購入検討中さん
[更新日時] 2015-08-21 20:25:46
パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
雨降って地固まる。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル
こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2015-03-30 21:49:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
670戸(事業協力者戸数12戸含む、他に店舗3区画、事業協力者用店舗16区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上47階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年07月竣工済み 入居可能時期:2017年01月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判
-
893
匿名さん 2015/08/13 06:40:22
-
894
匿名さん 2015/08/13 07:01:16
>>890
いくつか残っていたと思います。1番安い部屋は3300万くらいでした。再販でいくらになるかは分かりませんが…
-
895
匿名さん 2015/08/13 10:22:48
-
896
匿名さん 2015/08/13 11:09:52
>>895
駅徒歩14分くらいかかるコットンハーバーや晴海のタワマンはそうかもしれませんね。
しかし駅直結のここや武蔵小杉徒歩2分のタワマンは眺望以外にもメリットがあるのです。
-
897
匿名さん 2015/08/13 11:21:16
以前SPA!で「憧れタウンに潜む[新階級社会]を追う!』」という記事がありましたね。
武蔵小杉じゃなかったかな?
-
898
匿名さん 2015/08/13 12:00:24
低層階とか高層階とか揉めるなら、間とって、15階〜25階が良いんじゃない?
-
899
近隣住民 2015/08/13 13:17:13
>>830
いえあの、亀で申し訳ないんですが、私もずっとこの辺に住んでるので、帰宅時に電気がついてる感じは毎日見てわかってるつもりです。その感じが変わったなーという感想なので...ブラインドは前から付いてるとかそういうことではなく...。
-
900
匿名さん 2015/08/13 16:12:39
眺望とるなら、湾岸か東京タワー見える夜景綺麗なとこ買うでしょ、新川崎は見晴らし良くなさそう、小杉はタワーだらけでお見合いだし。
-
901
匿名さん 2015/08/14 00:04:43
-
902
匿名さん 2015/08/14 00:32:40
だからさ、今時のタワマンには、そんなのはほとんど無いよ。
-
-
903
匿名さん 2015/08/14 00:40:15
低層マンションと違って、格差が鮮明に見えてしまう傾向は確かに否めない感はありますね
ただそこは住民の民度次第
とくに高層の方の意識が重要になってきます
高い買い物ですから、みなさん仲良くやっていきましょう
-
904
匿名さん 2015/08/14 00:43:14
>島崎和歌子、「タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?景色見えないしw」と高笑いの暴言でネットが批判の嵐に
もう少しマトモな人かと思っていましたが。。。
-
905
匿名さん 2015/08/14 01:39:50
まぁ確かにタワマンでしか得られない唯一無二の価値は眺望しかない訳だから、理解できなくもない。
駅近立地や共用施設や商業施設はタワマンでなくとも得られますからね。
逆にタワマンは普通のマンションより維持管理費が高い訳だからその費用を負担してるにも関わらず眺望が得られないならわざわざタワマンに住まなくても良いよねって話になるわな。
-
906
匿名さん 2015/08/14 02:56:51
>>901
以前はね、3.11の地震がおきて高層階がエレベーター使えなくて困ったし揺れもハンパなかったからね、それから低層も人気になった、必ずしも裕福層が高層とかは以前の事、最上階のプレミアは裕福じゃなきゃ買わないけど。
-
907
匿名さん 2015/08/14 03:02:06
>>905
ここは眺望だけじゃなく駅近だからだよ、駅遠い物件なら8割は辞めてる。
-
908
匿名さん 2015/08/14 03:11:47
>>904
その番組見ましたが、***ッて笑ってましたよ。
私も釣られて笑ってしまいました。
だって、タワーマンションに住んでいると言われてイメージするのは素晴らしい眺望じゃないですか。
それで行ってみたら階段で3階だったのですから、みんなそう思いますよ。
-
909
匿名さん 2015/08/14 03:25:38
-
910
匿名さん 2015/08/14 04:59:04
なんか駅近だから低層もありというのも説得力無くなってきた。
-
911
匿名さん 2015/08/14 05:12:37
ここは、共用施設にスカイデッキ(屋上)もあるし、スカイルームもあるので、眺望はそれでいいやって人もいるでしょう。
価値観は人それぞれだから。
-
912
匿名さん 2015/08/14 05:40:00
高層階がいいって事にしましょう、同じ内容であほらしい、住人のレベルが低そう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件