埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
契約済みさん [更新日時] 2024-12-20 01:07:39

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション住民さん

    マジクレームいれてくるわ
    そもそも売り主が悪いわコレ
    総会にかけて規約をかえて禁止にするとかならわかるけど。
    生協okで売り出しといて規則も変えずにやっぱ禁止とか詐欺だわ。

  2. 402 匿名さん

    いや、元々生協自体が荷物を廊下に置いて帰ることを認めてないんだよ。
    マンションでは特に高層階から風で箱が飛んでいって落下する危険性があるし。
    もし、仮に箱を置くことを許可して、箱が落ちて下の人に直撃して怪我したら、生協ではなく、その家の人の責任になる。
    この場合、いかなる保険も効かないので、全額自費での損害賠償金を支払うことになります。
    私なら絶対に置く気にはなりません...。

  3. 403 マンション住民

    私は利用してませんが、高層階でも壁際に置いてある箱がそんな簡単に飛びますかね。
    空の発砲スチロールなら飛ぶ可能性はあるかもしれませんが、上から落ちてきて当たる可能性は0に近いと思うし、当たったとしてもたかがしれてると思うのですが。

    論点がずれてしまいましたが、購入時には認められていてそれをメリットとして買った人もいるのだから、急にNGになるのはちゃんと説明してほしいものですね。

  4. 404 入居済みさん

    書き込みを読んで心配していましたけど、生協無事に受け取れましたよ
    良かった

  5. 405 入居済みさん

    >>404 入居済みさん

    不在時に玄関前に置いてあったということですか??

  6. 406 匿名

    風呂場ドアに付いているタオル掛けをもう一つ付けたいのですが、品番はどこに問い合わせればいいか分かりますか?
    説明書にはなさそうだし…
    シスコンかお客様センターになるのでしょうか。

  7. 407 入居済みさん

    >>405
    そうです。
    不在でしたが、ちゃんと受け取れましたよ。

  8. 408 入居済みさん

    >>405 入居済みさん

    うちも生協、無事に受け取れましたよ。

  9. 409 入居済みさん

    駅名変更発表になりましたね!!

    2017年春からだそうです。
    http://www.tobu.co.jp/file/pdf/bd94d513c99efcc66ac4ccc2d45137ee/160622...

  10. 410 入居済みさん

    そうですか〜!
    うちは今週は生協頼んでなかったので分からなかったのですが、来週無事に受け取れることを祈ります。
    ちなみに私の家はコープで火曜日配達なんですが、コープ限定でダメとかないといいです…

  11. 411 入居済みさん

    ↑ すみません。
    410の投稿は407、408の方への返信です。
    失礼しました。

    駅名、来年の春に変わるんですね!
    それにしても、ムクドリがすごいですね…

  12. 412 入居済みさん

    草加市役所の環境課が一時期、
    草加駅周辺のムクドリに嫌がる音を発射して追い払っていました。
    草加駅周辺も騒音がすごい時期がありましたからね。

    それによって追いやられたムクドリがこっちにやってきたんだと思います。
    フンが沢山落ちていて不潔だし、うるさいし困りますね。
    自分の頭の上にフンが落ちてきたらと思うとぞっとします。

  13. 413 入居済みさん

    最近、やたらと蚊が多くないですか?
    今日だけでも20匹くらいで捕まえて疲れました。
    網戸はしっかり閉めているのに、蚊が入ってきます。

  14. 414 入居済みさん

    蚊、多いです!!どこから入ってきているのかわからず、対応を検討中です、、、
    秋口になると増える印象があったのですが、初夏からこれだとどうなることやら。。。

  15. 415 入居済みさん

    >>414 入居済みさん

    我が家もどこから蚊が入ってきたか分からず困っています。
    乳児もいるので、蚊取り線香とかあまり使いたくないんです。
    どこから蚊が入ってくるか分かれば対処の仕様もあるのでしょうが困っています。
    どなたか良いアイデアがあったら教えて下さい。

  16. 416 住民板ユーザーさん3

    皆さんでソフトバンク光を契約されてる方いますか?

  17. 417 マンション住民

    >>416 住民板ユーザーさん3さん

    プロバイダーって自由に選べないと聞きましたが?

  18. 418 住民板ユーザーさん5

    管理人さんに確認してもらったところソフトバンクも大丈夫みたいです!
    ただNTTに回線借りるなどあるみたいですが。

  19. 419 マンション住民

    >>418 住民板ユーザーさん5さん

    あれ、そうだったんですか。失礼しました。

    うちはauかNTTのどちらかしか選べないと言われてました。

  20. 420 住民板ユーザーさん1

    教えてください。お光熱水費でクレジットカード払いにできるのはガスだけと認識してますが正しいですか?

  21. 421 入居済みさん

    >>420 住民板ユーザーさん1さん

    正しいと思いますよ。
    うちもそのようにしています。

  22. 422 匿名さん

    光回線は色々あってややこしいですよね。
    このマンションはこと光回線については自由度があり充実していますね。

    厳密に言うと光回線が引き込まれているのは、
    ・NTT東日本のフレッツ光ネクスト
    ・KDDIのauひかり
    の2回線が引き込まれています。
    というか、全国的には2つしか光回線のサービスはないので、
    au(KDDI)とNTTしか選べないというのは正解です。
    (光回線以外では、J-COMのケーブルテレビ回線経由という選択肢があります。)

    ソフトバンク光は、固定回線と携帯回線のセット割で、
    固定回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストの回線を利用しています。
    なので、このマンションでは利用可能です。


    また、インターネットに接続するには、
    上記回線に加えてプロバイダに契約する必要があります。
    基本的に同時に契約すると思います。

    ソフトバンク光の場合は、これがYahoo!BBしかないため、
    プロバイダは自由に選べないということになります。

    ちなみに同じく固定と携帯のセット割だと
    ドコモ光とauスマートバリューがありますが、
    こちらは様々なプロバイダがあり、プロバイダによって、
    独自のサービスやキャッシュバックもあったりします。

  23. 423 住民板ユーザーさん2

    >>422 匿名さん

    返信ありがとうございます!
    ソフトバンク光を引くには、ソフトバンク携帯と、ソフトバンク光の契約だけでは使えないということでしょうか?
    その他YahooBBも契約する必要がありますか?
    必要なら金額はどれくらいになるのでしょうか?

