大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 5401 匿名さん

    >>5400 匿名さん

    このマンションが安いって言えるのは流石ですね
    流石、千里中央に住んでる人は違いますね
    私はこのマンション、とても高くて手が届かなかったです

  2. 5402 匿名さん

    [No.5354~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 5403 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  4. 5404 匿名さん

    >>5400 匿名さん
    時期のせいですが、ここより高いマンション新千里ではないよね。西町のプライムステージくらいじゃない?同等なのは

  5. 5405 匿名さん

    ここ契約・検討してる人は上新田が西町や新千里より上とか下とか考えてないと思うぞ
    周りが勝手にライバル心燃やして妄想にかられてるだけ

    利便に環境と享受してる上新田の方は納得してますから

  6. 5406 匿名さん

    上新田への嫉妬が凄い

  7. 5407 匿名さん

    >>5405 匿名さん
    その通りだと思います

  8. 5408 匿名さん

    どちらにせよ上新田の土地って新千里より安いよね?安いのはどういった理由があるのでしょうか?

  9. 5409 匿名さん

    >>5408 匿名さん

    >>5408 匿名さん
    路線価はかなり安いですよ。でも実際に販売される坪単価は駅遠の新千里よりかなり高いです。何故だかは言わなくても分かりますよね?路線価と販売価格の開きは人気のパラメータでもあるんです。
    なんか、新千里のヒエラルキーの最下層の人々か暴れてる様で。上新田は新千里と違うので巻き込まないで下さい。価値観がそもそも違うのですよ。環境も戸建なら兎も角、周辺環境の影響を受けにくいからこそマンションを選ぶ人が多いわけで。ここを荒らしてる新千里教団の方はもちろん戸建に住んでるんだよね?
    ニュータウンは凄く良いところだと思います。上新田は豊中のごくごく普通の昔ながらの街です。そもそも比較する事自体無理があります。ニュータウン基準だと北摂でもニュータウン以外住むとこないと思うよ。

  10. 5410 匿名さん

    このマンションが人気だと新千里の人々には不都合なのはよく分かりました。貶め方が必死過ぎる。住所が新千里なだけが生きがいなんでしょうか?かわいそう

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 5411 匿名さん

    新千里アドレスの戸建の方は、このレスには100%来ない。なので必然的にマンションの方か団地の方か。
    分譲マンションの方も購入したので来ないので、賃貸マンションか団地の方でしょうね。

  13. 5412 匿名さん

    確かに新千里は団地でもそれなりに家賃が高いほうなので、余計に新千里アドレスに誇りを持ってらっしゃるんでしょうね。。

  14. 5413 匿名さん

    >>5412 匿名さん

    団地にプライドとかそんなのもういいから。
    ここの住民検討者誰も興味ないから。

  15. 5414 匿名さん

    上新田新街区 住みやすくていいですよ。
    千里中央に近いし、ちょっとしたものはファミマやキリン堂で揃うし。周辺の建物は綺麗だし。
    住んで3年が過ぎましたが、ここに住んでよかったと思っています。

  16. 5415 匿名さん

    病院が近くにできてよかった。千里中央の病院も便利だけどインフルの時とか駆け込みたい時助かる。

  17. 5416 匿名さん

    >>5409 匿名さん
    なんで上新田の駅近と新千里の駅遠を比較してるの?同じ駅徒歩分数で比べたらどうなの?
    上新田ってかなり安いよね?
    なんで?

  18. 5417 匿名さん

    結局は購入者の自画自賛で色々な意見が抹殺されてるような。

  19. 5418 匿名さん

    >>5416 匿名さん
    同じ距離なら新千里のほうが高いですよ。これは空間に占める容積率が低いからで当然です。
    それだけ新千里の駅近は価値があるんです(駅近は団地群が多いのも一因)。
    不動産価格はプロが値付けします。不動産に掘り出し物無しと言われる様に、歴史的に不都合な事実がない限り町名で価値は決まりません(上新田には歴史的汚点は何も有りません)。
    ここより高い新千里のマンションもあれば、安い新千里マンションもあります。
    このマンションは駅近新千里には及びませんが、駅遠新千里よりもかなり高値で売れ行きも駅遠新千里より好調です。これは事実です。
    あなたの住んでるマンションは町名はご立派かもしれませんが、それだけでは大した価値無いんですよ。残念でした!
    感情論じゃ無く市場原理を理解しましょうね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]


  20. 5419 匿名さん

    >>5416 匿名さん
    それ施工会社と販売会社も関係するかもよ

  21. 5420 匿名さん

    >>5417 匿名さん
    プラスもマイナスも必要な情報。しかも検討者から見れば、購入者の意見が特に参考になります。どこに住んでいるかわからない人の繰り返しアンチレスを参考には出来ません。

