埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
契約済みさん [更新日時] 2025-02-11 10:17:31

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 556 住民板ユーザーさん1 2016/12/06 03:23:41

    大掃除の季節になりましたね。

    ベランダの掃除ってみなさんどのように行いますか?

    周辺が住宅建設中、隣が小学校ということもあり、砂埃や土埃がすごいです。
    バケツで水を撒いても問題ないのでしょうか?

    また、ベランダの床面は防水加工ってしてあるのでしょうか?

  2. 557 住民板ユーザーさん4 2016/12/09 11:18:46

    >>556 住民板ユーザーさん1さん
    雨の日に水撒いてデッキブラシで擦って掃除するのが良いと思いますよ。晴れの日だと水はトラブルの元ですし。

  3. 558 住民板ユーザーさん5 2016/12/09 22:56:19

    >>557 住民板ユーザーさん4さん

    止めておいた方がいい。特に排水菅が隣にある場合は。

  4. 559 住民板ユーザーさん6 2016/12/10 02:08:22

    なんでですか?

  5. 560 住民板ユーザーさん5 2016/12/10 03:47:05

    >>559 住民板ユーザーさん6さん

    汚水が流れてきたら、どんな気持ちになると思う?

  6. 561 住民板ユーザーさん6 2016/12/10 07:02:16

    排水管?排水溝じゃなくて?

  7. 562 住民板ユーザーさん1 2016/12/10 09:29:26

    >>561 住民板ユーザーさん6さん

    排水溝はどこの部屋にもついてますが、それが流れ落ちる菅はすべての部屋ではないですね。

  8. 563 住民板ユーザーさん6 2016/12/10 12:10:44

    >>562 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。

    排水管って下階に漏れるんですか?

    汚水が下階に流れるという記載がありますが、排水管をつたって下階に流れるわけではなく、地上に流れますよね?


  9. 564 住民板ユーザーさん1 2016/12/10 12:52:26

    >>563 住民板ユーザーさん6さん

    自宅のバルコニーに無く、隣にある場合はそこまで排水溝を通って汚水が流れます。

  10. 565 通りがかり 2016/12/19 22:39:31

    >>564 住民板ユーザーさん1さん

    水流すのがトラブルのもとなのはわかるけれども、構造上排水溝のあるバルコニーに汚水が流れるのはしょうがない。
    それを気にしてたらボルコニーの清掃はできないよ?
    管理規約で清掃禁止となってるのですか?

  11. 566 住民板ユーザーさん8 2016/12/21 14:22:49

    私の部屋も、バルコニーに排水溝がないのです。お隣に掃除の汚水を流すのは気まずいですよね〜。規約に禁止とは無いですけどね。。。

  12. 567 住民板ユーザーさん6 2016/12/21 23:42:09

    >>565 通りがかりさん

    逆梁アウトフレームのマンションに住めばいい。そうすれば各住戸に排水溝がある。

  13. 568 住民板ユーザーさん8 2016/12/22 06:14:00

    >>567 住民板ユーザーさん6さん
    あなたマンションとか向いてないよ。

  14. 569 住民板ユーザーさん8 2016/12/27 08:58:45

    JCOMのNHK勧誘とかあるのでしょうか?

  15. 570 住民板ユーザーさん1 2016/12/27 09:30:24

    >>569 住民板ユーザーさん8さん

    NHKの受信料払ってないのですか?

