大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1965 匿名さん

    >>1964 藤浪賃太郎さん

    貴方はこれまで皆さんが書かれている購入理由を全く理解しようとせず
    未だに持論のみのままそう書けるのですね。

  2. 1966 匿名さん

    いや、横から口を挟んですまないが、良い点、悪い点、どちらもシンプルにその通りだと思うよ

    客観的に、問題が全くないマンションではないし、駅近が魅力なのもあるし

    営業サイドは臭いものにフタをしたいんだろうけど、あかん部分はあかん
    そんなものこのネット社会で隠しきれるものではないからね
    購入前の情報としては良いところ悪いところ両方の情報がやりとりされるべき

  3. 1967 匿名さん

    >>1896
    逆。
    むしろ、田舎なのに大阪市内並みの排ガス環境が許せない。

  4. 1968 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    しつこい。

  5. 1969 匿名さん

    >>1964 藤浪賃太郎さん

    あとは北急問題と、断層問題

  6. 1970 藤浪賃太郎

    >>1969 匿名さん

    北急問題は不透明な部分が多く、良い点もあると思うのですがコメントは差し控えます。

    断層に関しても日本ならどこでも発生しうる案件。地震が嫌ならイギリスに行くべきですね。

  7. 1971 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    これ懸念する人は、千里中央は向かないですね。
    わざわざ、ここで言うことではない。

  8. 1972 マンション検討中さん

    >>1971 匿名さん
    エン転職のCMで「転職の秘訣は、会社のいいところも悪いところもよく知ること。恋愛だってそうだろ。」ってバカリズムが言ってるだろ。
    物件購入だってそうだよ。笑

  9. 1973 匿名さん

    >>1970 藤浪賃太郎さん
    断層問題はどうぞ国土地理院のサイトへ。

  10. 1974 匿名さん

    校区とか買い物や図書館とかそういったメリットは珍太郎には都合が悪いからスルーしてるの?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 1975 匿名さん

    みなさんの会社にもいるでしょう。
    他人や会社の文句ばっかり言ってる低評価な人達。
    で、低評価くらってまた愚痴るという負のループみたいな。
    ここでネガり続ける人達とそっくり。

    ネガティブ情報があってもいいけど延々と叫び続ける意図が分からないよね。
    ここが売れたら何か困るのか?または恨みがあるのか?

  13. 1976 通りがかりさん

    たぶんここ上新田なのに千里中央代表みたいな肯定派が多いから叩かれるんじゃ?
    正直、道狭い環境悪いとか隣のマンションと揉めるとかいかにも上新田らしい問題なのに
    そして上新田なのに過去物件と比べかなり割高
    新千里物件ならこんな叩かれないよ(南町のリバーは除く)

  14. 1977 匿名さん

    >>1976 通りがかりさん

    上新田なのに、って言うのが昔の話になってしまったのかもですね。
    それはそれで喜ばしい事なのに何故ネガるのか理解に苦しみますが。

  15. 1978 匿名さん

    >>1975 匿名さん

    たぶん、いろんな人から恨まれてるんだよ

  16. 1979 匿名さん

    パークハウス、グランドメゾンが中古でてるけど、なかなか時間がかかってるね。やはり8中校区は苦戦続きだな。

    プラウド、プライムステージ、ディーグラも出てるがやはり人気校区、ディーグラは築10年近いのに坪255、プライムステージ坪243。もともとプライムステージは高額で叩かれながらも完売し、中古では新築お値段のまま順調に売れている。
    上新田では先日ロジュマンが一瞬出たが、昨年から引き続き、出たら即売れる人気さ。 今や東、北町よりも上新田の方が強いのは数字に出てる。

    今現在お急ぎでここがちょっと無理な方は西町プラウドがお得な価格でよいかも。眺望は最悪だが、人気だよ。

  17. 1980 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    買えない貧乏人と決めつけられたのに怒っているのでは

  18. 1981 匿名さん

    たかだか上新田からの眺望で何を期待してるんですか?

