東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ ブルームテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小川
  7. すずかけ台駅
  8. ザ ブルームテラスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-21 08:33:43

ザ ブルームテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都町田市小川字十号1564番2外(地番)
交通:東急田園都市線 「すずかけ台」駅 徒歩10分
東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.49平米~91.59平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:大栄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コミュニティ
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション 旧:[MADE IN DENTO]ザ・ブルーム&テラス373プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-29 14:58:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ ブルームテラス口コミ掲示板・評判

  1. 201 検討板ユーザーさん

    >>200 匿名さん
    なるほど、意外と学校は大規模なのですね。学区が広いのでしょうか。
    我が家は、妻もわたしも中学校まではできれば公立へ通ってほしいと思っているので、教育環境は魅力です。
    高校は、公立となると都立なんですよね。若干通いづらいのかなぁ。

  2. 202 匿名さん

    ここらへんって地盤や水害は安心なのでしょうか?

    調べた限りですと、ネガティブな情報は特段でてこなかったのですが、何かご存じの方いらしたら教えていただければ、助かります。

  3. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん
    町田市は基本台地なので地盤は頑丈だとは思います。崖が崩れたとかは聞いたことはありません。
    ただし、離れていますが境川周辺だけは、昔洪水があったかと思います。

    このマンションは工場跡地なので、表面をしっかり埋め立てたかですかね。

  4. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん

    早速ありがとうございます。ここは境川からもそんなに近くないし、安心かもしれないですね。川崎、戸塚近辺を検討していたのですが、ここを視野にいれようとおもいます。。

  5. 205 匿名さん

    駅から遠い大規模物件だと、リセールするのは正直難しくなってしまいます。
    ですので、本当に腰を落ち着けるつもりでやっていこう、という人が殆どになってくるのでしょうね。

    工場跡地ということですので、
    かなり検査を含めて厳しくやってきているのではないでしょうか。
    行政のチェックは特に工場跡って厳しいという話を耳にしたことがあります。

  6. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん
    お隣のセルシオヒルズって販売当時の95%位で売りに出されてるから案外そうでも無いんじゃ?
    駅近の物件って投資目的で買う人が多いんで、所有組と賃貸組でトラブったりする話も聞きますし、こういう物って縁ですよね〜
    駅から徒歩3分でインテリアオプション、引っ越し付きにもかかわらず、高い値付けが災いして全然売れずに、しまいにゃ販売二ヶ月で特別条件!とか言ってるのも有りますからね、、

  7. 207 匿名さん

    外観を見る限りでは、ザ団地という感じはしました。
    ただ、価格で決めるのであればココって感じはします。
    子育てはお金もかかりますし、マイホームはほしくても
    ローンは極力抑えめでというご家庭は多いと思います。

    駅までも徒歩でいけない距離ではないので、
    価格を抑えてマイホームを考えている方にはぴったりなマンションだと思いました。

  8. 208 マンション検討中さん

    飛行機の音はうるさいですかね?

  9. 209 住民板ユーザーさん1

    ザ団地・・・?
    そうかぁ?
    ずいぶんお洒落な感じがするが!?

  10. 210 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん

    飛行機の音は今まで何回か現地を訪れましたが、気になったことは全くありませんでした。車の往来は比較的激しいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ユニハイム町田
  12. 211 マンション検討中さん

    >>208 マンション検討中さん

    厚空の飛行機は、つきみ野、中央林間上空あたりがラインだったかと思います。昔はたまーに南つくし野でもうるさかったですが、途中からはあまりイメージがありません。

    それでもやはり飛んではいるので、うるさいと思う人はいるかもしれませんね。

  13. 212 検討板ユーザーさん

    >>208 マンション検討中さん
    町田市のホームページに苦情の多い場所や件数が載ってますよ!
    参考までに

  14. 213 マンション検討中さん

    近所に住んでいますが、飛行機の音は全く聞こえませんよ。
    中央林間や鶴間駅方面へ行くと結構上空を飛んでおりうるさいと思います。

  15. 214 マンション検討中さん

    >>208 マンション検討中さん
    現地を訪れた際にちょうど五月雨式に飛んでいました。中央林間の比ではありませんが、気にならないと言ったら嘘になるかな?という程度でした。ちなみに、現在は長津田在住の者です。あくまでも個人的な感覚かな?とも思います。

  16. 215 匿名さん

    >>214 マンション検討中さん
    A棟だと結構な音ですが長津田の246の暴走族に比べたら可愛いもんです。
    飛行機はすぐ静かになるけど、あいつら信号待ちで五月蝿いし〜
    昔子供のサッカーの試合で東林間のグランドでやったら、うちのチームの子らは飛行機通ると上見て止まって、地元の子は何事もなかった様にシュート決めてました、、

  17. 216 通りがかりさん

    マンションから徒歩5分以内の一戸建て(南つくし野)に住んでる者です。20年以上暮らしていて、飛行機の音は3,4回ほどしか聞いていないと思います。
    確かに246の暴走族の騒音はかなりうるさい時もあります。

  18. 217 住民板ユーザーさん3

    豊洲の土壌汚染も気になる所だが

    ニチパック跡の土壌ってどうなの?

    気になってきた

  19. 218 匿名さん

    >>217 住民板ユーザーさん3さん

    モデルルームで説明を受けました。
    何かの物質が確認されたようですが、きちんと撤去したと言っていたような。
    あいまいで、すみません。問い合わせたらちゃんと教えてくれると思います。

  20. 219 匿名さん

    緑豊かな環境で子育てできるのはのびのびと子供が育ちそうですし、
    テニスクラブやゴルフクラブなどスポーツ施設も充実しています
    南つくし野小学校が通学校になるのかな?この小学校の評判はどうでしょうか。
    小中学校は校長先生によってガラッと学校の雰囲気も変わりますから、ぜひ知りたいところ
    周辺は保育園が幾つかありますが、比較的入りやすいのでしょうか?
    幼稚園は徒歩3分と近くていいですね。

  21. 220 マンション掲示板さん

    詳細はわかりませんが、南つく小は、評判良いとよく聞くよ。

  22. 221 匿名さん

    >>219 匿名さん

    南つくし野小、つくし野中は評判はいいですよ。
    ただつくし野中は結構大きい学校なので、下のフォローは弱いようですが。

  23. 222 通りがかりさん

    私の息子が南つくし野小学校に通っていますが、とても良い学校だと思います。
    ただ、マンションの方達は南つくし野小学校が通学校ではないと、聞きましたが。

  24. 223 匿名さん

    >>222 通りがかりさん

    小川6丁目は南つくし野小が区分けでは?
    というより、他の小学校は通学が無理でしょう。

  25. 224 匿名さん

    >>222 通りがかりさん

    町田市役所に聞いたら、間違いなく南つくし野小だそうです。
    その話ってどこから出てきたのですか?