  16. 571 住民板ユーザーさん1 2016/12/27 12:14:19

    >>569 住民板ユーザーさん8さん
    JCOMとNHKは関係ないので、JCOM営業からNHKの勧誘はありません。
    あるとしたらCSとかスカパーの勧誘ぐらい。

  17. 572 入居済み 2017/01/02 10:58:15

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 573 住民板ユーザーさん8 2017/01/03 04:23:47

    572さま
    値段は当初より値上げしたんだと思いますよ。

  19. 574 入居済み 2017/01/03 05:47:13

    >>573 住民板ユーザーさん8さん

    573さま
    契約する時期によって、値段が上下しているということなんですね。
    マンション価格というのは、そういうことがあるんですね。

  20. 575 住民板ユーザーさん1 2017/01/06 01:07:27

    検討スレにも出てますが、機械式駐車場のマナー悪い人多いですね。
    平置きがうらやましい。

  21. 576 入居済みさん 2017/01/10 11:33:05

    エレベーターにまた一枚、ディスポーザー使用時間の注意が、、、。
    エレベーターに掲示するのは止めてほしい。
    当事者同士でどうにかしてほしい。

  22. 577 住民板ユーザーさん2 2017/01/10 13:19:04

    >>576 入居済みさん

    第三者としては確かに当事者同士でどうにかして欲しい気もしますが、今の時代、どんな人が住んでるかわからないですからね。

    注意されたことに腹が立ち刺したなんてよく聞くじゃないですか。

    まぁ発生源がわかってるならその住戸に管理人から言ってもらうのがいいかもですね。

  23. 578 マンション住民さん 2017/01/30 04:31:49

    当事者同士で解決を〜なんて管理会社がラクするだけですよ。

    新築マンションって運用含むルールを自分たちで作っていかなきゃいけないので
    今は、何かトラブルがあったら情報共有していくほうがいいですよ。

  24. 579 住民板ユーザーさん1 2017/01/30 23:20:58

    >>578 マンション住民さん
    エレベーターにはりだされるのは鬱陶しいです。
    情報共有目的の場は掲示板のみとし、当事者には管理人の介入でお願いしたい。

  25. 580 住民板ユーザーさん5 2017/02/02 08:20:25

    >>579 住民板ユーザーさん1さん

    でも貼られることによって、自分も気をつけなきゃなぁと思いましたよ。

  26. 581 住民板ユーザーさん4 2017/02/04 06:23:44

    >>580 住民板ユーザーさん5さん

    まあ、それが管理人さんの目的でしょうから…。大衆性が出て残念な感じになるのがちょっと…。でもまあ、大衆マンションだから仕方ないですね。

  27. 582 匿名 2017/02/05 14:31:49

    こちらのマンションで新年度の保育園応募した方ってたくさんいらっしゃるんですか?

    やっぱり目の前のさかえ保育園が人気なんですか?

  28. 583 住民板ユーザーさん2 2017/02/05 14:39:51

    >>582 匿名さん
    うちは栄保育園を希望しましたが、落選しました。やはり駅近だし、人気あると思います。
    少し遠い保育園に決まりましたが、たいきじどうにならなかっただけ良かったと思います。

  29. 584 匿名 2017/02/05 14:59:28

    >>583 住民板ユーザーさん2さん
    徒歩圏内に2.3くらい保育園ありますし、待機児童になる心配はなさげなんですかね。

  30. 585 住民板ユーザーさん2 2017/02/06 03:07:49

    >>584 匿名さん
    うちは徒歩圏内は全て落選しました。
    親子自転車を買わなければならなくなりました。

  31. 586 住民板ユーザーさん1 2017/02/06 10:15:43

    今日のような風の強い日、安いアルミ柵がブィーンと音がなるのとてもうるさいですね。

  32. 587 匿名 2017/02/10 10:19:11

    駅前に認可外の保育園ありますよ

  33. 588 住民板ユーザーさん1 2017/02/11 12:46:39

    >>587 匿名さん

    駅前の認可外、年末くらいまでに予約金を払っておかないと入れないです。
    認可の結果を待ってからでは遅く、でももし、認可に入れれば予約金は戻ってきません。

    保育園、残念ですけど、なかなか希望の園に入れないのが現状だと思います。

  34. 589 住民板ユーザーさん1 2017/02/18 16:11:23

    幼稚園の延長保育利用も視野に入れてみては

  35. 590 入居前さん 2017/02/20 17:23:54


    nuro光にエントリーにしています。あと2名で導入できるそうなので募集しています。よろしくお願いします。

  36. 591 匿名さん 2017/02/23 04:46:44

    物心ついてないのなら抱き上げてほしいものです。

  37. 592 匿名 2017/02/24 07:34:58

    >>591 匿名さん
    何かあったのですか?
    当方子持ちなので気になってしまいました。

  38. 593 住民板ユーザーさん2 2017/02/26 12:44:15

    この物件は長期優良住宅ですか?