  19. 1982 匿名さん

    >>1967 匿名さん

    リバーの悪口は許さんぞ笑

  20. 1983 匿名さん

    好きな子にちょっかいを出す小学生のそれと似てますね。

  21. 1984 匿名さん

    中古の価格を見ると、ジオレジの価格が安くさえ思えてしまう。
    今、千里中央、山田、北千里と地価がグングン上がってるから、ここの価格は妥当だと思いますよ。
    特に千里中央は、暫く定借以外で新築物件出てこないだろうから、中古価格もまだまだ上がるでしょうね。

  22. 1985 周辺住民

    >>1979 匿名さん
    西町は8中への変更が検討されてます。
    なので、余計上新田の人気が高まっているんでしょうね。
    でも西町が8中になれば8中も人気になりそうですけど。

  23. 1986 匿名さん

    上新田はパークホームズ、ロジュマンが建ち、コンビニやキリン堂、クリニックモールができ、数年前より格段と町が便利になっています。
    さらにロジュマンヒルズ&テラス、ジオレジもでき、人口も一気に増え年齢層も下がり、発展するでしょう。
    上新田=安いという理論はもう通じないと思いますよ。

  24. 1987 匿名さん

    営業さん頑張ってコメントしてるねぇ

  25. 1988 匿名さん

    断層の話詳しく知りたい

  26. 1989 匿名さん

    個人名の営業成績に関係ないのに、営業マンがコメントしてもメリットなくない?
    愛車精神が強い営業マンとしても、わざわざ書き込むやついないでしょ。 笑

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 1990 匿名さん

    >>1988
    上新田1丁目、2丁目には断層はありません。

    賃さんがたまに悪口を言いに行ってる桃山台のマンションと間違われてるのでは?

  29. 1991 匿名さん

    1986ですが営業じゃないですよ。
    購入検討者です。
    断層は、千里中央はありません。
    桃山台ヒルサイドテラス辺りと箕面の萱野に走ってます。

  30. 1992 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    両断層から2キロぐらいですけど、大丈夫ですかね。両方来たらヤバいだろうな~

  31. 1993 周辺住民

    >>1992 匿名さん
    2キロで気になるならここに限らず千里中央駅周辺の物件は全部候補から外れますね。

  32. 1994 eマンションさん

    先日モデルルーム行きました



    何故か近くのジオ千里?を薦められたんですがなんだったでしょう

  33. 1995 マンション検討中さん

    >>1979 匿名さん

    すごいですね!中古物件になっても売れているんですね!
    マンションの営業マンの方に、9中は11中の次にレベルが高い?人気?だと伺って、その点も魅力の1つだったので。

  34. 1996 マンション検討中さん

    >>1994 eマンションさん

    自分もです!
    何でなのでしょう‥

  35. 1997 匿名さん

    >>1996 マンション検討中さん
    同じ阪急不動産の物件だし、並行して提案されたのではないですか?
    北町ジオのほうがお安いですし、勧めやすかったんだと思います。

  36. 1998 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    私もですがこのコミュニティをみて冷静に考えて、ここは断念しましたよ
    値段の割には魅力が………

  37. 1999 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    あっちのジオはバス問題とか地権者問題で評判おとして、しかも絶望的に遠いし、販売員が近隣にできるであろう建物の高さを誤案内したりいわくつき~
    こっちはこっちで問題ありすぎ~
    阪急不動産はこりごりやわ~
    ただのぼったくりやでぇ

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 2000 匿名さん

    >>1993 周辺住民さん
    各自治体が発表している資料ではここも普通にやばいよ、北摂はほぼ水害ないけど地震はこわいわ

  40. 2001 周辺住民

    >>1997 匿名さん
    現地のモデルルームだけになってより苦戦しているんでしょうね。
    ここ見た後なら安く見えて流れる人もいるのかも。

  41. 2002 周辺住民

    >>2000 匿名さん
    やばくないとは言ってないですよ?
    優先順位と価値観の問題です。
    地震の心配がなくてファミリー層におすすめの地域があるならそれは聞いてみたいですが。

  42. 2003 匿名さん

    ここ33戸残ってるから、次の新規販売出しにくいのでは。
    それほど販売好調ではないと思う。

  43. 2004 藤浪賃太郎

    >>1990 匿名さん
    暇だね?君も。

  44. 2005 匿名さん

    >>2003 匿名さん
    そりゃ価格の割にともなってないもん

  45. 2006 匿名さん

    >>2002 周辺住民さん
    地震の心配があるなしと2つの断層から2キロ圏内はまた訳が違いますね

    地震の心配は日本中ありますから

    桃山台で裁判にまでなった大きな断層ですから

  46. 2007 周辺住民さん

    >>2006 匿名さん
    箕面有馬断層はここから2.5キロぐらい。慶長時代に大地震を引き起こしたと言われているそうですよ。両断層ともに現地はかなりの高低差で断層があることは納得しますよ。