  22. 5421 匿名さん

    >>5420 匿名さん
    ですよね。マイナス情報だから叩かれてるんじゃ無くて、知性のかけらも無いアンチレスだから叩かれてる事にいつになったら気付くんだろう。同情を禁じ得ませんね。

  23. 5422 マンション検討中さん

    このスレ契約者の自画自賛が凄すぎ。参考にもならんわ。自分の購入した物件を完売させたい気持ちはわかるけど迷惑すぎ。

  24. 5423 匿名さん

    なんだかんだでこんな好条件の物件もう二度と出ないのにね(笑)
    買いそびれた人がおおいんですねー

  25. 5424 匿名

    新千里の方に敵意むき出しだったり、人を馬鹿にするような発言だったり、ここの住民の方だとしたら残念に思います。

  26. 5425 匿名さん

    >>5424 匿名さん

    上新田ガー が敵意を剥き出しにしてるだけでしょ

    責任転嫁しなさんな

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 5426 匿名さん

    とにかく。阪急不動産はいい時期に販売をしていると思う。ライバルいないもんね。

  29. 5427 匿名さん

    >>5423 匿名さん
    買っちゃったんだから、そう思い込むしかないですね。かわいそうにw

  30. 5428 匿名さん

    >>5426 匿名さん
    そうですね。
    阪急不動産は高めの価格設定でたっぷり利益を取れたでしょうね。
    阪急不動産が独占状態により多めに利益を取った分は、購入者が負担していると言えますね。さすが阪急不動産は商売上手です。

  31. 5429 評判気になるさん

    利益率の高い物件って中古市場に出た時の値崩れリスク大きいですか?

  32. 5430 匿名さん

    >>5427 匿名さん

    っハンカチ

  33. 5431 匿名さん

    >>5424 匿名さん
    新千里に敵意むき出しの発言なんてあったかな

  34. 5432 匿名さん

    >>5431 匿名さん
    上新田を揶揄う発言ばかりです。

  35. 5433 匿名さん

    >>5432 匿名さん
    事実を指摘されているだけなのでしょうがないのでは

  36. 5434 ご近所さん

    千里ニュータウンの開発の時に上新田が加わらなかったせいで
    歩車分離の美観特権地区が狭くなってしまった先見の明の無さに対する恨みを
    この掲示板で晴らしている人もいるのかな。
    本当は泉北ニュータウンぐらい大きくなるはずだった。

  37. 5435 匿名さん

    >>5434 ご近所さん

    上新田から周囲へ恨みを晴らしてるような発言は無いのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 5436 匿名さん

    >>5434 ご近所さん
    そんな年寄りこのスレに来るか?

  40. 5437 匿名さん

    >>5435 匿名さん
    ないない

  41. 5438 匿名さん

    みんな自分の価値を見出そうとして必死に粗探しするよね

  42. 5439 匿名さん

    完売まだ?売れ残るね~

  43. 5440 匿名さん

    人気の千里中央駅でライバル無しの独占状態なのにまだ完売しない模様。春先モデルルームで営業マンは夏には完売と豪語していたが。

  44. 5441 匿名さん

    >>5440 匿名さん
    そのうち売れると思いますよ。
    モデルルームに行かれたってことは、ある程度興味持ってたから行ったということですよね。
    で、何が理由か分からないが買わなかった。(買えなかった)その憂さ晴らしに、ここのネガキャンを頑張っておられるということですか。
    ご苦労さまです(笑)


  45. 5442 匿名さん

    >>5441 匿名さん
    単にデメリットが多いからやめただけでしょ。

  46. 5443 匿名さん

    >>5440 匿名さん
    何その営業マン笑

  47. 5444 匿名さん

    営業マンもここまで苦戦するとは思わなかっただろうに。千里中央は定借2件とジオ千里中央しかなかったから超独占状態なのにね。

  48. 5445 匿名さん

    ここ売れたらモデルルームも解体して弁当屋とかなってほしい

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 5446 eマンションさん

    >>5444 匿名さん
    はぁ?ここが苦戦??よーくお勉強してから発言してね(笑)

  51. 5447 匿名さん

    ここすごいね~

    わざわざ貴重な時間を使ってネガキャンだけしに来る人が沢山いるね

    購入者も真面目に真剣に返しすぎ
    メリットがデメリットを上回ったから購入したのだから、デメリットも書きつつメリットを述べないと

    メリットだけ書くから、荒しのためだけに来てる連中がデメリットガー、デメリットガーってストレス発散しに来るのよ

    ここの書き込みなんて住み始めてしまえば全く気にならないし、借り手なくならないし、売ってくれのチラシすごいし、生活の利便性抜群だし、地域の人達は良い人多いし

    人それぞれ合う町合わない町があるから、新しい生活だけを考えて準備してくださーい

  52. 5448 匿名さん

    >>5447 匿名さん
    その通りですね

    まあ、ネガキャンの書き方が汚いので腹が立つ気持ちもわからなくはないですけどね。
    ただ、ネガキャンに対するレスも他地域の方を馬鹿にしたような発言が稀にあったりしてるので、やめてほしいですがね。

  53. 5449 匿名さん

    >>5445 匿名さん

    藤白台のジオのモデルルームになるんでは?