  39. 594 匿名 2017/02/26 23:53:14

    >>593
    フラット35S対象なので、長期優良住宅かと。

  40. 595 住民板ユーザーさん2 2017/02/27 13:25:19

    >>594 匿名さん

    参考になります。ありがとうございます。
    長期優良住宅であることを証明する書類とか、もらっているか分かりますかね?

  41. 596 匿名 2017/02/28 00:29:23

    >>595
    「長期優良住宅の認定通知書」は主に戸建の場合に使用されるので、
    マンションでは、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
    になるかと思います。

    この時期に気にされるとしたら、住宅ローン減税か贈与税の非課税措置についてだと思いますが、
    以下の国交省のページが分かりやすいです。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0000...

    あとは、確定申告のページにも記載があるので、お調べください。

  42. 597 住民板ユーザーさん2 2017/02/28 09:00:18

    >>596 匿名さん

    ご丁寧な説明、誠にありがとうございます。
    早速調べてみます。

  43. 598 住民板ユーザーさん2 2017/03/04 09:28:27

    みなさん、住宅ローン控除の確定申告はされましたか?
    すまい給付金を受け取った場合、金額を証明出来る書面等も提出しましたか?

  44. 599 住民板ユーザーさん4 2017/03/04 22:46:01

    >>598 住民板ユーザーさん2さん
    必要書類は揃えたのであとは郵送のみです。

    給付金の書面は初めて聞きました。必要ないと思いますが…

  45. 600 住民板ユーザーさん2 2017/03/05 07:20:54

    >>599 住民板ユーザーさん4さん

    そうでしたか。それならば安心しました。
    給付金を受け取った時点でもう必要ないと思い、ハガキを処分してしまったので。

  46. 601 住民板ユーザーさん4 2017/03/05 10:18:02

    >>600 住民板ユーザーさん2さん

    まぁ必要書類はネットでいくらでも調べられると思いますけどね。

  47. 602 住民板ユーザーさん2 2017/03/05 12:33:59

    >>601 住民板ユーザーさん4さん

    一般的な必要書類はもちろん調べたのですが、
    インターネットで、すまい給付金を受け取った場合はそのことを証明できる書類も必要と、記載しているサイトがあり、疑問に思い、こちらで質問させていただきました。

  48. 603 住民板ユーザーさん3 2017/03/05 12:38:23

    >>598 住民板ユーザーさん2さん
    私は1月に申告を終えたので、2月末にはお金が戻ってきました。
    すまい給付金の還付は確定申告には関係ないですよ。

  49. 604 住民板ユーザーさん2 2017/03/05 13:19:18

    >>603 住民板ユーザーさん3さん
    そのことをお聞きして安心しました。
    インターネットには正確ではない情報を書き込んでいる方もいて、惑わされてしまいました。
    貴重な情報をいただき、603さんに感謝致します。ありがとうございます。

  50. 605 住民板ユーザーさん1 2017/03/06 00:54:44

    >>604 住民板ユーザーさん2さん
    国税庁のHP見れば良いのに

  51. 606 マンション住民さん 2017/03/06 15:08:40

    この物件は「長期優良住宅」の適用はないと
    購入時に不動産担当者から聞いていたのですが
    適用されるのでしょうか。?