  47. 2008 匿名さん

    今度は地震の話題ですか。

  48. 2009 藤浪賃太郎

    藤浪賃太郎の偽物の方
    やめてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 2010 マンション検討中さん

    >>1998 匿名さん

    もしある程度金銭的に余裕があったとしても、やはりここは選ばないですか?

  51. 2011 匿名さん

    >>2010 マンション検討中さん
    あくまで私の意見ですが選びません。お金的には買えましたが子育て世代なので環境に重きをおきました。あと皆さん千里中央のメリットで買い物の利便性を挙げられましたが実際に使うだろうお店が少なかった(失礼ですが、誰が使うんだろうというお店が多い)ので、それほど魅力的ではなかったです。百貨店とか電機屋さんとか日常では使いませんしね。駅全体が古くてどんよりしているのも気になりましたよ。千里中央のファンかジオのファンの方が多く買われているんではないでしょうかね。

  52. 2012 匿名さん

    うちでは今日はどこにしようとスーパーが選べるのが子供に人気ですよ。

  53. 2013 匿名さん

    百貨店は日常使いですわ

  54. 2014 匿名さん

    スーパーもあるし、ドラッグストアもコンビニもなんでもあるのに何故日常で使わないんですか?一体どうやって生活しているんですか?辺鄙なところや不便な駅でもないのに。

  55. 2015 マンション検討中さん

    デパ地下の食材売り場(特に野菜売り場)などは日常使いじゃないんですか?

  56. 2016 匿名さん

    街のことよく知らないで書き込みしたんじゃないの?
    ほんと、迷惑な話。

  57. 2017 匿名さん

    ららぽーとの方が近くても余程行かない。
    千里中央の今くらいのお店の方が、日常使いにはちょうどいいんですよ。それでもあらゆる店舗、コラボの市役所機能もあるし、充分だと思いますけどね。転勤族でマンション買った人は、便利すぎて離れられないが合言葉。この感覚がわかる人が千里中央にマンションを求めるのですよ。大阪市内にタワマン買おうなんて、ハナから思っていません。

  58. 2018 マンション検討中さん

    >>2011 匿名さん

    子育て世代で環境重視とおっしゃられたあなたは、どのあたり(エリア)の物件を購入されたんですか??千里中央で日常使いの買い物が不便(十分便利だと感じますが‥)だとおっしゃられていたので‥
    子育て世代の私には、とても興味がありますので、是非とも教えてください!お願いします。

  59. 2019 匿名さん

    >>2011 匿名さん
    千里中央を一回見ただけで、語ってますね。
    空港も新大阪も近く、これだけ商業施設が整い、緑も多く、治安もいい土地ってなかなかないと思いますけど。
    私は、関東にも住んでましたが、ここまで利便性の高い地域ってなかなかないですよ。
    環境に重きを置かれたということですが、私も参考にオススメの土地を教えて欲しいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 2020 匿名さん

    ホントここ上新田なのに千里中央代表で語る人多いですね
    やはり環境悪いからか利便性のアピールばかりして千里中央を知ったかで語らないでほしいわ

  62. 2021 周辺住民

    >>2020 匿名さん

    上新田なのに…
    って

    また新千里アドレス好きの方でしょうか?
    まだまだ登場してきますね


  63. 2022 匿名さん

    上新田なのにっていう人からまず何とかしたいですよね。このネット上、マンコミュ上でどれだけディスってきたんでしょうね。区画整理されて、歩車分離で、駐車場100%で〜と来るんでしょうけど、とにかく歩いてみて行ってみて、結構手入れされてない草むら、近隣商業施設の住民層、意外と西町、東町、北町でも駅近マンション距離近いですけど、どの辺で羨ましいと思わせて下さいます?

