大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2486 匿名さん

    2484.2485の方々が多いと思います。
    素敵な親子が大半ですよ。
    とにもかくも、千里中央まで近いので。
    習い事も行かせやすいです。

  2. 2487 匿名さん

    駅への近さとアクセスのしやすさ、人がいて夜も安心して歩けるなどについては
    北町や西町の遠く暗い団地地域とは比較にならないぐらいメリットがありますね。

    キリン堂、ファミマ、イタリアン、美容室、医療施設ビルも予定しているし、全部徒歩2分内にある点も良いかな。

    私的にはローソン跡地にそのうちカフェかファミレスか
    スタバが付いた蔦屋書店みたいなのが出来たら最高なんですが。

  3. 2488 マンション検討中さん

    いいですね!
    スタバやサンマルクカフェを緑豊かに造ってもらえたら、最高ですね。

  4. 2489 匿名さん

    >>2487 匿名さん

    か、上新田ですよ?蔦屋書店って笑
    4年程前まだ新街区が野原の時は私も色々期待はしましたが、結果こんな余裕のない残念な街づくりされてもう期待できないでしょう

    新千里の地域と比較されてますが誰もが新千里の方がイメージは上ですし、大阪市内以下の環境を作って利便性をアピールされても
    小野原や船場や山田ならまだしも上新田は全くオシャレなイメージはありませんし、妄想はいいですがもう少し頭を冷やしましょう

  5. 2490 匿名さん

    >>2489 匿名さん

    そろそろわかりませんか?
    そう思いたい気持ちもわかりますが、
    時代も相場も変わってきているのですよ。
    新千里アゲにしときたいのでしょうけど
    一昔前のお考えをわざわざここに書き込みに
    こられるとは。
    良いと思わなければ誰も住みません。
    人それぞれの価値観ですからね。

  6. 2491 匿名さん

    >>2489 匿名さん
    偏った考え方のお方で残念ですね。
    お年を召されているのでしょうか。


  7. 2492 匿名

    >>2489 匿名さん
    かなり年配の方でしょう。
    私は西町の人間ですが、友人が上新田に住んでおり、遊びに行きますが、便利で明るくて安全な街と言う印象です。
    西町も確かによいですが、一歩入れば死角が多く、子供だけで歩かせるのは心配です。

  8. 2493 匿名さん

    >>2489 匿名さん

    土地格差を勝手に作られてるのが
    誰だかおわかりでしょう。

  9. 2494 匿名さん

    営業マン必死ですね。
    当番制で監視してるんでしょうね。

  10. 2495 匿名さん

    一言いいですか?
    期待する気持ちも分かりますが冷静に考えて、スタバ上新田にできないと思いますよ?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 2496 匿名さん

    >>2495 匿名さん
    蔦谷書店もあり得ません。TSUTAYAレンタルならあり得るが。

  13. 2497 匿名さん

    >>2487 匿名さん
    できてクリーニング、コンビニ、ファストフードでしょう

  14. 2498 マンコミュファンさん

    >>2489 匿名さん

    貴方は何か妄想中ですか?
    とにかく何が何でも上新田の悪口を言う...
    不思議です。

  15. 2499 匿名さん

    ここを買う方々もみんなそうでしょうが
    そろそろ、上新田下げの悪口はやめてもらい
    たいものですね。
    数年に渡り、上新田の物件が出る度にネット
    上でわざわざ中傷しに来る方がいます。
    総合的に検討した上で、よかれと思って
    購入を決めているのですから、何かそちらにも
    心の闇があるのでしょうが、いい加減にしましょうね。

  16. 2500 匿名

    蔦屋やスタバって言った人はたんなる希望でしょ。別に何言ったっていいですよ。あったらいいな。ってことなんだから。
    ちなみに私はミュゼプラチナムが千里中央にきてほしい。わざわざ梅田やなんばまで脱毛行くのが大変です。

  17. 2501 匿名さん

    上新田の痛いとこつかれるとみんな凄い必死に反発されますね
    一人はよく出てくる私西町住みですが…って人、明らかに地元じゃない外側の人の意見ですね。見ていてすぐ分かりますよ。

    新街区の開発次第で上新田のイメージが大きく変えれたのにあの無計画な乱立を見ると、本当に残念ですよね
    今後これ以上新街区内部で揉めない開発期待しています

  18. 2502 匿名さん

    うーん、山田はおしゃれって感じではないでしょう(笑)
    上新田は素敵です!羨ましいです!