    適用されたとしても、控除の恩恵にあずかれる
    条件ではないのですが。

  52. 607 匿名 2017/03/07 01:53:09

    あらためて売主に確認しましたが
    この物件は「長期優良住宅の認定通知書」を取得していませんので、
    「長期優良住宅」ではありません。
    また、「認定低酸素住宅」でもないので、
    確定申告の「住宅借入金等特別控除」においては、
    一般的な住宅借入金等特別控除になります。

    長期優良住宅に認定されていると、
    固定資産税を1/2にする特例期間が2年長くなる等のメリットもありますが、
    売主としてはあまりメリットがないのか、
    分譲マンションではここに限らず、
    ほとんど取得しされていないのが現状のようですね。

    少し調べてみたところ、
    2015年度の住宅全体の認定件数は約10万戸だったのに対して、
    共同住宅は1500戸弱しかないことを考えると少ないですね。

    耐震性の要件である耐震等級2の確保が難しく、免震でないとまず無理だそうです。
    そう考えると少ないのも納得です。

  53. 608 マンション住民さん 2017/03/08 06:17:50

    〉〉607匿名さん
    やはりそうですよね。
    詳しく教えていただきありがとうございます。

  54. 609 住民板ユーザーさん2 2017/03/08 12:38:35

    >>606 マンション住民さん
    確定申告行ってきました。
    こちらは長期優良住宅ではありませんでしたよ。
    ちなみに、すまい給付金などの補助金を受けた方は、そのことを記載する欄がありました。
    二時間くらいかかりましたよ。

  55. 610 住民板ユーザーさん2 2017/03/14 12:26:37

    >>590 入居前さん

    インタネット加入を検討中です、nuro光の興味があります。もう導入済みですか?

  56. 611 匿名さん 2017/03/14 17:08:50

    >590さん

    検討スレに動きが書いてありますよ。

  57. 612 住民板ユーザーさん2 2017/03/18 03:37:10

    >>610 住民板ユーザーさん2さん

    nuro光、私も興味あります。
    通信速度が世界最速で、料金も格安とくれば、興味ありますよね。

  58. 613 住民板ユーザーさん1 2017/03/20 07:37:30

    子供の足音問題で上の住人に直接クレームに行った方いますか?
    やはりこういうマンションだし、しかたないとは思うのですが。

  59. 614 住民板ユーザーさん3 2017/03/20 22:31:09

    シーズンズ中層階の住人で、駅までの道すがら歩きタバコをしている男性がいます。
    玄関を出てからですが。
    同じマンションの住人として恥ずかしいです。
    歩きタバコはやめましょう。
    子供の目線の高さですよ。

  60. 615 匿名 2017/03/21 01:53:38

    >>613さん
    ここは周りの環境が静かなだけに気になってしまいますよね。

    上の住人と面識があるなら、直接話してみるのもいいと思いますが、
    面識が無いようなら、直接クレームを言うのは控えて、
    まずは管理人に相談されたほうがよろしいかと思います。

    また、相談される際には、
    できるだけ具体的にどんな音が、どのような時間帯に発生するのかを
    お伝えするといいと思います。

    音の問題は中々難しく、発生源が真上とも限らず、
    斜め上とか、2フロア上のが伝わってくる場合など、様々です。
    人によっても感じ方が違うので、
    真上の住人が犯人とは決めつけないほうがよろしいかと。

  61. 616 住民板ユーザーさん1 2017/03/21 10:45:26

    >>615 匿名さん
    ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。色々と考えた結果、直接のクレームはやはりやめておくことにしました。上の階の方は面識のある方だし、こんなことで嫌な気分にさせたくありませんので。
    あるマンション住民の話で下の階の方からやはり子供の足音で何度もクレームに来られてしまいそれが原因で家庭崩壊にまで陥ってしまい裁判で争うまでになったという記事を見て、180度考えが変わりました。
    子育てに優しい環境が多く整っているのがここのマンションの最大の魅力ですもんね。
    しかしマンションの造り、床響きすぎですよね。むしろ余り気にしなくて良いのが二重床だと思い込んでしまってました。このこと以外は全て大満足しております。