  24. 424 匿名さん

    >>423さん
    ソフトバンク携帯を契約した状態でしたら、
    ソフトバンク光に契約するだけで大丈夫ですよ。

    ソフトバンク光 = フレッツ光ネクスト(回線) + Yahoo!BB(プロバイダ)

    ですので。

    料金については、
    現状の固定回線やプロバイダの契約状態によっても変わりますし、
    どこで申込むかによってもキャッシュバックの金額も変わります。

    下記のページにまとめられているので参考にして下さい。
    ソフトバンク光はどこで申込むのが得?キャッシュバックが多いのは?
    http://www.iccyu.net/entry/softbankhikari-dokode-mousikomu


    基本的な初期費用や月額使用料は以下の公式サイトで。
    ソフトバンク公式
    http://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/price/

  25. 425 住民板ユーザーさん4

    >>424 匿名さん

    わかりやすい回答ありがとうございます!
    かなり参考になりました(*^_^*)

  26. 426 マンション住民

    バイクの駐車場ですが、大型バイクは4000円、バイク駐車場に停める自転車については400円。

    同じ場所、同じ区画に駐車するのになぜこの価格なのでしょうか?その区画に停めるのだから自転車も4000円取るべきじゃないんですか?
    それかバイクも400円にするとか。

    4000円も払って停めて何か保証はあるのでしょうか?

    納得できないなら借りなきゃいいという意見は置いといて、どう思いますか?

  27. 427 居住者

    デカさと騒音じゃない?

  28. 428 入居済みさん

    >>426
    バイクはウルサイ!!!

  29. 429 マンション住民

    音がうるさいから駐車料が高いんですか…。

    じゃあ高い駐車料を払ってるんだから、文句言う人は黙ってなきゃいけませんねぇ…。

  30. 430 住民板ユーザーさん1

    納得できなきゃ借りなきゃいいという意見は置いとけないけど…

    バイク置き場に自転車を置かせるのがおかしいのかな?
    ただ、平置き出来るので通常の自転車置き場よりは高いよね。

  31. 431 匿名さん

    >>426 マンション住民さん

    4000円と400円の差は大きいですよね。。

    自転車がとめられる理由ですが、設置されてるスライド式の自転車置き場には、電動式子供のせ自転車が重量とタイヤの太さによっておけない場合があるんです。
    すべての自転車に対応できない分、バイク置き場に安く置くことで解決策にしてるんじゃないでしょうか。

    うちも自転車置き場の注意書きみて、大丈夫かな?!とドキドキしました。

    ただ、バイク4000円は高いですよね。。(*_*;
    解決にならなくてすみません。。

  32. 432 匿名さん

    深夜早朝のバイクはマンションから離れた後でエンジンかけて欲しい。

  33. 433 マンション住民

    バイク駐車場に近い北棟東棟の住人はなおさら音が聞こえるかもしれませんね。
    ましてやこれから窓を開けて寝ることも増えると思うし。

  34. 434 住民板ユーザーさん3

    最近キッチン周り歩くとミシミシと音が鳴るのですが、こういう作りなんでしょうか?
    皆さんの家はいかがですか?

  35. 435 匿名

    >>434 住民板ユーザーさん3さん

    うちも歩くとミシミシいったりほんの少し沈みがある箇所があります。
    音がするところは季節によって違う気がします。
    3ヶ月点検の時に軽く質問したら、木材なのでそういうこともあるが、酷く音がして気になるようなら連絡くださいと言われました。
    沈みも二重床のせいかなと思って様子を見ています。

  36. 436 住民板ユーザーさん3

    >>435 匿名さん

    返信ありがとうございます。

    それにしては音が大きい気がしませんか?
    あと、南棟から東棟に繋がる渡り廊下を通るとき、何かミシっと音がする気がします、、。

  37. 437 住民板ユーザーさん1

    網戸について不思議に思ってることがあります。網戸のはじっこには黒いスポンジ?ブラシのようなものが付いてますが、この部分って簡単に指や物が通せる柔らかさですよね。これだと虫が入り放題に思えるのですが。こんなものですかね網戸って。

  38. 438 入居済みさん

    最近、窓を開けているせいか、中華料理の匂いが強く匂ってきます。
    リビングにいても、寝室にいても匂います。
    みなさんはいかがですか?

  39. 439 住民板ユーザーさん8

    >>438 入居済みさん
    うちはそんな事はないですね。

  40. 440 入居済みさん

    >>439 住民板ユーザーさん8さん

    階数や、どこの棟かによるんですかね。
    戸建てでも夏場で窓開けてれば、隣のお宅の料理の匂いはするだろうし、やむをえないんですかね。

  41. 441 住民板ユーザーさん1

    物干し竿が低くて干しにくいのですが、皆様追加で色々使ってますか?布団を一気に干せないよ〜!

  42. 442 マンション住民さん

    いよいよ今週末からガーデンズ棟の入居が始まりますね。
    皆さん、キッズルームとか行く予定ですか?

  43. 443 入居済みさん

    >>442 マンション住民さん

    キッズルーム行く予定です。
    どんなスペースか楽しみです。

  44. 444 住民板ユーザーさん8

    入居して5ヶ月くらい経ちますが、初めから備え付けてあった電球がすでに切れました。
    こんなもんでしょうか?

