横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 淵野辺駅
  8. オハナ淵野辺ガーデニア
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14

特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 淵野辺ガーデニア口コミ掲示板・評判

  1. 569 物件比較中さん [男性 30代]

    >>567

    もちろん同じ価格帯の販売中または予定のマンションとは比較しますよ。
    でももう完売している物件と比較しても意味ないんじゃないですか?

  2. 570 匿名さん

    >>569
    比較し過ぎるときりがないです。私も569さんと同じ考えです。何処で妥協するか?これも視野に入れる事も大切かと思います。違うオハナに住んでいますが、全く不自由なく暮らせています。賃貸からオハナですから不自由なんて有る訳もないですが・・・。購入された方、素晴らしく素敵なマンションです。私も、少し直感で「これだ」と決めた感は有りますが間違ってなかったです。

  3. 571 匿名さん

    >>569
    野村の町田プラウド第二期受け付け中です。駅6分で通勤もしやすいから比較してますが。
    比較しても意味がないって言い切るのも面白いね。

    同じ価格帯のマンションといっても、オハナ淵野辺内でだって価格帯が全然違うし。

  4. 572 匿名さん

    同じ駅に、同じデベの同じ様なマンションがあれば、完売していても比較位はするでしょう。

    売却時の資産価値を考慮すると、建設費の高騰を含めても、割高感があれば躊躇しますよね。

    逆に比較して納得すれば、安心して買えますよね。

  5. 573 匿名さん

    現地に足を運びましたが、ゴルフ練習上前の歩道の状態が悪く、ベビーカーを押すのが大変でした。
    あそこは危ないですね。

    また、日立の重機訓練施設の重機稼働音が気になりました。
    工業地帯だから仕方がないですが…

    駅前は寂しいですね。
    発展する見込みはなさそう。
    もう少し他物件と検討します。

  6. 574 匿名さん

    >>573
    現地レポート、ありがとうございます。

    そうですよね。
    私もモデルルームを見て、淵野辺駅南側の立地だったら良かったのに…と思いました。
    今さら比べても仕方ないことは重々承知していますが、プラウドシティの立地(駅近、スーパー隣接、国道16号線への出やすさ等)は魅力的だなぁと思います。

  7. 575 物件比較中さん

    比較するのは勝手だけど、既に住んでる人がいるマンションを格下とか格上とか失礼ですよ。
    後々入居することを考えたら、あまり波風立てるような発言は良くないと思います。

  8. 576 匿名さん

    >>575
    最初に格上、格下という用語を使用したのは誰か分かりませんが仕方がないと思うんですよ。自身のプライド等であまり気にされるなら高級住宅地が似合います。
    失礼とか思わない事が1番ですよ。気にされる方なら絶対に高層階を購入してください。エレベーター乗車中や、何階かを聞かれた時に、今後本当に肩身狭くなりますよ。どこのマンションを選ぼうが。

  9. 577 匿名さん

    他にも新しいオハナができるみたいですね
    駅から少し遠いみたいですが…

  10. 578 購入検討中さん

    >>576
    マンションの階数ごときで肩身狭くなるとかw
    どんだけ自信ないんですかw

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル国立II
  12. 579 匿名さん

    最上階に住んでみるとわかる。
    あんなに気分がいいものは無いよ。

  13. 580 匿名さん

    最上階なんて災害に弱いから私は嫌ですね。
    すぐに逃げられたり融通性のある下階のほうがつくづく良いと、大地震を経験してから思いましたね。
    ここのように普通の耐震構造なら確実に上の方が揺れがひどくなりますよ。
    色々なリスクがあっても上の階が良いならご自由に…。

  14. 581 匿名さん

    偉そうに言っているが
    会話の流れに乗ってないぞ

  15. 582 匿名

    >>578
    階数ごときって、どこのマンションも高層階のが資産価値高いの知らないのかね?
    勝手に自信を持つのは自由だけど、どんなに無理したって高層階のが資産価値高い現実は変わらないぞ。