  54. 5450 匿名さん

    >>5449 匿名さん
    どこよそれ?

  55. 5451 匿名さん

    ネガキャンへの反論投稿が感情論にしかなってないです。

  56. 5452 匿名さん

    確かにネガキャンの内容が薄すぎるね。
    このマンションが高くて阪急不動産がその分儲けているのは独占だからって書いてるけど、んなわけないじゃんって話やしね。
    東京オリンピックに向けて建築資材が高騰してるから、全国的な傾向で、特に首都圏は新築マンションが平均7000万円代で高すぎて売れないらしいから、それを考えるとこんなもんちゃうのと思います。

    売れてない部屋を値下げして売ってくれないかなって話も時々出るけど、調達金利が激安なので、よっぽど資金力と信用力のない販売業者でもない限り、新築物件を安売りはしないでしょうね。

  57. 5453 名無しさん

    >>5447 匿名さん
    検討もせーへん、面白半分にコメントする暇あったらお仕事頑張って♪


  58. 5454 匿名さん

    >>5453 名無しさん

    いやいや、あなたがね。
    何しに来てるのかな?

    >>5447 匿名さん は正論ですよ。
    周辺住民の方でしょうか、現地の生の貴重な意見ありがとうございます。

  59. 5455 匿名さん

    >>5450 匿名さん
    府営の民活プロジェクト

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 5456 匿名さん

    ネガキャンに内容で反論できないということは、やはり指摘通り千里中央だから、それだけで皆さん買ったということですかね。

  62. 5457 匿名さん

    >>5450 匿名さん
    大阪府営吹田藤白台住宅(第2期)民活プロジェクト
    で検索したらわかると思いますよ。
    でも2021年1月末の完成を目指しているらしいからモデルルームはまだ先ですよね

  63. 5458 匿名さん

    >>5452 匿名さん
    独占状態だと強気な価格設定になるのは当然ですよ。ライバル不在なら良心的な価格設定にする必要がないですからね。もちろんその割りを食うのは購入者ですよ。情弱はいつも食い物にされるものです。

  64. 5459 匿名さん

    >>5456 匿名さん
    ネガキャンに対して、ちゃんとしたソースも含め何度もレスされてますよ
    その度にネガキャンの方は黙って、そのレスが下がって行くまで無視でした。反論出来てないのはネガキャンの方だけですよ笑

  65. 5460 匿名さん

    >>5458 匿名さん

    独占状態ではないでしょ笑
    千里中央駅付近なら独占でも、他に立地なら好条件のマンション沢山立って来てますよ
    わざわざ千里中央に絞らなくてもいい場所は沢山ありましたよ?
    独占?
    千里中央だけが大好きな方にとったら独占なんでしょうかね…

  66. 5461 匿名さん

    >>5460 匿名さん

    千里中央以外で立地が好条件でてどこですか?
    さっぱり分からないから、検討したいので教えて下さい。

  67. 5462 匿名さん

    >>5459 匿名さん
    それ全て契約者の方の行動パターンでしょ。

  68. 5463 匿名さん

    >>5460 匿名
    千里中央で独占状態って話ですよ。なぜ他地域の話が出てくるのですか?論点を理解できていないようですね。

  69. 5464 匿名さん

    とてつもない独占状態だな。千里中央に住みたければここしかないってこと。究極だわ。

  70. 5465 匿名さん

    一般的な消費者ならこんな感じかな?
    ①北摂に住みたい、千里中央が有名だ。調べてみよう。駅近がいいな。
    ②該当物件がひとつしかない。とりあえず行ってみよう。
    ③いい物件だ。金額的にも買える。買います。(いい物件ではないから買わない。金額的に厳しいから買えない)
    ④買わなかった人→千里中央は諦めて近くを探そう。

    しかし千里中央に憧れ、良質な環境を求める人には想像もつかないような立地で断念する人は多いだろう。

  71. 5466 匿名さん

    千里中央徒歩圏内で独占状態だと強気な価格設定になるのは当然ですよ。ライバル不在なら良心的な価格設定にする必要がないですからね。もちろんその割りを食うのは購入者ですよ。