  64. 2023 匿名さん

    ほんとですよね〜。
    でもまぁ、ずっとくだらない事でネガキャンしてる人の本音がやっと聞けた気がします。
    実に、取るに足らない内容でしたね。

  65. 2024 匿名さん

    >>2020 匿名さん
    私、新千里⚪︎町住みですが「上新田なんか」と思ったこと一度もないですよ。
    千里中央知ったかと言われてますが、在住なのでもちろん知ってますよ。
    上新田を下に見る考えの方って、50代以上の方ではないでしょうか?
    千里ニュータウンができた当初からお住いの方とか。

  66. 2025 マンション検討中さん

    先日ネガキャンが気になり現地に足を運んでみましたが、
    やはり騒音凄いですね
    全くないとか言う人がいましたがあれは…
    排ガスだと思いますが明らかに空気が悪いなと感じましたよ
    肯定される方、否定ばかりされお気持ちは分かりますが嘘がない範囲でお願いします(>_<)

  67. 2026 匿名さん

    >>2025 マンション検討中さん
    何回も現地に行ってますが、私はまったく気になりませんでした。
    やはり人によって感じ方は違うんですね。

  68. 2027 匿名

    >>2024 匿名さん

    親の世代から話が子に伝わっていくのでは?
    私は西町育ちですが上新田について特に何も言われてないですが、唯一上新田の友達の家に行く時は、あそこはホンマ道狭いから気をつけや!とは何度も言われました笑

  69. 2028 匿名さん

    上新田を気にされる方、
    新千里⚪︎町のアドレスが欲しいのであれば、新千里北町のジオに行かれては⁇

  70. 2029 周辺住民

    >>2025 マンション検討中さん

    そんなに騒音は、マンション周りで
    ありますか?
    日中、頻繁にあの辺り歩きますが、
    陸橋渡りきると、ほとんど気になりません。まあ、夜はどうかわかりませんけど。

    人によって感じ方は、違うと思いますが。

  71. 2030 マンション検討中さん

    私も、週末にマンション周辺を歩きましたが、騒音にしろ排気ガス等にしろ。こんな所に絶対住めない!ありえない!なーんて、感じませんでした。まあ自分の生まれ育った所が都会のど真ん中だったせいもあるかもしれませんが‥
    なので、そのネガキャンされてる環境問題?も、感じ方は個人差ですよね。

  72. 2031 マンション検討中さん

    否定的な意見があると、すごい勢いで一人を袋叩きにするのってどうなんでしょう。
    検討する為の場、いろんな意見があり自由に情報交換してもよくないですか?

  73. 2032 匿名さん

    >先日ネガキャンが気になり現地に足を運んでみましたが、
    >やはり騒音凄いですね

    現地のどこに足を運んだのだろう?具体的じゃないんだよね。
    橋の上やリバーのエントランス前なら、騒音すごいというのもまだ分かるんだけどね。

    騒音がすごいっていうなら、先日の写メみたいに、
    現地のどこか分かりかつ騒音測定器の数値の写メでも載せてみなよ。

  74. 2033 匿名さん

    >>2031 マンション検討中さん
    逆もよくありますよ。
    たまたま今は肯定派が多い時間帯なのだと思います。

  75. 2034 マンション検討中さん

    >>2031 マンション検討中さん

    袋叩きって‥ただ自由に意見を述べているだけなのに

  76. 2035 マンション検討中さん

    自由に情報交換とおっしゃられていますが、意見を言えば否定され、更に否定意見の否定の繰り返しで、情報交換ができていないのが現状だと思います。
    それに、情報交換と言いましても、もう既に出尽くしてる感もありますし‥
    これ以上、新たな情報ってあるんですかね?
    私的には、千里中央を否定的にとられている方に逆に質問をしたいのですが、その方々はどのあたりにお住まい(きっとその地域が良いから住まわれていると思うので)なのか、それとも、どこかおすすめの地域(エリア)を教えていただきたいです。
    当方は、小学生のいる子育て世代です。

  77. 2036 匿名さん

    千里中央住みの近隣住民の本音が聞けてていいと思います。私も騒音はなく、今はそれこそ昼間はマンション建設の音が騒音ですが夜はとても静か。建物もだいぶ建設進んでいますから、近くで確かめて意見して下さいよ。