  16. 583 匿名さん

    資産価値と生活価値は別物ですから。

    一番高い部屋に住んで自己満足に浸るもよし、
    値段が手頃な低層階でもしもの時にも安心って思えるのもよし。

    いろんな価値観があるから、集合住宅が成り立つわけで、どっちがいいかなんて結論出ませんよ。

  17. 584 物件比較中さん

    高層階の悪口→予算的に選べない人の僻みに聞こえる。
    自己満足とかの問題でなく他人から見てのイメージの話でしょ。576のエレベーター内の話はテレビ等で何度も聞いたことがある。

  18. 585 匿名さん

    階数格差なんていっても、しょせんオハナ内の話でしょう?

    上には上のマンションが世の中にはいくらでもあるってことを忘れちゃいけません。

  19. 586 匿名さん

    つーか必ずしも高層階が下の部屋よりも高いとは限らないだろ
    なんかこのスレは荒らしの初心者みたいで話が低レベルすぎる
    そもそも一番高い部屋でも4000万もいかないだろ
    俺が今住んでるプラウド買えねーぞw
    こういうのは普通は億ションとかでやる話題だろう

  20. 587 物件比較中さん

    >>585
    オハナ以外を購入予定の人?
    しょせんオハナって、この板に書いてしまうのって酷い。
    そのオハナの安い部屋に住む方の立場はどうなるんだ。

  21. 588 匿名さん

    自分は3.11の時にタワマンに住んでたけど高層階に住んでる人達を不憫に思ったけどな。

  22. 589 匿名さん

    別の物件ですが、購入時に階による価格の違いは分かるし、下の階に若い家族が多く、上の階は比較的お金に余裕が有りそうな人が多い印象があるのは確かです。

    上の階の方が眺めが良かったりするのもあって、エレベーターで上の階を押す人を見ると、高い部屋に住んでいるんだな〜と思う事は確かにあります。

    ただ、低層マンションは、タワーマンションの様に高層階と低層階で、価格や眺望に極端な違いがある訳ではないので、格差ということはないと思います。

    タワーマンションのような、高層階住人の特権意識やエレベーターの利用に関するトラブルがないのが良いし、東日本大震災のような災害時にも、10階以上だと少し大変かもしれませんが、住んでいる間に1度あるかないかの事態なので、タワーマンションの高層階と違って許容できる範囲だと思います。

  23. 591 匿名さん

    長谷工なら、どれ買っても同程度の品質だから
    安ければそっちの方がいいかもね。

  24. 592 不動産業者さん

    >>591

    残念ながら一緒ではないですよ。ディベ主導の場合はディベの依頼があるままに作るもの。

    長谷工売りの物は長谷工のブランドの物だからディベのよりは「同じお金を使ったなら」いい物ができる。

    作るかどうかは別だから・・・。『中古物件は、できてるものだから内見すれば良いだけ。』

    あの三井不動産の例もあるし。

    『築2年経てば、いいか悪いかは、自分の目で見て判断できる。』

    長谷工はプラウドも多々作っている通り、長谷工ブランドはプラウドレベルの物も多々ある。

    施工主が一緒だから同じ物ってのは間違え。いい物もあれば悪いものもある。

    昔の古臭いものから、プラウドクラスの最新マンションまで多々。それをすべて施工が長谷工だから同じってのは・・・。

    同じものでも当然手数料分はレベルが落ちる。その代りディベ作はブランドが付く。中古になった時も売りやすい。

    プラウドもオハナも作る長谷工。同じ物とは言えないって議論が色々ある通り、お金をどう使うかは、売り主・飼い主次第。

    プラウドは価格も落ちないし、中古でもすぐ売れる。この事実は変えられない。それだけディベもお金をかけてる。


    プラウドは市場価格より、2割高。オハナは適正価格。ブランド品は高い。

    プラウドは中古ででたらすぐ売れる。この事実は変わらない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 593 比較さん [男性 30代]

    >>592

    実際に長谷工ブランドマンション何件かみましたが、長谷工ブランドは不動産が指示をしないからなのか、
    なんか設備とか不足だった気がします。あれもこれも「全部オプションですよ」って感じでした。