  19. 2503 匿名さん

    北町、西町の団地側は千里の駅までもかなり遠いし
    道が広いわりに暗くて人通りもないし施設もろくにない

    駅近だけど、竹藪だった上新田がどんどん開発されて充実していくと
    相対的に生活レベルに差が出てきてしまうね

    古い団地群と、新開発の若い世代新しい設備のマンション
    時代の流れだから比べちゃうと悲しくなると思うんだけどね

    他人の芝生は実際に青いんですけど、文句つけたらダメですわ

  20. 2504 匿名さん

    三連休中は接客に忙しく営業の書き込みはありませんでしたが、三連休の最終日の夜から、お客が帰って暇になったのでしょうか、ぐっと書き込みが増えましたね。
    営業関係者による投稿は露骨でわかりやすいですよ。

  21. 2505 匿名

    >>2501 匿名さん
    ほんとに西町に住んで15年ですが…
    書き込みってあてにならないんだなと思いました。推測でものいってると判明。

    営業が書き込んでるとか、なさそうだ。

  22. 2506 匿名さん

    >>2504 匿名さん

    私も営業ではないし、逆に私が営業なら下手に煽らず貴重な現場の生の意見として静観します。書込みの殆どは、一般の方々ですよ。

  23. 2507 匿名さん

    >>2502 匿名さん

    山田周辺は結構オシャレなレストランやカフェとかありますし王子池前のイカリスーパーは高級住宅街ならではの雰囲気ですね
    スタバもありますし駅前の図書館はオシャレで憧れます

  24. 2508 匿名さん

    上新田と新千里同じ価格で同じ距離なら新千里買うけども新千里のマンションが読売タワーしかないので比較の仕様がないんですね。

  25. 2509 匿名さん

    子供たちがキャッキャッ言いながら笑顔で安心して歩いている街。
    新しい最新の設備のマンション群、駅にも近くて、徒歩圏に多くの施設も充実。

    新御堂にも中国道にもアクセスしやすく車で東西南北、すぐに移動可能な立地、
    新御堂を南に15分進めば梅田グランフロント、東へ9分進めばららぽーとエキスポシティ。

    竹藪だった上新田が、綺麗で便利で安全な街になったんだから、新しく住む人も
    もちろん元からいた人も、喜ばしいことだと思うんですけどね。
    残念!残念!って繰り返してる人は、なぜここでずっと絡んでいるのか良くわかりません。

  26. 2510 匿名さん

    よく考えたら普通にスタバ千里中央に徒歩5分で着くし
    上新田のコメダコーヒーにツタヤもあるやん(蔦屋ではないけど)

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 2511 匿名さん

    >>2508 匿名さん

    5年くらい前ならそんな事も言ってたよ

  29. 2512 匿名さん

    >>2508 匿名さん

    比較して上新田にしました。

  30. 2513 匿名さん

    上新田の再開発の無計画さに残念がっているというのが皆さんの概ねの統一見解ですよね。

  31. 2514 匿名さん

    >>2509 匿名さん

    必死過ぎ
    あなたは竹藪が綺麗で便利で安全な街になったと思ってるけど大半が無計画な残念な街になったと思ってますよ

  32. 2515 匿名さん

    2513,2514
    裏付けもないのに統一見解って。
    統一見解とか、大半とか逆になぜ無理やりまとめようとするのか疑問。

  33. 2516 名無しさん

    >>2515 匿名さん

    2513ではありませんが、統一見解とまで言い切れなくても、これまでの議論から、無計画な計画によって公園不足.・歩車分離なし・マーケットなしの残念な街になっていることは程度の差こそあれ皆わかってる。そこを無理して否定しようとするから荒れてるのでは?

  34. 2517 匿名さん

    徒歩5分圏内に生活に必要な商業施設、学校、駅があるので、別に上新田エリアを便利な街に開拓しなくてもいいのでは、と思います。
    それにジオレジに関して言えば、歩車分離どうこうあまり関係ない場所ですよね。
    なんで上新田がこんなに叩かれるのか、僻みにしか思えない。

  35. 2518 匿名さん

    もう半数売れてるみたいですね。
    ネガ多いから売れ行き悪いのかと思ってたけど、何だかんだで順調でしょうか?