  26. 225 通りがかりさん

    >>224 匿名さん

    5月位の家庭訪問の時に担任の先生が言ってましたけど、5月の時の話ですからまた変わったのかもしれませんね。
    南つくし野小学校は小さい学校なので、どうするのでしょうかね。教室もあいてる様に感じないですけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 226 住民板ユーザーさん8

    水回りコーティング躊躇っていたのですが、やられる方多いみたいですね。。。
    価格が少し高いなと個人的な意見だったのですが相場なんですかね?

  29. 227 マンコミュファンさん

    売れ行きはどうなんでしょう?B棟がいいかなと思っていたのですが難しいかな。

  30. 228 口コミ知りたいさん

    >>227 マンコミュファンさん

    何故、難しいのですか?

  31. 229 マンコミュファンさん

    >>228 口コミ知りたいさん
    たしかA棟、B棟から売り出していたと思うので、もう売れてしまったかな?と。MRへ足を運んだのがかなり前なもので。

  32. 230 契約済みさん

    >>229 マンコミュファンさん
    最近モデルルームには行ってませんが、残り戸数からすると、まだいくつか残りはあるかもしれませんが、いいところはほとんど埋まってますから早い者勝ちかと。完成済みのモデルルームもあるようなので、完売後にそれを狙うというのも有りかと。

  33. 231 口コミ知りたいさん

    >>229 マンコミュファンさん

    そうなんですね。
    B棟はまだ空きがあるのと、町田街道沿いのB棟の戸2列は、これから販売するみたいですよ。

  34. 232 マンション検討中さん

    南つくし野小学校は、空きがない様子。
    うちの子、かよってますが、
    2学期は、転入生いないと、校長が
    話してたとのこと。

  35. 233 匿名Z

    >>22 住民板ユーザーさん8
    私はオプション会で決めました。
    いろいろ比較して1,2万円の違いであれば
    労力、時間を考えた時にオプション会で頼んでしまった方が
    楽だと思ったからです。

    実はユニットバスに変えた母親が変えた後すぐ
    浴槽に入浴剤の色がついたのを見て
    コーティングしようと決めてました。
    母親が浴槽を綺麗に擦れるくらい磨いてたからなのか?
    傷がついて色が入りやすかったのかもしれませんが‥。

  36. 234 匿名Z


    >>22
    >>226 住民板ユーザーさん8
    の間違いです。

  37. 235 マンション検討中さん

    このマンションで値引きしてもらった方はいらっしゃいますか?
    まだいないかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 236 検討板ユーザーさん

    C棟は4LDKだけなのでしょうか。

  40. 237 住民板ユーザーさん1

    C棟はC4、C5だけが4LDKだったはずですよ。

  41. 238 通りすがり

    >>236 検討板ユーザーさん
    公式HP上、C3タイプも4LDKとなっていますね。わたしが以前営業の方から頂いたC7タイプも同様でした。
    C棟は(ほぼ)全て、4LDKと考えておかれたほうが良さそうです。

  42. 239 匿名契約者

    C棟はC3・4とC6上層階以外は3LDKのようです。資料確認しましたー

  43. 240 検討板ユーザーさん



    >>239 匿名契約者さん
    情報ありがとうございました!!

  44. 241 マンション検討中さん

    はじめまして!
    横浜市在住の検討中の者です。

    保育園に通っている3歳の娘がいるのですが、
    転園はスムーズにできましたでしょうか?

    保育園に入れない限り買えないなと、最近気づきました…(横浜は一発で入れたので)

  45. 242 検討板ユーザーさん

    まったく土地勘がないのですが、この辺りは治安はいかがでしょうか。付近で子育てをされている方のご意見伺いたいです。小学校の親御さんの雰囲気など。

  46. 243 契約者

    治安は問題ないと思います。不審者情報等、あまり聞きません。
    特に町田街道沿いは車通りや人通りも多いです。交番もあります。
    市街地に行っても特に問題無いのでは、と思います。
    つくし野、南つくし野の一軒家地域は高齢者世帯が多く、空き巣等の犯罪が多いのではないでしょうか。

  47. 244 通りがかりさん

    >>242 検討板ユーザーさん

    南つくし野に暮らして20年位になります。
    治安はとても良いと思います。
    近所の方々(私も含めて)みなさん中学校から私立に入学される方も多いので、教育にたいしても意識が高いのではないかと思います

  48. 245 検討板ユーザーさん

    242です。お二方、ご回答ありがとうございました。治安は心配なしとのことで安心しました。教育熱心なご家庭が多いようで、近くの公立小中学校も評判が良いのはそれ所以ですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 246 購入経験者さん

    >>241さん

    私は二年前、子供が2歳の時に市外からの転園が叶い、南町田に引越しをしてきました。
    保育園は選択肢ありません。特に市外からだと、市内の方が優先になるので、ハードルは上がります。ここを購入したものの、保育園が決まらず、当面は現在通われている市外の保育園にお子さんを預けざるを得ないご家族もいたようです。南地域は元々あまり保育園自体がないうえ、無認可に預けて認可を待とうにも、無認可保育園自体がほぼありません。

    ただ、転勤族の方も多いのか?激戦の1歳クラスなどでなければ、年度途中でも空きが出る事があります。

    ちなみに、3歳児は現在1人だけ空きがあるようですが、もう確認はされましたか?
    もし、まだでしたら町田市のHPで保育園の空き状況が確認できます。

  51. 247 匿名さん

    マイホームを購入するとき、子供がいると治安は本当に気になります。
    いくら間取りが良くても、駅に近くても、
    治安が悪いと、何かと心配が多くなってしまいますから
    住み心地の良い立地が一番だなと思います。
    それでこの物件価格は納得して購入出来そうです。

  52. 248 マンション検討中さん

    >>246 購入経験者さん

    ありがとうございます!
    最新の空き状況を確認しました。

    早速申請しようと思うのですが、町田市民ではないので2次選考からのようです。
    (売買契約書があれば市民と同等に選考してくれるようですが)
    もし契約しても、入れないとなると今の保育園で待ちつつ、家の家賃とローンを払うことになるので厳しいですね…

  53. 249 匿名さん

    ここの辺に元々住んでますが、3歳なら
    来年4歳児?ですかね
    4歳児なら場所など希望を通さずどこでも!なら空いてるかなと思います。
    来年3歳児なら最初の数ヶ月は無理だと思いますが、6月ぐらいから少し空き出ると思います

  54. 250 匿名さん

    OKストア!!こんなに近くにあるなら嬉しいです。品揃えがもっとよくなるといいですが、お手頃価格で普段づかいできるスーパー、助かります。

    3歳児、4歳児クラスは保育園の空きが多いです。幼稚園と同じような扱いで入園されますか?もし、途中からだとちょっと厄介かもしれないので、3月までは旧保育園に通って、4月から新保育園なのも手として考えた方がいいはずです。

    2~3歳なら、保活したら可能性は広がります。得点制なんですよね。

  55. 251 マンション検討中さん

    すずかけ台駅や、南町田駅までのアクセス情報読ませていただき参考になりました、ありがとうございます。どなたか、自転車等で成瀬駅まで行かれた方いますか?坂がきついとか、自転車では遠すぎとか、車は混むとか実際に試された方いらしたら情報くださると嬉しいです。

  56. 252 評判気になるさん

    >>251 マンション検討中さん

    2週間前に成瀬駅まで自転車チャレンジしました!
    片道10分あれば充分、急げばもう少しはやく着くと思います。
    勾配があるので辛いかと思いましたが、行きも帰りも見た目よりずっと楽な坂道で、全然許容範囲と思います。
    中央林間やつきみ野よりもずっと近く感じました。

    駅前の環境はわからなかったです。ネットで調べる限りは治安が良さそうなので、成瀬駅は通勤で使おうかと思っています。

    取り急ぎ!