  72. 5467 匿名さん

    >>5465 匿名さん
    だから否定派が多いということですね。当たり前と言えば当たり前ですね。そして否定派コメントに対して、他者の評価が気になって不安でこのスレに張り付いてる購入者が反論するという構図。

  73. 5468 匿名さん

    独占状態の市場では売主有利であることは小学生でも理解してるよね。

  74. 5469 匿名さん

    そりゃ世の中それで金が回ってるんだから何を今更
    日頃のスーパーだって利益を乗せて売ってるんだよ

  75. 5470 匿名さん

    >>5463 匿名さん

    千里中央しか検討対象にしない人って、レア過ぎでしょ(笑)

    梅田方面へのアクセスがよくて、駅前立地で探すなら、阪急沿線であれば、曽根駅前や豊中駅前で新築物件があるので、そういうのも検討材料にするんじゃないの?

    阪急不動産がらみでいくと、プラネスーペリア豊中グランデなんか、駅近でここより割安感あるしね。
    でも、完売してないみたいですが(笑)

  76. 5471 匿名さん

    普通に考えてここは良心的な値付けだったと思いますねどね。
    結局は結果が全てですよ。

  77. 5472 匿名さん

    この環境下でこの程度の価格で騒いでるなら>>5470さんの言われる阪急豊中駅の方を選択すればよろしいかと思いますよ。
    ただよくよくその地域について調べられた上で家族納得の上で購入されてください。

  78. 5473 匿名さん

    契約者や営業の擁護コメントだらけだな。

  79. 5474 匿名さん

    >>5472 匿名さん
    高飛車な物言い。他の物件批判はやめませんか?

  80. 5475 匿名さん

    >>5469 匿名さん
    当たり前。ここで指摘されてるのはわざわざ売主がたんまり利益のせた物件を選ぶ必要はないということ。趣旨を理解しようね僕 笑

  81. 5476 マンション検討中さん

    >>5475 匿名さん

    いいじゃん、ここが、気に入ってて、さらに買える人が買うわけだから、高かろうが阪急さんが儲かろうが他人には関係ない。

  82. 5477 匿名さん

    >>5475 匿名さん

    たんまり利益のせた物件にしろ買う人は買うんだよ
    気に入らないのは分かるけど買わないと選択した僕ちゃんはここで何してるの?(笑)

  83. 5478 匿名さん

    アンチさんの言葉遣いが下品なので、反論する方も鼻息荒くなってしまってます。落ち着いて下さい。荒らしですよ。

  84. 5479 匿名さん

    ローソン跡地のお店はいつオープンですか? 郵便ポストまた設置してくれるかなぁ。

  85. 5480 匿名さん

    >>5479 匿名さん
    6月にオープンみたいですよ。

  86. 5481 販売関係者さん

    完売おめでとうございます。
    4年間お疲れ様でした。

  87. 5482 匿名さん

    >>5477 匿名さん

    僕ちゃんは予算があと1,000万円合わないから値下げするまでアンチし続けてやるぞ?値下げしやがれ阪急さんお願いしますと言ってます

  88. 5483 匿名さん

    まだ完売しないんですか?一斉入居に間に合わずしかも3月の引っ越しシーズンにも間に合わずで完売までまだまだかかりそうですね。売れ残りのマンションは完売まで大変だからね。

  89. 5484 通りがかりさん

    神対応のアフターサービス部門が購入者を泣いて喜ばせるのでしょ?

  90. 5485 匿名さん

    >>5483 匿名さん

    ねっ。
    必死にアンチコメ。中身なし。投げっぱなし。

  91. 5486 匿名さん

    新田地名。
    ジオの癖にダサすぎ。

  92. 5487 匿名さん

    買えなかった方々の妬みが激しすぎますね(笑)

  93. 5488 匿名さん

    >>5487 匿名さん
    いや、普通の感想でしょ
    私もそう思います。
    でも利便性重視で買いました。

  94. 5489 匿名さん

    >>5488 匿名さん
    そう思いますって、どう思うの?

  95. 5490 匿名さん

    >>5488 匿名さん

    住んでみれば上新田という地域が好きになりますよ〜。

  96. 5491 匿名さん

    >>5486 匿名さん
    もうやけくそ

  97. 5492 匿名さん

    >>5480 匿名さん

    貴重な情報ですね、ありがとうございます!
    工事関係者の駐車も落ち着いてやっとローソン跡地に取り掛かかれるんですかね!
    あっという間ですね、6月!楽しみです!