  36. 2519 検討板ユーザーさん

    ネガが多いのは注目してる人が多いからでしょう。
    完成までにどこまで売れますかね。
    千里中央フラット徒歩5分はしばらく出なさそうなので(シエリアタワーはありますが)、なんだかんだ叩かれても売れそう。

  37. 2520 匿名さん

    お金があって、ここのデメリットを別のことで解消できる人は買うんでしょうね。普通はパスでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 2521 匿名さん

    >>2520 匿名さん
    お金があって、と言うけど今の北摂の相場では普通ですよ。
    山田や北千里のほうが高いです。


  40. 2522 匿名さん

    ここが今の北摂の相場だったとしても割高感は否めないわけで、
    そんな状況で買うのはお金に困ってないかどうしても待てない人、つまり多少損しても今買うことが最優先事項な人達でそれ以外の人は買わない方がいい
    と言いたいのでは?

  41. 2523 匿名

    今は東町より上新田が人気で高いよ。ロジュマンの中古また手数料まで考えてしっかり新築時より高い値段で出してます。

  42. 2524 匿名さん

    今は高いと言ってる方々は、オリンピック後に相場が下がることを信じて、待つ予定なんですか?
    待ったところで、ここより安くて立地の良い物件出てくると思われてますか?
    北町ジオ千里中央前の団地が5年以内に建替え予定ですが、坂を登り余裕で徒歩10分超えです。

  43. 2525 マンション検討中さん

    この本おもしろかった
    https://www.shogakukan.co.jp/books/09379888

  44. 2526 マンション検討中さん

    ここは千中じゃない。

  45. 2527 匿名さん

    >>2526 マンション検討中さん
    上新田て言いたいの?
    いい加減、その論争やめたらどうですか?
    別にここに住む人含め、他の上新田住民はアドレスにこだわってないですよ。

  46. 2528 匿名さん

    上新田というアドレスの方が実は古い歴史があり、千里中央に近い利便性と歴史ある街並みを兼ね備えている訳ですから、新しくて古き良き街を一緒に育てたいですね。

  47. 2529 匿名さん

    >>2523 匿名さん

    どこ情報ですか?
    東町より上新田が人気ってちょっと笑っちゃいました

  48. 2530 匿名

    >>2526 マンション検討中さん

    徒歩五分で千里中央じゃないって意味がわからん

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    プレイズ尼崎
  50. 2531 匿名さん

    >>2529
    今の上新田、不動産仲介業者さんも驚くほど早く、よい値段で築浅物件は即売れるそうです。

  51. 2532 匿名さん

    >>2530 匿名さん

    千里中央という住所にリスペクトを感じてるんやろうね。そんなやつは、ほっといたらいいねん。
    豊中市民を40年しているけど、周りに千里中央の住所を特別に思っている人に会ったことがないから、どうでもいいわ。

    豊中市やったら、緑ヶ丘や上野坂の住所を自慢するのやったら納得するねんけど、千里中央じゃね(笑)

  52. 2533 匿名さん

    >>2529 匿名さん

    流れが変わったのを勉強されてないのですね。
    お宅には現在のマンション売買のチラシが
    入らないのですか?入る人気地区は、流れが
    変わったのを実感しています。

  53. 2534 匿名さん

    >>2532 匿名さん

    そうですか?
    大阪のマンコミュ見ていると、マンションに関してはいつも千里中央物件が上位にあるように見えますけどね。

  54. 2535 匿名さん

    営業マンや購入者の反撃もすごいや

  55. 2536 匿名さん

    >>2532 匿名さん

    どうでもいいと思ってる割には、千里中央物件のこの版を覗いてコメントまでされるんですね。うふふふふ。

  56. 2537 匿名さん

    >>2533 匿名さん

    へー。3年程前南町のリバーと上新田のロジュマンはリバーが北摂で売行きNO.1というチラシを見て南町でも新千里がやっぱり人気なんだと思ってましたが、今では千里タワー、レジデンスを有する東町より人気とはホント驚きますね。

  57. 2538 匿名さん

    上新田住民はよほどアドレスにコンプレックスを感じてるのか敏感に反応し過ぎて笑える

  58. 2539 匿名さん

    そうかな私上新田じゃないですけど、今の上新田が人気なのはわかります。

  59. 2540 匿名さん

    >>2537 匿名さん
    で、あなたは東町に住めてるんですか?なぜここをのぞいてるのかな

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    デュオヴェール南茨木
  61. 2541 匿名さん