  45. 445 マンション住民さん

    >444さん
    5カ月では通常切れないと思うので、連絡すれば交換してくれると思います。
    おそらく不良品にあたったのでは。

    ちなみに我が家は電球の熱が夏場暑いのと省エネを兼ねて
    入居してすぐに全てLED電球に交換しました。
    暑くなく快適です。

  46. 446 マンション住民さん

    シーズンズ棟の住民です。
    いよいよ本日からガーデンズの引渡開始ですね。
    入居者の皆様よろしくお願い致します。

    シティテラス草加松原が素晴らしいと言われる
    マンションであり続けるようにがんばりましょう!!

  47. 447 住民

    ガーデンズには管理人室がないのですね。
    電話で繋がるらしいですが、何かあった際はシーズンズよりは時間がかかりそうですね。

  48. 448 マンション住民さん

    >447さん
    2カ所に管理室を置いてしまったら管理費が上がってしまうので
    1か所に集約している方が合理的ではないでしょうか。
    管理室がシーズンズにあるだけで、両棟で平等に作業しているのですから
    そんなに不便なことはないと思います。

    それに元々24時間常駐じゃないので夜間はどちらにせよすぐに対応は難しいのですから
    管理費用を抑えている分、その辺は割り切ったほうがいいのではないでしょうか。

  49. 449 入居前

    洗濯機上の吊り戸棚をシスコンで設置してもらいましたが、吊り戸棚の奥行きがとても短く、もっと奥行きのある棚にすれば収納も大きくなるのにもったいなく感じました。とても残念です。

  50. 450 入居前

    パナソニックのエアコンで、屋外へほこりを排出する機能のついているXシリーズをリビングに設置しようとしたところ、このマンションは排気口の径が小さく、ほこりが通るホースを通そうとすると、ホースが潰れるため、そのタイプのエアコンは設置できないと言われました。また、ダイキンの加湿機能付きのうるさらも、加湿するためのホースを通す必要があるため、やはり径の問題で設置できないと言われました。このマンションの排気口は特殊なのでしょうか?

  51. 451 住民

    >>450 入居前さん
    他のマンションがどうだかわかりませんが、そう言われたなら特殊なんですかね。

    シスコンを通さず個人で手配するなら、電圧や配管の径くらいは把握してから購入するのがいいと思います。

  52. 452 住民板ユーザーさん1

    うちはシスコン通して、ダイキンのうるさらをリビングに付けたけど…

  53. 453 入居前さん

    ベランダにウッドデッキを設置しようかと考えているのですが、すでに入居されている方でウッドデッキを設置されている方がいらっしゃったら使い心地を教えて下さい。

  54. 454 匿名さん

    >>450さん

    うちはシスコンで手配しましたが、パナソニックのXシリーズは問題なく付いていますよ。
    排気口の径はマンションだと普通のサイズで特別小さいというわけではないと思います。
    逆に特殊な径を使うほうがコストアップになりますしね。

    シスコンに依頼するか、径のサイズを測って、他の業者に依頼したほうがいいんじゃないでしょうか?

  55. 455 住民

    ガーデンズの入居始まったのに以前みたいに盛り上がらないですねー。

  56. 456 入居前

    エアコンの件、多数ご回答ありがとうございます。
    シスコンに確認したところ、同機種の設置実績は多数あるとのことでしたので、シスコンに依頼することにしました。

  57. 457 入居済みさん

    留守中に生協おけなくなりましたね。

    購入前は「留守でも管理人がいるから受け取れます」と
    営業が言っていたのに。

    うちは共稼ぎなので、
    留守中に生協を受け取れることも条件の一つだと言って
    できると言われたから購入を決めたのに。
    ひどいなあ・・

    10年以上続けていた生協を脱退することにしました。
    悲しいです。

  58. 458 入居前さん

    >>457 入居済みさん

    うちも生協ダメになりました。
    ダメならはじめからそういう規則にしてほしいと思います。
    秋に総会があるので、そのときに住民の意見を訴える場があるそうです。
    そのときに生協を置けるように交渉するつもりです。
    共働きの夫婦として、生協を使えないのは、とても不便て悲しいです。

  59. 459 住民板ユーザーさん4

    >>432 匿名さん
    同感です。特に土日などはうるさくて…

  60. 460 住民

    スクーターうるさいですね。

  61. 461 住民板ユーザーさん1

    友達のマンションは、生協専用のスペースがあり各自、暗証番号を使い、そこから品物を持ち帰るそうです。



  62. 462 住民板ユーザーさん7

    ネットスーパーのように、生協も宅配ロッカーが使えればいいのですよね、きっと。
    うちは使ってないですが、使えると言われて入居されているのであれば納得いかないと思います。

    なんでそんな規則に変わってしまったんでしょう??
    何か問題があったとか??

  63. 463 住民板ユーザーさん

    このマンション、セミが多くないですか?
    セミがすごく苦手です、、。
    頻繁にとってくれてるみたいですが。

  64. 464 住民

    いつまで経っても手摺より上部に洗濯物や布団を干してる方がいらっしゃいますね。
    駅から歩いてマンションを見上げると目立ちます。

  65. 465 入居済みさん

    燃えるごみで、油を捨てた住民がいたみたいですけど怖いですね。
    火事になる可能性もあったとのこと。
    今後も同じようなことがあった場合は監視カメラを付けて対応するそうです。
    ルールを守って生活してほしいものです。

  66. 466 住民板ユーザーさん1

    >>465 入居済みさん

    タバコの件も然り、自分だけ良ければ良いって住民がいる事が信じられないですね。
    共同住宅なのだから決められたルールや、常識を守ってもらわないと。

  67. 467 入居済みさん

    >>466 住民板ユーザーさん1さん

    本当にそのとおりだと思います。
    管理人さん、よく油が入っていたことに気づいてくれたなって思います。

  68. 468 入居済みさん

    今日の草加花火大会、マンションから見えた方いますか?

