住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-06 01:27:10
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
ユニハイム エクシア樟葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 1481 匿名さん 2021/12/09 09:16:28

    >>1478
    君には「ムシャクシャしてたから」と無差別に人を切りつける無差別犯の匂いすら感じるんだよね。
    世の中へのものすごい不満のエネルギーを君からヒシヒシと感じるというか。精神科とか行ってる?

    そういう人格の人間が万が一例えば、要職・高職にでも就いているようなことがあればそれは恐いことだな、と。
    当然そのような場合、人前で素性を隠して仕事をしているのでそれはかなりのストレスになるわけですよ。
    そういう人はいつかボロも出るし、周りは意外に的確に見抜いてるので。

    君は匿名掲示板でストレス発散をしてるようで、逆にストレスを増大させてしまっているように見えますよ。

  2. 1482 匿名さん 2021/12/09 11:45:52

    相手にするから遊ばれるんです。
    徹底的に無視しましょう!
    官邸とか宮家とか江戸時代とか写メアップとかバカ丸出しですから無視。

    私は東横と田都と港区界隈に30年住んでいます。
    間違いなく家族持ちには東横なら自由が丘と武蔵小杉、田都なら二子玉川か青葉区急行停車3駅が良いです。利便性と環境からして抜群です。多少水害リスクやヤンママリスクなどありますが気にしてたらキリがありません。
    若いDINKSなら港区とか代官山ですが、自由が丘と二子玉川も十分良いです。
    落ち着いた暮らしがしたいなら田園調布です。圧巻です。
    これが結論です。
    ご意見無用です。
    住宅購入検討の皆さん、多少高いですが満足度と資産性が抜群ですから安心して選んで下さい。

  3. 1483 匿名さん 2021/12/09 12:25:14

    >>1482 匿名さん

    初心者マークのくせに、匿名スレで何をいきがっているんだ。
    ホントカスだなw

  4. 1484 ご近所さん 2021/12/09 15:08:18

    >>1482 匿名さん

    私も会社は千代田区で昔は港区の高台に住んでいましたが、都心付近は永坂町の戸建エリアなど
    ごく一部を除いて快適に住めそうな場所が少ないと思います。
    今は実家の東横線の都内ですが、車も複数置けて庭もあるので十分満足しています。
    やはり周囲も敷地に余裕のある戸建が広範囲にあり高層ビルなどのない場所は落ち着きます。
    実家を手放さず相続税も払い終わり親の残した遺産を引継いで暮らせる自分は恵まれていると思うし
    何より自分の故郷なので大切にしたいですね。

  5. 1485 匿名さん 2021/12/09 15:43:45
  6. 1486 匿名さん 2021/12/10 03:51:19

    >>1485 匿名さん
    重傷になったからニュースになっていますが、田園都市線では、故意に足を踏む、小突く、露骨に肩で押す、というのは日常茶飯事です。
    実家が青葉区田都なので、学生時代本当に大変でした。
    大人になった今、子どもの通学のことを考えて物件を検討しようと思います。

  7. 1487 匿名さん 2021/12/10 13:48:25

    私は田園都市線で早朝座って通勤していました。スーツを着て日経新聞を読んでいる太ったサラリーマンばかりで、座っているだけで狭くて疲れました。太ったサラリーマンは足を閉じられず広げてくるので、密着してきて気持ち悪い。電車通勤しなければ住みやすい沿線だと思います。

