場所であるのに対し、小杉は基本ベッドタウンです。
    もし資産性を価格維持力と捉えるのであれば、私は小杉の方にリスクをより感じます。
    ても、私はこちらを申し込むことにしました。生活をするに当たって小杉の方がバランス良く、より快適だろうと考えたからです。なので、好みの問題ではないかと申し上げました。

  22. 771 匿名

    当方も全体バランスでこちらにしました。

    結局各々の条件に合う合わないの話かと思います。
    さて、本日行って中層階でアンケートを入れてきました。まだ倍率って感じではなさそうでしたが、倍率が付くリスクはありそうです。元々考えていた低層階は全滅でした。
    別の物件探す労力をかけたくないのですんなり買いたいです。
    ちょっと油断してました。くじ運自信ありません。。

  23. 772 匿名さん

    低層階はどれも倍率ついてるそうです。20階以上ぐらいの中層階あたりは余裕があるそうです。

  24. 773 匿名さん

    低層階というのは何階くらいまでのことですか?

  25. 774 匿名さん

    今週のスーモに6ページも取って出てますね。
    (けっこうお金掛かるらしいですが。。)

    天井高2.55〜⒉8mとなってました。
    ⒉8mあればタワマンとしても中々ゆとりありそう。
    これってやっぱり、50階以上とかそういう感じですかね〜
    (そういえば、初期のパークシティではメゾネットタイプもあったけど)

  26. 775 匿名さん

    >>767どうやらマンションの南向きに住んだことない方が多いみたいですね。

    そもそも南向きはダイレクトウィンドウでもない限り夏場は日差しは入りませんよ。せいぜい窓際から1m以内。
    でも夏場に蒸し風呂にならないところが南向きの良いとこなんですがね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 776 匿名さん

    >>774
    最上階のみ。他の階は部屋を縁取りするようなかんじで一段低くなってるよ。モデルルームもそんな感じ。
    洗面所と台所がシャワータイプじゃないのが気になったわ。ながしはのばせるシャワータイプじゃないと隅々まで掃除できないんだよね。洗面所で頭洗えない。トイレの手洗いも手をかざして出るタイプじゃないのも気になった。
    水まわり系が今ひとつだったが、あとは普通だと思う。女性がそういうとこ気にされると思うので書いた。

  29. 777 購入検討中さん

    >>775
    南中の時だけのことを言っても意味ないですよ。その前後はずっと奥まで陽射しが差し込み、熱いことは間違いありません。なにしろ、一日中陽があたってるんですから。

  30. 778 匿名さん

    多少明るくても1年中日の当たらないのは問題ではないか。あと冬寒い。
    北のことだが。

  31. 779 匿名さん

    >>778
    方角で価格差バランスついてるんだから、あとは個人の考えでいいんでねーの?
    当たり前の事言われても、で?って反応しか出来ねーっぺよ。

    GW無駄にすんな。

  32. 780 匿名さん

    >>777
    それは戸建てやマンションの場合は南西南東向きか角住戸だけ。
    マンションで真南を向いてると夏場の西日は入りませんよ。三時ぐらいに鋭角に東側の壁を照らしておしまい、あとは日陰になります。

  33. 781 匿名さん

    >>780
    庭付き戸建て以外で南向きにこだわる理由がよくわからない。
    マンションの南向きに住んだことがないとしか思えないです。
    南向きはだいたいの場合はリビングだけだし、家具が紫外線で痛むから窓辺に何も置けないし。
    西向きのローアングルから射し込む強烈な西日よりはマシですが価格差に見合ったメリットは得られない。

  34. 782 匿名さん

    >>778
    私はこれまで板状の東南東向き→タワー真南→タワー北東角と住み替えてきましたが、今のタワーマンションがいちばん明るいですよ。
    一日中景色や周辺の建物に日が当たってキラキラしてます。寝室も北向きですが東京タワーが寝ながら見えてます。
    真南の時は景色が基本逆光でしたし暑いから窓辺に夏場なんてメッタに近寄らなかった。寝室は外廊下向きの北向きでしたし。