  62. 617 匿名さん 2017/03/21 23:54:43

    >>616 住民板ユーザーさん1さん

    クレームと言うだけあって、酷いのでしょうか?
    集合住宅ですから、一定の範囲は仕方がないと思いますが、人の感じ方は千差万別ですから、注意が必要ですね。
    私は最上階なので、逆に聞きに行きましたよ。下が面識ある方だったので。
    子供を注意するにしても、どの程度かは親が判断しなければいけませんしね。
    子供にも余計な我慢はさせたくないし、下の方にも我慢はしてほしくはありません。
    言い方にもよりますが、其なりに良い関係であれば、直接でも良いと思います。

  63. 618 匿名 2017/03/22 01:21:13

    >>616 住民板ユーザーさん1さん

    家庭崩壊にまでいたるのは、さすがに稀だと思われますので、
    子供の足音が気になるようでしたら、
    我慢せず、お話されたほうがよろしいかと思います。

    お恥ずかしい話ですが、うちも小さな子供がいてドタドタ走るのですが、
    まだ小さいのでいくら注意してもきかないので、
    防音マットを引くようにしました。

    しかし、どこまで効果があるのかは下の階の人でないと分からないので、
    気になっています。
    そういった意味で、うちは注意して頂いた方がありがたいです。

    怒鳴り込むようなクレームだと事態が悪化しかねないですが、
    住民板ユーザーさん1さんは思いやりのある方と見受けられますので、大丈夫だと思いますよ。

    うちも改めて、下の階の人に聞いてみようかな。

  64. 619 住民板ユーザーさん 2017/03/22 08:21:54

    うちも上の階の走り回る音がかなりします。
    ただ、早朝や深夜ではないので気にしていません。
    それより挨拶しても無視する人がこのマンションに多いことが悲しいですね。

  65. 620 住民板ユーザーさん3 2017/03/26 10:02:03

    ガーデンズの方もだいぶ入居者が増えてきましたね。
    駐車場の車も増えてきました。

  66. 621 住民板ユーザーさん 2017/04/07 06:58:50

    駐車場増えてきましたね。
    駐車場と言えば、平置きと機械式の金額差をもっとつけてほしいです。
    機械式の使い辛さがあるので。

    機械式使ってる側の意見ですが。

  67. 622 住民板ユーザーさん1 2017/04/10 15:19:33

    平置き駐車場を販売さんは管理組合に返してくれないかな。
    機械式ぶつけそうで怖いよ。

  68. 623 住民板ユーザーさん5 2017/04/11 00:35:48

    >>622 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。
    この近くに安い駐車場ありませんかね。

  69. 624 住民板ユーザーさん7 2017/04/11 05:10:42

    マンションによっては駐車場再抽選してるらしいですが
    うちのマンションも理事会に議題として出せば
    再抽選の可能性もでてくるんですかね?
    ずっと機械式かと思うと…。

  70. 625 住民板ユーザーさん3 2017/04/11 07:27:50

    機械式の上階は近くで探したほうがいいくらいですよね。
    ただ自分のくじ運のなさを改めて感じました。

  71. 626 住民板ユーザーさん 2017/05/02 03:04:56

    壊れた機械式駐車場どうなるんでしょうか。
    修理費高そうです。

  72. 627 住民板ユーザーさん7 2017/05/05 00:08:53

    >>626 住民板ユーザーさん
    どんな事故だったんでしょうか?