  69. 469 入居済みさん

    >468さん
    東棟の者ですが綺麗に見えました。
    打上げ数が少ないのか小刻みでしたが
    1時間半位打上げしてました。

    マンション購入の時に部屋から見えると聞いてなかったので
    少し得した気分になりました。

  70. 470 マンション住民さん

    >465さん
    半月前くらいに発生した件でしょうか?
    ちょうど、ゴミ捨てに行ったら管理員さんがドアを開けて
    換気してました。

    監視カメラを設置とのことですが
    既にゴミ捨て場に設置してあるように見えますが
    ダミーのやつなんでしょうかね。

  71. 471 入居済みさん

    >>470 マンション住民さん

    おそらくそうだと思います。
    ごみ捨て場の扉に警告文が貼ってありました。

  72. 472 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの悪戯もあったりと困りますね。

  73. 473 住民板ユーザーさん5

    >>469 入居済みさん
    そうなんですね!嬉しいですね‼︎

  74. 474 入居済みさん

    >>473 住民板ユーザーさん5さん

    南棟の玄関側の廊下からですが、越谷の花火大会も見えたみたいですよ。

  75. 475 住民板ユーザーさん1

    >>441 住民板ユーザーさん1さん

    物干し竿低いですよね。
    一気は干せないので、ちょこちょこ干してます。
    手摺りより低めの布団干しでも買おうかと検討してます。。

  76. 476 住民板ユーザー

    ベランダに落下防止対策を考えていますが、ネットはだめなんですよね?

    以前北棟のモデルルームで使用していたような、木製のフェンスを置くのはOKなのでしょうか?

    東棟ではネットをしている方もいらっしゃるし、うちも何かしら対策したいと思っています。

  77. 477 マンション住民さん

    マンションの臨時総会が9月10日(土)に開催するようですね。
    出席者が多いので松原団地周辺では場所が確保できずに
    草加駅になったのでしょうか。

    ちなみに理事とかどうなるのでしょうか。

  78. 478 住民板ユーザーさん

    未だにベランダスモーカーいらっしゃいますね。。。
    うちは煙が届かない場所ですが、左右上下は迷惑なんじゃないかと気になります。

    車のマナーも、敷地出入口で何度か嫌な思いをしました。
    廊下で挨拶しても無視される方もいらっしゃるし。

    全てモラルの問題だと思うのですが…
    なんで相手のこと思いやれないんですかねぇ。

  79. 479 住民

    >>478 住民板ユーザーさん

    どこ棟のどの辺ですか?
    私が知る限り東棟にもスモーカーがいます。

  80. 480 住民板ユーザーさん

    >>479 住民さん

    私が気付いたのは北棟です。

  81. 481 住民

    >>480 住民板ユーザーさん

    場所が特定できれば管理人に相談するのも良いと思いますが、貼り紙をするなどしか対応できないでしょうねぇ。

    どこのマンションでも足音による騒音や異臭、タバコ臭など問題が起こるみたいですし…。

  82. 482 住民板ユーザーさん7

    東棟ですが、夜特定の時間になるとタバコの臭いがします。
    窓を閉め切っているのにです。


  83. 483 住民

    >>482 住民板ユーザーさん7さん

    非喫煙者からすればちょっとの煙でもわかるくらいタバコの臭いって嫌ですよね。
    周りの迷惑なんて一切考えない喫煙者。自己中極まりない。

  84. 484 入居済みさん

    キッズルームのように、喫煙ルームを設けてあれば、両者ともに満足しそうですが・・・。

  85. 485 マンション住民さん

    喫煙ルームって(笑)
    自分の家の中で吸えばいいだけでしょ?

  86. 486 住民板ユーザーさん7

    それができない人がいるから皆さん困っているのでは。

  87. 487 住民

    >>485 マンション住民さん

    家族からも煙たがられてるんでしょうね笑

  88. 488 住民板ユーザーさん1

    東です。21時台にいつも煙いです。

  89. 489 住民板

    やっぱり特定の時間に東棟臭いますよね。
    東棟は正面玄関とは逆の機械式駐車場のほうから煙が流れてきます。

  90. 490 住民板ユーザーさん1

    初めて投稿します。

    今日の雨でマンション周りは水の被害等何かありましたか?

  91. 491 匿名さん

    >490

    特に被害はなかったですね。
    あれぐらいの雨であれば、問題なさそうです。

  92. 492 住民

    >>490 住民板ユーザーさん1さん

    マンション南側の東西の通りは冠水してましたよ。

  93. 493 住民

    ちなみにここのマンションが建つ前もこの東西の通りは冠水地帯です。

  94. 494 入居済みさん

    >>492 住民さん
    シーズンズの前の東西の通りは冠水してませんでしたよ?

  95. 495 住民板ユーザーさん1

    >>491 >>492匿名さん

    情報ありがとうございます。

  96. 496 住民板ユーザー

    ガーデンズ引っ越しがあまり活発ではないみたいですね。
    販売状況はどうなんでしょうか。

    シーズンズ北棟の1階も未だに売れてませんね。

  97. 497 住民

    >>496 住民板ユーザーさん

    確かに入居始まって1ヶ月ですが、50戸も入ってなさそうですね。
    北棟の1階は厳しいでしょうね。いくら庭付きでも目の前駐車場ですし、南棟1階に比べるとメリットが…

  98. 498 住民板ユーザー

    この作りでは厳しいですね。
    全てベランダは外向きが普通だと思ってました。

  99. 499 住民

    ガーデンズはあんなに空いてて、来週の総会で役員選出するのにどうなんだろう?

  100. 500 住民板ユーザーさん1

    今日停電とかしましたか?
    冷凍室の氷が溶けてるのですが…?
    冷蔵庫は4月に買ったばかりなのに…
    今回で2回目です。

  101. 501 住民

    してないと思いますよ。

    冷蔵庫の問題だと思います。

  102. 502 住民板ユーザーさん1

    501住民さん

    ありがとうございます。
    冷蔵庫の説明書を確認してみます。

  103. 503 住民

    雨の日の後に傘を共有部に置きっ放しの人がちょいちょいいますね。

    自分ちだけ良ければいいという身勝手な考えは止めて欲しいですね。

  104. 504 入居済みさん

    傘ぐらいはいいんじゃない?というのが、正直なところですけどねー。ルールだから置かないけど。
    ということは、クリスマスリースもだめですよね?