  98. 5493 匿名さん

    もう外側の囲いもとれてエントランスなど見える様になりましたね。 綺麗なエントランスでした

  99. 5494 匿名さん

    メリット、デメリットは脇に置いて。。

    でも、本当にせんちゅうの駅近マンションは高くなったなあというのが、ここで生まれ育った者の正直な感想です。ほんの5年、10年前はだいたい5千万円がひとつのラインでした。それを超えるのは、最上階とか、最上階角部屋など特殊な区画にのみ設定されていた価格。それが、今や真ん中住戸でも普通に5千万超えてるんだから、本当にもう驚き。更にまた上のラインに行くのか、この価格が定着するのか、下がって行くのか、神のみぞ知るですね。私の予想では、数年定着して、その後緩やかに下がっていくのではないかと。

  100. 5495 匿名さん

    >>5494 匿名さん
    同感です。失礼ですが真ん中の70平米台で5000万前後なんて考えられませんでしたね。今は7000万円がラインではないでしょうかね。正直、大丈夫か?と言いたくなるような状況ですね。

  101. 5496 匿名さん

    >>5494 匿名さん
    確かに。でもまあ価格が上がってるのは千里中央だけではなく大阪市も含む都市部全域ですね。ほんとどこまで上がるのでしょうね。

  102. 5497 匿名さん

    >>5495 匿名さん
    そうですね。7000万円となると、もう少し頑張れば戸建も狙える価格ですから、価格高騰もこの辺りが限界かなと思います。そもそも普通のサラリーマンが買える価格ではなくなってきていますし。

  103. 5498 匿名さん

    せめて千里中央にライバルがあれば・・と思うのですがね。ここのライバルになり得るのはファインとグランカサーレですか。両物件はここよりも高いそう・・
    やれやれですな

  104. 5499 匿名さん

    >>5498 匿名さん
    ファインはここと同じ部屋の条件の場合、プラス500万円ほど高いです。

  105. 5500 匿名さん

    給料はそこまで伸びてないというのにマンションの高騰化はいつまで続くんでしょうね

  106. 5501 匿名さん

    今千里中央圏のニュータウン側には物件はないけど、あったとしたらここよりももっと高いんでしょうね。

  107. 5502 匿名さん

    >>5501 匿名さん
    同じ徒歩5分であれば高いでしょうね。

  108. 5503 匿名さん

    >>5499 匿名さん
    まあファインはデッキ直結の徒歩1分ですからね。

  109. 5504 匿名さん

    今となってはここは割安だったと思います。
    こんなにも全国的にマンション価格が高騰するとは、、、
    普通の家庭では家を買うのが難しい時代ですね。

  110. 5505 匿名さん

    売れるという事を証明してしまいましたからね。
    買える人はいくらでもいるんですね‥。

  111. 5506 通りがかりさん

    7戸になってましたよ
    竣工前に一桁台になるとは思ってなかったので、驚きです

  112. 5507 匿名さん

    一度上げたものは下がらない

  113. 5508 匿名さん

    >>5504 匿名さん
    ここ数年でも人口は減少しているはずなのにマンションは高騰するのは不思議ですね。長期的にも人口は減少しますが、マンション価格は上がっていく可能性もありそうですね。

  114. 5509 通りがかりさん

    >>5508 匿名さん
    給料も上がればいいのにな〜

  115. 5510 匿名さん

    >>5508 匿名さん

    マンションの中でも売れるマンション(高騰)と売れないマンション(急落)の格差社会が!

  116. 5511 匿名さん

    ジオ千里中央完売だそう。ここも早くしないと。

  117. 5512 匿名さん

    早くしないとって…(笑

  118. 5513 匿名さん

    この調子で行くと夏ごろ完売か?

  119. 5514 匿名さん

    5000万円を35年ローンで借りている人はいるのだろうか。

    金利0.75%で、毎月返済額は135,000円。それに、修繕積み立て管理費15,000円として合計150,000円。固定資産税が年間120,000円としてひと月10,000万円。合計160,000円。駐車場代を含んでいませんが。

    こんなローンを組んだら一生が奴隷のような生活。いや、皆さん普通にこんなことしているのかなと思って。



  120. 5515 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    ここに限らずでしょ。
    あと、普通頭金入れますよね?

  121. 5516 匿名さん

    >>5513 匿名さん
    GWには完売じゃないですか?

  122. 5517 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    してるでしょ

  123. 5518 匿名さん

    営業マンの口車に乗せられてローン組んだまでは良かったけど、子供が大学卒業するまでに数千万の教育費が必要だという事忘れてませんか?