  78. 2037 匿名さん

    >>2035 マンション検討中さん

    私は千里中央約10年子供中学ですが、ここ1度住んだら離れられない。治安、環境、交通アンド買物利便性こんな住みやすい場所はないよ。

  79. 2038 匿名さん

    中国自動車道の音が聞こえないというのはさすがに無理があるけど
    窓さえ閉めていればまあなんとかなるレベルですね。
    あとはときどき出現する暴走族さえ消えてくれたらいいんですが…。

  80. 2039 匿名さん

    基本的に、どこのスレでもそうですけど販売開始になると買った人がポジな書き込みをするので
    全体的に買ってよかった、ここ最高!の流れになるので肯定的な流れに変わりますね、いつも。

    逆にほとんどの場合、販売前は不安や不満、要望がストレートに書かれるのでネガが圧倒的に多いのです。

    マンション掲示板のあるあるですね。

  81. 2040 匿名さん

    >>2027 匿名さん

    ぜひご両親と上新田の再開発地域を散歩してみてくださいね。

  82. 2041 周辺住民

    >>2040 匿名さん
    再開発地域以外は道が狭いのは事実ですし、再開発地域も道はいまいちですけどね。
    でもキリン堂とファミマは便利ですし、医療ビルもできるみたいですしね。
    私はあの狭い道も好きなんですけどね〜 新千里の人たちからは評判悪いですよね。
    ま、暗くなってきたら見通し悪くて危ないでしょうけど。

  83. 2042 周辺住民

    >>2036 匿名さん
    たしかに今はジオレジに医療ビルにロジュマンヒルズテラスの工事の音がうるさいです。
    昼間は高速の緊急車両より暴走族よりそっちの方がうるさいですよ…
    でも私には窓開けられる程度ですけど。

    空気はベランダから見てると高速側より大阪市内方面の方がけむって見えないですか?
    光化学スモッグ注意報とか出ますよね。大阪は空気は良くないですね。

  84. 2043 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    全く同意見です。私も離れるのが嫌です

  85. 2044 マンション検討中さん

    >>2032 匿名さん

    さすがに写メは撮ってないですが、マンションの周りを歩きました。
    ファミマの辺りまでくればマシでしたが
    特にこのマンションのエントランスとなる北側ですかね?
    マンションが完成すれば目の前のリバーと反響し合うので更にうるさいだろうなと思いました

  86. 2045 匿名さん

    私は少々外がうるさい方が落ち着きます。静かだと隣の人の声がバルコニーから聞こえたり、ゴミを出している音が聞こえたり気になるタチなので。自分の声が聞かれるのも嫌ですからね。

  87. 2046 匿名さん

    >>2044 マンション検討中さん

    マンションの周りを歩いたのは分かったけど、
    騒音が「凄い」と評価したのはマンション周りのどこ?

    人それぞれ感じ方があるのだから構わないから教えて。

  88. 2047 匿名さん

    >>2044 マンション検討中さん
    居住する場所は、エントランスではないですよね?
    そこから、内側に入りますよね。
    実際、橋を渡りきり賃貸マンション(イズミヒルズ)付近はとても静かですよ。
    窓も、中環とは逆方向を向いてるので居住するときは気にならないと思いますけど。

  89. 2048 匿名さん

    Google mapで見たら中環+中国道と新御堂との位置関係は新千里南町のリバーと似たような感じですね。
    高層階は結構音は響くでしょうけど低層階ならそれほどではないかも知れません。
    むしろ騒音より排気ガスが心配です。
    元々大きな竹林で空気の浄化に一役買ってくれていた場所が再開発されて緑がなくなってしまった訳ですから空気が良いとは言えないでしょう。
    ただ、新千里西町でも中環のすぐ近くのマンションも結構ありますしGoogle mapで見る限り緑もそんなに多くはなさそうです。
    さすがに新千里東町は緑が多そうですが。

  90. 2049 匿名さん

    新御堂寄りのマンション棟は、どうしても騒音はあるだろうね。
    中国道の交差についてもカーブの連続で騒音は増すでしょうし…。
    選ぶなら出来るだけロベルトカレラ側の方が、駅にも歩く距離も環境も良さそうですね。

  91. 2050 匿名さん

    可能なら南側のロジュマン側サイド、ファミマ側の部屋を選べば
    ほとんど新御堂、中国自動車道の騒音も排気ガスも抑えられると思います。
    窓を開けたいならそちら側かなと。