  73. 628 住民板ユーザーさん1 2017/05/05 01:31:28

    >>627 住民板ユーザーさん7さん
    車のドアを閉め忘れたのか、ドアが巻き込まれて車が潰れてました、、。
    駐車スペースも歪んでいました。
    今機械式の右側全て使用不可になってますよ。

  74. 629 住民板ユーザーさん7 2017/05/05 10:21:59

    >>628 住民板ユーザーさん1さん

    詳細ありがとうございます。
    なんだか迷惑な話ですね。

    ものすごい迷惑な方ですね。

  75. 630 住民板ユーザーさん1 2017/05/05 23:44:32

    事故なので仕方ないですよ。
    迷惑ではないです。

  76. 631 住民板ユーザーさん7 2017/05/06 00:59:06

    過失はその人にあるので、他の方に迷惑がかかってるのは事実です。

    機械が勝手に動いたなら仕方ないですが、車のドアを閉め忘れたのは車の持ち主でして、その方のせいで機械式の駐車場が壊れたんですよね?
    たまたま近くを通りかかった人に車が落ちてきたら仕方ないですまないと思います。

    住民として気をつけて欲しいと思います。

  77. 632 住民板ユーザーさん4 2017/05/07 02:25:17

    >>631 住民板ユーザーさん7さん
    事実だったら何言っても良いわけじゃないし事故起こした側の気持ちも考えな。くだらない正義感ふりかざすなよ。

  78. 633 マンション住民さん 2017/05/10 02:46:38

    立体駐車場事故の過失の所在に関しては、明らかにされていない以上、当事者にしか分からないでしょう。
    当人が有責と判断されれば、数百万の負担となる可能性もありますし、心中察します。
    物損のみで済んだことや、ガーデンズ側に空き駐車場があったことが不幸中の幸いと思います。
    立体駐車場の事故は珍しいものではないですし、原因を明らかにした上で、再発防止策を検討
    するべきと思います。

  79. 634 マンション住民さん 2017/05/10 02:57:22

    連投ですが、固定資産税の納付書が届きましたね。

    軽減措置により、安い印象を受けました。
    マンションは資産償却がゆったりなので、軽減措置期間終了後の負担増は頭の片隅に入れて置かないとです。

    いずれにせよ、自動車税とのダブルパンチは財布に優しくないですね。

  80. 635 マンション住民さん 2017/05/10 06:30:09

    事故原因を知っているのは事故者のみです。
    住民として気をつけるのも当然だし過失も当然あるでしょう。
    631さんの意見は当然です。当事者は開き直らず責任を飲み込んで下さい。
    なにより私も住民として修繕費用が気にかかります。
    修繕費からではなく、何かしらの保険で賄えるといいですね。

    このマンションの管理組合は、近接する道路に歩道の誘致や、ポーチ部への私物の配置など議論する題はまだまだあると思います。
    共用施設のHP・カーブミラー・スロープ(一部分)などお金を使う楽な議題ばかりが横行していて呆れます。

  81. 636 住民板ユーザーさん 2017/05/10 11:13:57

    ↑文句ばっかりて本当にあきれます。
    管理組合に入って楽じゃない議論を自分でやってみてはいかがでしょうか。

  82. 637 住民板ユーザーさん6 2017/05/10 14:20:07

    今回の事故で、本来なら空いていたはずのガーデンズの駐車場が無くなってしまい、最近まで募集していたガーデンズの駐車場枠が減ってしまったんじゃないでしょうか?

  83. 638 住民板ユーザーさん3 2017/05/10 15:59:51

    >>637 住民板ユーザーさん6さん

    それはどうしても納得いかないですね。
    金額がほとんど変わらない機械式より全員平置きにしたいですよね。
    機械式使っていますが不便すぎます。

  84. 639 住民板ユーザーさん2 2017/05/10 16:02:32

    駐車場の事故は過失が明確になったら修理費は負担していただきたいですね。
    警察も現場を見にきていましたしね。


  85. 640 住民板ユーザーさん1 2017/05/10 23:33:30

    >>635 マンション住民さん
    管理組合の件、同意です。ホームページ作成など議題に出す分にはいいですが継続審理するあたり察しがつきます。
    私は会報を見るのをやめました。
    声をあげても異質に見られ住環境を悪くすることになるので、難しいものです。