    上新田が人気でたら、新千里組は何か不都合なんでしょうか。

  62. 2542 匿名さん

    一部の新千里住民はアドレスに誇りを持っていて、上新田の地価が上がるとが面白くないんでしょうね〜
    時代の流れに付いていけない年配の方々だと思われます。

  63. 2543 匿名さん

    >>2537 匿名さん

    3年前と今では全然マンションの相場は違っていますが?3年前に物件を買えたらと思っている人は多いはず。その位相場は違ってきている。
    それに、新千里側と思われる人が度々現れてわざわざ荒らしていくので、逆に新千里は、狭量なプライド高い意地悪い人がいるように見えているのですよ。

  64. 2544 eマンションさん

    >>2543 匿名さん

    そういうギスギスしてそうなエリアには住みたくないね

  65. 2545 匿名さん

    はっきり言ってしまうと
    古い町のイメージだった上新田が便利で綺麗に生まれ変わるなんて
    老朽化した古町のおばちゃんは思ってなかったからね
    正直悔しいですよ、えぇ

  66. 2546 匿名さん

    >>2536 匿名さん

    そりゃ、購入者ですから、覗きますよ。
    でも、住所が新千里か上新田かなんて、くだらないことは、気にもかけなかったので、どうでもいいということです。

  67. 2547 通りがかりさん

    不動産関係者ですが、一言すいません。
    上新田が東町より人気と書かれている人いましたが聞いたことありません。いやありえません
    物件比較で徒歩13分の東町より徒歩6分の上新田の物件が人気とかはありえますが街の比較となると申し訳ないですが絶対ありえません
    千里中央というワードを抜きにして上新田を勧める理由は割安以外特にないです(最近新街区で綺麗で便利になった的なことは言いますが)
    まあ子育てが終わった人や地方から来た周辺環境をよく知らない人は便利や千里中央という理由で買われる人がいますが、歩いてみればすぐ分かると思いますがはっきり言ってあそこは全く環境違います。正直小さなお子様がいらっしゃる家族には上新田はあまりおすすめしないですね

    以上参考になれば、失礼しました

  68. 2548 匿名さん

    >>2547 通りがかりさん

    失礼な不動産屋ですね。
    また、勇気ありますね。
    実際歩いてみていますが、そうであれば東町に活況を感じていいはずですよね?感じるのは東町に住む人達の経済格差がやけに顕著な地域だという事を感じましたがね。千里中央へ向かう道もどこか閑散としていて、上新田へ流れる人の群れの方が、安心安全を感じましたがね。
    東町の中古もそうであれば、もっとはけていいですよね?

  69. 2549 匿名さん

    >>2547 通りがかりさん

    いつの時代も古い人達は古い染み付いた固定観念から抜け出せない。転勤族は真っ白な状態から判断する。転勤族を侮ってはいけない。土地土地を回り、住環境を見る目は肥えている。何の先入観もなく良いものは良いと判断しているわけだから、別にそれで良い。見合わない場所に見合わないお金を払うつもりもないし。

  70. 2550 匿名さん

    不動産屋さんの投稿はまさしくその通りで、千里ニュータウンの価値が高いのは、緑化や歩者分離、建ぺい率、駐車場、用途など厳しく制限されており、住環境が徹底的に守られているから。そこはかなり大きくて、新街区といえどもその差が上新田との差ですよ。
    気にする人は上新田には住まないし気にしない人は上新田なんでしょう。
    ニュータウン内か外かということだけは永久的に不変なのでもし気にされるなら良く考えた方が良いかと。

  71. 2551 匿名さん

    >>2550 匿名さん

    ふしぎやな。
    何で不動産屋さんやニュータウンどうのこうのいう方々がここを見にくるのか。ニュータウンって50年前のニュータウンやし。今や立派なオールドタウンなんだけど。日本で最初のニュータウンをじかに見て、郷愁と昭和は感じたけど。

  72. 2552 検討板ユーザーさん

    公立中学に行かせるなら8中の東町より9中の上新田を選ぶ人多いですよ。
    私立中の予定なら環境のいい東町もいいなと思います。

  73. 2553 匿名さん

    不動産関係者って、一般的なことしか言わないですよね。
    実際住んでる訳じゃないから。
    確かに東町自体はいいところですよ。
    緑が多いし、静かだし。
    でも、実際夕方以降駅から公園抜けて東町まで歩かれたことありますか⁇
    暗くてとても子ども1人では歩かせられません。大人の女性でも怖いですよ。
    上新田は、駅からの帰り道が夜でも明るいし人通りも多いので安心です。
    転勤族の方々は、そういう所も見られてます。