  57. 253 マンション検討中さん

    >>252 評判気になるさん

    早速情報ありがとうございます!
    私も成瀬駅から通勤で使えたらなと思っていたので、10分くらいで行けそうとのことありがたいです!
    少し坂道なんですね、わりと坂が多い地域のようなので電動自転車も検討したいと思っています。ありがとうございます!

  58. 254 評判気になるさん

    >>253 マンション検討中さん

    続報ですが、今日車で成瀬駅まで行ってみると、記憶にあった道程より遠い気が。

    今週末にでも、改めて自転車でゆっくり行った場合の時間計って報告しますね^ ^

    私は本日引き渡し手続き済ませた入居予定者ですが、早速部屋を見てみると、オプション含めて大満足でしたよ!

  59. 255 匿名さん

    もう契約を済まされた方たちは引き渡しだったりしたのですか。もう楽しみで仕方がない時期でしょうね。早く契約すればオプションもいろいろと選択できたでしょうから、選ぶのもきっと楽しかったことでしょう。
    成瀬駅は遠いんじゃないかなぁと思っていたんですが、10分くらい?もうちょっとくらい?ですか。
    天気が良ければルンルンで自転車で行けそうな感じです。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 256 匿名さん

    小児科は徒歩県内にありますか?

  62. 257 匿名さん

    地方に行けば保育園併設のマンションもあったりするんですけど、なかなか都内は難しいようですね、通勤のことや急な発熱に対応できるようなるべく勤務地や自宅の近くがいいなとは思います。病後保育や延長保育などやってくれるところや安心できるベビーシッターがいるかどうか働く上でサポートしてもらえるところは契約しておくといいと思います

  63. 258 匿名希望

    横浜市都筑区に住んでいる子持ちの専業主婦です。現在ニュータウンに住んでいるせいか、街の雰囲気がやや(かなり?)落ち着いているのが気になりました。子育て環境としてはどうなのか(同世代のお友達ができにくいのでは?)小中学校の評判(すみません、町田市というとどうしても荒れているイメージが…)が気になります。

  64. 259 住民板ユーザーさん1

    えっ?
    町田市=荒れている・・・?(@_@)
    町田市在住ですが、思った事も無かった。
    団地が多い地域はそういう雰囲気もありますが。どっちかと言うと金持ちが多いという地域だと思います。想像以上に子供が多いと感じるのでは。

  65. 260 匿名さん

    今賃貸マンションでソフトバンク光のインターネットを契約しているのですが、ブルームテラスに住んだらそのまま継続出来るか分かる方いますか?
    インターネットに関してHP等に記載が無いので…

  66. 261 匿名希望

    そうなんですね。以前市内の別の場所を訪れた際、平日昼間からふらふらしている中学生?や、ガードレールや電柱などへの落書きが目について驚き不安でした。こちらの物件は違うようですね。ありがとうございました。

  67. 262 住民その1

    >>260 匿名さん

    私は以前ドコモ光で、事前に調べてもらったらOKとの事でしたが、100MBから1GBに変更するのに、違約金と同じだけ掛かるというので、解約して他の契約に変えました。
    NTT東日本の回線なら大抵大丈夫だと思います。ここは各部屋にLAN配線がしてあるんで、1GBに変えたら今までと比べるとスピードテストで一桁速くなったのにはビックリしました。

  68. 263 住民その1

    >>256 匿名さん
    小児科専門ではありませんが内科と併設で何軒かありますよ。救急指定病院も有りますが、そこはあんまり評判が良くないようです、、

  69. 264 マンション掲示板さん

    私は、ソフトバンク光をブルームテラスで継続したものですが、移設費用で25,000円程度掛かりました。スマートフォンの2年縛りもあり、電気屋の定員さんなどのお話も聞いて総合的に判断しました。但し、通信環境はとても良好です。ケーブルテレビ系の会社だと、通信速度の品質が良くないと聞きました。

  70. 265 匿名さん

    >>261 匿名希望さん
    町田市は、地域によってだいぶ雰囲気は違いますよ。田園都市線小田急線JRも駅が使えるところは町田以外はいいですよ。

  71. 266 匿名さん

    周辺環境は色々な商業施設が充実していますから、
    住みやすい印象です。
    なによりもスーパーが隣接しているので買い物には困ることはなさそうな点や
    西松屋などがあることから小さなお子さんがいらっしゃる方にとっても不便なクリーン生活ができそうなのはうれしいと思います。

  72. 267 評判気になるさん

    駅から遠いのが気になる。実際20分くらいかかりそうですが、雨の日とかはバスですか。

  73. 268 契約済みさん

    >>267 評判気になるさん
    表示は13分ですが実測はトロトロ歩いて15分はかからないです。
    雨の日は地下道部分がそのうち3分ぐらいなんで余裕で歩きです。

  74. 269 マンション掲示板さん

    >>267 評判気になるさん
    私はかなりさっさか歩くほうで、基本的に他の人を抜くことはあっても、抜かれない感じですが、その歩き方プラス信号のタイミングぴったりで南町田まで10分半くらいでした!15分あればつくかと
    ちなみに時間が会えばマンション前のバス停からすずかけ台まで6分ぐらいです。

  75. 270 匿名さん

    >>267 評判気になるさん

    どちら側に住んで、どちらの駅に向かうかによるかもしれませんが。DE棟であれば、ドアtoすずかけ台ホーム、10分で行けると思われます!

  76. 271 南町田1年生

    >>258 匿名さん
    私も昨年まで都筑(センター南)近辺に5年程住んでおり、昨年南町田に引越して来ました。1年住んでみて思った点を列挙します。

    1)南町田周辺の治安は悪く無い。
    むしろ都筑区の方が人が多い分、公園等で子供に声を掛けて来る様な変わった方がいた。こちらに来てからはそういった事が無い。

    2)小児科の数が都筑に比べて非常に少ない。
    インフルエンザの予防注射や日本脳炎の予防注射等がかなり前から予約しないと出来ない。
    それを知らなかった為、今年は以前受けていた都筑の小児科で受けました。

    3)休日や夜間の時間外診療所は割と空いているので急な発熱等は安心。

    4)南町田周辺は再開発が始まっているので、新しい店が増え、道も整備されてきているので今後に期待出来そう。

    5)農家が多く直売所もあり新鮮野菜が豊富
    私の場合ですが周りが農地なので野菜をちょいちょい貰える。
    但し芋虫もいる。

    6)公立小学校は近隣であれば別の小学校に通わせる事が出来る。
    町田市の教育?学力?モデル校等もあるのでご希望に合えば。

    7)急に外食したい!って時に店が空いてる。

    8)OKストアはふれあいの丘と変わらないですが、近隣スーパーは若干高めかな。我が家はちょっと離れますが、中央林間のロピアに行ってます。

    ぱっと思い付くのはこのぐらいですね。結構いい町ですよ。

  77. 272 匿名希望

    >>271 南町田1年生さん

    同じような立場の方から詳しく情報頂いていたのに、お返事が遅くてごめんなさい!