  124. 5519 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    そんなの年収によるでしょ。ご自身の年収で考えない方がいいですよ。

  125. 5520 匿名さん

    普通のサラリーマンならここを買うためには相当な頭金をいれるか無謀なローンを組んでるでしょうね

  126. 5521 匿名さん

    金利が1%切ってるから、住宅ローン控除が受けられる人は、10年間は逆ざやで借りたほうがお金が増えますよ。
    とはいえ、最大でも4000万円までですが。

  127. 5522 匿名さん

    私の場合、0.48%で借りる予定なので、差分の0.52%分が住宅ローン控除で増えることになります。
    10年後、買値で売却できたとしたら、0.52%分が丸々特することになりますね。

  128. 5523 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    賃貸でもそれくらいはしますよね。
    築浅ならもう少し高い。
    まあ普通に生活するでしょう。


  129. 5524 匿名さん

    結局消費税も8パーのままで購入できるしね。オリンピックまでバブってる人って多いし。結構余裕で買ってるんだろうな。

  130. 5525 匿名さん

    >>5523 匿名さん
    賃料も高いからね〜この辺りは

  131. 5526 匿名さん

    ここは、普通のサラリーマンなら何とか買えるという絶妙なラインの値付けでしたね。

  132. 5527 匿名さん

    >>5520 匿名さん
    普通のサラリーマンってどのくらいの年収?

  133. 5528 匿名さん

    >>5519 匿名さん

    35年続くことを忘れずに。

  134. 5529 匿名さん

    >>5528 匿名さん

    賃貸は死ぬまで続くけど。

  135. 5530 匿名さん

    賃貸は旦那が死んでも払い続けるね



  136. 5531 匿名さん

    もうN以外ではQ一部屋だけなんですね。心理的にはQ買っておこうと思いますが、間取りはNの方が断然いい。

  137. 5532 匿名さん

    Nの一つ5640万とありました。Nの最上階ですね。最上階とQで検討かな。

  138. 5533 評判気になるさん

    最近の北摂の物件では仕様、価格、駅からの距離、最寄りの駅力等と総合的にバランスのとれた物件ではないかと思います。
    売れているのも頷ける気がします。

  139. 5534 匿名さん

    駐車場は空きどのくらいあるのでしょうか?

  140. 5535 匿名さん

    >>5533 評判気になるさん

    人気ならもっと早く売れるでしょ。定借のシエリアタワーなんてもう300戸売れましたよ。

  141. 5536 匿名さん

    >>5535 匿名さん

    2年後に住めるようになるのにすごいですよね。

  142. 5537 匿名さん

    人気はないでしょ。極々普通。

  143. 5538 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    5000万円を35年で借りて、住宅ローン控除の恩恵をフルに活用して、退職時に一括返済でしょ。月の支払いがたった16万円なら毎月その額以上貯金できます。問題は5000万円35年ローンではなく、あなたの年収がどのくらいなのかが問題なのですよ。

  144. 5539 匿名さん

    >>5535 匿名さん
    タワマンなのに安いからね。真ん中より下はここより安い部屋があるけど、
    タワマンは火災や地震の時は怖いし、もしもエレベーターがとまったら上まで登れないし。間取りは変わってるし北向きとか死人の服を干す方角で運気悪くて住めないし。不安のまま住めない。
    学校区も違うし。

  145. 5540 匿名さん

    >>5539 匿名さん

    典型的な漏財宅の間取りのわりに
    洗濯物を干す向きだけは風水気にするんですね笑

  146. 5541 匿名さん

    >>5539 匿名さん
    酸っぱい葡萄ですね(笑)

  147. 5542 匿名さん

    >>5540 匿名さん
    お金は溢れるほどある方々が住んでるんでしょうね。

  148. 5543 匿名さん

    >>5542 匿名さん

    普通のサラリーマン家庭では考えられませんね。

  149. 5544 通りがかりさん

    定借のおかげで、タワマンは安いね
    定借を気にしない人であれば、これはいいかも。

    ただ、タワマンの間取りはイマイチだった。
    ジオレジもいい間取りとまでは言わないが、タワマンのはそれ以上に変な間取りな感じ。

  150. 5545 匿名さん

    ホームページいよいよ残り7戸となりましたね

  151. 5546 匿名さん

    >>5543 匿名さん
    サラリーマンって一口に言いますけど、サラリーマン格差すごくあるからね

  152. 5547 匿名さん

    >>5546 匿名さん

    文盲?一口には言われてませんね

  153. 5548 匿名さん

    >>5543 匿名さん
    だから普通のサラリーマンって年収どのくらいなの?

  154. 5549 契約済みさん

    700万くらいですか?

  155. 5550 通りがかりさん

    >>5548 匿名さん
    ネットに年齢別平均年収書いてますから参考にしてみては?