  74. 2554 通りがかりさん

    八中に行かせたくないから、上新田を選ぶのですよ。
    広々とした歩道や緑、いいですよね。
    でも子育てには、校区の方が重要です。
    不動産屋が校区をうんぬんは言えないですよね。

  75. 2555 匿名さん

    学区に関しては公立中学で受験勉強をしてくれる訳ではなく結局は塾通いになるのでそんなにこだわる必要はないのでは?
    学区で気になるのは苛めの問題や荒れているかどうかでしょう。
    その点では8中と9中どちらも問題はありませんね。

  76. 2556 匿名さん

    新街区から千中に車で行く際に橋の手前の交差点で直進したいのですが右折車があると千中側からの車が途切れるまで右折車で道が塞がれ、やっと直進出来ると思って行けば信号が変わっていて歩行者が横断しようとしていて危険な思いをしたりします。
    時差信号にするなど何とかしてほしいです!!

  77. 2557 検討板ユーザーさん

    >>2555 匿名さん
    いじめや荒れているかもですが、人数やクラス数もですね。
    それに私立中に行かせるつもりがないなら受験率の低い小学校区の方がいいです。

  78. 2558 匿名さん

    緑が多くて人通り少ないから怖いし寂れて不便だから新千里は無理とか言う人は住環境というものを全く考えてない。
    そう言う方は夙川や芦屋川に対しても全く同じことを言うのでしょう。暗くて人通りが少なくて不便と。
    そう言う方が利便性の良い綺麗になった尼崎を選ぶのでしょう。まあ尼崎の新街区はイメージを一新して成功してますがここは失敗しましたね

  79. 2559 匿名さん

    >>2558 匿名さん
    尼崎と比べる時点でおかしいこと言ってますよね。

  80. 2560 匿名さん

    つくづく新街区は便利で明るく住みやすく、若い人達に支持されているわけですね。不動産屋さんや机上の住環境論者が火消しに走らなければならない程に。

  81. 2561 匿名さん

    このマンションの検討してる人の話聞きたいな

  82. 2562 匿名さん

    >>2558 匿名さん
    暇だねぇ

  83. 2563 匿名さん

    >>2547 通りがかりさん
    不動産屋に勤めてる人の品位を下げる発言をわざわざどうも

  84. 2564 匿名さん

    西町と南町に不審者情報ありましたな。夏になると出てくるな。

  85. 2565 匿名さん

    そもそも不動産業者に品位などないのが大半。
    かといって転勤族至上主義の考えも嘲笑もの。

  86. 2566 匿名さん

    冷静に見て、上新田の支持層の書き込み怖いと感じる。
    ネガレスに釣られすぎなんじゃないかな?
    いい街と思ってるなら、それでいいんちゃう?
    上新田<新千里というものが、固定観念なら、そういう人が多いのは仕方ないと思うよ?
    固定観念て良くも悪くもある程度は正論だと思うし、数年では変わらないし、それ分かってて住むなら、ネガレス流せる性格じゃないとストレス溜まるんじゃないかな?

  87. 2567 匿名さん

    >>2566 匿名さん

    上新田と新千里の住所比較はこのスレの世界の話で、世の中ではそんなこというやついないのに、このスレの内容を真に受けてかわいそうな人・・・。

  88. 2568 匿名さん

    >>2565 匿名さん

    不動産屋のかたを持つ気はないけど、客は神様と思い込んでいる間抜けな客が、一番くせが悪いと思うよ。

  89. 2569 匿名さん

    >>2566 匿名さん
    親子三代千里ニュータウン住まいですが、皆さん口をそろえて上新田はやめとけと言いますよ
    特に何がダメとかそんな話ではないと思いますが、古い人ほどそう言います
    別に今の上新田が悪いとは思いません
    綺麗で素敵な街だと思いますが

  90. 2570 匿名さん

    >>2567
    千里中央に30年以上住んでます。
    残念ながら住所のイメージ実際ありますよ。
    それをないといって、書き込んだ人をかわいそうな人とか言うのはどうかと。
    実際あなたも、少なからずそういう固定観念があるのはお気付きでしょう?
    感情論では他に見てる人を納得させれませんよ?