    我が家は、仲町台近辺に住んでいます。賃貸なのでそろそろ購入を検討し始めたのですがいかんせん港北NTは高くて、お恥ずかしながら我が家の世帯年収ではローンのために働くような生活になるのが目に見えており、半ば諦めています。
    手入れされた緑が多く、歩道も歩きやすく、何より綺麗な街並みがお気入りなので残念なのですが。

    以前、グランベリーモールを訪れて、開放的で素敵な空間だなぁと思ったのですが、駅の反対側ですよね。
    北口ってどんな感じなのでしょうか。質問ばかりでスミマセン。

  78. 273 匿名さん

    >>272 匿名希望さん
    北口は今は工事中で何もないですが、ロータリーができ、町田までのバスのほかリムジンバスも発着する予定みたいです。センター北南仲町台辺りとこの辺は大分違います。あの辺は新しい町なので歩道や道路もせいびされて公園も多いしショッピングモールもありますが、このあたりはあまりそんな感じではありません。でも悪くないと思いますよ!
    東京への出やすさ、日々の買い物、車使用者は東名や保土ヶ谷バイパスへのアクセスなど環境は良いと思います。プラス、グランベリーモールリニューアルに期待って感じですね。

  79. 274 匿名さん

    リムジンバスは出張が多い方にとっては助かりますし、
    バスは座ってゆっくりいけるという利点がありますから、使う頻度は少ないですが旅行の時は大変重宝すると思います。

    グランベリーモールって大型連休の時は駐車場が入れないくらい人気ですし、セールの時は買い物し甲斐があるって感じです。

  80. 275 通りがかりさん

    ミニストップ横の公園にポイ捨てが多く(缶チューハイやらタバコの吸殻やら)、この辺の住民のモラルはどうなんだろうと思った。

  81. 276 契約者

    それは、住民というよりはオーケーの客がやっていることでは!?

  82. 277 マンコミュファンさん

    >>275 通りがかりさん
    作業服着たおっちゃん達が休憩で座ってるのをよく見ますよ。子供が遊ぶ公園なのに煙草吸ってる人多くてビックリです。

  83. 278 住民その1

    >>277 マンコミュファンさん
    コンビニ、スーパーの隣の公園の公園なんてそんなもんでしょ、、
    夜中まで騒がないからいいかと、、

  84. 279 南町田1年生


    >>258 匿名さん

    >>273の方がおっしゃっている様に都筑のあの辺りは新しい町ですので比べるのは・・・
    ですが、南町田駅周辺はこれから再開発に入りますので次の10年でかなり様変わりをするのではと期待してます!

    北側はどちらかというと住宅街になりますので今後もさほど変わらないのではと思います。
    道路の方は用地買収もしてるようですので工事が進めば道は綺麗になってくるかと思います。

    2020年頃に駅直結?のマンションが建つ計画のようなので待てるので有ればそちらを待つのも良いかと。ただ金額はここよりはお高くなるのでは・・・

    また他の方がおっしゃっているコンビニの件はおそらく計画道路やマンション建設の作業員の方々だと思います。再開発中の町なので今後も暫くは続くでしょう。

    といってもこの様なことははどの街でも有る光景でしょうし、どうしても気になる様で有れば地区の自治会で対応してもらったりとやりようが有るかと思います。

    変わりゆく町田の街並みというサイトが有りますので街の開発やイベントを観てみてはいかがですしょうか?

  85. 280 口コミ知りたいさん

    マンション周りを歩きましたがここ外から丸見えじゃないですか?周りに町田通りマンション多数で防犯プライバシーが気になります

  86. 281 契約者

    丸見え?どのあたりですか?
    住民サイドから言うと、特に気になりませんが。
    どのマンションもこんなもんではないでしょうか?
    これ以上を求めると牢獄のようになってしまうのでは!?
    どこを指して丸見えという表現になっているのかわかりません。

  87. 282 住民その1

    >>280 口コミ知りたいさん
    町田街道沿いの一階はまだ植栽が充分育ってないので若干中が見える感じはしますが、そんなに酷くは無いですね〜。一階だけセキュリティが他の階より充実してたり、防犯カメラや網入りガラス、それにパンフレットには載ってないけど、自転車置き場へのゲートもセキュリティ対応になってるのはちょっとビックリ。
    昨日は来客駐車場にバイクが止めてあったのに、管理人さんが張り紙してあったり、管理人さんのチェックもマメですね〜

  88. 283 住民板ユーザーさん1

    学区は結局のところ、南つくしの小学と中学となりますでしょうか?
    できれば近い方が嬉しいのですが。

  89. 284 匿名さん

    通学区は
    小学校:南つくし野小学校
    中学校:つくし野中学校
    です。公式サイトのロケーションのページに書かれていましたので、確認してみてください。
    とても近いので良いんじゃないでしょうか。
    小学生にとって学校が近いことは良いことだと思いますが、中学生にとっても同じ。
    特にこの季節、部活が終わってから変える時って日が沈んでいますからね。
    そんな中帰ってくるのだったら時間が短い方が親としても安心です。

  90. 285 匿名希望

    はじめまして。実家は東京都中央区、結婚してから千葉県浦安市に住んでいる者です。先の震災での液状化と、夫の転職先が横浜市内ということでこちらの物件を検討候補に入れております。
    が、私自身いわゆる郊外に住んだことがないため、生活のイメージができずかなり躊躇しています。まだ子どもはおりませんが、いずれはと考えています。同じような環境でこの辺りにお住まいを決められた方、もしいらっしゃれば住み心地等の率直なご意見をお聞かせいただければありがたく思います。物件とは直接関係のない質問ですみません!