    そして有名不動産が依頼した物件はなぜか内部設備の品質とかが高くなりました。

    「手数料だけレベルが落ちる?」 会社ってそんなに優しくないですよ。
    同じレベルで建ててもっと利益を残すのが会社ですよ。

    そして今日報道された横浜の傾きマンションのような事件が起きたら、
    長谷工ブランド】と【大手不動産】、どちがもっとちゃんと対応をしてくれるか?考えるべきです。

  26. 594 購入検討中さん

    プラウドのレベルが高いっていうから淵野辺プラウドシティの掲示板見てきましたが、内覧会での内装の仕上がりに皆さん不満持たれていましたね。新築とは思えないほど雑だという意見がありました。レベルが高いっていうのはどの部分のことですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 595 周辺住民さん

    >>594
    そのマンションに住んでいる者ですが、あの掲示板の内容は信憑性が低いですよ。
    掲示板に書き込んでいるのが本当にそこの住民ばかりだと信じて疑わないとしたら、相当におめでたいです。

  29. 596 購入検討中さん

    >>595
    プラウドシティに住んでる方がオハナの板を見てチェックしているのは何故ですか?オハナの情報よりもプラウドのレベルの話ばっかり。自慢を書き込みたいのかな?

  30. 597 匿名さん

    自分も以前から同じ事を思ってました。プラウドの人この掲示板好きのようで、プラウドの良さだけの投稿が多すぎて不思議でした。今まで投稿しなかったけど、プラウドは沼地地盤と近所住民の大反対、16号側は目の前送電線。公園側の景観は緑がすばらしいけど、東向きで日照が正午まで。

  31. 598 購入検討中さん

    同意見です。プラウドの名前がついてること位しか誇れるものがないのでしょう。他所の掲示板に書き込まないで自分達のところで盛り上がって頂きたいですね。でもプラウドさんの掲示板見ると不満意見ばかりで、このマンションを選んで良かった!というような意見がほとんどないです。

  32. 599 匿名さん

    オハナとブルームテラスとで迷ってるんですが、正直作りはあんまり違うように感じなかったのですが見た方で違いを感じた方がいたら教えて貰えるとありがたです。

  33. 600 匿名さん

    >>582
    確かに元は高いかもしれないけど、資産価値が下がるのは高い階の方が早いですよね。

  34. 601 匿名さん

    >>593

    「手数料だけレベルが落ちる?」 会社ってそんなに優しくないですよ。
    同じレベルで建ててもっと利益を残すのが会社ですよ。

    って・・・。同じレベルじゃないので!!

    客から3500万もらって仕事するのと、客の客から2000万でやってくれってなった時どっちにお金かけられますかね?

    さらに言うなら、同じお金の場合に、もっと利益をだすためにを追及した結果が、

    横浜の物件のような悲劇なんだと思いますけどね。

  35. 602 匿名さん

    592の書き込みは恐怖を感じるね

  36. 603 匿名さん

    >>590
    新聞の折り込みチラシに入っていましたね。
    南東向き14階だと、あんな感じに開けた眺望になるのか~ という感想。

    全棟南向きのオハナでは、残念ながら、眺望は期待できないかもしれませんけど。

  37. 604 物件比較中さん [男性 30代]

    つい先日から横浜の欠陥マンションで杭打ち問題がTVで報じられ話題になってますが、地盤に関して淵野辺の周辺はどうなんでしょうか?
    地盤、地質や土木に詳しい方、教えて下さると嬉しいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 605 入居予定さん [女性 20代]

     この付近って米軍基地とかあると思うんですけど治安ってどうなんでしょうか
     犯罪率とか見てみると若干不安なのですが・・・

     変な人が歩いているとか夜になると不良がたまるとか何か情報あれば教えてください。

  40. 606 匿名さん

    >>605
    米軍基地といっても飛行機やヘリコプターが来るようなところじゃないし関係者が出入りするゲートは相模原駅側にあるので淵野辺で米軍関係者を見かけることはまずありません