  8. 1488 匿名さん 2021/12/10 15:04:54

    電車通勤なしで田園都市線に住む私は幸せですな。公園が多く気に入ってます。

  9. 1489 匿名さん 2021/12/11 00:14:46

    「東急東横線」中古マンションが安い駅ランキングhttps://toyokeizai.net/articles/-/475398

  10. 1490 通りがかりさん 2021/12/11 01:55:04

    公園?駒沢公園とか等々力渓谷にお住まいの方もいますが…

  11. 1491 ご近所さん 2021/12/11 08:57:16

    公園は住むところじゃないよね

  12. 1492 匿名さん 2021/12/11 09:55:24

    >>1490
    ちょっと何言ってるのか分からないです。

  13. 1493 通りがかりさん 2021/12/11 10:50:49

    マンション??
    貧乏くさい、、
    平均するとダメだろ

  14. 1494 通りがかりさん 2021/12/11 14:36:59

    >>1492 匿名さん

    公園が好きなんだろ。じゃあ公園の中が最高だろ田舎っぺw

  15. 1495 ご近所さん 2021/12/11 15:09:11

    上京したはいいけれど
    日中は有栖川公園で日中ブラブラし
    夜は六本木のイルミを眺めて孤独を紛らわす
    家にも居場所のないのが港区

  16. 1496 匿名さん 2021/12/11 15:10:38

    あーお前か。失敬。

  17. 1497 匿名さん 2021/12/11 15:45:05

    住みたい街ナンバー1は東横線の駅でしたね
    ベスト10に4つが東急がランクイン(もっと多いと思ったけどw)

    【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
    https://chintaibest.com/sumitai_rank/

  18. 1498 匿名さん 2021/12/11 17:20:41

    「広尾も麻布と同様に選ばれし者しか住めない超高級住宅街エリアです。大使館が至る所にあるため外国人も多くインターナショナルな雰囲気が漂う場所です。」

    下北や自由が丘とは住民層がかなり違う感じ。山手線内外、私鉄とメトロの差でもあるね。

  19. 1499 匿名さん 2021/12/11 19:29:55

    初めて二子玉行くんだがお勧めの店と行っておいた方が良い場所など教えてくり。

  20. 1500 匿名さん 2021/12/12 07:37:51

    店は好みだから、ご自由に(笑)
    一番のスポットは多摩川の兵庫島公園だけど、今は季節外れだし、橋付近が工事中。渡れるけど。
    ショッピングセンターも幾つかあるけど、まあ普通です。瀬田1丁目の住宅街と、玉川など下町との対比をするといいよ。

  21. 1501 匿名さん 2021/12/12 07:45:49

    田園調布も朝にインタースクールバスの発着がある。
    外国人(白人)も意外に多いことがわかる。
    彼等は本国でも基本広い戸建だから当然だね。

  22. 1502 匿名さん 2021/12/12 12:25:11

    二子玉やはりいいですね。この時期は特に。
    ライズが何棟も建って思っていたより規模があったので回る所が多くて一日では回りきれませんでした。
    日を改めてまた行きたいと思います。

  23. 1503 匿名さん 2021/12/12 12:27:40

    駒沢住みですが二子玉あれば渋谷に出る必要があまりないですね。

  24. 1504 匿名さん 2021/12/12 23:07:47

    渋谷?二子玉?
    学生とヤンキー、庶民ファミリー向けの貧乏臭い新興商業地で満足か?センスよく文化度の高いのはやはり、表参道や青山、広尾、虎ノ門、銀座、日本橋など、和光や三越など老舗名店はじめ美術館やアートも感じられる、歴史ある文化商業エリアだろう。

  25. 1505 匿名さん 2021/12/12 23:57:19

    >>1489
    自由が丘が都立や学芸大より地価が安いのは意外だな。

  26. 1506 匿名さん 2021/12/13 05:26:37

    自由が丘も田園調布も地価は安いよ。城西とか田舎だもんw

  27. 1507 匿名さん 2021/12/13 06:17:06

    ここは誰も居なくなったな。
    そろそろつまらんから出るかな。

  28. 1508 通りがかりさん 2021/12/13 06:24:33

    一生都心に憧れながらも、全く相手にされないから、お山の大将は何処かを語りたいごく数人が細々と続けていけばいい、その他大勢の庶民向けスレ。

  29. 1509 匿名さん 2021/12/13 07:33:37

    >>1499 匿名さん
    家族で行くのか?とかもうちょい教えてよ。
    家族連れならここがお勧め。
    https://sousvoile.owst.jp/