  91. 286 マンション購入者

    >>285 匿名希望さん

    周囲は閑静な住宅街です。近隣の小中学校は、文武熱心で評判はいいです。隣接する町田街道は、交通量多いですが、防音対策が充分で全く気になりません。スーパーもコンビニもほぼ隣りにあり、買い物は苦になりません。物件価格と利便性、快適さを比べても、遜色ないと感じます。

  92. 287 マンション購入者

    >>285 匿名希望さん

    追記、確かに郊外ですが、東急田園都市線で都心に行くにも便利ですし、東名高速や圏央道、国道16号バイパスを使って、横浜だけでなく、足を延ばして湘南、箱根、川越、さいたま、御殿場、沼津に(もちろん現在住まわれている浦安も)車両で約1時間程度で行けるのでとても便利ですよ。
    私は、永田町乗換で有楽町線沿線に勤めていて、通勤は時間がかかりますが、慣れて住めば都です。都心はそれなりに便利かもしれませが、ここ周辺も田舎臭くもなく、半端なところもなく快適です。3年後に再開発されて、都心とは違った賑やかさも期待できると信じています。

  93. 288 匿名希望

    >>287 マンション購入者さん
    早速のお返事、ありがとうございました!参考になりました。調べてみると南町田は駅前広場ができたりこれから発展していくみたいですね。

    私の勤務先が大手町なので、いまより大分遠くなってしまうのが難点ですが、生活していく上での不便さはないようで安心しました。

  94. 289 住民

    この物件の一番の長所は自走式の駐車場だと思います

    山手線の内側などはいわゆるショッピングモールは余りありませんが、この近辺は車で移動すればいろいろなモールにアクセスが可能です。
    買い物の荷物を考えると、車寄せもあり、なかなか便利です。

    またお子さんが出来ると車無しの生活は結構つらいものがあり、大きくなって塾やお稽古事の送り迎えを考えるとベストアイテムかと思います。

  95. 290 マンション検討中さん

    こんばんは
    インターネットについて質問があります。
    こちらのマンションは回線引き込みの制約はありますか?
    いまau光を使っているので、移転したいなと思っています。

  96. 291 住民

    >>290 マンション検討中さん
    ドコモ光は事前調査で移転可能でした。
    auでも事前調査もしてくれると思いますよ


  97. 292 マンション検討中

    >>291 住民さん
    ありがとうございます!
    確認してみます!

  98. 293 マンション検討中さん

    渋谷方面に出るときは、
    すずかけ台か南町田のどちらをお使いですか?

  99. 294 検討板ユーザーさん

    A棟は、南町田利用が多いです。

  100. 295 住民

    私が家を出る6:30頃はすずかけ台迄のバスを使う方も結構いらっしゃるようです、バスが来るまで下のソファで待ってれば寒い思いしなくてすみますし、ネットであと何分で来るかも分かるんで便利です

  101. 296 匿名さん

    こちらのマンションの見学に行きました。
    いくつか他の物件も検討しましたが、ここがいいかなと思いました。
    既に完成している為、実際のお部屋を見学できたので良い所も悪い所も事前に確認できてよかったです。
    また、バスや自転車で短時間で町田駅まで行けるなら、買い物に関しても便利でいいと思います。
    学校も近いですし、東側は車量も少なさそうですね。
    あとは住人の方々が良いといいなと思います。
    災害もいつ起こるか分かりませんし、老若男女関係なく協力体制がとれる環境であること(環境作りができること)を願います。

  102. 297 匿名さん

    大型ですが静かな印象があります。買い物もそう不便ではなさそうです。
    田園都市線だから人気出そうですがどうでしょう
    モデルルームの調度はシンプルな印象。リビングと隣の部屋をくっつけられるので
    広く感じられるし閉じて部屋にすることもできるのですね
    子供はリビングにいる年月は長いけれど寝る部屋は確保してあげたいですから。

  103. 298 匿名さん

    住み替え支援みたいなことが公式サイトに書かれていたんですが、この辺りの戸建てで子供がもう巣立っているシニア夫婦などをターゲットにしているのでしょうかね?
    自分の親もなんですが、だんだん戸建てを維持していくのが大変になってきた、ということになってくるらしい。家の中に階段があるのもしんどいとか。
    でもマンションだって地震が起きたりしてEVが点検待ちの時とかは階段使わないと行けないわけだからその辺はどうなんだろう。

  104. 299 検討板ユーザーさん

    >>296 匿名さん
    住人の雰囲気は確かに重要ですが、こればかりは住んでみないと、ですかねぇ。友人が別の新築物件に住み始めましたが、ママサークルとか、こどものために良かれと思って参加したものの意外と面倒だとぼやいてました。

  105. 300 匿名さん

    マンション内の交流っていざ揉めたときのことを思うとなかなか出来ないかなぁ。大義で同じ屋根の下に住んでいるって言う事になりますから、
    相手が近くにいるのはシンドい。近所の人ほど付かず離れずというのが良いのかなと思います。
    でも、これって考え方次第で、そういうのが気にならないで…という人もいらっしゃると思いますよ。

  106. 301 匿名さん

    いろんな性格の人がいますからね。仕事であればお金をもらえるからって割り切れるけれど住まいとなると結構難しいですね。かかわりたくなければかかわらなくてもいいと思いますしいろんな理由で上手に交わしてうまく生活できないとですね

  107. 302 匿名さん

    マンションなので、本当にそれぞれ好きにしやすい所はあるんじゃないでしょうか。生活時間帯が違えばお互い顔を全く合わさないというのが出てくるかと思います。

    意図的に顔を合わせる機会を造りたい!という風に思っている人ならば
    きっかけができて良いのではないでしょうか。
    考え方人それぞれ、それぞれのやり方でやっていければ、ね。

    今時は皆さん忙しくされているからやる気のない人は参加されないし、雰囲気よくなるんじゃないですか?

  108. 303 購入経験者さん

    その昔 ブランズ南町田の販売では 駅からの距離と資産価値保持率というパネルを販促に使っていました
    このマンションの人は見ないほうがいい

  109. 304 マンション検討中さん

    あと何戸くらい残っているんでしょうか?
    気になります。
    A棟はほぼ埋まってるみたいですが。

  110. 305 購入経験者さん

    もうすぐ竣工1年
    そろそろ2割引きくらいか

  111. 306 匿名さん

    お値引きという動き自体は今のところはないのですよね。
    少なくとも表立っては、ということですけども

    大きなマンションなのですぐに売り切れるということはなくて、今時は長く時間をかけてというのがおおくなってきているのかもしれないです。
    値段の関係なんでしょうか。
    ここだと値段ってそもそもどうなんでしょう。

  112. 307 匿名さん

    >>304 マンション検討中さん
    30日に届いたチラシでは
    全部で64戸残ってるようです。
    23戸が先着順、41戸が次期以降発売ですね。

    大幅な割り引きあるなら、考えようかと思ってますが
    どうなのでしょうか?

  113. 308 307

    MRの3戸をいれると67戸でしたね

  114. 309 匿名さん

    現地見てきました。
    東向きの低層階にまだ空きがあるように見えました。
    特に1階は少し下がったところにあり、日当たりにかなりハンデがあるように思えました。
    自走式の駐車場は便利ですし、機械式よりかなり修繕費がおさえられるのでいいですね。
    大規模物件で敷地にゆったり建てられている印象もあり、お値段お手頃、新築をのぞまれるご家庭にはいいのではないでしょうか。

  115. 310 検討板ユーザーさん

    おはようございます!
    電力契約について質問させてください。
    このマンションは長谷工系の電力会社としか契約できませんか?

  116. 311 匿名さん

    こちらはエコジョーズというのは電気もできるというものとは違って、高性能の給湯器ということになっているということなのでしょうか。効率が良いということですが、床暖を設置しているのでこういうのってあると良いということなのかなぁ。

    床暖はリビングだけということになってきているのでしょうか。居室にもできると良いのかしらと思いますが。

  117. 312 匿名さん

    間取り図を見る限りでは床暖はリビングだけですね。
    居室もあれば良いのかもだけれど、
    そうなると設置コストがもっともっと嵩んでしまうわけで。
    寝ているときには床暖は使わないし、昼間はあまり立ち入らない場所ですから
    リビングを最優先してっていうのは普通に効率が良いやり方だと思いました。

    リビングの一部だけじゃなくて、
    全体的にきっちり床暖がある点はいいんじゃないでしょうか??

  118. 313 匿名さん

    床暖があるだけでも嬉しい。リビング以外の居室はそこまでずっといる、というほどの部屋ではないのだからそこまで重視しなくても、ということなのか。
    床暖だけで暖房は乗り越えられるというわけではないようですので、
    エアコンもいずれにしても併用していかねばならなくなってまいりますもの。
    その他の設備は標準的、という感じがしてきます。

  119. 314 匿名さん

    こちらは非接触キーを採用しているということですが、これってエントランスの部分だけなのでしょうか。玄関も・・なのでしょうか。子供がいて合鍵を造りたい時、非接触キーだとスペアを作ることが出来ないなぁと思いまして。物理キーも使用することは可能なのかしら、なんてことを思ってしまいましたものですから。実際はどうなんでしょう。

  120. 315 偵察隊

    >>314 匿名さん
    非接触キーはメインエントランス、すずかけ台側出口、車寄せ、駐輪場のゲートで使えます。部屋の玄関、駐車場から敷地へのドアは通常のキーです。非接触キーもスペアは作れますが高いので通常のキーを複製して、その鍵でメインエントランスからは同じように入れますのでそれで充分かと。
    非接触キーだとメインエントランスから入るときに宅配ボックスに荷物があると知らせてくれますが、普通の鍵でそれがあるかは試してないので不明です。
    ご参考まで

  121. 316 匿名さん

    来月で竣工1年ですか
    残りあと50戸位みたいですね

  122. 317 匿名さん

    それくらい今はあるのですか。多いのか少ないのか…今のマンションの市場の状況を思うとどちらなのかよくわからなくなってしまいますが。

    3LDKは5タイプ、4LDKに関しては1タイプの掲載が公式サイトにありますね。この物件は少なくとも今は選択することが出来るということで。
    4LDKって専有面積が結構あるからか、収納の為に面積を割いてもきちんと居室の広さが確保できている所は良いんじゃないかと感じました。

  123. 318 匿名さん

    ファミリー向けのマンションでしょうか。共有施設がとても充実している感じがします。
    綺麗に維持していくのは大変かもしれませんが、
    マンション内の共有施設の充実しているマンションは最近どんどん増えてきています。
    その分、維持費がかかったとしても便利であれば問題ないかなと思います。

  124. 319 匿名さん

    売れ行きはあまり良くないですよね。駅までの距離の他にも売れない理由があるのでしょうか。

  125. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん
    南側眺望(マンショントヨタ電波塔)
    町田街道の騒音
    駅距離に反比例した価格
    の3点セットが引っ掛かりました。

    これから発展する南町田だし、
    町田行きバス停近いし、
    OKストア近いし、
    自走式駐車場あるし、
    北側眺望良いし、
    外観そこそこだし、
    まあ良い点はありましたが、
    ポジをネガが上回ってしまいました。

  126. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん

    良い所、悪い所がよくわかりました。
    ありがとうございます。
    駅までの距離、資産価値、周囲の環境と騒音はやはり重要ですよね。

  127. 322 住民板ユーザーさん6

    ここにきて売れ行きいいみたいですよ。私は町田街道沿いですが、思ったほどうるさくないです。西側からいい風が吹きます。最近猛暑ですが、とても涼しいです。
    今後の南町田の開発を見通しを勘案しても遜色ない価格だと思います。また、小さな子供達の環境を考えれば、うってつけの物件だと思います。学区内の南つくし野小学校やつくし野中学校は、評判は問題ないと聞きます。自然環境にも恵まれ、スクスクと元気に育つ環境だと考ええます。
    とりあえず衣食住は、不備はありません。これ以上で、この価格帯は、他も検討しましたが、この近辺(この沿線)では比類なく、見つかりませでした。
    購入タイミングもありますが、まだまだこの物件内で良い場所で空室はありますよ。売れてないのが、疑問に思うくらいです。住めば都ですよ。

  128. 323 住民板ユーザーさん

    >>321 匿名さん
    私は騒音は気になりません。
    ポジに考えれば町田街道は有効性ありますよ。バス停近し、駅もチャリで5、6分です。

  129. 324 住民板ユーザーさん

    >>322 住民板ユーザーさん6さん

    ユーザー6さんの意見に同感です。住めば都は、住んでみてはじめてわかります。迷っている方がおられましたら、現地現認されてはいかがでしょうか?私は、この物件を選んで良かった(助かった)と思います。

  130. 325 検討しています。

    そうですか。皆さんの意見を参考に前向きに検討してみます。町田市のHPで、南町田の将来像を拝見しました。最近は、ここにしても良いかなと感じ始めました。

  131. 326 eマンションさん

    ここは賛否両論ありますが、便利性を考慮すれば良い物件の方だと考えます。住まないとわからない部分はありますが、外観や設備などの住環境を考えれば、選択肢の上位に入るかとは思われます。

  132. 327 名無しさん

    南町田駅にもっと近ければまだ良かったのにな。
    立地は大事。

  133. 328 名無しさん

    100%満足のいく住宅を購入するのはなかなか難しいかと思います。町田街道など交通量が多く、騒音や事故など懸念されますが、ここのマンションは子供の教育環境・生活環境・将来性を考えるとなかなか良いんじゃないでしょうか。
    あくまで個人的な意見です。

  134. 329 名無しさん

    南町田駅は、慣れれば近く感じますよ。

  135. 330 通りがかりさん

    グランベリーモール跡地の再開発では新しくマンションも出来るのですか?

  136. 331 名無しさん

    暑い暑い☀️

  137. 332 マンコミュファンさん

    この暑い夏に、まだエアコンを使ってないという!住んでみてわかったことのひとつです。セルシオがあるから(?)ビル風(?)が吹くから(?)風通しがめちゃくちゃいいです。

  138. 333 偵察隊

    >>332 マンコミュファンさん
    風通しがいいのと断熱のせいで、ベッドルームは雨の日の二、三回しかエアコン使ってないですね。町田街道は流石に静かではないけど、予想外に暴走族とか居なくて、窓開けっ放しで寝てます。
    それと朝バス停が日陰になるんで暑くないのが最高!

  139. 334 匿名さん

    最近は検討者よりも住民の方が多く書き込みしていますね。
    検討している人はあまりいないのでしょうか。

  140. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    そうだと思います。
    マンションの価値を下げないためには
    売り切らないといけませんので、
    住人の方々がスレを盛り上げたり、
    良いところを宣伝するのは
    よくあることだと思います。

    最近の長谷工物件は、
    どこも見た目が似ていますが、
    大量に売れ残るのも似てますね。
    それでも利益が出てるのは、
    大幅なコスト削減を図っているからと推測します。

  141. 336 マンション検討中さん

    駐車場の1階を考えていますが、まだ空きはあるのでしょうか。

  142. 337 匿名さん

    >>駐車場の1階
    指定ってできましたっけ?駐車場の指定ができないなら意味ない気がしますけど。

    OKストアが近くにあるのがいいように思います。ほぼ敷地内スーパーです。

    あとは田園都市線に住みたい人にとっていいのかと思いますね。公園も広いし、子育て環境として良さそう。あと、丘の上だから日当たりもよく温かそう。

  143. 338 住民

    >>336 マンション検討中さん
    小型用の枠は空いてるのはありますが普通のは無いかも、、
    場所は空いてれば指定できますよ

  144. 339 住民F

    >338 by住民様
    今って駐車場空いてれば場所を指定できるようになったんですか?