    聞こえるとすれば、公園が近いので元気に遊ぶ子供達の笑い声ぐらいですね。

  92. 2051 匿名さん

    騒音が外で多少なりとも聞こえる(室内に入ったら聞こえない程度)のと
    騒音が外で物凄くて室内でも常時聞こえ続けるのでは大違いだから
    意見交換の場でもあるんだからどこでものすごかったのか教えてもらいたいですね

  93. 2052 匿名さん

    確かにGooglemapでみるとジャンクションに相当近いですね。

    私は、以前、北大阪急行沿線の新御堂筋沿いの賃貸マンションに住んでました。道路とは反対側にベランダありましたが、路面とタイヤの摩擦音はそこそこなもの。ちなみに、賃貸マンション入居前には道路に面した部屋も見学しましたが、私的には耐えられない想像以上の騒音で断念。

    現在は、とあるジオに住んでます。窓さえ閉めておけば、外や隣の音は全く聞こえず大満足。

    ジオは防音と気密性はピカイチの造りです。

    参考にして下さい。

  94. 2053 匿名

    北向の窓を開けるとさすがにうるさいだろうな。南向きは窓を開けても静かでしょう。

  95. 2054 マンション検討中さん

    >>2051 匿名さん

    だから北側のリバーとの間ですよ

    窓閉めたらとか部屋の中ならとかいいますがそりゃ窓閉めたらマンションは大抵聞こえないでしょう
    夜寝室側は窓開けて寝てますがあの騒音と排ガスではさすがに開けれないですね…
    あとファミマもバイクの若者がたむろしてましたが大丈夫ですか?たまたまでしょうか?

  96. 2055 匿名さん

    >>2054 マンション検討中さん

    意見募っても、人によって感覚違いますし意見もひとれぞれ。

    そんなに気になるならやめたほうがよい。

  97. 2056 匿名さん

    >>2054 マンション検討中さん

    え!エントランス予定地のところで騒音がものすごかったと思われたのですか?!
    ほんと人それぞれですね〜。

  98. 2057 匿名さん

    >>2052 匿名さん

    沿いはきついよね。窓閉めてもきつそう。

  99. 2058 匿名さん

    googleマップって
    建物は南側と東側にしかないのに
    ロジュマンとの間の道路に立ち
    いずみビルのギリギリあたりに立ち
    どのくらい聞こえるのかお確かめ下さいませ
    排気ガスもどのくらい感じるのかなね

  100. 2059 匿名

    >>2040 匿名さん

    毎年家族で正月に千里天神参ってます
    あの見事な自然(竹藪)が無くなってゲンナリしてましたよ
    ニュータウン開発から50年守り続けて結局こうなるのは残念だと言ってました

  101. 2060 周辺住民さん

    >>1985 周辺住民さん

    えっ??西町が9中から外れたら確実に9中のレベル下がるじゃないですか?!
    南町のリバーとロジュマンとか格安マンションでレベルが下がると懸念されてたぐらいだし。
    西町住民が変更希望してるんですかね〜

  102. 2061 検討板ユーザーさん

    >>2060 周辺住民さん
    ロジュマンやリバーは、千里中央の中では確かに安いほうですが、北摂で見ると決して安くないですよ。4000万前後ですから。
    偏差値とマンションの値段は必ずしも比例しないと思いますけど。
    書き方に悪意を感じます。

  103. 2062 周辺住民

    >>2060 周辺住民さん

    あまり現在の9中のことわかってませんね。
    レベル上げているのは、違う小学校の子たちと、塾や現在通わせている保護者の方から聞きますが。

    西町は、中学受験で9中に通われる数はあまり多くないですしね。

  104. 2063 匿名さん

    >>2060 周辺住民さん

    こんな書き方は問題だと思います。

  105. 2064 匿名さん

    今後、日本は人口が減り、家がどんどん余ってくる時代になる。
    永住を決めている人は、環境重視で選んだらいいけど、そうでない人は、買い替えの可能性を考えて家を買う必要がある。

    つまり、今後の買い替えがあり得るなら、このマンションを買うかどうかは別にしても、駅近物件にしとかないと、あとから身動きとれなくなるよね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
デュオヴェール南茨木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