  30. 1510 匿名さん 2021/12/13 09:53:46

    また東横線の線路トラブルで、3時間以上運転中止に。山手線やメトロではそういうトラブルは滅多に起きない。私鉄沿線なんて住むもんじゃないと実感。

  31. 1511 匿名さん 2021/12/13 10:18:20

    >>1509
    家族。美味そうな店だね。今度行ってみるかなぁ。
    今は寒いけど土手沿いにある丘の上のスタバに少し興味あるわ。
    二子玉は服も揃うし飯屋も多いし良いね。

  32. 1512 匿名さん 2021/12/13 10:24:23

    スタバw
    都内どこにもあるけど、地方住み、上京者かw

    個人的には六本木ヒルズのスタバは、蔦屋の中にあって深夜でも本読みながら静かで気に入ってる。東急沿線には深夜営業のスタバや蔦屋は無いだろうな。

  33. 1513 匿名さん 2021/12/13 10:52:57

    >>1505 匿名さん
    素人がいい加減なレスしているが(港区と田園調布は同じ城南)、地価は用途区分と収益性がその決定要素の大半を占め、それに取引事例、土地の個別事情等を勘案しながら不動産鑑定士などが決定します。
    個別事情とは、道路付け、土地の起伏、形状、公共交通機関からの距離などのこと。
    何を見てそう判断したのかわからないが、路線図を見て個々に判断しないと、一概に言えないよ。それに商業地と一種低層専用地域を比べるのもナンセンスだし、不動産業者お抱えのメディアの情報ほど当てにならないものはないしね。統計の仕方なんかどうにでもなる。
    とはいえ、住宅街同士で比べると柿の木坂とか都立大学の方が高級なのは確かだね(笑)

  34. 1514 匿名さん 2021/12/13 11:04:22

    >>1511 匿名さん
    二子のスタバは景色が良いから有名ですね。
    中目黒(青葉台)のスタバやホテルのコーヒーとはまた違った意味で貴重だと思います。
    夜の商売人じゃあるまいし、コーヒーは夜飲まないしね。

  35. 1515 匿名さん 2021/12/13 11:42:17

    スタバ含め、郊外はレベルの低い店しかないよね。都心に住み慣れていると郊外は文化度も低いし、ロクなホテルやショップもないから住む気になど全くなりません。リッツもハイアットもオークラもないし、何より毎日食べる美味しいメゾンカイザーが徒歩圏にないとか論外。
    それに袋詰めもしてくれないような安スーパーだらけとか…田園とかガーデン程度が高級なのかな郊外だと。QOL低すぎ。本当にいい物を知らないんだろうね全てにおいてw

  36. 1516 評判気になるさん 2021/12/13 15:40:53

    >>1515 匿名さん
    郊外はレベル低い店しかないという発言で貴方のレベルがお察し。
    例えば鹿児島に東京のシェフが修行に行く程の店があるという事も知らない寂しい人生だね。
    狭い世界で自己満足を楽しんでて!笑

  37. 1517 匿名さん 2021/12/13 17:16:01

    本当にいいもの知っちゃうと田舎で無農薬野菜つくって自分で料理して食べるのが一番
    他人の料理食ってるうちはお子様ですわ(笑)
    自分では何もできない文化度ゼロ(爆笑)

  38. 1518 匿名さん 2021/12/13 17:49:20

    >>1516
    相手にしない、相手にしない。
    もうみんなスルーかくだらなくて出て行っちゃってるんだから。相手しても空気にバッド振ってるようなもの。

  39. 1519 マンション検討中さん 2021/12/13 20:38:01

    >>1515 匿名さん

    立川のメゾンカイザーによく行きます。
    都心ってアピールしてくれてありがとうございます!
    伊勢丹や高島屋、ヤマダ電機などあって便利ですよね。

  40. 1520 匿名さん 2021/12/14 00:15:10

    >>1519 マンション検討中さん

    立川?ってよく知りませんが東横沿線なんですか?リッツやハイアット、オークラなどの一流ホテルもあるのでしょうか?まあ自由が丘も二子玉も大宮も立川も、みな似たり寄ったりな感じでしょ?郊外ってだいたいw

  41. 1521 通りがかりさん 2021/12/14 04:29:35

    >自由が丘も二子玉も大宮も立川も、みな似たり寄ったりな感じでしょ?

