- 掲示板
高額の住宅ローンを背負ったりして定年を迎えると老後破産に陥りやすいと言われています。
住宅ローンを背負っていなかったとしてもニートや引きこもりの子供をいつまでも養っていたりすると危ないですよね。
高齢化するとともに医療費も増えますし・・。
老後破産を引き起こさないような対策を定年前から考えておく必要がありますが皆さんは何か対策を講じられていますか?
[スレ作成日時]2015-03-21 09:44:50
高額の住宅ローンを背負ったりして定年を迎えると老後破産に陥りやすいと言われています。
住宅ローンを背負っていなかったとしてもニートや引きこもりの子供をいつまでも養っていたりすると危ないですよね。
高齢化するとともに医療費も増えますし・・。
老後破産を引き起こさないような対策を定年前から考えておく必要がありますが皆さんは何か対策を講じられていますか?
[スレ作成日時]2015-03-21 09:44:50
生活保護支給者にマイクロチップを埋め込みます。
そのマイクロチップにマイナンバーも登録
マイナンバーからは銀行預金状態とリンクしているから、
お金持っていれば、そこでチェックできる
また、そのマイクロチップに現金でなくその月の支給額をチャージ。
誰が何処で何を購入したか管理出来る状態になる。
当然パチンコ屋には読み取り機械を置けないようにすれば良い。
また死亡時も、そのチップにより個人が割り出せるので
他人が別の名前を名乗ってもらうことは出来ない。
既にヨーロッパでは、体内にマイクロチップを埋める国はあります。
こんな感じで管理していけば良いのでは?
皮膚の下にチップを埋める
「マイクロチップ・インプラント」の費用は、
アフターケアも入れて200ユーロ(約2万6000円)とされています。
日本の国家予算で、防衛費ちょっと削ればできることです。
生活保護を受ける権利が発生するのはわかりますが、
それに伴うかんりされる義務も発生されるとすれば
よいのです。
家の電子ロックもこのマイクロチップで開けることができるとか
電車乗る時も手をかざせば扉が開くのです。カードを出す手間がいらなくなります。
そして現金をもつことも無くなります。
銀行へ直につながり買い物すればすぐに預金から引き出されます。
医者はその情報をもって何処でどんな病気をし治療しているか
どんな薬をのんでいるか一発で管理出来ます。
また、警察は性犯罪者の分布を把握し、住民に注意を促したりもできます。
あと50年もすれば皆がチップを体内に入れる時代が来るかもしれませんよ。
定年退職して、貯金の切り崩しが年間100万円として、
10年位で無くなるのが多いらしい・・・・・・
ま、貯金が1千万円程度なら、70歳前後でジタバタかな?
カネなし、女なし、の息子から逃げ回らないと・・・・・・
主人は公務員(キャリア官僚)ですが、4月から役付きになり8万もお給料が増えました。
老後(定年退官後)は退職金と恩給をもとに、夏は涼しいヨーロッパ、冬は暖かいハワイに別宅を構え、
悠々自適に暮らす予定です。
昇格や給与などの待遇はノンキャリアと比べ物にならないほど良いと思われがちだが、明らかな差がつくのは入省して相当の経験を積んでから。
ほぼ全員が本省室長クラスまで横並びで昇進し、その後の出世競争から脱落した者は地方支分部局、地方公共団体、外郭団体などの幹部職員として出向したり、民間企業に再就職あるいは政治家に転身したり。
一部は高級官僚=役付き(慣例的に本省局長クラス以上を指す)まで昇進し、一般に同期入省又は後年入省の事務次官が誕生するまでに、同年次のキャリアは定年を待たずに退官するのが通常。歴然としたヒエラルキー。
福田事務次官、おまけに死ぬまで恩給手取り月40万以上は貰えるだろう。
うちの父(普通の国家公務員)ですら手取り35万貰っていた。
高級エリート官僚となるともっと貰うはずだ。
本人が亡くなったら奥さんにも死ぬまで半分は出る。
ワシの退職金、3500万円、ローン清算したら残り2000万円、
その後、子供の結婚や孫にむしられたのが500万円、残り1500万円・・・
ワシ高卒、大学へいっとけば5000万円だったか・・・・・
今の大卒は、昔の中卒とか高校中退のようだがね
あまり、長生きはしたくないねえ
大卒だけど退職金は手取り2700万円位だった。
家のローンは完済。
余談だが友達が外資系薬品会社に勤めているが退職金は次官より多い。
現在も2馬力で働いているので預金は4000万円以上。株も含めると5000万円位か。
65歳になったので年金が約22万円/月になる(家内が7才下なので加算あり)。
家内が65歳になると年金30万円/月位かな。
昨年の年収が企業年金、個人年金含め約570万円。年金枠が28万円から47万円になるので
年金のカットがなくなり来年は年収約750万円位(家内の年収も加えると1千万円軽く超える)
しかし年収増えても市民税、雇用保険等で現在給与から6万円位引かれているので
今年は更に税金増えて手取り20万円いくかどうか。
企業年金、個人年金も税金引かれるので昨年の実質手取り年収は約570万円→約450万円位かも。
毎年確定申告で少し還付あるけど固定資産税、自動車税であっという間に消える。
月の消費が約30万円。働いている内はお金が増えていくけど引退したら預金を食いつぶすことに
なるだろう。
いつまで働いていられるか、今の消費が増えることがあっても減らすことはできないだろう。
老後破産は、誰でも起きるだろうね。
おれは不労所得者で退職金などない。
株や金以外でも現金預金だけで4億はある。
前レスは気楽なサラリーマンで3000万の退職金とか泥棒だな。w
不動産全部処分すれば税引き後プライベートジェット機くらいなら買える。
有名芸能人などには負けるが老後破産はない。
おっちゃん、認知症機能検査は受けたの?
スーパーの試食ばかり食べてるとコメカミの筋肉が退化、
脳細胞の劣化が進むってね、幼稚園で習ったもん
今日は三越明日は帝劇
あさっては旅行帰りしなにセカンドハウスの温泉リゾートで3泊を実現、疲れ全快。
本日帰京。
30代目標つくり一生懸命に働く事です。40代で独立するとか。
日本で増えるばかり
相続放棄の空き家、持ち主不明の空き地、老後破産 ・・・・・・
日本は破産しかけているのに、国会議員は遊んでる、責任者出てこい!
年金生活・・・・・
毎月、厚生年金プラス貯金の切り崩しが7~8万円、
貯金の切り崩しは、年に100万円程度か・・・・
で、10年間で1000万円、20年で2000万円・・・・
年金生活は、80歳代で貯金は枯渇・・・・先立つ不幸を・・・・
そこで4つのポケットに熱い視線。
パパのじいちゃんバーチャン、ママのじいちゃんばーちゃん。
71でパートに出る、スーパーの買い物をよそってもわかるよ。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE