うるさく、駅から遠く、分譲なのに床暖房・ディスポーザーがないですね。
でも、フローリング等の仕様はグレードが高いですね。
あとは、ご自身の価値観と住宅ローンの比重だと思いますよ!
24時間換気について教えてください。最近のマンションには全部着いていると聞きましたが、冬場換気をしているととても寒いと思いますがどうされていますか?ふたを閉じていても隙間で寒いと思いますが・・・ご意見お願いします。
結露防止の観点から、24時間換気は冬もなるべく停止しない方が良いです。
我が家では入浴時だけ一時停止しています。
ちなみにマニュアルにありますが、ボタンを3秒長押しすれば完全に止めることが可能ですよ。
家でも、換気の蓋を閉じて差を確かめてみましたが、どちらの場合でも寒さはあまり気にならないと思います。
確かに換気口の窓側のそばはスースーとすると思いますが、部屋に居る分には、寒さは感じないと思います。
もちろん冬ですので、暖房はつけての話しですが。。
24時間換気のせいで、特別寒いという事ではないとおもいます。
逆に冬で暖房をつけていない状態でも、かなり外気温よりも暖かく感じます。
以前住んでいたところよりも、本当に快適です。
各部屋に温度計を置いてますが、暖房つけない状態でも15度はありますよ。よほど寒い日でも12度くらい…もちろん24時間換気を動かして、ですが
ちなみに我が家は暖房23度くらいですね。
先日は換気・電気代の件、回答頂き感謝しております。ありがとうございました。
もうひとつ質問ですが、換気をしている為か家中が乾燥しています。そのせいか静電気がすごいです・・・みなさん何か静電気対策をしていたら教えてください。宜しくお願い致します。
434さん、24時間換気とか電気代のことを質問しておきながら、「1日中換気しているから乾燥している」って入居者なんですか?それとも賃貸マンションでの話?
検討者なのか入居者なのか、質問も本当に意味不明だと思います。
喘息の心配をするのであれば、このマンションに限らず、
柏の駅周辺に住むこと自体も視野に入れたらどうでしょうか。
私の子供も喘息ですが、特にひどくなったということはありません。
喘息の原因は様々で排気ガスだけが原因ではありません。
喘息にも程度がありますので、お医者さんの判断を仰いだほうが賢明かと思います。
1階がひとつだけ残っていますね。安くはないですが
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166427755...
このマンションから、柏ふるさと公園には徒歩でゆける距離ですが
手賀沼公園へ行くには、桜台から直通のバスは出ているのでしょうか?
手賀の森公園へ行くバスは出ていますが、手賀の森公園までゆけば、手賀沼公園へも徒歩で行けるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
測ってみたら、室内は0.05~0.10程度でした
都内と全く変わらない数値で安心しました
バルコニーでも0.08~0.15くらいですから、このマンションにいる限りは放射線の心配は無さそうです