  156. 5551 匿名さん

    ここじゃないけど最近マンション買った友人両方の親から1500万円ずつ
    もらったそうです。そうなりゃ平均的なサラリーマンでも全然楽勝でしょうな。

  157. 5552 匿名さん

    >>5551 匿名さん
    羨ましい

  158. 5553 匿名さん

    >>5549 契約済みさん
    年齢にもよるよね

  159. 5554 匿名さん

    >>5547 匿名さん
    普通の定義も人それぞれ

  160. 5555 匿名さん

    親の財力も力のうちだよなぁ‥。
    両家それぞれからってそれこそいいとこ同士がくっ付いてるようで羨まし過ぎる。。

  161. 5556 匿名さん

    関東(東京、横浜)だと5000万円の物件は、むしろ安いくらいですよ。
    普通の年収700万程のサラリーマンが購入されてます。
    なぜここで5000万円超えることで、高い高い言われてるのかわかりません。。
    4500万円であれば適正なのですか?
    500万円低くなったところで、そんなにローンとしては変わらないと思うのですが。

  162. 5557 匿名さん

    >>5556 匿名さん
    関東と比較してもね

  163. 5558 匿名さん

    >>5556 匿名さん
    中身がともなってないから高いって言われるんでしょう。高速道路がすぐ側で排気ガスや騒音には悩まされるし近隣マンションとの距離は近すぎるし、隣に飲食店ができたり、歩車分離されていなかったり、外観が威圧的だったり公園が小さすぎたり。始発駅でもなくなるし。

  164. 5559 匿名さん

    >>5558 匿名さん
    異様にこの物件事情に詳しいですね。
    検討されていたのでしょうか。
    価格が安ければ欲しかったということですね。
    残念ながら、酸っぱい葡萄にしか見えません。

  165. 5560 匿名さん

    >>5556 匿名さん

    同じ新街区に3.4年前にできたロジュマンやパークと比べて高いからでしょう。
    購入考えていたのに思ったより高くて断念したか、自分が購入した物件より高いマンションへの不満か…
    何かしつこく絡みたい理由があるんでしょう。
    5000万のマンションなら年収700万、800万でも買えるとよその営業マンが言ってて、
    本当ですか?と聞いたら、相続税対策にもなりますし親御さんから援助のある方が多いですので と言ってましたよ。

  166. 5561 匿名さん

    全く親から援助のない身の私はただ羨ましい限りです

  167. 5562 契約済みさん

    同じく援助はないです。
    うらやましいかぎりです。

  168. 5563 匿名さん

    残り7戸ですか。
    ここも竣工前完売するとなると、
    あかり絵やロジュマンヒルズ&テラスに引き続きですね。

    上新田、北町や東町に比べると若い世代やファミリー層が多く、
    街並みも綺麗で子育てするにはかなり環境が充実してますね。

    ニュータウン(特に北町)は団地ばっかりで人も全然歩いてなくて、
    奥に行くと昭和っぽいスーパーとか建物とかあって、
    20代の嫁はちょっとびっくりしてました。

  169. 5564 匿名さん

    >>5563 匿名さん
    そう言われればそうですね。でもマンションには若い世帯も沢山いますよ。

  170. 5565 匿名さん

    北町は小学校もひとクラスでPTAも充実しておらず他の新千里とは違う雰囲気でした。ジオ千里中央ができてから児童増えたのかもしれませんが。

  171. 5566 匿名さん

    30歳 500万円
    35歳 550万円
    40歳 600万円
    45歳 700万円
    50歳 800万円

    大卒の普通ってこんなもんでは?

  172. 5567 匿名さん

    なんとなくわかってきました。

    こういう物件っていうのは親の援助、相続による収入、そのような他からの援助があってはじめて買えるものなんですね。決して普通のサラリーマンが買える物件ではない。いや買うべき物件ではないんですね。

  173. 5568 匿名さん

    阪急不動産は金持ちしか相手にしませんよ。

  174. 5569 匿名さん

    共働きパターンもあるし、ここの購入者は年収軽く1000万超えた人がゴロゴロいると思う。そもそも千里中央ってそんな人がいっぱい

  175. 5570 匿名さん

    >>5569 匿名さん
    共働きだと仮に夫700万 妻400万でも、軽く1000万超えてますもんね。
    千里中央は共働き世帯が多いですよ。
    保育園も激戦区です。

  176. 5571 匿名さん

    住宅購入で援助がある場合、孫の育児教育についても援助がある場合が多いし、サラリーマンの中でもこの格差はとてつもなく大きい。

  177. 5572 匿名さん

    >>5568 匿名さん
    金持ちはこんな郊外に住まんよ。(笑)