  91. 2571 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    うちの親もニュータウン住まいですが、そんなこと言いませんけどね。
    古い人は、50年前のニュータウン開拓のときに上新田が入らなかった為、いいイメージが無いだけだと思われます。

  92. 2572 匿名さん

    私は全く気にならないので購入しました!千中から近く、明るい通りで帰れる安心さ、学校区で決めました!ドラッグストアが近いのも私にはメリットです。 完成が楽しみです〜

  93. 2573 匿名さん

    ネガレスもネガレス対抗者もここの本当の購入者ではないと思う。
    どちらも悶々として大変ですね。

  94. 2574 匿名さん

    土地勘の無い流入者なら全く違和感ないでしょうね
    しかし既に千里ニュータウン住まいの人なら、上新田は少し勇気がいるかも
    しかしまぁ、大阪市内の物件みたいに、ラブホや風俗街が近いとか、パチンコの横とか、海抜0メートルとか、大きな川の近くとか、火葬場の前とかの諸問題と比べればはるかに軽微で、ある意味恵まれた北摂ならではの問題かと
    広い意味でマンションを探している人からしたらしょうもない議論なのでしょうね

  95. 2575 匿名さん

    購入しました。利便性、明るく活気ある街、安心が私にとって大切でした。
    新しくオープンするクリニックモールも助かります。

  96. 2576 匿名さん

    >>2570 匿名さん

    30年以上、住んでいても歴史のことは理解されていないようですね。
    上新田地区がなぜ、千里中央の開発の時に一緒に区画整理されなかったのか、ご存知ですか?
    あなたのおっしゃっている内容こそ、感情的なイメージ論でしかなく、論理性に欠けた固定観念そのものと感じますので、親がいってたとかちっちゃい子どもがいうような話はやめて、具体的かつ論理的な記述をしないと誰も納得しないですよ。

    元々、大阪府の千里ニュータウン開発の対象に上新田地区も含まれていたのですが、開発反対運動がおこり、大阪府はやむを得ず計画を縮小してニュータウン開発を行ったのです。
    上新田地区はその名のとおり、新田開発を400年前に行われた、江戸時代当時のニュータウンなのです。山を切り開いた地域は違い、元々それなりに開発されていて、土地買収が難航した結果の計画変更でした。
    そういう歴史のある土地ですので、権利関係も複雑で、自治会は財産区の問題で新街区を自治会から排除したりしています。
    そういう意味では、上新田と新千里の問題よりも、上新田の新街区と旧街区の間の問題のほうが根が深いかもしれませんね。

  97. 2577 匿名さん

    >>2576 匿名さん

    仰る通りですね。その通りです。
    上新田神社のお正月の列はすごく、千里の神様として崇められています。良識のある家庭の皆様は、普通に双方の歴史も理解しておられます。新しくきても、ネットで調べればそのくらいすぐわかりますし、ましてマンションを買うのですから、それ位調べてから購入しています。

    そういう意味では、新街区は千里中央駅近の残された貴重な土地です。竹藪を切り拓いて出来た時ですから、千載一遇のチャンスだったと言えます。千里中央の後どこに、何年後にマンションが建てられるかと考えて歩いてみると、自ずと答えは出てきました。私達の一生の時間も限られています。

  98. 2578 匿名さん

    >>2574 匿名さん

    しかし千里中央という場所で道が狭い、緑がない、公園遊び場がない、道路に囲まれ排ガスや騒音モロに受ける、近隣マンションと揉めるなどは全く環境に恵まれてないのでは

  99. 2579 匿名さん

    >>2577 匿名さん

    まだまだ千里中央は古い団地だらけだから民活で建て替えが進むから再開発できる土地はいくらでもあるよ
    同じニュータウンの南千里はまだ現在進行形ですがだいぶ団地の建て替えが進み見違えるように街が綺麗になりましたね
    北千里も駅前の再開発決まってるみたいですね

  100. 2580 匿名さん

    >>2579 匿名さん

    千里中央に関しては何年かかりますかね
    10年はかかりそうですね。
    子どもは成人しそうですね。

  101. 2581 匿名さん

    竹藪切り拓いて神社と揉めたり、限られた土地にマンションを建てすぎて近隣住民と揉めるより、公団の建て替えを待った方が気持ち良く住めるかも。殆んどの人が一生住む訳だからね。

  102. 2582 匿名さん

    団地の建て替えねー分譲団地がもう駅近ではあまりないような。

  103. 2583 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    どうぞ公団の建て替えをお待ち下さい。

  104. 2584 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    15年後くらいですかね〜

  105. 2585 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    近隣住民と揉めるって、個人個人に例えばどんなことが起こるのでしょうか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