    変な人が歩いてるかどうかはわかりませんが、駅の近くは学生が多いし交番があるので地元の不良は少ないと思いますよ


  41. 607 匿名さん

    米軍基地があるとやっぱり不安な気持ちも無くは無いです。
    治安がどうこう言うようなところじゃないのなら良いのですが、
    夜はどうしても不安になってしまいます。
    ここは日本ですからね、特に色の黒い人は夜は透明人間見たいになってしまって・・・

  42. 608 匿名

    米軍基地と言ってもここは補給処。いわゆる倉庫。生死が隣り合わせの軍隊の雰囲気はないと思うのですが・・。むしろ日本人の振る舞いの方が問題かと。
    話題になっている杭の問題、この手の問題は川の近くや丘陵地に起こりやすいものです。淵野辺は川も近くない相模原台地の平坦な地区。支持層は比較的平坦かと思います。つまり、材料さえケチらなければきちんとした杭は作りやすい場所かと思います。

  43. 609 匿名

    マンション周辺の約40年前の柱状図(神奈川県庁発注)を見ますと、地下16mの所に強固な支持層面があります。マンションのサイト見ると同様の記述があり、杭長は18m。杭長の改ざんが無ければ、杭は支持層に達していると思われます。
    http://www.toshiseibi-boring.jp/boring/boring/pdfs/20090416-132049-PE7...
    (出典:かながわ地質情報MAP)

  44. 610 匿名

    地下水位も低く、関東ローム層で構成されている地盤なので、巨大地震時も液状化が起こりにくいことが分かります。

  45. 611 匿名

    ちなみに、埼玉県三郷付近は、支持層が地下50m。地盤が極めて悪く底なし沼状態。地下水位も高いことから、液状化が心配される地域の一つです。
    http://www.kunijiban.pwri.go.jp/column/?xml=/KT/DATA/BEDKT53396608006....
    (出典:国土地盤情報検索サイト)

  46. 612 匿名さん

    600さんの内容がちらっと気になりました。
    高い階の方が早く資産価値が下がるって知りませんでしたので。
    人気度で言えば高い階の方が売れやすいのかなとも思ってました。
    高い階の方が資産価値が下がりやすい理由って何ですか?
    オハナの場合、価格が手ごろなので将来の資産価値ってどうなのかなと
    あまり期待していなかったのですけど。
    いつか手放すことになったらと考えると、気になってきます。

  47. 613 匿名さん

    階によってどれだけ価格差を付けているかによりますね。

    新築での販売時に、余りも高く設定しているのでなければ、やはり最上階は資産価値の低下は、低層階より少ない可能性が高いと思います。

    都合良く買い手が現れるかによるので、どの階でも急いで売却する必要がある場合は価格を下げる必要が出てくる可能性はあります。

    ただ、1階や2階などは、かなり下げないと中々買い手が見つからないのが一般的だと思いますが、、

  48. 614 匿名さん

    低層階の方が基本的にマンションの平均価格よりも安めだから
    値下がり率も緩やかってだけじゃないの?

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    メイツ府中中河原
  50. 615 匿名さん

    低層階はかなり思い切って価格下げないと売れない可能性が高いのでは?

    中古物件を見ていると、高層階はすぐに売れていますが、1階や2階は買い手が付かずに、価格を下げてもなかなか売れない物件が多いです。

    もちろん全てがそうだとは言いませんが。

  51. 616 匿名

    >>614
    なるほど。
    同じ1割引で中古で売り出すとする。
    4000万の部屋が3600万。最安値2400万の部屋は2160万。
    値引き率は同じだけど高い部屋だと400万も下がったのかと、大幅に下がったように錯覚する。

  52. 617 匿名さん

    ○オハナ 淵野辺ガーデニア(総戸数 516戸) 
    9月20日 110戸 第1期1次  供給数
    9月22日 30 戸 第1期 2次 供給数

    10月30日  129 区画 契約数

  53. 618 匿名さん

    >>612
    理由は分かりませんが、日経新聞でそんな記事が載ってるのを見たことありますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