    その中だと自由が丘は昭和の古い街です。駅前はゴチャゴチャしててマックやユニクロとかチェーン店だらけの小汚い商店街だし。
    二子玉川や立川、大宮は埼玉だけど、再開発で大規模店舗のデパートやホテルなど、街並みも街路樹や植樹でキレイになり、今どきに生まれ変わって、家族向けの便利な街だと思う。

  42. 1522 匿名さん 2021/12/14 05:05:38

    自由が丘が小汚いなら古い飲み屋街のあるJR主要駅は壊滅だね。
    木を見て森を見ずとはこういうこと。
    それを言えば港北ニュータウンや田園都市線延伸駅など、郊外に行く程新しく区画も整理されて評価が上がることになる。

  43. 1523 匿名さん 2021/12/14 05:15:28

    自由が丘は東横線が直通運転になり、埼玉の奥地辺りからのおのぼりさんなど、一見さんが増えたけど、彼等にはわからないよ。サラッと駅前の一部だけ見て、全てを知ったつもりになるからタチが悪い。
    案外不動産評論家にも、その手合が多く、いかにも地方出身者らしいコメント書いて時々大恥をかく。

  44. 1524 匿名さん 2021/12/14 05:26:53

    ここは都心爺さんとそれを相手しちゃう一見さん、おまけに自由が丘バカしかいないw

  45. 1525 通りがかりさん 2021/12/14 05:34:35

    街の顔とか、良さというのは、住んだことが無い人の発言ほど当てにならないものはない。
    皆住めば都、愛着がわくもの。
    住んでみて、悪口が出てくるような街は、それこそ余程ひどい場所だと思うが、フタ開けてみれば、街自体より、そこで起きた人間関係のトラブルに起因する場合が殆ど。
    必要以上にネガを連発する奴がこのスレにも紛れ込んでいるが、まさにそれ。

  46. 1526 匿名さん 2021/12/14 05:39:19

    >自由が丘は東横線が直通運転になり、埼玉の奥地辺りからのおのぼりさんなど、一見さんが増えたけど、

    本当それなw
    昔からの広尾、南麻布住みですが、中目黒から直通運転になり、自由が丘も田園調布も、代々の都心住民からしたら、その埼玉のお上りさんと同じで、民度の低いサラリーマン風情が、日比谷線で都心にも越境して来て迷惑だと、ジジババ連中は言っていたのを思い出します。中目黒から都心に来なきゃいいのに、自由が丘とかの郊外民はw

  47. 1527 匿名さん 2021/12/14 05:51:17

    都心住まいとやらの人はやたらに東横線を意識してますね。
    負け根性が丸出しで笑えます。
    そりゃ誰だって中目黒や自由が丘や田園調布が良いもんね。
    二子玉も綺麗で便利でOKです。
    広尾とか麻布って自慢になるのかな?不便だよね。

  48. 1528 マンション検討中さん 2021/12/14 05:51:50

    自由が丘なら、晴海フラッグ選ぶ若い夫婦のほうが多いと思う。マンション価格比べると晴海のほうが高いから狭いのに。まあ街は一から造成したばかりだから、道も広く景観もよく埋立地でも中央区アドレスだし、昭和のニオイの古い自由が丘の勝てる要素は無いだろう。

  49. 1529 匿名さん 2021/12/14 06:08:06

    >そりゃ誰だって中目黒や自由が丘や田園調布が良いもんね。

    は?うちの土地売れば、自由が丘や田園調布なら3丁目に3倍ぐらい広い土地に家建てられますけど、ただの郊外だし、いい店もホテルもない庶民向け住宅街など全く興味ないです。親族からも都落ちして白い目で見られるのがオチだしねw

  50. 1530 匿名さん 2021/12/14 06:37:56

    私は港区生まれ育ちで、10回位引っ越しましたが、港区は一番住みづらい町でしたね。子育て、環境、買い物、レジャー、スポーツ、全て最下位。
    まともなのは通勤だけですね。
    それもリタイヤしたらなくなるから、まあ水商売人くらいがお似合いかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リビオ上町台 パークレジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