  105. 505 住民板ユーザーさん

    >>504 入居済みさん

    うちも傘置いたりはしてませんが、クリスマスリースもダメとかになると、暮らす楽しみみたいなものまでなくなっちゃいそうですね。
    ルールはとても大切だと思いますが、ガチガチに縛られて暮らすのとはまた別の話に思えます。
    せっかくのマイホームと思ってる方が殆どだと思うので、楽しく気持ちよく生活できるような環境が望ましいかなと、個人的には思います。
    まぁこれが一番難しいのでしょうけど…

  106. 506 住民

    >>505 住民板ユーザーさん

    虫コナーズ的なのを玄関先に引っ掛けてるのを多く見かけるので、そのくらいならよくなりそうですね。

  107. 507 住民板ユーザーさん1

    ダイキンのエアコンを5月取り付けで使用してますが、エアコンの真上の壁が真っ黒になってましてショック~~ㅠㅠ 今気が付きました。ちなみにシーズンズ南側です。皆様のお部屋はとうですか? 建て替えの工事が原因でしょうか?しかし、北側のエアコンの壁も黒ずんでます。

  108. 508 住民板ユーザーさん

    ガーデンズ40戸しか売れてないんですね。
    これでは長い目で見ても売り切るなんて不可能ではと思ってしまいました。
    管理費など高くなったり影響が出なければいいのですが。

  109. 509 住民板ユーザーさん1

    >>507 住民板ユーザーさん1さん

    うちも「うるさら」の上が黒くなってました。

    内部清掃の時に汚れを吐き出してるような気がします…
    なにで拭けば落ちるのでしょうね?

  110. 510 匿名さん

    >>507 住民板ユーザーさん1さん

    黒ずみは、排ガス等による空気の汚れで、特に前の工事は関係ないと思いますよ。
    都内だと通気口周りはすぐに真っ黒になるので、草加も少しマシ程度でしょうがないんでしょうね。
    フィルター付ける等で対処するしかなさそうです。

    前の工事の影響を受けるとすると、土埃だと思いますので、黄色くなると思われます。

  111. 511 住民板ユーザーさん

    通気口周りの汚れは前に話題になってたと思いますが、うちもその頃真っ黒でした。
    ひと月でこんなに黒くなるのか…と何か対策立てようと思っていたのですが、その後は大して汚れなくなりました。
    結局工事中の汚れが全部溜まってたんだなと。
    そのせいで壁まで汚れて掃除が大変だったので、その後も毎月点検してます。

    エアコン周りは高さと影でうちはよく分からないので、次のお休みに家族にチェックしてもらおうと思います。

  112. 512 住民板ユーザー

    >>508 住民板ユーザーさん

    管理費については、空室分は住友不動産が支払うことになっているので上がりませんと説明を受けたので、そこを信じたいです。

    でも長期にわたって靴室が多いと変わるかもしれませんね。管理費のやすさが魅力の1つだったのに困ります。

  113. 513 匿名さん

    >>510 >>512 さん

    空室というか、未販売住居については、住友不動産が所有者になっており、管理費及び修繕積立費は住友不動産が支払うことになっているので、そこは問題ないはずです。

  114. 514 住民板ユーザーさん7

    >>513 匿名さん

    なぜここまで売れないんでしょうか。
    自分達はかなりいい場所と金額だと思っているのですが。

  115. 515 マンション住民さん

    >>514 住民板ユーザーさん7さん

    隣にも建つので、買い急ぐ必要がないのも一因かな

    http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1803/a01/a03/PAGE000000000000047...

  116. 516 匿名さん

    >>514 住民板ユーザーさん7さん

    今年に入ってから、経済環境がガラッと変わったのが最大の原因でしょう。
    消費税の増税延期もマイナス要因ですし。
    ここだけに限らず首都圏のマンション市況自体が低迷してますからね。

  117. 517 住民板ユーザーさん1

    シーズンズ北棟のバイクや車の音はどうですか?
    ベランダが駐車場になるので気になるところです。
    あと上下左右の音はどうですか?
    歩き音はまぁいいとして、声やテレビ音はやはり気になるレベルで聞こえてしまいますか?

  118. 518 住民

    >>517 住民板ユーザーさん1さん

    バイクの音は特定の車両のみうるさいと思います。
    私は南棟ですが、窓を開けて寝ると、明け方にバイクで出かける音がうるさく感じるほどです。

    生活音についてですが、上下左右の家族構成にもよるので一概には言えないと思います。
    子供がいる家庭だと走る音は聞こえるでしょうし。
    ただ、声やテレビの音まではさすがに聞こえないと思います。

  119. 519 住民板ユーザーさん1

    >>518 住民さん
    ありがとうございます。
    さすがに通常の声は聞こえませんよね。安心しました。
    過去の書き込みは拝見しましたが、バイクは未だにやはり騒がしい方がいるのですね。
    注意で変わるものでもなかそうですね。
    どこかの棟へ入居を検討していますが、音と景観は気になりますね。

  120. 520 住民

    >>519 住民板ユーザーさん1さん

    音と景観を気にするなら、高いお金を出してでも角部屋高層階だと思われます。

    高い部屋はそれなりの理由があり、安い部屋はそれなりの理由があると思います。

  121. 521 住民板ユーザーさん1

    北棟の3階の東から3番目くらいのおっさんベランダで腰かけてランニング姿で堂々とタバコ吸ってるのよく見る。。昼夜関係なく。
    苦情入れといたけどありゃだめだわ

  122. 522 入居済みさん

    >>521 住民板ユーザーさん1さん

    管理人にすぐに通報すれば、現行犯で注意出来るんですかね。
    ルールとマナーは守っていただきたいものです。

  123. 523 住民板ユーザーさん

    最近ベランダに大きめの虫がたくさん飛んでいて鳥肌モノです。
    気持ち悪くてベランダに出られないのです。
    あの虫なんだかわかる方いらっしゃいますか?
    どうすればいなくなるか、わかりますか?
    ちなみに東棟です。

    春夏とあまり気にならなかったのですが、秋になり大小関わらず虫が出て…
    虫がとても苦手なので、ちょっと滅入ってます。

  124. 524 住民板ユーザーさん1

    >>523 住民板ユーザーさん


    その虫の特徴をもう少しお願いします。

    あの虫とか言われてもわかんねーよばーか

  125. 525 住民板ユーザーさん1

    >>523 住民板ユーザーさん

    どうすればいなくなるか?
    とかアホか

  126. 526 住民板ユーザーさん1

    >>522 入居済みさん

    いや現行犯じゃなくていいから、スマホでいいからすぐに写真におさめろ

  127. 527 住民板ユーザーさん

    >>524 >>525

    バカでアホですみません。
    もう結構です。自分で考えます。

    でも同じマンション住民にそんな口の利き方する人がいるなんて、ホントに嫌な感じですね。

    住民の方とコミュニケーションが取れる場として拝見してきましたが、これからはリアルなお付き合いだけにしようと思います。
    もう見ません。お世話になりました。

  128. 528 入居済みさん

    掲示板を荒らす目的で入る人もいるようですから、こういう暴言は気にしないのが一番です
    本当に入居されている方の投稿であれば、残念極まりないですけどね。

  129. 529 住民板ユーザーさん1

    先ほど6階エレベーター前にミニゴキブリがいました。なんかショックです。

  130. 530 入居済みさん

    >>529 住民板ユーザーさん1さん
    新築マンションにゴキブリが出るなんてショックですね。
    どこから来るのでしょうか。

  131. 531 住民板ユーザーさん1

    >>527 住民板ユーザーさん
    同じマンション住民の前に、ここはただの掲示板だからな。

    インターネットは初めてか?力ぬけよ

  132. 532 住民板ユーザーさん3

    >>509 住民板ユーザーさん1さん

    うちもダイキンです。うちも天井が黒くなっておりました。洗剤で拭いてもダメでした。
    落ちました?

  133. 533 匿名さん

    >>530 入居済みさん
    うちは外から飛んで来たのをみましたよ。

  134. 534 入居済みさん

    >>533 匿名さん
    他の所から飛来してくるなんて想像出来ませんでした。卵でも産まれたら嫌ですね。

  135. 535 住民板ユーザーさん

    >>509 住民板ユーザーさん1さん

    自分のエアコン上も真っ黒に見えて、汚れかなと思い確認したら、エアコンの上側が黒色で真上が真っ白い天井なのでそう見えたみたいです。
    確認してみてください!


  136. 536 匿名さん

    >>509 住民版ユーザーさん1さん

    ここで話題になっていたので確認してみましたが、
    >>535さんと同様、
    天井照明のエアコンの影になっているだけのようでした。

    違う方向から、スマホの照明や懐中電灯等で照らしてみるとわかると思います。

    最近のエアコンは、全面に大きくせり出しているのが多いので、影が大きくなるものが多いんでしょうね。

  137. 537 匿名さん

    >>530 入居済みさん

    外から飛んでくるGはしょうがないですよ。
    新築であろうが、タワマンの高層階(20階以上)でも余裕でやってきますので、
    高層階でも網戸をせずに窓を開けっ放しにしておくのは危険です。

  138. 538 住民板ユーザーさん1

    509です。

    みなさんありがとうございます。
    目視はしたのですが汚れのようでもあり、確かに影のようでもあり・・・
    よくわからないまま放置しておりました。
    もう一度懐中電灯で確認してみようと思います。

  139. 539 住民

    先日の住民総会?のようなやつで何が決まったんでしょうか?

    その後のアナウンスがないので。

  140. 540 匿名さん

    >>539 住民さん

    事前に告知されていた議題について決定しました。
    あとは、質問事項への回答がありました。

    内容はここで書くべきではないと思いますので、
    早く知りたいようであれば、管理事務所に聞いてみるといいと思います。

    議事録の作成が作成され、承認も進んでいるので、
    おそらく、もうしばらくすると配布されるのではないでしょうか?

  141. 541 住民板ユーザーさん1

    509です。

    昨日エアコンの上を懐中電灯で確認しました。
    やっぱり影のようでした。
    部屋を暗くして確認したら周りと一緒でした。

    みなさん、ありがとうございました!

  142. 542 住民板ユーザーさん1

    まだ夜間洗濯機の方、いますね。
    ドラム式なので乾燥まで入れると21時を回ってしまうということなのかもしれませんが、生活音はやはり耐えるしかありませんね。

  143. 543 入居済みさん

    生協の宅配、玄関先に置いてもらって良いことになったんですね!
    良かったです。

  144. 544 匿名さん

    パーティルームでの飲酒も認められたので、用途が広がりましたね。

  145. 545 入居済みさん

    シーズンズの南側に出来る9階建てURマンション、L字型になるみたいですね。
    東側に高い建物が建つと、午前中の日照に影響が出ないか心配です。

  146. 546 住民板ユーザーさん5

    >>545 入居済みさん

    かなりの確率で影響がでるのではないでしょうか。

  147. 547 住民板ユーザーさん4

    それぞれ何回建てなんでしょうかね?