    私たちの時は階だけは決められましたが
    場所指定はできませんでした。

    ほとんど空いてた時だったので指定できると思ったら
    それはできないと頑なに断られ、ほとんど空いてる中
    思うようなところには決めさせてもらえませんでした。

    今、まだほとんど空いてるのに??と抗議しましたが
    みなさん条件は同じなのでうちだけを特別扱いはできないと
    頑に拒否られましたけど、今は場所指定できるとは
    びっくりです。

  145. 340 住民

    >>339 住民Fさん
    うちは去年の2月に契約しましたが、「ここ空いてますか?」って感じで指定できましたよ。
    契約する前に条件決めて、「これでよければ契約してもいいよ」って感じが良かったかも

    全然話違いますが、この前車を点検に出したらナビの地図がアップデートされて、家に着いたらブルームテラスが載ってました!
    PCで見てみたらグーグルマップは反映されてて、ヤフーマップはまだでした。
    ただグーグルマップでブルームテラスって検索しても、モデルルームがヒットするのでイマイチですが、、

  146. 341 住人S

    この真夏にエアコン無しで過ごせるとはエコなお部屋ですね!

    少し前の情報ですが、駐車場は3階なら普通車用のもまだあるようです。


    話は違いますが、ここのマンションの住人って挨拶する人としない人とに分かれています。
    人それぞれなのでいいですが、今日、ポストコーナーからベビーカーを押した長い髪の女性が突然出てきて、
    こちらはびっくりして止まって挨拶したのですが、その女性はこちらを見て何も言わずにエレベーター前へ。
    その後、私の方を下から上まで舐めるように見てきたので非常に気持ち悪かったです。
    こういう方も中にはいるのですね。



  147. 342 検討板ユーザーさん

    >>341 住人Sさん
    西洋系のご主人だと気さくに挨拶されますが、東洋系の奥様だとシカトのケースは多いですね〜

  148. 343 検討中

    小学校まで徒歩6分とは、どのルートでしょうか。
    通学路ではないのかな?

  149. 344 通りがかりさん

    >>343 検討中さん
    おそらく、D棟の方の出口からでて、畑の横、パチンコやの駐車場の横を通ってまっすぐ行くと小学校の裏門?にでる経路では?

  150. 345 匿名さん

    田園都市線ってすごく混むんですか?

  151. 346 匿名さん

    全戸数分の屋根付きサイクルポートが完備されているので、家族分(約三台分)の自転車が駐輪できるようになっているのはうれしい設備
    屋根つきですが、室内ではないので風が強い雨の日は自転車が濡れてしまうデメリットがありそうですね。
    錆を防止したいならカバーは必須かな。
    マンション前は子供が遊べそうなスペースがちょっとですがあるので、お子さんがいらっしゃる方は安心ですね。キッズルームは小学生くらいになると利用できなくなるのかな?

  152. 347 マンション検討中さん

    キッズルームって予約して使うのでしょうか?いまいちどういう所かわかりません…

  153. 348 マンション検討中さん

    長津田は不便なのに高いし、中央林間のこれから作られる大規模マンションも高すぎる。それに、通勤時間帯は長津田まで行って準急に乗らなければならない・・・で、すずかけ台を検討中・・・

  154. 349 匿名さん

    各停で駅遠物件は厳しいのでは。
    だいぶ売れ残ってますし。

  155. 350 マンション検討中さん

    徒歩10分とあるので、駅から遠いとは思えませんが?

  156. 351 名無しさん

    私は毎日、駅まで歩いて通勤していますが、最短で部屋ドアから改札まで、南町田だと約12分、すずかけ台だと約9分位ですね。各棟の場所にも寄りますが、以外と慣れると近いですよ。チャリだと南町田で5分位で行けます。今後の街の再開発を考えると良い物件ですよ。賑やかな方でショッピングを楽しむなら南町田へ。喧騒を避けて閑静な住宅街を歩くならすずかけ台へ。通勤の選択は広がります。各停ですが、どちらの駅でも座れますからね。

  157. 352 マンション検討中さん

    今お住まいの人に質問です。
    飛行機の音は聞こえますか?
    厚木基地からの飛行機音が心配で悩んでおります。

  158. 353 名無しさん

    >>352 マンション検討中さん

    毎日そんなに飛び交ってないですし、基地からある程度離れているので気にならないです。
    個人差があるので何とも言えませんが…

  159. 354 名無しさん

    特に気になりません。友人が話していましたが、飛行機の騒音は中央林間辺りでは結構気になるみたいです。ブルームテラスは、窓が二重ガラスになっていて防音対策が施されています。私は町田街道側の棟ですが、閉めていれば車の行き来する音は全く聞こえません。

  160. 355 匿名

    窓を閉めていればほとんど聞こえません。開けていると、気になる方は気になるかもしれませんが、私は全く気になりません。ただし当方、大和市民でしたのであまり参考にならないかと思いますが。。町田街道の音は緊急走行車両以外は聞こえません。

  161. 356 名無しさん

    飛行機の騒音は気になりません。モデルルームでも、営業の方から騒音対策は万全の建物と説明がありました。住んでみると確かに気になりません。

  162. 357 住民

    ここに決める条件に、騒音がしないことを優先の高い順に挙げていました。住めばその不安が払拭されました。この前の台風も夜間のうちに、気にならず通り過ぎた感があります。話が変わりますが隣がスーパーがあると良い意味で生活感が大分変わることに気づきました。

  163. 358 マンション検討中さん

    皆さまのご意見を参考に総合的に判断して、ここに決めることにしました。

  164. 359 匿名さん

    中央林間の計画中のマンションか、ここにするか迷ってます!どなたかここの決定的に有利な点を教えてください。

  165. 360 通りがかりさん

    >>359 匿名さん
    値段ですかね
    あとはお子さんがいれば、多分こちらの方が小学校が近いと思います。
    あとは飛行機の音が、中央林間の方がうるさいかな
    あとは駐輪場

  166. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん

    東京都民になるか神奈川県民になるかの違い。
    各駅停車駅と急行始発駅の違い。

    こっちの方が駅から倍遠い、価格が安い、リセールが難しそう。
    資産価値も違ってきそう。

  167. 362 マンション検討中さん

    >>359
    町田市民になるか、大和市民になるかの違い。
    通勤時間帯は、長津田駅まで行かないと準急が無いので、念のため。
    駅まで10分ならまずまず。あちらは大規模なので、駅までの時間はとても5分では行けないと思われる。