  178. 5573 匿名さん

    >>5567 匿名さん

    5,000万程度の物件で何悟ってんだか
    そういうのに限ってろくに貯金もしてこなかったんだろ
    年収が低いのも人のせい、世の中のせいってか

  179. 5574 匿名さん

    >>5572 匿名さん
    子育て環境重視なら、市内よりこちらの方が好まれると思われますが。

  180. 5575 匿名さん

    >>5573 匿名さん

    あくまで一般論です。世の中を分かっていないようなので教えてあげますが、普通のサラリーマンは、5000万円の物件はかなり思い切った買い物ですよ。

    あなたはサラリーマンですか?かわいそうに仕事漬けの人生なのですね。社畜であることを自覚していない。
    なるほど、だから駅近でないとダメなんですね。

  181. 5576 匿名さん

    千里中央は今までが安すぎたんでしょうね。
    やっと適正価格になったというところでしょうか。

  182. 5577 匿名さん

    >>5574 匿名さん
    この物件にそんな大金はでないですよ。この環境なら市内のタワマンの中下層とかわらない。

  183. 5578 通りがかりさん

    ここは、いつきても賑わってますね
    今度は年収ですか
    すでにマンションのスレから少し外れてきてますね
    まあ残り7戸だし、荒らしさん達もネタに尽きてきたからなのかな

  184. 5579 匿名さん

    >>5573 匿名さん
    年収高いから貯金しなくても貯まるよね

  185. 5580 マンション掲示板さん

    賛否両論のマンションなようですが、
    賛否両論があるのは人気があると一般的には言われてます。
    購入者の方はあまり、荒らしさんに反応せず、また、他の地域の方やマンションを非難しないようにして下さいね。そんな事してるのは極々一部の方だけでしょうが^^

  186. 5581 匿名さん

    シエリアが半年で300戸売れている。定借なのに。ここはシエリアに完敗ですね。なぜ売れないのだろう?

  187. 5582 匿名さん

    >>5577 匿名さん
    では、市内のタワマンをご検討ください。
    さようなら!

  188. 5583 口コミ知りたいさん

    >>5581 匿名さん
    完敗?
    十分売れてるよ。業界の事知らないなら知ったかぶりはよそうな。

  189. 5584 匿名さん

    >>5581 匿名さん
    そうですか?
    売出しのスタート時期は、少しここが早いですが残り7戸(96%販売済み)ですよね。
    500戸以上あるシエリアは現時点で6割の売行きなので、別に売れまくっているという印象はありませんが。

  190. 5585 匿名さん

    結局お金がなくて買えませんでした
    その理由の恨み節ですか、いい年して情けね〜(笑)

  191. 5586 匿名さん

    契約者の反論叩きが始まった

  192. 5587 匿名さん

    サラリーマンでも買える人は買える
    買えない人は買えない

    それだけ

  193. 5588 匿名さん

    >>5575 匿名さん

    あっそ。じゃ身の丈に合った物件でも探せば?さよなら〜

  194. 5589 通りがかりさん

    ここの契約者ってほんと少しでも否定的なコメントが出るとすぐ攻撃するよね。自らこの物件には問題山積みですって言ってるようなもんだね。

  195. 5590 匿名さん

    キリン堂とダイコクドラックどっちが安いかな

  196. 5591 匿名さん

    >>5589 通りがかりさん
    まさに君のコメントのように否定の内容が幼稚だからですよ。
    少しはまともな否定コメント待ってますね。

  197. 5592 マンション検討中さん

    >>5590 匿名さん

    癒されるつぶやきだ・・・

  198. 5593 匿名さん

    >>5589 通りがかりさん
    乱暴な口調の否定コメントに頭にきて返す契約者。 そしてあなたは?

  199. 5594 匿名さん

    テレビ見てて焼き鳥食べたくなった。千里中央に美味しい焼き鳥屋ってありますか?いつも皆んなどこに食べに行ってるのかな。上新田では但馬屋だよね。コメダも好き。他にオススメ教えてー

  200. 5595 匿名さん

    >>5589 通りがかりさん

    否定も何もお金が合わないんじゃ仕方ないじゃん(笑)
    その旨を伝えられたら攻撃されたなんて解釈されても・・(苦笑)

  201. 5596 匿名さん

    >>5584 匿名さん
    戸数でシエリアが勝ってますよ

  202. 5597 匿名さん

    >>5596 匿名さん
    戸数じゃなくて割合の問題。
    小学生でもわかりますよ。
    シエリアも最後には条件の悪い部屋が残るはずです。


  203. 5598 匿名さん

    ロジュマン、シエリア、2つの定借よりも苦戦してるなんて。

  204. 5599 匿名さん

    >>5594 匿名さん
    但馬屋とコメダ私も好きです。但馬屋は高いから頻繁には行けませんが(笑)
    千里中央は美味しい焼き鳥屋ないと思います。
    北急で120円払って江坂まで行けば飲食店天国なので、私は結構江坂行きますね。梅田よりハズレが少ないと思います。ミシュラン星付きの名店や美味しいラーメン屋さんもいっぱいありますよ。

  205. 5600 匿名さん

    >>5597 匿名さん
    シエリアの入居予定時期って2019年4月ですよ。ここの完敗ですよ。まあ住む人の層が全く違いますけどね。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