    冬場は窓辺が寒いですが。

  35. 783 匿名さん

    いよいよ今週末よりモデルオープンですね。
    その前に事前で250戸以上決まっちゃうらしいですよ。

  36. 784 匿名さん

    北口だとリセールバリューはだだ下がりですかね。

  37. 785 匿名さん

    >>775
    ダイレクトウィンドウの話をしてるんですよ
    ベランダ付きの眺望が狭い部屋は別に入りませんけど

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド西荻窪
  39. 786 匿名さん

    >>784
    ダダ下がりです。

  40. 787 匿名さん

    ダダ下がりです。

  41. 788 ご近所さん

    冬場の日光欲しいから南向きだな
    なかったら東西北のじゅん

  42. 789 匿名さん

    >>785
    もう、いいよ。真南向いたダイレクトウィンドウなんてどこにあるというの?

    あ、いちいち調べて探さなくていいよ、そういう意味じゃないからね。

  43. 790 匿名さん

    >>789
    785は特定のライバルタワーをネガりたいだけだよね。

  44. 791 匿名さん

    冬の寒さより夏の暑さの方が辛い。

  45. 792 匿名さん

    政府日銀の低金利インフレ政策が成功するなら、

    不動産価格は横ばいはあっても、価格は下がらないと読んでます。

    インフレを経験してない世代にはピンと来ないと思いますが、

    インフレ下では、不動産相場は基本的に上がり続けます。

    そして、新常態となることを予測出来なかった方が後悔します。

    どうせ、保守的な人生で後悔するなら、
    積極的な人生で後悔したほうが、
    ましではないでしょうか?

  46. 793 匿名さん

    建築費の値上がりは頭打ちみたいだし、元々この土地は古くからJXの社宅。
    JXも事業主だし、最初の土地取得価格からすればボロ儲けだろう。
    地権者も複数いるわけじゃない。
    そんなところで、この値段に落ち着いたんだろうね。

  47. 794 匿名さん

    >>793今はインフレだけどこの案件がプレスリリースされた当時はデフレだった。
    昔みたいな積算方式で価格だしてたらもっと安かったのに。
    てか、販管費が二割だからレジデンシャルサロンなんてなくても坪270なら大抽選会で即日完売だよね。

  48. 795 匿名さん

    JXさんは相当儲かってそうだけど三井さんはどうなんだろう?

    332万は今や魅力的だから儲かってようが損してようがかまいませんが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  50. 796 匿名さん

    >>792
    今のインフレはそんなに簡単ではないのです。物件が10%値上がりしても低金利だから総支払いは変わらないというのが今の売り文句。
    今のインフレは貨幣価値を相対的に下げるため一部の国民だけを対象にした見せかけインフレ。それに乗るか乗らないかでもしかしたら子孫のヒエラルキーが変わってくるかもしれないけど
    庶民の生活は変わらないから地道に多少不便な郊外で暮らす分にはインフレは無関係ですよ。

  51. 797 匿名さん

    >>796
    つまり国民総中流ではなく極端な富豪を作り二極化させるためのインフレです。
    武蔵小杉駅前タワーぐらいの中の上はどうなるんですかね。
    武蔵小杉からバス便エリアと二極分化し高級住宅地になるか、
    周辺エリアに巻き込まれ庶民向け中古タワー化していくか。

  52. 798 契約済みさん

    何言ってんだかw
    インフレと資産インフレの区別もついてなさそう。
    バブル期の消費者物価と不動産価格を見てみな。

  53. 799 匿名さん

    >>789 >>790
    こっちは普通に意見交換してるのに嫌がらせみたいに絡まないでください

    シティタワーに実際そういう部屋有るけど、それは事実として言ってるだけでそれがなにかいけないことですか?

    タワーに住んだことない人に私のようにタワー住んでいる人がアドバイスするのは親切だと思いますがどうなんでしょうか

  54. 800 匿名さん

    >>789 >>790
    こっちは普通に意見交換してるのに嫌がらせみたいに絡まないでください

    シティタワーに実際そういう部屋有るけど、それは事実として言ってるだけでそれがなにかいけないことですか?

    タワーに住んだことない人に私のようにタワー住んでいる人がアドバイスするのは親切だと思いますがどうなんでしょうか

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