  168. 363 匿名さん

    >>352 マンション検討中さん

    個人差があると思いますが、騒音と感じる程ではありませんが、私は飛行機の音は部屋の中で1〜2回は聞こえましたので、全く飛行機の音がしない、とは私の場合は言えません。

    でも煩いとは思いませんでしたし、今のところは1〜2回だけなので、生活する上では問題無いと思います。

    ただし、外廊下では飛行機が飛んでいると感じたので、少し煩かったかな、と思います。

  169. 364 匿名さん

    南町田駅前再開発600億円規模があるので、リセールはし易いのではと考えています。正確には、駅からは遠いので買い手が直ぐには見つからないかも知れませんが、割安で買えたと思っているので、リセールバリューがあると考えています。
    実際は、それ程リセールありきで期待しているわけでは無く、周辺の雰囲気や住人の皆様の感じがいいので、そこにとても気に入っていますね。

  170. 365 マンション検討中さん

    南町田から、程よい距離かもしれませんね。

  171. 366 匿名さん

    南町田駅前に出来るマンションはどうなんでしょうかね?

  172. 367 マンション検討中さん

    便利でしょうが、うるさいかもしれませんね。何を優先するかは、人それぞれでしょうね。

  173. 368 匿名さん

    駅まで然程遠いとは感じませんが、小中学校が近くお子様の入学のタイミングや、買い物が直ぐに出来るのでスーパーが隣接している点が、優位なポイントと考えます。資産価値は、南町田駅周辺の再開発で良い方向になることを期待しています。
    要するに、転勤や入学などの生活するタイミングやここ周辺のマンション開発計画のタイミングが今後マッチングするかが選択する上での大きな点と考えています。

  174. 369 検討板ユーザーさん

    隣接のスーパー以外に近くで買い物できるお店はありますか?南町田駅まで行かないと無いですか?

  175. 370 マンション検討中さん

    >>369
    そこなんですよ。せめてもう一店欲しい所ですね。

  176. 371 匿名さん

    スーパーだと三和かエイビイ。
    ドラッグでは、クリエイトかスギ。
    しか思いあたりません。
    コンビニ大手4社はほぼ近くにありますが。

  177. 372 匿名さん

    >>371 匿名さん
    それぞれ歩いていける距離ですか??どのくらいかかります?

  178. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    個人的な徒歩の目安ですが、南町田駅北側で国道16号沿いのエイビイだと約10分、三和は歩いたことないので、、10〜15分?。クリエイトは2〜3分位。スギ薬局は5、6分てところでしょうか。

  179. 374 匿名さん

    追記
    スギ薬局は、7、8分かかるかも。

  180. 375 検討板ユーザーさん

    駅から3分の所に住んでますが本当に楽ですよ。真夏、真冬、雨、雪の時は特に実感します。全然違います。
    電車通勤、通学は毎日の事ですから近いに越したことはないです。遠いと真夏は汗だくになっちゃいますし熱中症の心配も。異常気象も多くて大変。駅近物件なら今後の情勢の変化でも安心でしょう。

  181. 376 マンション検討中さん

    >>375 検討板ユーザーさん
    いろいろと有意義な意見が聞けてありがたいのですが、十中八九ここにきめました。

  182. 377 マンション検討中さん

    ここのマンションは一年程経つみたいですが、あとどのくらい空室があるのでしょうか?

  183. 378 マンション検討中

    何かの資料であと30戸ぐらいって見た気がします。

    いつの資料なのか分からないためあくまで参考でお願いします。

  184. 379 マンコミュファンさん

    30戸ですか。結構残ってますね。

  185. 380 匿名さん

    30/372なので残り僅かと捉えましたが、感じ方は人それぞれですね。

  186. 381 匿名さん

    竣工後1年2ヶ月ですからね。
    30戸も残ってるのは残念ながら人気がないとしか言いようがないです。

  187. 382 マンション検討中さん

    やはり駅から遠いのが今ひとつ人気のない理由でしょうか。
    これから値段が格段と下がるというようなこともありえますかね?もし下がるなら検討の価値があるように思えます。

  188. 383 マンション検討中さん

    駅から10分は遠くはないのですが、駅前や途中に店とかがあまりないので、長く感じるのですよね?

  189. 384 匿名

    不人気の理由が他にも何かあるんですかね?

  190. 385 eマンションさん

    >>384 匿名さん

    単純に戸数が多いからじゃないですか。

  191. 386 匿名さん

    自分が検討中の時は空いている全ての部屋を開示されず、売る区画を順番に決めた売り方なのかと思ってました。ただ売れ残ってるだけなのかな?

  192. 387 検討板ユーザーさん

    やっぱり立地の問題でしょうね。立地が全てと言われますから。

  193. 388 匿名

    通勤通学しない私にとって立地は最高なんですけど、やはり毎日駅まで行かないといけない方達にとってはビミョーな距離ですよね。

  194. 389 匿名さん

    駅まで10分程度歩くことが、それほど困難なものなのでしょうか。私は全く思いませんし、実際遠いと感じません。各駅停車とはいえ、提示価格と街の便利さ、治安などを比例しても、少なくともこれほどの物件は他の駅周辺にはないと思います。

  195. 390 検討板ユーザーさん

    >>389 匿名さん

    徒歩10分はいいですけど、都心まで通勤する人にとっては電車が苦痛かと思います。共働きが多いこのご時世は都心から近ければ近いほど人気がでると思います。

    実家が近く周辺にはよく行きますが、周辺環境はすばらしいと思います。
    グランベリーモール跡地の再開発も楽しみですね。
    自分は都心への通勤があるので断念しましたが、都心に通勤しない方にとっては最高だと思います。

  196. 391 匿名さん

    駅までの距離よりも道が細かったりガタガタだったりが気になりました。再開発に伴って道も綺麗になるのでしょうか?まだまだ先のことだとは思いますが。

  197. 392 匿名さん

    自分も都内勤務なのでこちらは除外しました。
    グランベリーモールまでもちょっと遠いですね。

  198. 393 eマンションさん

    >>392 匿名さん
    グランベリーモールもうないですよ

  199. 394 匿名さん

    >>393 eマンションさん

    知ってますよ。言葉足らずで失礼しました。

  200. 395 マンション検討中さん

    私は都内勤務ですが、中央林間から長津田で急行乗り換えでずっと通ってます。ドアツードアで90分;家族の成長に合わせ、買い替えたいのですが、やはり予算優先ですね。

  201. 396 マンション検討中さん

    395です
    ただ、ちょっとここは、寂しいです

  202. 397 eマンションさん

    買い替えが、前提ならもう少し駅近マンションの方が良いのではないかと思います。

  203. 398 マンション検討中さん

    そうなると、予算の関係で、中古しかないですね。
    ドアツードアだと、結構90分は普通のようですよ、私の周りでは。
    長く住んでいる間に、職場の移転とかもありますしね。

  204. 399 マンション検討中さん

    南町田にタワーマンションができるの遅ればせながら知りました。
    まあ予算的にとても買えないでしょうけど・・・

  205. 400 住民

    ここは良いよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