  148. 548 入居済みさん

    >>547 住民板ユーザーさん4さん
    営業マンに確認してみました。
    シーズンズの南側には、二棟のマンションが建ちます。
    手前が7階、奥が9階です。
    奥のマンションがL字型になり、Lの長辺が9階、短辺が7階になるそうです。
    つまり、南側が9階。東側が7階になります。
    マンションを契約する際に、南に建設されるURマンションの階数は確認していたのですが、L字型になることは想定外でした。

  149. 549 匿名さん

    >>547 住民版ユーザーさん4さん、>>548 入居済みさん

    B2地区の配棟図面は、1年前ぐらいにはあったので、
    営業にお願いしたらコピーを頂けましたよ。

    その頃の図面通りに建てられているので、
    シーズンズの南側の奥の建物がL字型なのは予定通りかと。

    頂いた図面は、平面の図面のみなので、
    立体的にはどのような形状の建物になるのかまでは
    分かりませんでしたが、
    今ならあるかもしれませんね。

    マンションギャラリーで日照時間のシュミレーターがありましたが、
    前の建物も考慮されたものだったはずなので、
    気になるようでしたら、確認してみてはいかがでしょうか。

  150. 550 入居済みさん

    >>549 匿名さん

    私が購入した時は、日照シュミレーターはありませんでした。
    比較的、初期にマンションを購入したので。
    今行けば、確認出来るんですね。
    貴重な情報、ありがとうございます。
    この時期、太陽が南東から登るので、URのタワーマンションに遮られて、日差しが届かない時間帯がありますね。

  151. 551 住民

    キッズルームなんですが、小学生以上は保護者なしで遊べるんですね。
    小さい子どもを連れて行ったら、小学生の男の子3人組と女の子5人が占領してて、ボールプールのボールでドッチボールを始め、居づらくてこちらが出ました。
    管理人さんにそれとなく聞いて見たら、ご自分で注意してくださいとのこと。
    なんだかモヤモヤ…

  152. 552 入居済みさん

    小さい子だから優しくしてね~こっちのコーナー使わせて
    など声かけたりすればいいんじゃないですかね?
    多少は自分で注意して良いと思います。
    それに反論したり手に余るようなら管理人さんに訴えるぐらいで何でも管理人さんに頼るのはちょっと大人の振る舞いではないと思います。

  153. 553 住民

    >>552 入居済みさん

    >>552 入居済みさん
    たしかに何でも管理人さんに頼るは良くないですよね。反省しました。

    小学生は保護者なしでキッズルームを使えるのは、その時まで知らなくて驚きました。
    あまりに激しい使い方をしていたので、すぐにボロボロになってしまいそうです。
    外が寒いからキッズルームで遊ぼうってなるんだと思いますが、小学生のお子さんが占領するようになると、小さい子の親はもう連れていくのやめようかなと考えると思います。
    自分の子どもが小さいので、そちら目線で見てしまっていて申し訳ないですが…

  154. 554 入居済みさん

    小学生が小さい子と遊んでくれたら一石二鳥ですよ。自分の子だって小学生になったら激しい遊びをするようになるかもしれないし、もうちょっと好意的に見ましょう

  155. 555 入居済みさん

    今日、ゲストルームの内覧会があり、初めて見学に行ってきました。
    洋室と和室、両方とも見ましたが、洋室の方が南向きで、明るくオシャレでしたね。
    和室は北向きで少し暗い感じがしました。
    洋室はちょっとしたホテルみたいに綺麗でした。
    お庭が見えるのも良かったです。

  156. 556 住民板ユーザーさん1

    大掃除の季節になりましたね。

    ベランダの掃除ってみなさんどのように行いますか?

    周辺が住宅建設中、隣が小学校ということもあり、砂埃や土埃がすごいです。
    バケツで水を撒いても問題ないのでしょうか?

    また、ベランダの床面は防水加工ってしてあるのでしょうか?

  157. 557 住民板ユーザーさん4

    >>556 住民板ユーザーさん1さん
    雨の日に水撒いてデッキブラシで擦って掃除するのが良いと思いますよ。晴れの日だと水はトラブルの元ですし。

  158. 558 住民板ユーザーさん5

    >>557 住民板ユーザーさん4さん

    止めておいた方がいい。特に排水菅が隣にある場合は。

  159. 559 住民板ユーザーさん6

    なんでですか?

  160. 560 住民板ユーザーさん5

    >>559 住民板ユーザーさん6さん

    汚水が流れてきたら、どんな気持ちになると思う?

  161. 561 住民板ユーザーさん6

    排水管?排水溝じゃなくて?

  162. 562 住民板ユーザーさん1

    >>561 住民板ユーザーさん6さん

    排水溝はどこの部屋にもついてますが、それが流れ落ちる菅はすべての部屋ではないですね。

  163. 563 住民板ユーザーさん6

    >>562 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。

    排水管って下階に漏れるんですか?

    汚水が下階に流れるという記載がありますが、排水管をつたって下階に流れるわけではなく、地上に流れますよね?


  164. 564 住民板ユーザーさん1

    >>563 住民板ユーザーさん6さん

    自宅のバルコニーに無く、隣にある場合はそこまで排水溝を通って汚水が流れます。

  165. 565 通りがかり

    >>564 住民板ユーザーさん1さん

    水流すのがトラブルのもとなのはわかるけれども、構造上排水溝のあるバルコニーに汚水が流れるのはしょうがない。
    それを気にしてたらボルコニーの清掃はできないよ?
    管理規約で清掃禁止となってるのですか?

  166. 566 住民板ユーザーさん8

    私の部屋も、バルコニーに排水溝がないのです。お隣に掃除の汚水を流すのは気まずいですよね〜。規約に禁止とは無いですけどね。。。

  167. 567 住民板ユーザーさん6

    >>565 通りがかりさん

    逆梁アウトフレームのマンションに住めばいい。そうすれば各住戸に排水溝がある。

  168. 568 住民板ユーザーさん8

    >>567 住民板ユーザーさん6さん
    あなたマンションとか向いてないよ。

  169. 569 住民板ユーザーさん8

    JCOMのNHK勧誘とかあるのでしょうか?