  86. 641 マンション住民さん 2017/05/12 02:19:51

    >>635
    >>640
    そういう考え方も大切です。できれば理事会役員に立候補して欲しいです。
    たしか立候補もありましたよね。

    それと事故の件をあまり責めるのは控えたい。
    正直、機械式はあれで事故るなという方が難しい。

  87. 642 住民板ユーザーさん2 2017/05/12 09:04:49

    >>641 マンション住民さん

    全員が平置きは物理的に無理なので、金額を変更して平置きとの金額差をつければ機械式の利用したい方も出てくるのでしょうが難しいですね。

  88. 643 住民板ユーザーさん1 2017/05/20 23:29:42

    結局機械式の事故は当事者の責任のようですね。

  89. 644 住民板ユーザーさん8 2017/05/21 04:26:05

    >>643 住民板ユーザーさん1さん
    しつこい、本当に言い方が正確悪い

  90. 645 住民板ユーザーさん1 2017/05/21 09:42:40

    みなさん定期補修はお願いしていますか?我が家は特に何も気になることがなく前回も今回も未提出です。これで良いものなのか。みなさんどうされてるのか教えてください。

  91. 646 住民板ユーザーさん6 2017/05/21 11:57:20

    >>645 住民板ユーザーさん1さん
    定期点検、一応受けた方が良いと思いますよ。
    後々に重大な欠陥が見つかった場合、定期点検
    を受けなかったと抗弁を持たれます。
    うちの場合は、点検は受けています。
    もちろん、見つかるたびに逐一報告してすぐ直してもらってます。

  92. 647 住民板ユーザーさん2 2017/05/30 15:10:06

    真夜中の音楽の重低音に困っています。日付が変わっても聞こえます。
    もう一度エレベーターに貼り紙をお願いしたいです。

  93. 648 住民板ユーザーさん5 2017/05/31 02:04:32

    >>647 住民板ユーザーさん2さん
    重低音だと、上下左右の部屋が対象になるのかも知れませんね。目星は付いているのでしょうか?

  94. 649 住民板ユーザーさん 2017/05/31 04:13:33

    最近は家庭用の音響機器が手軽に楽しめるようになっているが、
    楽器と同レベルで禁止すべき。
    マンションでは無理!戸建てでやってください。

  95. 650 住民板ユーザーさん8 2017/06/01 14:10:14

    重低音ってどんな風に聞こえるんですか?音楽の内容はわかる感じの振動?
    あと参考までに深夜何時頃なのか知りたいです。

  96. 651 住民板ユーザーさん2 2017/06/06 15:09:47

    聞こえるのはお隣さんじゃないかと思ってます。
    音の質は最初楽器を弾いているのかと思いました。雷みたいな感じもしますし、音楽と言うかゲームなのかな?とも、、スピーカーがきっと立派な物で臨場感を味わってるのではないかと思います。
    時間は11時頃から1時前位までです。
    もっと早い時間なら我慢できるんですけどね

  97. 652 住民板ユーザーさん8 2017/06/08 13:21:43

    その時間帯はつらいですね、ちょうど眠る時間帯って人が多いだろうに
    常識ないか耳が遠い人か…

  98. 653 住民板ユーザーさん 2017/06/12 03:28:38

    前にもありましたが、バイクの騒音がすごいですね。
    敷地出てからエンジンかけてほしいですね。

  99. 654 住民板ユーザーさん2 2017/06/13 23:55:43

    >>653 住民板ユーザーさん
    管理規約に書いてないので無理でしょうね。
    音の感じ方は人それぞれ、住んでる住戸によっても異なるでしょうし。

    隣戸の騒音問題とは違い気をつけてって言ったところでどうにもならないですし、そういう住民がいると思って諦めるしかないと思います。

  100. 655 住民板ユーザーさん6 2017/06/14 04:04:25

    >>653 住民板ユーザーさん

    6時台までは、気を使って欲しいものですよね。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス草加松原(ガーデンズ)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    リビオ上野池之端

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 埼玉県の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