  170. 570 住民板ユーザーさん1

    >>569 住民板ユーザーさん8さん

    NHKの受信料払ってないのですか?

  171. 571 住民板ユーザーさん1

    >>569 住民板ユーザーさん8さん
    JCOMとNHKは関係ないので、JCOM営業からNHKの勧誘はありません。
    あるとしたらCSとかスカパーの勧誘ぐらい。

  172. 572 入居済み

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  173. 573 住民板ユーザーさん8

    572さま
    値段は当初より値上げしたんだと思いますよ。

  174. 574 入居済み

    >>573 住民板ユーザーさん8さん

    573さま
    契約する時期によって、値段が上下しているということなんですね。
    マンション価格というのは、そういうことがあるんですね。

  175. 575 住民板ユーザーさん1

    検討スレにも出てますが、機械式駐車場のマナー悪い人多いですね。
    平置きがうらやましい。

  176. 576 入居済みさん

    エレベーターにまた一枚、ディスポーザー使用時間の注意が、、、。
    エレベーターに掲示するのは止めてほしい。
    当事者同士でどうにかしてほしい。

  177. 577 住民板ユーザーさん2

    >>576 入居済みさん

    第三者としては確かに当事者同士でどうにかして欲しい気もしますが、今の時代、どんな人が住んでるかわからないですからね。

    注意されたことに腹が立ち刺したなんてよく聞くじゃないですか。

    まぁ発生源がわかってるならその住戸に管理人から言ってもらうのがいいかもですね。

  178. 578 マンション住民さん

    当事者同士で解決を〜なんて管理会社がラクするだけですよ。

    新築マンションって運用含むルールを自分たちで作っていかなきゃいけないので
    今は、何かトラブルがあったら情報共有していくほうがいいですよ。

  179. 579 住民板ユーザーさん1

    >>578 マンション住民さん
    エレベーターにはりだされるのは鬱陶しいです。
    情報共有目的の場は掲示板のみとし、当事者には管理人の介入でお願いしたい。

  180. 580 住民板ユーザーさん5

    >>579 住民板ユーザーさん1さん

    でも貼られることによって、自分も気をつけなきゃなぁと思いましたよ。

  181. 581 住民板ユーザーさん4

    >>580 住民板ユーザーさん5さん

    まあ、それが管理人さんの目的でしょうから…。大衆性が出て残念な感じになるのがちょっと…。でもまあ、大衆マンションだから仕方ないですね。

  182. 582 匿名

    こちらのマンションで新年度の保育園応募した方ってたくさんいらっしゃるんですか?

    やっぱり目の前のさかえ保育園が人気なんですか?

  183. 583 住民板ユーザーさん2

    >>582 匿名さん
    うちは栄保育園を希望しましたが、落選しました。やはり駅近だし、人気あると思います。
    少し遠い保育園に決まりましたが、たいきじどうにならなかっただけ良かったと思います。

  184. 584 匿名

    >>583 住民板ユーザーさん2さん
    徒歩圏内に2.3くらい保育園ありますし、待機児童になる心配はなさげなんですかね。

  185. 585 住民板ユーザーさん2

    >>584 匿名さん
    うちは徒歩圏内は全て落選しました。
    親子自転車を買わなければならなくなりました。

  186. 586 住民板ユーザーさん1

    今日のような風の強い日、安いアルミ柵がブィーンと音がなるのとてもうるさいですね。

  187. 587 匿名

    駅前に認可外の保育園ありますよ

  188. 588 住民板ユーザーさん1

    >>587 匿名さん

    駅前の認可外、年末くらいまでに予約金を払っておかないと入れないです。
    認可の結果を待ってからでは遅く、でももし、認可に入れれば予約金は戻ってきません。

    保育園、残念ですけど、なかなか希望の園に入れないのが現状だと思います。

  189. 589 住民板ユーザーさん1

    幼稚園の延長保育利用も視野に入れてみては

  190. 590 入居前さん


    nuro光にエントリーにしています。あと2名で導入できるそうなので募集しています。よろしくお願いします。

  191. 591 匿名さん

    物心ついてないのなら抱き上げてほしいものです。

  192. 592 匿名

    >>591 匿名さん
    何かあったのですか?
    当方子持ちなので気になってしまいました。

  193. 593 住民板ユーザーさん2

    この物件は長期優良住宅ですか?

  194. 594 匿名

    >>593
    フラット35S対象なので、長期優良住宅かと。

  195. 595 住民板ユーザーさん2

    >>594 匿名さん

    参考になります。ありがとうございます。
    長期優良住宅であることを証明する書類とか、もらっているか分かりますかね?

  196. 596 匿名

    >>595
    「長期優良住宅の認定通知書」は主に戸建の場合に使用されるので、
    マンションでは、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」
    になるかと思います。

    この時期に気にされるとしたら、住宅ローン減税か贈与税の非課税措置についてだと思いますが、
    以下の国交省のページが分かりやすいです。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0000...

    あとは、確定申告のページにも記載があるので、お調べください。

  197. 597 住民板ユーザーさん2

    >>596 匿名さん

    ご丁寧な説明、誠にありがとうございます。
    早速調べてみます。

  198. 598 住民板ユーザーさん2

    みなさん、住宅ローン控除の確定申告はされましたか?
    すまい給付金を受け取った場合、金額を証明出来る書面等も提出しましたか?

  199. 599 住民板ユーザーさん4

    >>598 住民板ユーザーさん2さん
    必要書類は揃えたのであとは郵送のみです。

    給付金の書面は初めて聞きました。必要ないと思いますが…

  200. 600 住民板ユーザーさん2

    >>599 住民板ユーザーさん4さん

    そうでしたか。それならば安心しました。
    給付金を受け取った時点でもう必要ないと思い、ハガキを処分してしまったので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3398万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円~5158万円

3LDK

69.61m2~70.5m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